漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2019.08.29
XML
カテゴリ: 音を楽しむ





さて板同士をくっつけられなくは無いのですが
反響する板として再度の割れには気を付けたい。
そして張り合わせたところが弱くなるのも防ぎたい

ということで
支えを一本追加です。



アガチス という楽器に使われる木で
手に入りやすい材料で補強を入れます。

接着剤は タイトボンド を使用。
コニシの木工ボンド を使いますが
箇所がTop板、アコギの命といううことで
プロも使用している タイトボンド をチョイス。
シャバシャバしたボンドですが
硬化後はしっかりと固くなります。
やすりで削ったり塗装も可能だそうで
(やすりで削ったことはありますが塗装はしたことが無い。)
ぬりのこしが無いようにしっかり塗ったら
クランプ を駆使して圧着
24時間放置固定です。

放置する前にはみ出した ボンド
濡れ雑巾で拭いておくと仕上がりが綺麗です。

音を楽しむ目次
♪MartinのBackpackerを修理する
MartinのBackpacker(ジャンク)
MartinのBackpackerをチェック。
Top板、剥がします。
Top板をアガチスで補強
タイトボンドの基本は圧着。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.29 17:55:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: