遊裕動脈

遊裕動脈

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2011年01月27日
XML
カテゴリ:
夏にオーダーしたクラッチアッセンブリーがクリスマス前に届き、
年末年始のけじめも過ぎたところでやってくる成人の日の連休。

本当は暖かくなってからやりたいな、でも何かあったらまた半年
先になってしまうなと思って、冷たい風の吹きつけるなかいよい
よ左フェンダー内と格闘が始まりました。

以前にも書きましたが、Lancia Yは直列4気筒横置きのFFです
から、エンジン - クラッチ - ギアボックス - デフと繋がる所
謂トランスアクスル方式で、クラッチ交換をしたい場合にはまず
ドライヴシャフトを外さなくてはなりません。


くてはならないので、タイヤを外して取り掛かるのは第一にハブ
ナットを緩めることでございます。

Lancia Y Hub
▲真ん中のナットがハブナットです

このハブナットですが、当然勝手に緩んだりしては困るので、カ
シメが打ってありまして、緩めるためには更に最初にカシメを緩
めなければなりません。

なりませんがなりませんのですよ。全然。まったく。

マイナスドライバーを入れてこじったり、細いバールを試したり、
センターポンチを突っ込んだり、いろいろやりましたが板厚2mm
のナットはビクともしません。

国産車だとこの辺りは1mm強というところ、こんなところだけ真

う感が益々高まってテンションも上がります。

テンションも上がれば、どうせ相手は消耗品だと割り切ってバー
ナーで炙って軟らかくならないかとか、いっそグラインダーでギャ
ンギャンやってねじを切ってやろうかとか、思いつく限りやって
みたのですが、梃子にも動きませんでした。いや冗談じゃなく。

LanciaY-hubnut02.jpg


チ交換をやる夢(なんだそれ)は果たせず、断念という結末に相成っ
た訳でございます。

そうなったら、私のような通り掛かりの素人が時間も労力も際限
なくやろうなどと考えているプランAを変更して、素敵な笑顔と
片手で1~2日で終えてしまうベテラン仕事のプランBにスイッ
チ。マセラティの神様のように慕われイタ車ばかり扱っている整
備工場に直行です。

ここには以前にも車両を見せたことがあり、話しはツーカーで打
合せは5分で終了。春頃に乗り出そうと思っているので2ヶ月く
らいのうちに仕事の合間で片付けてくれればいいよ、とお願いし
たら1週間もかからずに出来上がってきてしまいました。

普通は仕上がりを舐めるように見て舞い上がって喜ぶのがお客様
というものですが、こちらがみるのは交換したクラッチディスク
で、あろうことかダイヤフラム・スプリングの2,3本は先が折
れて欠損していました。これが当たってゴリッという異音になっ
ていたのです。

Lancia Y Clutch

こうなると、おおよそのクラッチの寿命も見当がついて一石二鳥
なのかどうか分かりませんが、本来は自分でやる予定だったブレー
キフルードの交換もお願いしてしまって、出撃整備が完了。

いよいよヘッドライトレンズの磨きでもやろうかな。

感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月27日 12時45分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: