花巻で自然栽培頑張ってます。

花巻で自然栽培頑張ってます。

PR

プロフィール

ハルサー シン

ハルサー シン

カレンダー

2008.01.30
XML
カテゴリ: 生活
毎日、畑で植木の剪定を一人で黙々とする。



剪定しながら、ぼーっと考える。


良く人に「なんで農業なんか目指すのですか?」と聞かれる。
何でだろう?
この前実家に帰ったときに昔の親の年賀状をパラパラ見返していると、私が10歳の時の年賀状に、「次男は、将来は自分の食べ物を作るお百姓になりたいと言っている」と書いてあった。
なんで、そんな小学生だったのかはわからないが、恐らくはその当時見ていたテレビドラマの「北の国から」の影響も有ったのであろう。




3年前、思い切って10年間勤めた内装会社を辞めて、1年間全寮制の農業校に入り土に触れた。


次の年は、関東各県の農家を色々と回りいろんな仲間と出会い土と触れていた。



去年後半から今年にかけて真面目に造園業(アルバイトだけど)について、土に触れているが、なんか違うだよな~。質が・・・。




旅をしながら農家で、働いていたときはいろんな出会いと別れや事件があり楽しかった。
今、現在は確かに出張も多く各地に行け植物に触れているが楽しくない。
上手く言えないが、農業に触れていた2年間は、生きていく為に生活しているような充実感があった
今は、生活する為に生きているような逼迫感がある。
あんまり楽しくない…。



農作業でも、自分の体とクワだけで作業していると楽しいが、機械を使うと途端に楽しく無くなる感覚に似ている。
クワだけなら、マイペースで出来るが、耕運機などを使えば楽だが機械は黙っていれば延々と作業をするので、やはり機械のペースになる。
クワなら仕事をしているが、機械を使うと仕事をさせられている感がある。
今は、そんな感じ。農作業やった事無い人には伝わらないかな~。
なんだか毎日の生活の質量が薄いと言うか、砂上の楼閣に生活している様な感じと言うか、地に足がついていないと言うか、他人に依存していると言うか、弱者を搾取していると言うか、・・・兎に角落ち着かん。。。。。




結局、社会不適格者なんだろうね。






こんな事をつらつらと考えながら、植木の手入れをしていました。今日は。
そうそう。帰ってテレビを見ていたら冷凍餃子のニュースをやっていたね~。
「そんなアンさん基本的に大手メーカーの物信用したらアカンって。あれは、工業製品ですから~。」
ってテレビにツッコミ入れながら、自家製の冷凍野菜餃子を晩御飯の鍋に投入しました。
やっぱり自分で食べ物つくらなアカンて。




特に会社勤めが嫌だ!て言う君!

そう!あなただよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.31 09:04:11
コメント(1) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: