![]()

みかさんのショコラ焼きました。

ひとつは
にゆが、お世話になってるお友達へのプレゼントでした。
ご近所さんの女の子んち。![]()
幼稚園から同じクラス。
特別仲良しってわけじゃなさそうだけど
にゆが、学校に水筒忘れて叱っていると
タイミングよく届けてくれたり
予定表(時間割表)を忘れてきたときに、教えてもらったりと
頼りにしている、しっかり者の女の子ちゃんです。![]()
これまで、にゆの忘れ物には、カンカンに怒って、キレていました。
家から閉め出して「取りに行ってらっしゃい!」と
泣きながら「いっしょに来てぇぇ~」という息子を
寒空の夕方、放り出したものでした。(3月のブログでも登場)
↑最近、学校へ忘れてくることが減ったものの、
(宿題プリント・体操服・給食袋・傘・水筒)
「一年生のときに、あんなに叱らなくてもよかったなぁ」と
反省しているりんごです。
今の先生や、他のママさんたちに色々聞いてると
2年生でも、おうちの人といっしょに取りに戻る派。
や
明日の朝一番に学校で宿題プリントをして間に合わせる派。
や
時間割表なら、ママが友達んちへ電話して聞く派。
や
傘や体操服や給食袋なら、予備を多めに用意しておく派。
などなど
工夫して、叱らなくてすむ方法がわかってきました。
(いまごろ遅い??)
おかげさまで、息子「にゆ」は、
4月から、宿題忘れもなく、
持ち物教科書忘れも、たった1回。![]()
本人も得意げに、ゆずっちに自慢してます。
(「正」の字でつけられるそうで、友達の忘れ物回数まで把握してる~)
なのに、いぜんとして
教室に忘れ物をしてくるのが、なくならない「にゆ」なのです~。![]()
たしかに毎日
2年生の中で一番に、校門へ
身の回り、ちゃんと見てないんだろうなぁ。
PR
Calendar
Comments
Free Space