漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2013.07.31
XML
カテゴリ: 単車
DSC_0521.jpg

♪ ホットワイヤー風プラグコード

というわけで作ってみました

先ずは材料。
プラグコード 汎用プラグコード
プラグキャップ →我が家に来た時にはすでに付いていた 【メーカー在庫あり】 XB05F 8062 NGK スパークプラグキャップ (抵抗なしが好ましい)
網線 平編銅線・アミアース線/3.5Sq/TBC-3.5-aiko
丸端子 KIJIMA[キジマ]:ギボシ端子セット(M8用丸端子) 【304-7123】
熱縮チューブ 【お試し版・送料無料】熱収縮チューブφ20〜30mm透明
(リンクについては現状ネットで買えるものを当時の記憶を辿って見つけてみました。)


作業はいたって簡単。
・編み線のチューブ状になった真ん中にボールペンなどを通して穴を広げます。
→端っこを綺麗に仕上げたいなら適度な長さを残して外に突き抜けて下さい。
・広がった穴にプラグコードを通します。
→どうせ付けるならコイルの直近から効果が欲しいのでコイルの際まで巻きました。
・熱縮チューブを通してライターでひと炙り。
熱縮チューブ は編み線より長めにしておくと微妙に足りないなどじじこくなりません。
→良い子は ヒートガン 使って下さい。(我が家にそんな高価なものありません。)
・網線の端っこに平端子をカシメてください。

・熱縮チューブの端を ビニールテープ で巻いて処理。
→防水・防錆のため。

これで完成。

あとは

→タンク下のスペースにコイルがあるのでつけにくかった。
・プラグキャップ装着。
→レジスターなしにしないと効果無し。
・編み線の端の平端子をクランクケースに共締め
→インテークマニホールドのホーン止に共締めしました。

さて、効果の程は・・・


覚えてません。

なにぶん大昔のことなので勘弁して下さい。
でも、プラシーボ効果はありました。


通勤快速スーパーカブ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.17 14:07:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: