漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2017.09.21
XML
カテゴリ: 音を楽しむ
シールド
ノイズが止む
でも
ギターの金属部分に触っても
ノイズは止まない
?!
アース不良か?

ギターの金属部分には アース線 がつけられていて

ノイズを低減する仕組みが組み込まれている。

要するに
マイナス同士をつないでいる線が
うまく通じていてなくて
ノイズが出ている可能性がある

と、いうこと

早速 ブリッジ を外してみる。
裏側に ペグ ともつながる
アース線

錆びたり断線したりせず特に問題ない

次は コントロール を外してみる。
ブリッジ から伸びたアース線が
マイナスと結線さて コントロール
金属部分にもつながっている

ここも問題はない。

アース線 自体も
テスター で導通チェックするが
問題ない

次はジャックだが
ここで問題発生!
アース線 シールド の金属部分と
接触させるとノイズが消える!

しかし

音も一切出ない!

???

なんとなく想像がつく

ジャック をばらして中を見る





予感的中?
これ、ホットとコールドが逆じゃね?
電池でいうプラスとマイナスが逆!

つまり、どこにもアースされてなくて
ノイズなんてなくなるわけがない
ってこと

ということで
半田ごて 出動!





劇的にノイズがなくなりました。

このギター
弦の巻き方。 ストリングブッシュ
と謎が多い個体ですが。
最初からか前オーナーのこだわりか
面白いギターだわ。

前編へ


音を楽しむ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.22 11:10:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: