漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2018.06.01
XML
カテゴリ: 時事




今更なんで?

が正直な感想だと思う

さらに言うと

タテカン含めて学生の街、京都ならではの景観だと思うんですが・・・。

そのあたりどうでしょ
角川さん。

タテカンない風景を覚えている人の方が少数で
学生の街、京都の景観を作ってきた景色ですよ。

タテカン問題、市民団体が京大に見直し求め要請書- 記事詳細|Infoseekニュース
 京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)の内外で学生らが設置する立て看板(通称・タテカン)を、京大が新たな学内規定に基づき撤去した問題で、市民団体「立て看文化を愛する市民の会」が31日、規定の見直しなどを求める要請書を京大に提出した。 市民の会は大学の対応を疑問視する周辺住民など約30人で結成。こ…




産経ニュース / 2018年6月1日 9時57分

写真写真を拡大する
京都大の担当者(手前)に要請書の内容を読み上げる市民の会メンバー=京都市左京区

 京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)の内外で学生らが設置する立て看板(通称・タテカン)を、京大が新たな学内規定に基づき撤去した問題で、市民団体「立て看文化を愛する市民の会」が31日、規定の見直しなどを求める要請書を京大に提出した。

 市民の会は大学の対応を疑問視する周辺住民など約30人で結成。この日はメンバーらが吉田キャンパスを訪れ、京大の担当者に要請書を手渡した。要請書では、看板を「学生たちの創造的な表現活動と自由な意見表明の手段」とした上で、規定の見直しや、景観保護に関する京都市条例の適用を取り消すよう市に求めることなどを要請。市民や学生の声に耳を傾ける真摯(しんし)な対応を求めた。

 市は看板が条例に違反するとして京大に改善を求めて指導を行ってきた。このため市民の会は5月23日、「看板は学生街ならではの景観を構成する文化的表現。営利目的にした屋外広告物に該当しない」などとして、指導の撤回を求める要請書を市に提出した。28日には市議会にも陳情書を提出した。

 市民の会メンバーの事務職員、松田舞さん(36)は「市民にとっても看板は愛すべき景観だったと伝えたい。京大と近所をつなぐ窓(である看板)がなくなることを市民は望んでいない」と話した。

 看板をめぐっては、京大が5月から学内規定を導入。13日に看板を撤去した後、学生らが再び設置したため、18日に再び撤去していた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.16 13:37:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: