漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2022.10.04
XML
カテゴリ: 備忘録


「USB」の新ロゴ表記が決まる、データ転送速度が一目瞭然でわかりやすく - 記事詳細|Infoseekニュース
USBの仕様策定などを行う業界団体のUSBImplementersForum(USB-IF)が米国時間2022年9月30日、USB3.x以降向けのUSB機器に関するロゴ認証プログラムならびに消費者向けロゴ表記ガイドラインを更新した。従来のUSB機器では表記やロゴから転送速度などがわかりづらかったが、…











「USB」の新ロゴ表記が決まる、データ転送速度が一目瞭然でわかりやすく
マイナビニュース / 2022年10月4日 14時41分

写真写真を拡大する
画像提供:マイナビニュース

USBの仕様策定などを行う業界団体のUSB Implementers Forum(USB-IF)が米国時間2022年9月30日、USB 3.x以降向けのUSB機器に関するロゴ認証プログラムならびに消費者向けロゴ表記ガイドラインを更新した。従来のUSB機器では表記やロゴから転送速度などがわかりづらかったが、新しい表記ではこれが一目で判別できるように改善する。

今回の更新により、新旧のUSB規格の表記は以下の表のように変わる。従来は規格のバージョンを前面に出していたが、新たな表記では、データ転送速度の数値をわかりやすくしている。

製品パッケージや機器のUSBポート近傍に印字されるロゴ、またUSB PDの給電に対応した機器であることを示すロゴは以下の画像のようになる。こちらもデータ転送速度の数値で区別がつきやすいようになっている。

ただ、そもそもオープンな規格であるUSBにおいて、USB-IFのガイドラインに従うかどうかは従来通りメーカー毎の判断となる。ロゴの使用には、USB-IFへの加入や、認証の取得などでコストが必要となる。そのため、市場のUSB機器のすべてが新たなガイドラインに沿うわけではないので、注意いただきたい。
(笠原光)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.04 21:53:49
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: