漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2018.03.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




営業マンに言われるまま買うってどうなの?
自分では考えなかったの?

つか
これがニュースになるのっておかしいと思うんだが?

「かぼちゃの馬車」提訴へ 勧誘文句信じ巨額負債「自己破産も」- 記事詳細|Infoseekニュース
 シェアハウス「かぼちゃの馬車」をめぐる支払い停止トラブルは訴訟に発展する見通しとなった。「絶対に損をしない」「ローリスクハイリターン」-。営業マンの勧誘文句を信じて高額なローン契約を結んだ購入者らは、巨額の負債を前に「自己破産しかない」と悲痛な声を上げている。 「老後への備えのつもりだった」。東…



シェアハウス「かぼちゃの馬車」をめぐる支払い停止トラブルは訴訟に発展する見通しとなった。「絶対に損をしない」「ローリスクハイリターン」-。営業マンの勧誘文句を信じて高額なローン契約を結んだ購入者らは、巨額の負債を前に「自己破産しかない」と悲痛な声を上げている。

 「老後への備えのつもりだった」。東京都内に住む金融業の男性(35)はこうため息をついた。

 平成27年5月、かぼちゃの馬車の運営会社「スマートデイズ」が所有するシェアハウスの販売を手がける会社の営業マンと面会した。購入を提案されたのは足立区に建設予定の物件で、「30年間の借り上げ保証で、月20万円の利益を得られる」と説明されたという。土地と建物の価格は計9800万円超。高額なローンに迷いもあったが、「10年後に物件を売却すれば残債は残らない。ローリスクハイリターンの投資だ」との言葉に後押しされ、購入を決めた。

 「スルガ銀行」(静岡県沼津市)から全額融資を受け、28年6月からローンの支払いが始まったが、同銀行がスマートデイズへの融資を打ち切った昨年10月に異変が起きる。翌月からスマートデイズからの入金が一部滞るようになり、今年1月には入金が完全にストップした。男性は「最初からだます前提だったのか。裁判で真実を明らかにしたい」と悲壮な表情で話す。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.27 11:47:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: