花が好きドットコム (園芸:楽天広場版) 

おはぎ



・1・
もち米を、普通のご飯の2/3
程度の水で、水につけずに、同じように炊き、
炊き上がったものを少々練るようにした後、
あんこやきなこをまぶしてできあがりです。

【蒸し器を使う場合】
蒸す、2時間以上前にもち米を洗い、蒸し器で25~30分蒸かします。

・2・
あんこのつけ方
一口サイズにまるくにぎったもちごめに
薄く延ばしたあんをつけていきます。

おはぎ

黒ゴマのおはぎ

なかにあんを入れ、黒ゴマ、きなこをまぶしてもおいしいです。

おはぎ


春にいただくものを、 牡丹餅(ぼたもち) 、、秋にいただくものを、、
御萩(おはぎ) 、、季節によって呼び方がかわります。
花の名前に由来する呼び方ですが、、
私は、どちらの季節にも、このあんこもちのことを
おはぎとよんでいます(*^_^*)。

ばたもちの名前の由来である 牡丹(ばたん) の花は
・・こんなお花です。
冬牡丹


おはぎの名前の由来である 萩(はぎ) の花は
・・こんなお花。
萩の花


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: