漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2019.01.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




この一言に尽きる。
ルールでダメってなってて
その他の人たちがルールを守っているのに
国語だからOKになるはずがない。
ましてや
「かわいそう」?
なんで?
ルール守ろうよ。



センター試験、「国語で定規使用」で全科目無効に 「不正認定」かわいそう?当然?- 記事詳細|Infoseekニュース
大学入試センター試験の「国語」で定規を使った受験生が不正認定された――こんなニュースが、ちょっとした注目を集めている。(科目を問わず)試験時間中に定規を使うことは、センター試験の「受験上の注意」で明示的に禁止されている。とはいえ、数学ならともかく国語での不正認定には「かわいそう」という声も出ている…




センター試験、「国語で定規使用」で全科目無効に 「不正認定」かわいそう?当然?

J-CASTニュース / 2019年1月21日 17時57分
写真

定規をめぐり話題に(写真はイメージ)

大学入試センター試験の「国語」で定規を使った受験生が不正認定された――こんなニュースが、ちょっとした注目を集めている。

(科目を問わず)試験時間中に定規を使うことは、センター試験の「受験上の注意」で明示的に禁止されている。とはいえ、数学ならともかく国語での不正認定には「かわいそう」という声も出ている。一方で、禁止行為だけに「認定は当然」との指摘も。今回の不正認定は杓子定規に過ぎないか、といった声も挙がっていることについて、独立行政法人「大学入試センター」(東京都目黒区)にJ-CASTニュースが話を聞いた。
「杓子定規さには疑問を抱く」の声も

2019年1月20日に2日間の日程を終えたセンター試験。センター事務局は20日、全国で4件の不正行為が確認された、と報道陣に公表した。4人の受験生全員が「全科目無効」となった。不正内容は「スマートフォンの電卓機能を使う」などで、うち1人は使用が禁止されている定規を当てて国語の問題文を読んだ。

こうした内容を読売新聞(ウェブ版、21日)などが報じると、ツイッターには

「規則読まなかったのが悪いにしても、かわいそう」
「数学はもちろんダメだけど、国語でも不正扱いか」



「それまで不正になるという杓子定規さには疑問を抱く」

との指摘もあった。一方で、

「ルール違反が罰せられるのは普通でしょ、なにが『かわいそう』だよ」

などと、「かわいそう」論への違和感や反発を示す人もいた。

今回の事例で、受験生の目的ははっきりしないが、「定規をあてて文章を読む」行為自体は、さまざまな読書術の本や記事で推奨されることもある方法だ。定規に限らず、「しおり」など一定程度の直線部分がある道具を使う人もいるようで、読みたい「行」に意識を集中しやすくなるなどのメリットが指摘されている。



「定規(定規の機能を備えた鉛筆等を含む)、コンパス、電卓......(以下略)」

と明記されており、定規はその筆頭に挙げられている。さらに、こうした補助具などを手に持っていたりすると「不正行為となることがあります」と、警告もしている。
大学入試センター総務課によると...

定規の使用禁止は確かに明文化されているが、「数学系の試験ではなく、国語での使用」だったことに「かわいそう」といった反応も出ていることについて、J-CASTニュースが21日、大学入試センター総務課に話を聞いた。

「国語での定規使用」の不正認定については、

「解答に利するか、利することがないか、にかかわらず、(使用が)いけないものと明記されているものを使っているので、不正行為とした」

との認識を示した。

では、そもそも定規はなぜ使用禁止になっているのか。数学系試験での不正使用を強く想定している印象もあるが......。こんな疑問に対しては、

「定規などの補助具の使用が、何だかの形で解答に利する可能性があり、以前から使用を禁止している。国語など数学系以外の科目でも、補助具の使用が解答に有利になる問題が作問される可能性もあり、全教科での使用が禁じられている」

との回答だった。

ところで、「定規を使った不正」は、過去にどの程度あったのか。大学入試センターでは、2016年から不正行為の状況を発表している。また同じ16年に「06年~15年」の状況をまとめて公表した。「定規の使用」件数は、「06年~15年」は13件(全体は65件、以下同)、16年は2件(7件)、17年は2件(12件)、18年は0件(4件)だった。発表を始めた16年から18年の計4件の「定規使用の不正」が行われた科目は、いずれも国語ではなかった。少なくとも16年以降に限れば、「国語での定規使用による不正」認定は今回が初となる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.21 23:46:58
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: