暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
042947
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
12月
~ 12月の日記 ~
2004.12.01 股が痛い!
昨日の日記でだったか、おなかがあまり大きくならずに済んでいる、みたいな事を書いたのに…。
腰が痛い。
腰より、股が痛い。
股関節、というのとはちと違うような…?
とにかく、『股』が痛い。
体が硬くなったのか?そんな感じの痛さ。
場所が場所だけに、座っていた場所から立ち上がるにしても、歩くのに第一歩を踏み出すにしても、「あいたたた」状態。
困ったなぁ。
寒くなったから、筋肉?が硬くなったのかな?
妊婦帯と毛糸の腹巻はきちんとしてるんだけど(笑)
ずっと動いていると、ぜんぜん痛みはなく、どんどんアクティブに、ヘタしたら小走りぐらいなら全然OKよ♪みたいな生活してたりするんだけど(いやん)
しばらくしたら治まるのかな?出産まで引きずるのかな?
上二人のときは、こんなに痛かったかなぁ?
覚えがないなぁ…。
おなかの赤ちゃんの性別もわかったことだし、そろそろ名前を考え出したりしてる♪
上二人は、目指したわけでもないのに、つながりのある名前になったの。
だから今回の子は、意識してつながりを持たせようとして…。
そうすると、名前が限られてくるのよね~。
そうやって思いついた名前は、これまた何も考えてないダンナに簡単に却下されたり。
まぁ、まだ時間はあるから、もう少ししっかり考えてからでもいいんだけどね。
上二人は、どちらも、生まれてから期限ギリギリで決定した名前だから(汗)
2004.12.07 おなかぱんぱん
起きているときには妊婦帯をつけているんだけど、夜お風呂に入って、朝着替えるまではつけずにいる。
いつも着替えるのが遅くて、あはは。
パジャマのままで1時間ほど過ごし、ダンナの弁当を作っていたりする。
その朝の1時間。
おなかが重いんだと思う。
重くて、下がるんだと思う。
胃の辺り、みぞおちのあたりが、皮が引っ張られるような、その辺りのおなかの中が真空になってしまいそうな、変な感じがする。
そして、子宮を中心に、おなかぱんぱん。
日中はそんなことを感じないから、やっぱり妊婦帯がおなかを下から支えてくれているということなんだよね。
今頃、妊婦帯のありがたさがよくわかってきている。
3回目の妊娠なのに?
そう、上二人の時には、若さにかまけて(汗)、妊婦帯はほとんど、というか、滅多に、つけなかった…(激汗)。
だから余計に体系が崩れちゃったのかな(激爆)
今回はきちんと妊婦帯もつけて、産後ガードルもケチらずにいいモノを買って、若さでは補いきれない体の復旧の手伝いをしたいと思います!
さ、がんばるぞ!
2004.12.08 巣作り開始?
つわりも治まり、体も今なら自由に動く。
そろそろ、巣作りの開始でしょうか。
最近、オークションやフリマにハマってる。
本当なら、子供は二人まで、と決めていたものだから、3回目の妊娠の今回は、本当に予定外。
そう、予定外だから、「次のベビーのために」ということを考えずに、ベビー用品の処分などを、してしまっている。
短肌着だって、普通に洗濯しただけで、捨ててはないと思うけどどこにしまったかもわかんない状態。
わたしのマタニティだって、箱は開けたけど…。な感じ。
産後用ガードルなど、また一から用意しないといけない。
でも、そこは、3人目の妊娠&出産。
絶対に、それこそ絶対に次の赤ちゃんの予定は、ない!
だったら極力お金をかけずに準備を済ませたい。
だったら…、オークション&フリマ?(笑)
わたしは楽天で、ダンナはya○ooで、いろいろなものを探し、あさっています。
でもそういったところに出品されるのって、本当にピンキリだから…。
自分のほしいもののビジョンをしっかり持って、しっかりチェックしないと、流されちゃう。
オメガネにかなったものには、すでにたくさんの入札があったりして。
正直、疲れちゃう~ん。
今日、入院中に着るわたしのパジャマが届きました。
上二人は冬生まれのため、分厚いネル素材のパジャマしか持っていなかったので、薄手の、軽そうなパジャマを落札したの。
『マタニティ』のカテゴリで調べ、出品者も入院中にしか着用していませんとのコメントだったため、150円で落札。
でも手元に届いたのは、ごく普通の婦人パジャマ。
マ、マタニティじゃないのね。
出産後すぐ、このウエストが入るのかしら(滝汗)
あぁ、やってしまったわ、てな感じ。
それでも懲りずに今日は、ベビー肌着を1円で入札♪
何が何でもほしいわけじゃないけど、1円なら縁起担ぎ?で♪
落札できるかな?
肌着も冬生まれの子供たちのために、厚い素材のものばかりなの。
あせもだらけにしちゃう(汗)
今日入札したのは、夏はコレ一枚で大丈夫ね、というような、洗い換えにぴったりそうな、しかも2枚組みだし♪
出品者の方、どうかよろしくです♪
さ、今日もパソコンに張り付いて出品チェックをしようかな。
今一番の関心モノは、ベビースリング。
あれは、よさそう!
2004.12.09 マタニティママ、交流
娘の子育てサークルで一緒だったママ友さん。
最近本屋さんで会うと、なんと彼女も妊娠していたんだ。
娘と彼女の息子さんの通う幼稚園が別だから、つい連絡は途絶えがちになっていたんだけど、久しぶりに顔を見合わせ、お互いビックリ(笑)
彼女のほうは出産予定日が2月下旬なんだって。
わたしは4月下旬。
同じ妊婦なのに、生まれてくる子供たちは、寸でのところで学年違いになっちゃう。残念。
それでも妊婦は妊婦♪
妊婦のお話って、やっぱり妊婦にしかわからないところもあるから、今度一緒にランチかモーニングか、行こうね!と約束していたんだ。
今日メールをやり取りして、ようやく日程決定!
来週の水曜日に、ずっと気になっていて入りきれなかった喫茶店(ん?カフェ?)でランチを共にすることに♪
彼女のおなかの赤ちゃんは、たぶん女の子♪
わたしのおなかの赤ちゃんは、たぶん男の子♪
最近まで(というか、今も、なんだけど(笑))女の子の赤ちゃんを育てていたわたしが彼女に女の子育児の楽しさを教え、もうすっかり忘れてしまった男の子育児のコツを彼女に教えてもらうつもり♪
楽しみだなぁ♪
2004.12.10 た、体重がぁ…
ダメだ、もうどうにも止まんない。
1ヶ月で2キロ!増えちゃったよ~(号泣)
最近食べるもの全てがおいしいんだ。
つわりのとき、あんなに食べること自体が苦痛で、めっきり胃袋の容積も少なくなってくれたというのに!
が=========>ん…。
次の健診まで、10日あまり…。
せめてこれ以上、増えないように、出来れば少し減らせるように、がんばりましょう…。
うぅ。涙がちょちょぎれる。
ネットオークションで、ベビースリングゲット!
これでわたしもスリンガーだわ♪
スリンガーで、手抜き育児が楽になるかしら♪
ダンナが産休を取ってくれない以上、産後1週間で娘の送り迎えをしなきゃならない運命にあるから。
ほぼ、確実だから(汗)
無理しちゃわない程度に、がんばりましょう。
2004.12.11 パパでちゅよ~
よく動く、今回のおなかの赤ちゃん。
4ヶ月の終わりには、胎動が伝わってきた。
今、6ヶ月の半ば。
家族にもこの感動を分けてあげようと、動いていそうなときにおなかに手を乗せてあげるんだけど、なかなか伝わらなかった。
それでも息子はまだわたしと一緒にいる時間がまだ長いから、以前に一度、おなかの赤ちゃんの暴れているときに遭遇したことがあったんだ♪
娘はまだきっとわからないだろうからと、触らせてなかったり(ぷ)
パパも、何度もチャレンジさせるんだけど、ダメ、なかなか感じ取ってくれなかった。
そんな中。
昨日のお風呂あがり、なんだかとってもとっても、いつにも増して元気な赤ちゃん。
一時だってちっともじっとしていない。
これなら、ダンナにも感じ取れるかもしれない。
「ダンナァ、今おなかの赤ちゃん、すごく元気だよ!触ってみる?」
「うん!」
喜んでさわりにきた。
それでも最初はよくわからなかったらしい。
わたしには痛いぐらいに感じることがあっても、3人目の赤ちゃんなのにいまだにおっかなびっくりでおなかに触るパパには、感じることが難しいらしい。
「もっと、ちょっと押さえ込むぐらいにおなかに触ってないとわからないよ!」
パパの手をとって、少しばかりおなかにめり込むぐらい上から押さえつけてやった。
待つことしばらく。
「おっ!今の、そうだよね!動いたよね!!!」
「うん、そうそう。動いたの、ようやくわかったのね♪」
父と子の、初めてのふれあい~ん♪
いまだにわたしが妊婦だということを忘れてしまっていつもどおりを期待してくる、パパ。
ちったぁ、わたしのおなかに赤ちゃんがいるんだというのを認めてくれたかなぁ。
2004.12.12 ニットのカットソー
おととしの正月の福袋に入っていて、去年は一度も着なかったピンクのカットソー。
なぜか今年は着ている。
そろそろおなかもパンパンになってきたので、ウエスト辺りイケナイことになってきているな、後何回着れるかな?と思っていたんだけど。
今、お風呂に入ろうと思ってジャンパースカートを脱いでみた。
何気に、ピンクのカットソーの上から、おなかをなぜていた。
手のひらに、何か感じる…。
みると…。毛玉…。
他にはほとんど見当たらないのに、おなかからウエストにかけて毛玉だらけ(涙)
このカットソーを着るときには必ずジャンスカだったから、こすれちゃってたのね(泣)
なんだか、ちょっとショック。
カットソーが気に入っていた、というより、おなかが自分が思っているより大きくなっていて、上半身の中で一番こすれるところになっているんだ、と気付いたところが。
はぁぁぁ。
2004.12.13 ベビースリング
以前、ネットオークションで落札したベビースリングが、手元に届いた。
見た目、「かわい~、便利そ~」と飛びついたものの、いざ手にとって見ると、慣れるまでの練習は必要そう。
まずは大きなぬいぐるみを抱っこしてみて、幼稚園から帰ってきた娘を抱っこしてみて…。
16キロ以上ある娘、確かにラクチンに体を支えることが出来た。
でもベビースリングをわたしの体に巻きつけ、フィットさせる、というのが、案外難しい。
ぬいぐるみじゃ軽いくせにかさばるから、ゆりかご状態に持っていくのが難しかったの。
娘じゃ体もでかいし重いしで『赤ちゃんの抱っこひも』としての実感が湧かない。
ダンナの、3キロの鉄アレイで練習してみようかな(爆)
使いこなせたら、絶対育児が楽になるはず!
がんばろう。
2004.12.15 恵まれない妊婦…
先日決定した、マタニティママ友とのランチにいってきた。
予定していたカフェはなんと水曜日定休日!で、急遽予定変更。
この辺りではちょっと名の知れた、豆腐、大豆で有名なお店のレストランへ。
まあオバ様たちの多いこと!
さすが豆腐専門店が出している料理屋さん。
ローカロリーでヘルシーさが売りだもんね。
でもオバ様方、それは妊婦にもうってつけなのよ、おほほ。
マタニティママ友は、そもそもスリムな人。
それが今回の妊娠でさらに拍車がかかり、痛々しいまでにやせ細ってしまってたの…。
心配はしていたんだけど、今日、そのことをぽつりぽつりと話し出した。
自分でもおかしいと、気付いているのだと。
ダンナさんのみならず、ご実家のご両親もまるで当てに出来ないんだって。
ダンナさんに話し、頼めば逆ギレされ、ご実家に至っては「もう子供が出来ないように、ピルでも飲んで管理してくれているものだとばかり思っていた!」と。
だって彼女、二人目だよ?そんな、ピル飲んでまで家族計画を進める家庭じゃないじゃん。
改めて電話しなおすと、「本当に産む気なの?」とまで言われたのだとか…。
そもそもつわりが元で一段と体重を落としてしまったらしい彼女なんだけど、通っている産婦人科の医師が、
「痩せているからといって、急激に高カロリーや甘いものを食べるなんてことはしないように」と言ったんだって。
その言葉が、さらに追い討ちをかけちゃったらしく、
「空腹じゃないと、不安で仕方ない」というところにまで至ってしまったんだって。
何か好きなものはないの?食べられそうなものはないの?
きいても、「好きなのは菓子パンなんだけど…。糖分が多いから…」
買い物に出かけると、どうしても食べたくってどうしても我慢が出来なくて、買って食べちゃうんだって。
でもそれも一口のみ。
一口食べちゃったら大きな大きな罪悪感に襲われ、その一口しか食べていないパンを、そのままゴミ箱に突っ込んじゃうって…。
「拒食症なのかもしれない、わたし…」
ねぇねぇ、あなた妊婦よ?
産んだあとも、体力勝負の赤ちゃんとの生活が始まるんだよ?
オニイチャンだって、いるでしょ?
仲のよい友達にもそのことについて相談したんだって。
でもその友達は、「(ゴミ箱に捨てて)食べないんなら、買わない!」と言い放ったんだって。
でもそれじゃ、ますます彼女を追い詰めちゃうじゃん!
「食べていいんだよ!いい、わたしが許す!
産婦人科の先生だって、しょせん他人事じゃない。
一般的に妊婦に言うことしか言わないんだって。
もしコレがデコレーションケーキ6号サイズ、というんならさすがにわたしも止めるけど(笑)
たかだか菓子パン1個ぐらい、食べてしまいなよ、いいよ、かまわないよ。
今は何でもいいから食べて、体力つけて、蓄えておかないと!
それでもし、1ヶ月に5キロも太っちゃった、なんてことになったら、そのときまた考えよ?」
思わず力説してたわ。
たったコレだけの言葉を聞いた彼女は、「aikoさんって優しいのね、なんだかごめんね、涙が出てきちゃう」
って、おい!
そんな、特別な言葉をかけたわけじゃないよ、わたし?
それとも、たったコレだけの言葉で涙があふれてくるぐらい、恵まれない環境におかれているっていうことの、証明?
妊娠8ヶ月にしてマタニティウェアも要らない、30数キロしかない彼女。
「実は今度、心療内科に行ってみようかな、と予約してあるんだ」
うん、いっておいで、きっと、そんな怖いところじゃないよ。
ダンナの協力に恵まれず、母親の愛も受けられず、食べることに罪を感じちゃういまの状況を、上手に説明しておいで。
それで少しでも健全な心を取り戻し、新たな命の誕生を喜べるように、努力していきましょう!
あぁ、体重計に乗るのが怖い、なんて小さな悩み(?!)しか持っていないわたしが、大きなことを言ってきてしまったのかも(撃沈)。
もっとおおらかに、開き直り、ふさぎこまない生活が彼女にやってきてくれたらいいのに…。
こんな話をしながらでも、わたしはおいしいランチを完食。
彼女は半分ぐらいは…、食べたかなぁ?
「家で1人でいると、朝昼はほとんど食べない」生活をしているらしいから、外で食べるというのは彼女のためにも少しはいいのかな?
何ならそのお残し分、わたしが食べてあげようか?(爆)
2004.12.16 第2のつわり?
今、22週後半。
6ヶ月半。
ネットなどでいろいろと胎児ちゃんのことなどを調べてみると、そろそろ体長30センチ、体重500グラムぐらいにはなってきているらしい。
あら~、もうそんなに大きくなってきているのね~。
アナタを迎え入れるための準備はまだ何もできてないって言うのに(笑)
もっといろいろ調べてみると、そろそろ子宮が胃を圧迫しだし、『第2のつわり』と呼ばれる時期になってきているんだとか。
そういえば、アノ恐ろしいぐらいの食欲は、少しセーブされてきているかなぁ、と感じる。
なのになのに。
少し前に録画したバラエティ番組を、2日ほど前に見たの。
その番組で、カツカレーを作っていた。
いやん、食べたい、庶民の味方、カツカレー!
でも、カツなんて、思いっきりカロリーありそう、と思い、思いとどまっていた。
でもダメ、やっぱりどうしても食べたい!
あぁ、でも油で揚げるカツを乗せるなんて!!
葛藤してました。
それでもやっぱり食べたいという欲求には勝てません。
作っちゃいました(えへ)。
油で揚げるからダメなんだよ、と、油にくぐらせて魚焼きグリルで焼いてみた。
以前見た、これまたテレビの情報番組から得た情報。
あげるよりグリルで焼いたほうがカロリーダウンになるって。
今回初挑戦。
失敗でした。
あははは~(泣)。
思ったよりブタロースが大きく重く、火を通していないとふにゃふにゃ柔らかい。
とてもじゃないけど、菜ばしでは支えきれない。
その柔らかく大きなロースを網の上に乗っけても、網の間からふにゃ~っと端が滑り落ちてしまう。
せっかくつけた衣も、台無し。
焼き加減だって、揚げるなら「もう揚げてくれ~ぃ」と油がぴちぴち教えてくれるけど、いつまで焼いていいかわかんない。
生焼きじゃイヤだし。
上下ひっくり返そうとすると形は崩れるし。
そんな大変な思いをして焼き上げたカツカレー。
なのに、そう、もう第2のつわりの時期(涙)
くどすぎて食べ切れませんでしたぁ(号泣)。
どういうこと??
ダンナや子供たちがおいしいと食べてくれたから、まだいいのでしょうか。
適当だった割りにしっかり火も通り、焼きすぎという感じもなかったから、うまくいったのでしょうか?
でも一番食べたかったであろうわたしは、半分しか食べられませんでしたぁ…。
残りはダンナの弁当のおかずね(しくしく)。
2004.12.17 おめでたい電話
夕方、学生時代の友達から電話があった。
来春、6月に結婚することになったらしい!
それはめでたい!
わたしが卒業後、割とすぐに結婚したものだから(といっても3年でね)、その頃は頻繁に交流のあった彼女も式から招待したの。
でも今は…。
彼女は独身、わたしは二人の子持ち。
話もだんだん合わなくなる。
少しずつ、疎遠になっていたの。
それでも今回、ご招待いただけた。
うれしいんだけどね~、少し困っちゃうね~。
出産後約1ヶ月かぁ…。
母乳育児の予定だしなぁ、あはは。
彼女をはじめ、学生時代の友達には、まだ今回の妊娠の話はしていなかった。
年賀状にはそういうメッセージを載せて報せようとしていたんだけど。
ちょっと、こっぱずかしいという思いもあったし、6人の友達のなかで、妊娠どころか独身の友達も2人残っていたし。
その彼女達、明らかに結婚を焦っているのがわかって…。
結婚して、二人も子がいるのにさらにまた妊娠した、といは、少々言いづらかった。
今回のおめでたい話は、その、二人のうちの1人。
あぁ、残されたもう1人の独身彼女はどうなるんだろう(汗)
なんにしてもおめでたいこと。
出来ることなら参加させていただきたい。
でも、わたしが参列させていただくとなると、息子、娘の面倒はもちろんのこと、生まれてくるベビベビまでもダンナ1人に押し付けることになっちゃう。
あぁ、もちろん、携帯をもってメールが届くたびに会場を抜け出しちゃう予定ですけど(汗)
ダンナ1人に子供3人を預けちゃってまで、披露宴に参加させてもらっても、いいモノでしょうか(笑)
いいや♪
というわけで、思いもかけず、ベビベビちゃんもその彼女の結婚式にてお友達に披露、ということになりそうです。
あぁ、かわいいベビー服を用意しておかないと!
あ、その前に体型をナントカ戻し、手持ちのスーツで参列できるようにしておかないと、自分!
思いのほか大変だ、あはは。
2004.12.18 股関節痛
今日は一日、股関節が痛い。
以前は筋が攣るような感じで痛かったのに、今日は関節。
ちょっとした段差を降りるも上るも、痛い。
股関節に手を当てたまま、歩いてるの。
ちょっとヘンだよね(いやん)
今日は大掃除の日。
少し無理するとおなかも張ってくるし、なにより股関節が痛い。
幼い娘の相手をして、ほとんど座っておりました。
ダンナ、ありがとう。あなたのおかげで家がきれいになりました。
胎動がすごい。
とにかくじっとしていない、おなかの中の子。
ける、という感じじゃなく、絶えず寝返りをしているのかな?というような、もぞもぞっとした動きを繰り返してるの。
この動きのまま産まれてきたら…、どーしよー!!!
なんてすでに泣きが入りそうな、弱気な母♪
2004.12.20 健診日
もう、何週何日目かなんて、わかんなくなっちゃったぁ(爆)
たぶん、22w6d。
今回わたしは健診日を火曜日と決めている(ナゼ?)
だから本来は、明日。
もっというと、来週の、明日。
でも息子の小学校では、お給食は今日まで。
来週って言ったら、年末ギリギリじゃん。
かといって、今週、明日になれば、息子がいるし…。
息子を連れての健診なんて、ヤダ、ハズかしい!
なら仕方ない、少々早いけど、今日健診を受けておきましょう。
と張り切って産婦人科に行ったのに。
明日給食がないだけで、午前中いっぱいは学校にいる訳じゃん。
あら、明日でもよかったわけね(笑)
おなかの赤ちゃんは、いたって元気!
大きさもちょうどよく、心臓もバクバク動いていた。
わたしもいたって順調。
体重が少し増え気味!
3週間で1.6キロ増(ガーン)
でも先生も看護師さんも、何も言わない♪
その状況に、甘えちゃえ♪(アカンって)
今日は体重測定のため、少しでも身を軽くしようと、腹帯をせずに行った。
そしたら腰が痛くって!
上二人の時にはほとんど腹帯なんてしていなかったけど、そんなに腰痛なんて感じなかったのに、もうわたしも若くないってことね。
もうすぐ7ヶ月ということで、採血し、貧血検査。
そういえば、たまにわたしは低血糖の発作(?)を起こす。
いつ起こすかわかんないし、病気じゃないのかもしれないんだけど、とりえあえず伝えてみた。
「甲状腺の検査も受けたことがあります。結果は正常でしたが」
貧血検査だけでなく、改めて低血糖の検査も受けることになりました(汗)
もうたぶん大丈夫なんだと思うんだけど(あせあせ)
これからの季節、息子の誕生日とクリスマスとお正月がまとめてやってくる!
ますます、体重管理に気をつけないと。
2004.12.21 おなかの上下で動いているチビチビちゃん
昨日の健診で見てもらったところ、おなかの赤ちゃんは今、頭をかろうじて下にして、というか左の足の付け根辺りに頭を持ってきて、右のわき腹辺りに足を置き、おなかに斜めに横たわっているらしい。
昨日の健診で、たとえ100グラムでも体重測定を軽く済ませようと、腹帯をしていかなかった。
朝、娘を幼稚園に送っていく際から家を出て、そのまま産婦人科、お稽古事へと渡り歩いたため、午前中はずっと腹帯なし。
かといって午後からも、もう面倒になっちゃって(汗)
結局一日つけずにいたんだ。
腹帯なしでいると、胎動がわかりにくい。
軽く、締め付けられているほうが赤ちゃんの動きが感じられるのかな?
でもお風呂に入る前、おなかに触ってみたら、すっかり冷えていた。
やっぱり、腹帯は必要だわ。改めて思った。
それで今日。
今日はタイツもはいて腹帯もしっかりつけて、いる。
そうするとね、昨日感じることが少なかった胎動が、正直、頻繁に感じる!
昨夜はなぜか、娘が夜泣き気味?で、夜中に何度か起きていた。
そうでなくてもよく寝れる今回の妊娠。
なのに夜中に何度も起きていると、それはお昼寝しちゃうぞ、ってことでしょう(ニンマリ)。
と、どうどうとソファで横になっていても、胎動が激しくて寝られない~(泣)
まだまだ胎児とはいえ、さすがわたしの子。
ナイスなタイミングでがんがん動いてくれる。
あぁ、もう眠りに落ちそうなこのタイミングで、ダンシングタイムかい(涙)
昨日は感じにくかった、胎動。
今日は初めて、おなかの上下で一度に動いているのが感じられた。
それって、おなかのなかで背伸びをしているってこと?
それとも本当に、踊ってる???
BGMはわたしの心拍音?(爆笑)
あなたが元気なのはよくわかった、だからそんなに暴れないでっ!
まだ6ヶ月でしょ、アンタ。
大きくなったとき、そんな勢いで暴れていたら、お母さんのおなか突き破って手や足がでてきちゃうよ?(笑)
今はきっと羊水もたくさんあって体も大きすぎず、動きやすい環境なんだろうね~。
あぁ、とっても元気な子が生まれてきそうだわ。
2004.12.23 股関節壊れる(泣)
今朝、寒かった。
妊婦なので下半身は冷やしたくない。
タイツをはいた。
それがねぇ…。
いすに座って履けばいいものを、すこし横着してしまった。
立ったまま、片足ずつ上げて、履いちゃったのよ。
こ、股関節が、痛いっす(泣)
娘の妊娠のときから、左の股関節が特に弱かった。
産んだ直後、1ヶ月ぐらいなんて、お風呂上りにパンツをはくために足を15センチほど上げるだけでも強烈な痛みであげられなかった。
いちいち座らなくちゃ、パンツすらはけない状態だったの。
今回、まだそこまでは行っていないんだけど、でもやっぱり今回も左の股関節が痛い。
なのにタイツをはくために、高く持ち上げてしまった、足。
あぁ、おバカ。
一日、左足を引きずる?みたいな感じで歩き出していた。
そう、歩き始めると割りと平気なのよね。
立ったままの状態からの、第一歩が恐ろしい。
横着はいけません。
体は大事にいたしましょう。
2004.12.24 メリークリスマス!☆彡
仕事から帰ってきたパパを出迎えて、家族4人でささやかながら楽しい夜を過ごしました。
あぁ、スパークリングワインを飲んじゃった♪
ごめんね、おなかの赤ちゃん。
でも今日はイブだもん。
ちょっと大目に見てね☆彡
夜、もう寝にいった息子と娘。
もうしばらくするとパパサンタがプレゼントを枕元においてくれるんだろうな。
さっきお風呂に入りながら、そんなことを考えてたの。
するとおなかの赤ちゃんが、けるける~。
そっか、アンタもほしいよね♪
でも来年ね♪
そう、来年のクリスマスはもう立派な5人家族。
指折り数えてみた。
生後、8ヶ月ほどになっている、おなかの赤ちゃん。
8ヶ月なら、クリスマスケーキぐらいなら少しは食べられるのかな。
なんだか不思議だね~。
来年はキミも、いっしょにクリスマスを楽しもうね。
2004.12.26 下剤の効果?
あぁ、便秘です。
いやねぇ、妊婦に便秘ってつき物だから。
前回の健診日、月曜日に産婦人科で下剤をもらってきた。
今までの妊娠ででももらったことのある、水のような下剤。
薬の説明を見てみると、腸の検査のときに使う下剤なんだとか。
自分で必要な量を調節しやすく、使いやすいと。
でも以前も、コレをもらったときもあまり…、ぱっとした効果は感じなかったの。
まぁ、妊婦だから、ぱっとした効果があったらそれはそれで大変なんだけど、効果がないのも、困る。
今回、ちょっと、かなり久しぶりにこの薬を飲むにあたって、「ひょっとしたら薬の成分も変わって、効きすぎちゃうかもしれない♪」なんて思って、日曜日になるまで、要するに土曜日の夜、昨日の夜まで飲まずにいたの。
外出中や子供たちの食事準備中なんかに『波』に襲われたりしたら、大変だから(えへ)。
みんなに「明日はわたし、トイレにこもるから♪」なんて宣言までしちゃって(笑)
ところがところが。
う゛~ん、やっぱり、どうなんでしょ?
せっかく下剤を飲んだんだからと、トイレにこもってみた。
う゛~ん…。
確かに、少し、でた。
でも、何日も腸内で温め、『大人…10~15滴』の15滴を飲んだにもかかわらず、コレだけ?ってなぐらいの量。
日曜日になるまで下剤を飲まずに我慢(?)していたのに、おなかが痛くなることもなく、結局便意の波もなく…。
この調子なら、普通に平日に飲んでも大丈夫なんじゃない?
それって、効果あったよ、ってこと?
さ、今日も下剤を15滴飲んで、眠りにつくことにしましょうか。
明日も少しでもいいからでてくれればいいなぁ…。
繊維質も積極的に摂ってるつもりなんだけど、なかなかうまくいきませんわ。
2004.12.27 ヒミツの子供服箱。
自慢じゃないけど、モノがすてられない。
子供服も、そう。
子供服だけじゃない、ベビー服も(笑)
娘のベビー服はもちろん、息子の、7年前のベビー服まできちんと取ってあったりする、えへへ。
すごい量よ、わりと♪
今日、それを開けてみた。
おなかのベビちゃんの性別は、どうも男。
ってことは、娘のじゃなく、息子のベビー服が必要、ってことよね。
7年前の、箱を開けてみた。
正直、どうよ~?!
なんておもっていたけど、割としっかりしてて、いける感じ♪
息子が着て、娘が来たベビー肌着も、しっかりしてる。
ただ、娘は長肌着よりコンビ肌着ばかりを着せていたからか、そちらは少々、いやもう少し、よれよれ(汗)
コンビ肌着だけ、買い足しましょうか。
ベビー服も思ったより良い状態でたくさんあり、必要なのは退院用のベビードレスと、お披露目用のかわいいカバーオール1着、ぐらいでしょうか。
もちろんベビードレスもしっかり残っているんだけど、なにせ上二人は真冬生まれの子達。
ベビードレスだって真冬仕様のキルティングよ。
出したけど、まだ洗っていない。
それより、ベビちゃん用のタンスもまだない。
あらったとしても、しまう場所がないんだもん。
洗えな~い。
先日、そろそろベビー用品の準備を真剣に始めないと、という話をダンナとしていた。
「まだそんな、生まれるなんて気がしない」とかおっしゃる(怒)。
この、わたしの大きくなり行く腹を見てまだそんなことを言うかっ!
ちゃんとおなかで動くベビちゃんも触らせてあげてるってのに…。
困ったものだわ。
よれている、汚れているものも可とすれば、子供服はたくさんある♪
果たしてわたしは新たな子供服を買うのでしょうか、ちまちまと息子の服を引っ張り出してくるのでしょうか(笑)
たぶん、買っちゃうと思う(ぷ)
2004.12.28 やっぱり、下剤の効果?
思ったとおり、というか。
あまりぱっとした効果が得られなかった、下剤。
それでも2日連続で試してみた。
やっぱり、効果はちょっぴり。
3日目、飲んでいないのに、やっぱりちょっぴりの、今日。
まぁ、劇的な効果なんて、全然期待していなかったからね~。
でもでも、少しずつでも便通があったことは確か。
実はそれだけではなく、どうでしょう。びっくりすることがありました。
要は3日連続、ちょっとずつでてくれたウ○コちゃんなんだ。
今までほとんどでていなかったことを思えば、それはそれですごくよかったのかも。
それと同じくしてか、小水はたんまり。
困っちゃうぐらい。
あら、だんだんお下劣な話になっていっちゃってごめんなさいね。
それこそ、夜中に3度もトイレに行かなくちゃいけないぐらい、トイレが近かった。
その成果でしょうか。
なんと。
本日の体重、1キロ戻りました!
あぁ、しあわせぇぇぇぇぇ。
本日から妊娠24w。7ヶ月目に突入。
今日、1キロ体重が戻ってくれたおかげで、妊娠前の体重から比較して、マイナス1.5キロと、なりました(にやり)
ただ、何度も何度もこの日記で書いているけど、妊娠前のわたしの体重は「ちょっと、そろそろ真剣にヤバいんじゃないの?」というほどのコデブちゃんだったから。
喜ぶにはまだ早いってもんよ。
それでも、やっぱり喜んじゃう。
息子の時には20キロ増、娘のときには16キロ増だった妊娠生活だから、7ヶ月目突入でマイナスの体重って、たとえ出発がどんなでも、うれしい♪
これが、妊娠が終わるそのときにどのように変化しているか。
それが問題よね。
でも年末の大きなイベントは超えることが出来たから♪
次は正月のドカ食いね←コレがダメなんだって汗
2004.12.29 最近の哀しいこと
妊婦は眠い!
よくわかんないけど、今回の妊娠が一番眠い!
とにかく眠い。寝れて寝れて仕方がない。
夜中も何度も目が開いちゃうし、まどろむ時間が5分でもあればまぶたが合わさってきちゃう。
そんな妊娠生活。
何が哀しいって、この年末年始の深夜帯のテレビ番組が見られないこと!!
これは、はっきり言ってチョー哀しい!!!
別にビデオ録画までしてみたいような、特別な番組じゃないのよね。
でも年末年始の、帯番組じゃないからこそ、くだらない、だけどおもしろい番組って、やってるじゃん。
あぁ、それがみたいのにぃぃぃ。
昨日も、真夜中にトイレに起きた。
自分では真夜中のつもりだった。
実際には12時半だった(爆)。
その時間に、寝室のテレビでダンナがテレビを見ていた。
ノリは、バラエティだった。
でも、ドキュメンタリーな口調のナレーターが、低い声でしゃべっていた。
すごくすごく、気になったの。
何の番組を見てるの??
でもダメ、確認することも見ることも、できなかった。
ただトイレに行って、用を済ませ、即刻娘の待つベッドへもぐりこんで、3,2,1、ぐー。
それでもどうしても気になっていたから(ぷ)
起きて朝一番にダンナに聞いてみた。
渋谷の町で追いかけっこをしていたんだって。
なんてことはない内容だったって。
うん、なんとなくわかる。
でも、その、何てことない内容の番組を、楽しみたいんだって。
昨日も夜9時には…、寝ていたなぁ…。
健全って言ったら健全なんだけど…。
出産しても夜中のオムツ換えや授乳なんかで、結局寝れて仕方ない生活を送ることでしょう。
あぁ、不健全な生活よ、かむばっく!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供服セール情報と戦利品・福袋情報…
(広告の愚痴)と1~3店舗目 scope半額…
(2025-11-25 23:38:11)
●購入物品お披露目~~●
母のリアル◎モスで期間限定を満喫し…
(2025-11-26 21:10:03)
小学生ママの日記
連休明け、忘れ物
(2025-11-26 18:30:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: