漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2013.01.17
XML
カテゴリ: 備忘録
常夜灯をLEDに交換しました。

我が家では「まめきゅう」と呼んでますが
寝るときにつけて寝る小さい電球。

コレです なつめ球

一般的には「なつめ球」というらしく
約50~100円で売ってます。


コレをLEDにしようというわけです。
毎日夜中点いているので電気代もかかっているはず。

なんて悩みつつも
以前100円均一で打ってるLEDに変えたことが
あるんです。

結果は惨敗

0.5W(消費電力が1/10)という代物を
100円だからと買ってきたのですが

暗すぎた。
とにかく暗い
付いてはいるけど
常夜灯にはならないくらい暗い


今回はその白熱灯が切れたので交換ということです。

LEDは明るさをw表示してないのです。
消費電力=明るさという仕組みではないから
では何でその明るさを測るかというと
lm(ルーメン)といって光束の量を計ります。

10~20lmといわれています。

パッケージにこのlmが書かれてなくて
5w相当と書かれている製品は疑ってかかったほうがいい
なにせ前の商品もパッケージには明るさ5w相当と・・・

ということで今回購入したのは
パナソニック LED小丸電球 電球色相当 E12口金 LDT1L-H-E12
前回の失敗をかんがみて
天下の一流メーカーを信用して購入

すごいですね
技術の進歩か
一流メーカーだからか
白熱灯となんら変わらない明るさ
色の感じは少し硬いかんじですが
常夜灯としては申し分ない
さすが一流メーカー

さてこの電球
消費電力は1/10ですが
価格は10倍

よいのかわるいのか?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.17 17:21:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: