漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2019.01.10
XML
カテゴリ: 時事


車を盗む新手口「リレーアタック」電子キー悪用- 記事詳細|Infoseekニュース
 最近の車に搭載されている電子キーの機能を悪用し、車を盗む新たな手口が出てきている。電子キーでは、車にキーを近づけるだけで、キーからの微弱電波を感知した車のドアロックが解除され、エンジンもかけられる。新手口はこれに目をつけ、キーと車が離れた場所にあっても、特殊な装置で電波を拾って車に中継し、数秒で…



車を盗む新手口「リレーアタック」電子キー悪用
読売新聞 / 2019年1月10日 15時0分

写真写真を拡大する
車を盗む新手口「リレーアタック」電子キー悪用

 最近の車に搭載されている電子キーの機能を悪用し、車を盗む新たな手口が出てきている。電子キーでは、車にキーを近づけるだけで、キーからの微弱電波を感知した車のドアロックが解除され、エンジンもかけられる。新手口はこれに目をつけ、キーと車が離れた場所にあっても、特殊な装置で電波を拾って車に中継し、数秒で作動させるという。「リレーアタック」と呼ばれており、警察などが警戒を強める。

 大阪府東大阪市で昨年9月の夜、民家の玄関前に立つ男がアンテナのついた装置を家に向けると、民家の車庫に止めてあった国産高級車のドアロックが解除された。仲間の男がドアを開けて乗り込んだが、人が通りかかり、男らは逃走。翌朝、家人が自宅の防犯カメラ映像で気付き、府警に届け出た。

 この4か月前にも大阪市で似た事件があり、府警は、何者かがリレーアタックで家の中にあるキーの電波を車に送り、盗もうとしたとみて、窃盗未遂容疑で捜査している。

 府警や自動車メーカーによると、キーを近づけるだけで簡単に車を動かせる機能は「スマートキー」とも呼ばれる。国内では15年ほど前に導入され、多くの車種に使われている。車から常時発信されている微弱電波をキーが受信すると、キーからも電波で特別な信号が車に送られ、正しいキーかどうか確認する仕組み。正しいキーであれば、ドアに触れるとロックが解除され、車内のボタンを押すとエンジンが始動する。車の電波は周囲1メートルぐらいにしか届かないという。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.10 18:52:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: