ゴルフポータルPAR92

ゴルフポータルPAR92

2005/10時点の課題

1.ドライバーの精度

 [状況]ドライバーだけまともに当たらない。

  →インパクト時に右肩が突っ込んでいる
   ・インパクト時に、肩のラインが飛球線と平行になるように意識
   ・インパクト時に、頭を右に残す
   →アイアン、FWの調子は良く、ティーショットでのFWも同じ状態になったので、もしかしてアドレスか?
    ・球の位置?
    ・すでにアドレス時に右肩が出ているかも?
    ・若干クローズに構えてみるか。
    ・練習の時にアドレス再チェック。
  →弾道をイメージしてみる

2.アプローチの精度を上げる

 [状況]特に20~50ヤードの、左足上がり、左足下がりの距離感が悪い。
    距離感が悪くグリーンエッジにやっと乗るアプローチが多い。

  →そもそも、カップまでの弾道のイメージをしていない。
   ・最近はパターの時、転がっていくイメージをしてから打っているのでパット数が良くなってきている。
   ・そもそも、バンカーショットがうまくいっていたときは、イメージして打っていた。   

3.スイングリズムを意識する

 [状況]ラウンドの途中からスウィングが崩れる

  →いままで、意識が薄かったので、とりあえず「チャー・シュー・メン」で


4.アイアンのライ別の打ち分けができていない

 [状況]左足あがり、つま先上がりのミスショットが多い

 ・左足あがり、つま先上がりの時の打ち方をもう一度チェック

5.ミスショット後のマネジメントを考える
(ミスショットをするとどうしも、次はできるだけグリーンに近くへ打とうと思ってしまいドツボにはまる!)

・ライの確認
・落とすところの確認
・弾道のイメージング
・スイングのイメージ
・クラブ選択



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: