花巻で自然栽培頑張ってます。

花巻で自然栽培頑張ってます。

PR

プロフィール

ハルサー シン

ハルサー シン

カレンダー

2011.09.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年は、家の近くに新しく借りた畑に夏野菜を沢山植えました、



しかし、80本近く植えたトマトは、ウイルスにより全滅…。


他の夏野菜は、大きくなりません。
2011-09-03 20:48:54


採れても、近所に配るぐらいと自家用ほどしかとれない…

。・゜・(ノД`)・゜・。



野菜送って下さいと、言われても無いんです。




スイマセン(汗)



天候不順と、副業が忙しくて、秋野菜の種まきも遅れてます。


百姓完全に失格です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.03 20:55:37
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ぼちぼち・・・  
ayumingo さん
今年はまたまた異常気象で、ベテラン百姓でも天候が読めない年が続いているようですから、ぼちぼちと把握しながら進めましょう♪
自家消費分があれば、そしてご近所さまに恵みを分かち合えるなら、まずはよし!ですよ。(^-^)

秋野菜の種まきは、お早めにね!そちらも冬が早いですものね。 (2011.09.05 10:35:45)

お元気そうで安心しました。  
髭5607  さん
プロのでも50年百姓やってても、満足できる年はほとんど無いと言っていました。自然に頼るのだから当然の様な気もします。とは言え、近所の化学肥料や農薬、設備にお金を掛けた野菜はやはり見た目は立派で沢山出来ています。つい、誘惑に駆られ、一般の堆肥や肥料を購入しようかとか考えてしまいました。結局は堆肥床を作って、せっせと堆肥作りをしていますがどんな物か?まったく設備や農薬に頼らず立派な物が通年取れれば理想的ですね。 (2011.09.05 11:22:11)

Re:夏野菜は、失敗です。(09/03)  
んだっけ。

近所のじい様、ばあ様に肥料入れろーって、言われるけど、自然栽培は育つのがゆっくりだから、今ごろ夏野菜が採れてます。

草だらけの畑から、野菜をとってくると、近所の人達は不思議な顔をしてます。


でも、味は抜群です~。 (2011.09.07 20:05:01)

Re[1]:夏野菜は、失敗です。(09/03)  
髭5607  さん
ハルサー シンさん
>んだっけ。

>近所のじい様、ばあ様に肥料入れろーって、言われるけど、自然栽培は育つのがゆっくりだから、今ごろ夏野菜が採れてます。

そうなんだ?おらいの茄子とピーマンも今頃になって大きくなってきたのはそのせいですか?


>草だらけの畑から、野菜をとってくると、近所の人達は不思議な顔をしてます。


>でも、味は抜群です~。

おらいのも見た目は兎も角そこそこです。
量は全くダメダメ
-----
(2011.09.07 21:43:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: