暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
890324
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ようこそ 第三の人生を謳歌したい へ
cocolog から引っ越し
ニフティサーブっていう名前はずっと前から知っていました。
わたしがメールをやりだしたのはニフティが最初だったんです。
ニフティメール、もう十何年も前ですが、いろんな機能がありました
その関係でブログをやりだしたのもココログでしたが、使いこなせなかった。
そして楽天でブログの「日の目」を見ました。
以来、ずっと楽天でした。
ココログは更新せずにやめました。
いろいろブログをやっているうちに、もう一度ココログでやってみようかっていう気になりました。
なぜでしょうか。
それはアクセス機能がついているということからその気になりました。
楽天がアクセス機能を失っていなければそんな気は起こらなかったでしょうね。
料理 2012年11月 8日 (木)
男の料理だから大したことはないんですけど、きょうは鶏の砂肝を炒めたのと牛筋肉を圧力鍋で煮ました。
砂肝を料理酢つ祭は鶏モツも一緒に料理するんですけど、今回はモツを買ってこなかったから砂肝だけで簡単でした。モツは血抜きがあるから時間がかかるんです。
深めのフライパンでやったのですが、そのあと、フライパンを洗わないでこれに水を張り、火にかけて牛筋肉の脂抜きをしました。
そのあとお湯で洗って一口大に切り、圧力鍋で高圧にして40分煮ました。
ニンニクも入れたんですが、これはもうとても柔らかくなってニンニクだという感じが全くしませんでした。
包丁で切れにくかったところもトロトロになり、高圧料理の威力を様々と見せつけられました。
ちょっとからすぎました。調味料が多かった。
味噌 大さじ 2
醤油 大さじ 2
酒 大さじ 2
水 100 ミリリットル
だしの素 適宜
とうがらし 適宜
塩 少々 2グラムくらい
両方とも写真に撮ってなかった。
今度するときはバッチリ写真に収めます。
10分以上は漬けていたなぁ 2012年11月15日 (木)
ひじきをもどすとき 普通の料理のレシピには水につけてふやかすって書かれてあるでしょ。
大森一慧氏の著書には「しばらく水に漬けおきすると、養分などが逃げてしまうから軽くもみ洗いするだけでいい」と書かれています。
知らなかったなぁ せっかくのミネラルや養分やうまみを捨てていたことになる
知らないとはいえ、勿体なかった
知識って大事ですね。
料理が変わる 2012年11月17日 (土)
野菜を炒める時はフライパンに油を入れて温めてから野菜を入れるものと教わってきた。
ところがそうでない料理法があったのだ。
水島弘史氏の書物に「もやしを炒める時はフライパンが冷たいときに入れ、
そのあとから油をまわし入れてよくあえ、弱火で炒めるとある。出てきた水分はキッチンペーパーでふき取るのだそうだ。
3日置いてもしゃきしゃき感があるという
強火でさっと炒めた方がいいと思っていたけど、強火は必要ありませんと書かれてある。科学的に裏付けされた料理法のようだ。
小豆入りお餅づくり 2012年12月29日 (土)
もち米 700グラム
うるち米 650グラム
小豆 85グラム
塩 少々
でお餅を作りました。
うるち米に小豆を入れて圧力鍋SR-P32Aで高圧で10分炊き
もち米は餅つき機で処理し、搗くときに混ぜました。
出来た状態の写真ですが、うるち米の米粒が見えるし
小豆は粉々になってしまいました。
失敗作でしょうなぁ
うるち米の粒々が十分に搗けなかったのは水の量を少なくしたせいでしょう。
小豆はあらかじめ煮ておけばもっと色がついたことでしょう
いろいろと反省材料の多いトライアルでした
もやしのひげ取り 2013年1月22日 (火)
もやしが安かったから買ってきました。
安いだけにもやしのひげが多かったです。
数日前に買ったもやしは別の店だったのですが、髭は殆どありませんでした。
きょう買ったのはかなりありました。
もやしの髭を取るのにだいぶ時間を要しましたが、
20円あげるから髭を取ってって云われても、誰もやらないでしょう。
髭の無いのとあるのとでは20円の値段の開きがあります。
料理を急ぐときは高くても髭の無い方が断然いいです。
パン作り 2013年1月23日 (水)
今年になって初めてパンを作ったんではないかと思うほどパン作りから遠のいた
別に食べたくないわけではないのだが、お餅があるとついそっちの方へ手が伸びてしまう。
しかし牛乳やヨーグルトはやはりパン食に向いているから、勢いそれらの消費が少なくなる。
乳製品はチーズしか最近は食べなくなったから、これではいけないと思ってパンを作ることにしたわけである。
病気と食事 2013年2月10日 (日)
ある種の栄養が不足すると病気になる例として、ビタミンB1欠乏によって脚気になるのは有名ですが、認知症も栄養素の不足が問題になると書かれている書物があります。
恐ろしいことです。
確かにビタミンB類(特にB1、B3、B6、B12)は脳の働きに役立つものとして知られています。
亜鉛やマグネシウムの不足が統合失調症を引き起こすということも云われており、マルチビタミンの服用で防止できるようです。
通常に食事をしていればこれらが不足することはあまりないのですが、過度に食事をしないとか栄養のバランスが崩れた場合にはそういう病気になる危険性が考えられるようです。
心したいですね。
みそ汁 2013年3月 4日 (月)
独りで食事をすると出来るだけ簡単に出来る方法がないかと考えるようになります。
実はわたしはみそ汁が好きなんですが、即席のみそ汁をお湯に溶いて飲むだけでは物足りないんです。
だから味噌を入れて作ります。といってもお鍋で作るのではないんです。
用意するのは、予め短く切っておいた塩蔵わかめ、豆腐、キノコを煮たもの(これはあとで詳しく説明します)とお味噌です。
塩蔵わかめは水で洗ってマグカップに入れます。それに豆腐は大きなものは六分の一くらい、小さなパックでは半分か三分の一くらい、煮たキノコはスプーン一杯、お味噌もスプーン一杯くらい。
これに熱いお湯を注いで、電子レンジで1分半チンします。
茹でたホウレンソウがあれば入れ、揚げカスがあればそれも入れます。
電子レンジで温めるから 漆器のお椀は使えません
結構いけますよ。
マカを飲み始めました 2013年3月17日 (日)
家内の体がだいぶ弱ってきました。
家内とは4歳違います。わたしはもう78歳です。
この先 家内の世話をしなければならなくなりそうです。
老々介護になります だからわたしは体を丈夫にしなければ共倒れになるでしょう。
わたしは体が堅いんです。運動を怠ってきたせいでしょうね。
サ〇〇〇ーのマカを買いました。
一日に3錠飲むように書かれてます。
飲み始めて4日経ちました まだ効果はわからないけど 良さそうに感じますよ。
筋力はつかないけど、やる気がでればいいかなと
やる気が出て できるだけ散歩をするようにして
体力も現状維持でこの先もいけるなら
こんないいことはありません
一か月後、三か月後に期待してます
http://1kd.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-8e54.html
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
●食べた物の画像♪
ついつい買っちゃう生ミルキー
(2025-11-28 17:29:38)
おすすめグルメ!
亘理 はらこ飯 「和風れすと 海仙…
(2025-11-26 21:24:23)
今夜のばんごはん
夏の想い出🤔で「煮卵🐷肉大根煮」vo…
(2025-11-28 00:00:13)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: