右脳教育★英語子育て★花茶ママ日記

右脳教育★英語子育て★花茶ママ日記

PR

カテゴリ

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

花茶.

花茶.

コメント新着

花茶. @ Re[1]:11月の七田幼児レッスン2 詩集の読み聞かせ(11/16) まままりもさん、ご訪問有難うございます…
まままりも @ Re:11月の七田幼児レッスン2 詩集の読み聞かせ(11/16) 七田の教材を使ってらっしゃるのですね。 …
花茶. @ Re[1]:手作り英語絵本(11/04) babapopoさん、ご訪問有難うございます。 …
babapopo @ Re:手作り英語絵本(11/04) 英語日記をつけたり、お教材を手作りした…
花茶. @ Re:すごい!!(10/10) fufuGoGoさん fufutちゃん、体調大丈夫で…

フリーページ

2008.01.20
XML
カテゴリ: 英語イベント
今日、私と大文は、地域の国際交流ニューイヤーパーティに参加しました

こういったイベントに初めて参加したのですが、
外国の方と楽しく交流できるよい機会となりました

琴の演奏、ブルガリア出身の方からブルガリアのお話し、
書初めなどが行われました。
ブルガリアのお話しに使われるパソコン環境がうまく設定されず、
時間をもてあましていた時に、
ブラジルからきた男性が、ギターで素敵な演奏、歌(英語)を聞かせてくれました。
思いがけないラッキーなミニコンサートとなりました


私たちのグループには、ルーマニアからきた男性、ベトナムからきた女性、
オーストラリアの大学から日本語を1年間だけ学びにきた女性が一緒でした。

簡単だけど、英語で自己紹介をしました。
私と大文は、それぞれ名前と年齢(大文だけ)、どこからきたか、
親子で英語を勉強していると話しました
大文は、自己紹介の時恥ずかしがっていて、
ベトナムの女性に「Don't be shy~!」と言われて、
さらに恥ずかしそうにしていました

書初めの時には、私は大文と一緒に「大」と「心」という字を書いて、
ルーマニアの男性に意味を教えてあげました。

英語のリスニングはおおよそ理解できても、

私の英語はまだまだですぽっ
でも、おぼつかない英語にジェスチャーや笑顔をプラスして、
外国の方とのコミュニケーションを楽しみました

日本人として、日本のことをもっと深く知り、
英語で日本のよさを伝えたいな~とあらためて思った一日でした。


世界地図で確認してました。
よい経験になったと思います














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.07 05:05:21
コメントを書く
[英語イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: