暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
遊裕動脈
PR
Keyword Search
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
Calendar
Archives
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
Freepage List
Free Space
設定されていません。
< 新しい記事
新着記事一覧(全2541件)
過去の記事 >
2016年02月18日
北陸新幹線
テーマ:
鉄道(25339)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
北陸新幹線に初めて乗る機会がありました。富山へ出張でした。
北陸新幹線は、もっとも新しい新幹線なので、どんなに素晴らしい
乗り心地かと楽しみにしていたのですが、正反対の方向の一世代
前の700系レベルで驚きました。
驚いたのは乗り心地がアレなことで、ピッチング方向の揺れが
ずっと続き、細かい揺れが足に伝わって気分が悪くなることです。
もっと驚いたのは、窓側座席と通路側座席とでは乗り心地が違う
ことで、床板の揺れで気分が悪くなるのは通路側座席、揺れが
ほとんど気にならず許容の範囲で乗っていられるのは通路側
私は最初通路側座席を確保していましたが、窓側の方が軽井沢
で下車した後は、通路側座席に移動して何とか凌いでいきました。
これは仮説ですが、思うに、アルミ合金のボディが行き過ぎた軽量
化でビリビリ揺れるんですね。とくに床板が薄いようで、ピッチング
方向の入力を吸収しきれていないようです。それに加えて、空気
バネとダンバーの容量が小さいため、共振を起して小刻みに
ずっと揺れ続けているということではないかと思っています。
考えてみると、新幹線は最高速度の向上と最高速度の維持によって
到達時間と閉塞区間の短縮を図ってきた歴史ですが、見方を変えれ
ば、このためにその他の要素は同時並行で検討されず、悪名高い
5列座席やベンチのような直角シートが未だに残っているのだと
将来の新幹線を考えてみると、外国に輸出しようとする戦略商品
ですので、路線の敷設条件もこれから広がっていくことを考慮する
と、空気バネやダンパーといった足回りは、もっと容量を増やさ
なければいつか対応できなくなる日が来るという危惧も感じました。
残念!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2016年02月26日 16時21分04秒
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2541件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: