4月12日 ~出産当日~

4月12日(火) ~出産0日目~

10:00 39週0日 定期健診
10:30 入院
13:00 出産
 ∫
15:00 安静
18:00 初授乳
    食事


「ビデオにとって保存しておきたかったわ」と取り上げてくれた看護師長さんに言われるほどの、超安産♪
入院が決まり、急遽電話してきてもらうことになったばあばを駅まで迎えにいったパパを待っての出産。
ほとんど痛みのない陣痛でした。

出産後、2時間の陣痛室での安静のあと、家族の待つ病室、 部屋代1日8000円プラスの個室 へ。
けこはわたしの寝るベッドにもよじ登り、ベタベタ引っ付き離れず、こうは無関心を装いわたしの顔すら見てくれない┓(´_`)┏
携帯ゲームに熱中している振りして、テレや複雑な心境を隠しているのかな。

その後、パパがみんなを連れて帰ったあとも、こうだけいつまでも帰らず、病室にいたの。
うちから道路を挟んで目と鼻の先にある産院。
2年生になったこうならひとりで帰れるでしょう。
こうはこうなりに、自分のおかれた立場、環境の変化を自分自身に納得させようと必死なのかも。
テレ屋でシャイなこうくん。
みんなが帰ったあとに赤ちゃんをさわらせてみた。
「ほっぺ、やわらかいね~」だって。

夜はがおたのお世話より、腰、股関節、子宮収縮の痛さ、季節外れの蚊の攻撃で寝られなかった。
がおたクンはひたすら爆睡…。

産後0日目。
本来、母子別室。でも同室にしてもらっちゃった。
分娩時間もとても短く、10時半入院、昼過ぎに出産だったため、わたしの体力消費は本当の必要最低限のみ。
だからワガママいっちゃいました。できれば一緒にいたいもの。
ただし、なんども看護師さんから「無理はしないでね」と釘を刺されました。

がおたもさすが男の子。力強い泣きっぷり。
でも乳を飲むのはヘタっぴ。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

健診でダンナと産院にやってきて、診察前だというのに、師長さんと相談。
師長さんの、『待ってました』といわんばかりのかお!
いきなり、入院についてよ。
なんでも家に電話を入れてくれていたらしい。
入れ違いでわたし達は家を出ていたみたい。
その時点で、診察前に実家のばあばに電話。今すぐ来てって。

内診結果。
なんと4センチ開いているって!
悩むまでもなく、今日生まれる運命だったのよ、がおたって。最初から。
入院手続き後、そのまますぐ陣痛室。すぐ子宮口6センチ。
処置を受けて7センチ。
診察前に電話したばあばの到着と、わたしの出産と、どちらが早くなる?
ちなみに実家からココまで3時間。
診察受けて、3時間で…、出産?!

ばあばを最寄の駅まで迎えにいったパパを待つため、分娩台の上で何度もいきみを逃し、「もうダメ」のタイミングとみんなの到着が一緒。
ギリギリ、パパも立会いに間に合い(でも看護師さんの手を握って出産しちゃった)、パパにへその緒を切ってもらえた。

午前中保育だったけこちゃん。
開いてきててもなかなか痛みのつかない陣痛の最中、パパに少し早めに迎えにいってもらった。
彼女がいたから立会い分娩は無理かもしれないと、半ばあきらめていた。
その時点でばあばにメールしてみると、まだ道中半分ほど。
あぁ、間に合うかな。
「まだ産まないで!産声聞きたいから、ガマンして!」とのレスが。
そんな、わかんないって~。

結果、出産に間に合い、けこをばあばに預け、パパは白衣姿で消毒を済ませ、分娩室のすぐ外から産声を聞いたばあばとけこ。
すべて丸くおさまりました。
ただ蚊帳の外だったのが、こう。
ごめんね、そこまで手は回らなかった。
下校時間に合わせてダンナが家の前まで迎えに行ってくれていて、陣痛室から帰ってきたときには照れくさそうなこうもいてくれた。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

食事はたっぷり!
残すのはイヤなのに、残しちゃった。それでも食べ過ぎて気持ち悪い。
体重を量ってみたい。
出産祝いにとパパとばあばが買って来てくれたケーキががおたの代わりにお腹に占めてたのかも。
自分の分のモンブラン、こうのプリン半分、けこのタルトの残りまでわたしのお腹に収まりました。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

それにしても今日が健診日で、本当によかった。
4センチも開いていたのに、まるで痛くなかった。
健診日じゃなければ、陣痛なんてまるで気付かず、きっと病院に着くことなく出産しちゃっていたことでしょう。
あぁ、よかった。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: