全199件 (199件中 1-50件目)
今朝6時の気温は6℃最高気温は16℃の予想。 ママの新しい職場には山菜採りの名人がいるらしく、 昨日コシアブラをタップリいただいてきました。 早速てんぷらにしていただきました。 「うまかった~~~」 そこで、きっと裏山でも出ているに違いないと行くと、 やっぱり出ていましたよ。 早速、天ぷらに。 ついでにとで、少し出ていたシイタケとタラの芽をゲット、 帰り道、嬉しいことに 何年も前にミワ子さんからいただいた 「白花延齢草」を2株見つけました。 とっくに消えてしまったと思っていたのに、良く生きてたねさあ山菜採りの季節が来ました。また、行きましょうね。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 26, 2018
コメント(0)
今朝6時の気温は11℃最高気温は20℃ 裏山際の江戸彼岸桜が咲いた。 樹齢はおそらく100年以上 記録がないのが残念 盛岡の裁判所前の石割桜は樹齢360年なそう。 うちの桜はもっと老木かもね。 江戸彼岸桜の特徴の がくの下に球状のふくらみがはっきりと見えますね 今開き始めたばかり、これからがお花見シーズン 楽しみですホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 18, 2017
コメント(0)
今朝6時の気温は24℃最高気温は33℃ 今日も裏山のアジサイ、 ガクアジサイ、装飾花は一重 「紅(クレナイ)」 ガクアジサイ、装飾花は八重 「名前は不明」 テマリアジサイの1種 「名前は不明」 ガクアジサイ 斑入りの葉 「名前は不明」 「ピンキーウインキー」 ベルギー種 穂先アジサイ アジサイの花は夫が集めたものです。 まだまだありますが 今年はこれでおしまい。 ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
August 18, 2016
コメント(0)
今朝6時の気温は23℃最高気温は34度 暑いです。そとは日差しが強くとてもいられたものではありません 火傷をしそう 涼しさを思い出すためにというか、さぼっていた裏山のアジサイを。 裏山にも「八重柏葉アジサイ」を植えました。 庭の柏葉アジサイより土が良かったのか巨大化しています。 下のアジサイは玉アジサイの1種 額片の周りが可愛い鋸歯。 こんなに特徴がはっきりしているのに手持ちの図鑑には載っていなくて、 「名前は不明」 「七変化」 ガクアジサイ、装飾花は青紫色。 「ノリウツギ」 今の時期、山道を歩いていると、白い花が目に付く。 よくみるとそれは「ノリウツギ 」 これもアジサイ科。 こんな純白のアジサイもある。 ガクアジサイ、装飾花は丸弁、弁は重なる。 「名前は不明」 つづく。。。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。20ふめい10/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
August 6, 2016
コメント(0)
今朝6時の気温は23℃最高気温は30℃ 東北地方も梅雨が明け、今日は暑い暑い一日でした。それでもうちは涼しいほうで 家中の窓を開け放して風を入れて過ごしました。 DSC_0230 posted by (C)花菖蒲928 DSC_0232 posted by (C)花菖蒲928 DSC_0233 posted by (C)花菖蒲928DSC_0235 posted by (C)花菖蒲928 どれもガクアジサイ。 装飾花は青~薄い水、両性花は白または青。 名前は不明 ブログの書き方が変わって戸惑いました。 フォト蔵を使うには最初に画像のサイズを小さくしないといけないようです。 めんどいな~~~ 慣れるまでね ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
August 1, 2016
コメント(0)
今朝6時の気温は22℃最高気温は27℃ 19日、裏山に久しぶりに上りました。アジサイが「いまが見ごろよ」とばかりに咲き誇っていました 登り口の青紫の玉咲き。 DSC_0212 posted by (C)花菖蒲928このカメラは紫色がうまくでてこない。 「名前は不明」 DSC_0213 posted by (C)花菖蒲928 ガクアジサイ、装飾花の中心が 青いのが特徴。でも、「名前不明」。 DSC_0214 posted by (C)花菖蒲928 八重の装飾花を持つ。 淡い水色。 「名前は不明」 DSC_0216 posted by (C)花菖蒲928「白花エゾアジサイ」 ガクアジサイ、装飾花、両性花ともに純白。DSC_0217 posted by (C)花菖蒲928 テマリ咲き、装飾花の中心が青。 「名前は不明」DSC_0300 posted by (C)花菖蒲928 ヤマアジサイの1種 葉は、砂を散らしたような砂子斑。 水色の小さな装飾花を持つ。 残念ながら「名前は不明」。 ただアジサイといえばいいもの、 アジサイそれぞれに様々な特徴があって、 目下勉強中 私の事です。ゆっくり解明していきます ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 26, 2016
コメント(0)
今朝6時の気温は9℃最高気温は20℃ここにはニホンカモシカがよく現れる。 2~3日前には母子が現れた。 子供はまるで小さくほんとに可愛かった こんな時に運悪くバッテリー切れ やっと撮ったときにはママカモシカ写らなかった。DSC_0008 posted by (C)花菖蒲928 と思っていたら、編集してみると ママの前に赤ちゃんカモシカの小さなお尻が写っていた DSC_0008 posted by (C)花菖蒲928 こんなに頻繁に現れて 去年のように「ヤマユリが食べられていないだろうか」と急に気になって裏山に行ってみた。 やっぱりことごとく食べられているDSC_0101 posted by (C)花菖蒲928DSC_0099 posted by (C)花菖蒲928 そして、花筏の葉も食べられて、葉も疎ら。DSC_0095 posted by (C)花菖蒲928DSC_0094 posted by (C)花菖蒲928 そのほかの植物も葉が食べられていた。地エビネは口に合わないと見えて、 しっかりと美しく咲いていた。DSC_0089 posted by (C)花菖蒲928 DSC_0090 posted by (C)花菖蒲928 山道を歩いているとこんなキノコを見つけた。 DSC_0086 posted by (C)花菖蒲928 美味しそう~~~~~ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 15, 2016
コメント(4)
今朝6時の気温は16℃最高気温は17℃ 今日は子供の日。 時折落ちてくる雨にこいのぼりはあげませんでした。ママは仕事、柏餅を食べて、家で過ごしました。午後息子と孫たちが、サッカーに夢中です。ゼンマイ採りに行こうと誘いましたが 、 いく気配なし。ひとりで裏山へ。DSC_0951 posted by (C)花菖蒲928綿毛取り。DSC_0967 posted by (C)花菖蒲928ぎょっ!こんなに黒い綿毛が。。。 毎年採って干すのだけれど、小さく軽くなってしまって風に飛ばされて見えなくなるんです。今年こそは風で飛ばされないように気を付けてみていましょう。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 5, 2016
コメント(2)
今朝6時の気温は4℃最高気温は20℃昨日の夕方、野草の会の方5人が訪ねてきた。クリスマスローズを見に来たとのこと。クリスマスローズは今が見ごろ。DSC_0613 posted by (C)花菖蒲928DSC_0632 posted by (C)花菖蒲928DSC_0612 posted by (C)花菖蒲928裏山にも行きたいというので、今年初めてですが、裏山に行ってきました。そしたら、あちこちに春の花が開いておりました春が来ていたんですね。 ウスバサイシン posted by (C)花菖蒲928DSC_0644 posted by (C)花菖蒲928 カタクリ posted by (C)花菖蒲928 今年のカタクリはなんだか小ぶりです。 ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 9, 2016
コメント(0)
昨日のことです。ニホンカモシカが、いつの間にか、庭に来ていて沢水の水路のあたりの草を食んでいました。DSC_0528 posted by (C)花菖蒲928心の中で叫びました。「ちょっと~~~、カモシカ君、そこにはアズマイチゲやら、白や青のキクサキイチゲが咲くところ食べてはダメよ。」すると、聞こえたのか聞こえなかったのか。DSC_0531 posted by (C)花菖蒲928花の蕾は上手に避けて、移動しました。花はこれから咲くところ、足元の白いつぼみがそうです。30分ほど辺りを歩いて裏山の奥へと帰っていきました。この頃ニホンカモシカがよく現れます。ニホンカモシカの数が増えているのでしょうか。
March 30, 2016
コメント(0)
今朝6時の気温は19℃最高気温は26℃ウラギンシジミって飛翔範囲が狭いらしい。それとも、違う個体なのかウラギンシジミがまた飛んでいる。前回確認したときは9月5日、同じ雄。 ウラギンシジミ posted by (C)花菖蒲928今日も遊びに来ていた。あまり人間に対して警戒心はないらしい。午前中は数年ぶりに裏山の沢沿いを夫とmarikaとhisaと一緒に行った。皆で長靴を履いて沢を登って行った。沢は昨日降った雨の影響で水の勢いは早く、おっかなびっくりのへっぴり腰でそろそろと登っていきました。キノコの様子を見たかったのだけれど、残念あきらめました。お土産はこれ。DSC_0659 posted by (C)花菖蒲928 ミズとマタタビの実。明日採りに行こう。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
September 12, 2015
コメント(0)
今朝6時の気温は3℃最高気温は20℃裏山の菫があちこちに増えて嬉しい。「マキノスミレ」先の尖った細長い葉とピンクの小さな花。薄紫の菫が多い中でピンクが嬉しい。DSC_0696 posted by (C)花菖蒲928「ナガハシスミレ」距が著しく長いのが特徴。DSC_0698 posted by (C)花菖蒲928お馴染みの「タチツボスミレ」DSC_0784 posted by (C)花菖蒲928「すみれの花咲くころ」春すみれ咲き 春を告げる 春何ゆえ人は 汝を待つ楽しく悩ましき春の夢 甘き恋 人の心酔わす そは汝 すみれ咲く春すみれの花咲く頃 始めて君を知りぬ 君を思い 日ごと夜ごと悩みし あの日の頃すみれの花咲く頃 今も心奮う 忘れな君 我らの恋 すみれの花咲く頃 花の匂い咲き 人の心 甘く香り 小鳥の歌に心踊り君とともに 恋を歌う春 されど恋 そはしぼむ花 春とともに逝く すみれの花咲く頃 始めて君を知りぬ 君を思い 日ごと夜ごと 悩みし あの日の頃すみれの花咲く頃 今も心奮う 忘れな君 我らの恋 すみれの花咲く頃ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 22, 2015
コメント(0)
今朝6時の気温は12℃最高気温は13℃DSC_0793 posted by (C)花菖蒲928「御衣黄桜」植えて何年になるだろう。漸く咲いた。裏山の比較的日当りのいい場所に植えたのだけれど咲くまでの時間が掛かった。一緒に植えた「一葉桜」はまだ蕾も出ていない。一方、土手の4本の桜は一本を除き花見には十分の花着き。「河津桜」DSC_0785 posted by (C)花菖蒲928日本人にはお馴染みの「染井吉野」DSC_0787 posted by (C)花菖蒲928「枝垂れ桜」DSC_0788 posted by (C)花菖蒲928昨夜の風雨にも負けず花を付けているホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 21, 2015
コメント(0)
今朝6時の気温は5℃最高気温は12℃裏山にヒメギフチョウの食草のウスバサイシンを山に植えたのは2009年7月の事。DSC_0687 posted by (C)花菖蒲928しっかりと根付いて花が咲くまで大きくなりました。DSC_0690 posted by (C)花菖蒲928ウマノスズクサ科の多年草。ヒメギフチョウの食草だけれど、いまだお目にかかっておりません。一緒に求めたキツネノカミソリも青々として目立ちます。DSC_0691 posted by (C)花菖蒲928一緒に山菜の「ボウナ」も求めていたけれどどこに植えたか失念してしまったホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 17, 2015
コメント(0)
今朝6時の気温は5℃最高気温は13℃今日も二人で幼稚園へ。DSC_0574 posted by (C)花菖蒲928marikaはhisaの園服を着せてあげていました。DSC_0585 posted by (C)花菖蒲928裏山のエドヒガンがピンクに染まってきました。DSC_0576 posted by (C)花菖蒲928一分咲き?DSC_0579 posted by (C)花菖蒲928暖かな春がやってきましたホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 13, 2015
コメント(0)
今朝6時の気温は6℃最高気温は16℃裏山の公開が始まっています。今年は訪れる方も増えました。まだ裏山の整備が終わっていません。今日は一日裏山で働きました。「延齢草」DSC_0542 posted by (C)花菖蒲928ちょうど見ごろの「カタクリ」DSC_0550 posted by (C)花菖蒲928今年は花数も多く見ごたえがある『春蘭』DSC_0553 posted by (C)花菖蒲928「一人静か」DSC_0557 posted by (C)花菖蒲928シイタケが~~~DSC_0560 posted by (C)花菖蒲928hisaが手伝ってくれました。DSC_0562 posted by (C)花菖蒲928DSC_0561 posted by (C)花菖蒲928ジジの老松の伐採が再開しました。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 12, 2015
コメント(2)
今朝6時の気温は0℃最高気温は15℃開花の時期が同じキクザキイチゲとカタクリの花。裏山はどうなっているかしらと行って見た。DSC_0430 posted by (C)花菖蒲928春蘭も蕾をたくさんつけて今にも咲きそう。DSC_0431 posted by (C)花菖蒲928カタクリも沢山咲いていました。DSC_0433 posted by (C)花菖蒲928年長組になったmarikaも一緒に行ってくれました。DSC_0440 posted by (C)花菖蒲928アオキに真っ赤な実がなっていました。11日から21日まで裏山公開します。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 2, 2015
コメント(0)
今朝6時の気温は6℃最高気温は13℃今日は幼稚園へ行った。仕事を休めないママの代わりにPTA総会に参加する為である。はははっ、久しぶりに緊張して疲れた。それでも庭仕事をせねばならない。薔薇の剪定は終わった。草取りと施肥が残っている。ふっと息抜きに裏山へ。沢の傍に、はやいはやい、もうキクザキイチゲが咲いている。DSC_0247 posted by (C)花菖蒲928DSC_0248 posted by (C)花菖蒲928この分だと、春蘭もカタクリの花も例年より早く咲きそうホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
March 20, 2015
コメント(0)
今朝6時の気温は2℃最高気温は13℃今日も暖かな一日。12月になると大掃除もしなければないけれど窓ガラスは11月にした方がいいと自分では思っています。何しろ、寒くて、水拭きした窓ガラスが凍ってしまいます。キッチンの窓ガラスが透き通って沢の流れがよく見えます。DSC_0780 posted by (C)花菖蒲928ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
November 28, 2014
コメント(0)
今朝6時の気温は21℃最高気温は27℃今年は裏山にあるお墓はお盆前にお掃除をしないでしまいました。昨日も行けなくて、今日山の中のお墓2か所を回ることに。もう秋の気配がDSC_0346 posted by (C)花菖蒲928ヤマハギが咲いていました。DSC_0348 posted by (C)花菖蒲928ここは一番古いお墓で丸い石を置いただけですが19基あります。DSC_0352 posted by (C)花菖蒲928蝶や昆虫の集まる樹は今日も賑やか。「オトコエシ」DSC_0354 posted by (C)花菖蒲928「ヤマジノホトトギス」DSC_0355 posted by (C)花菖蒲928「シラヤマギク」が群れ咲く季節になった。DSC_0344 posted by (C)花菖蒲928この辺りはお盆が過ぎると秋はすぐそこ。短い夏が終わります。まだ暑い夏でもいいのだけれど。。。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
August 14, 2014
コメント(0)
今朝6時の気温は17℃最高気温は30℃今朝は夫に「味噌蔵の入口がコンスタンススプライに塞がれて入り難い」と言われ直しました。何しろ今年の蕾は「今までで最高」と思うほどびっしりついています。コンスタンススプライ posted by (C)花菖蒲928今年は日当たりが良くなったので期待できます。オープンガーデンに咲いてくれるといいね。終わってから裏山へ。それにしても暑いです。山は涼しくて気持が良いです。ジエビネが咲いています。DSC_0291 posted by (C)花菖蒲928キンランもDSC_0316 posted by (C)花菖蒲928ニッコウキスゲが咲いています。DSC_0311 posted by (C)花菖蒲928沢山蕾が上がってきていますのでDSC_0310 posted by (C)花菖蒲928これからが見頃になりますね。蝶もいましたよ。DSC_0304 posted by (C)花菖蒲928撮り直しにまた行ってきますホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 30, 2014
コメント(0)
今朝6時の気温は0℃最高気温は11℃いよいよ姥桜の開花です。大きな枝が一本目の前に垂れ下っていて、エドヒガン posted by (C)花菖蒲928感激です。木の下に立つと大きく伸びた枝が空を覆います。エドヒガン posted by (C)花菖蒲928「桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿」っていうのは本当ですって。エドヒガン posted by (C)花菖蒲928桜は木を傷つけるとそこから腐りやすい性質を持つのだそうな。この桜には樹を傷をつけないように大事に育ててきた歴史を感じる。この桜は樹齢何年かは分からないけれど、1800年の歴史を持つものもあるそうな。桜の美しさは何物にも代えがたい。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 19, 2014
コメント(0)
今朝6時の気温は6℃最高気温は13℃今日から卯月。載りましたよ、3月30日に胆日新聞の記者さんが撮って行かれた写真が。雨の中での撮影でしたが、傘のピンクの愛らしさが画面を明るくし、暖かな春の訪れを感じさせます。記念すべき新聞ですので神棚にしまいました。 裏山にカタクリの花の様子を見に行きました。たった一輪。DSC_0944 posted by (C)花菖蒲928他のカタクリはまだ固い蕾。DSC_0948 posted by (C)花菖蒲928春蘭も。DSC_0951 posted by (C)花菖蒲928青い姫ザゼンソウの若葉が元気よく葉を広げていました。DSC_0952 posted by (C)花菖蒲928DSC_0946 posted by (C)花菖蒲928タチツボスミレが春の陽を浴びて可愛い花を咲かせていますホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 1, 2014
コメント(0)
今朝6時の気温は5℃最高気温は16℃11月3日羽田躍進祭りがあります。例年、羽田野草の会では出展するのですが、今年は野草の見ごろのものがなくて裏山に捜しに行くことに。一人2点と花を活けようと思っています。去年も、紫水晶という大きなアケビと、せんぶりを数本小さな花瓶に活けて出しました。今年は1点は意外なものが畑で見つかりました。もう1点です。ホトトギスが見頃です。でも展示には不似合い。DSC_0330 posted by (C)花菖蒲928アキアジサイが丁度色よく色付いています。これは生け花に使うことに。。。去年せんぶりを見つけたところに沢山のせんぶりがありました。せんぶり posted by (C)花菖蒲928決まり、まだ蕾だけれど11月3日には花が開くでしょう。近頃のhisaはこの三輪車に無中。DSC_0340 posted by (C)花菖蒲928漕がないで歩いています。これのお供が大変です。一時間歩いていましたよ。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
October 29, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は19℃最高気温は27℃この季節の裏山が好き。アジサイもまだ咲いている。ルリタテハの幼虫の食草「ヤマジノホトトギス」蝶たちの好きな「オトコエシ」「キツネノカミソリ」雑草の中で健気に咲いている。ヒヨドリバナに似ているけれど、葉の付き方が違っていて名前調査中。「ノダケ」にヤブキリが乗っていた。名前調査中ヤマハギが咲き始めました。花筏に黒い実が出来ていた。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
August 27, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は21℃最高気温は28℃の予想昨日の雨は凄かった。同じ地区内でやはり家の裏の水路が決壊、溢れた水が庭一面を覆って消防団員がどのうを積み上げたと新聞に載った。我が家はやはり水路が溢れ濁流と共に流された石が水路の底を覆っていた。山菜のミズが根元から抜けてあちこちに引っ掛かっている。やはり、サツキの根元は水の勢いで削られている。土嚢を置けばいいのかなあ、孫たちには近づかないように言っておいた。川になった庭は表面が流されて昔の地面が出てきている。夫は朝から後始末、流されていた木や杉の葉や砂の始末をしている。私は裏山に登ってみた。白いヤマユリと青いアジサイが眩しく目に入った。裏山は異常なし。蝶は何事もなかったように相変わらず飛び回っていた。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 28, 2013
コメント(0)
久しぶりです。一日に2件の記事を書くのは何ヶ月ぶりでしょう。お嫁ちゃんが仕事に復帰してからですから実に7ヶ月ぶりです。今日はお嫁ちゃんが休みで家にいますから孫たちはそっちに行っています。何時もはパソコンをつければ必ず邪魔されます。ですので、何時も孫たちが寝てからの更新でした。裏山の杉を伐採した後にいつの間にか花が咲いています。植えた筈のない花見覚えのある花、レースフラワーに違いないと思って調べたら、その通りでした。近くに3株あります。実に野性味あふれて堂々としたレースフラワーです。そして、ヒマワリがこちらも太く立派に成長しています。今日は東向きに咲いています。ヒマワリを育てた時期もありました。懐かしい。野草の会の方が教えてくれました。「野鳥が運んで来たのよ、きっと。」前のページ、蝶の記録 NO25も見て頂きとうございます。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 3, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は17℃最高気温は23℃でした。気になりながらずっと裏山に行っていなかった。今日一関市の女性センターの方々35人庭見学に見えてその時漸く一緒に登った。今はニッコウキスゲが見ごろな筈咲いているだろうか、と逸る胸を押さえながら登って行った。まさに満開。昨年よりも沢山咲いている明日はオープンガーデン、皆さまのお越しをお待ちしております。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
June 7, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は13℃最高気温は21℃でした。今日は一組のご夫婦が庭の見学に見えて裏山に黄色い花が咲いていたと話しておられましたから、気になってお帰りになった後、直ぐに裏山に行ってみました。2~3日前は咲いていなかったチゴユリが一面に咲いていました。ヤマツツジ、ガマズミも満開。イカリソウも満開です。キンランはもう少しで開花。ありました、黄色い花「黄エビネ」の事でした。こちらはジエビネ。所でウスバサイシンの花、始めてみました。落ち葉を避けて見たら5輪咲いていました。感動です。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 19, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は7℃最高気温は15℃でした。昨日一昨日はオープンガーデンの疲れで寝てばかりいた。今日漸く元気が出て裏山に行ってみた。ヤマブキがやっと咲いた。 今年の寒さで消えてしまったと思っていた「ヤマジノホトトギス」またヤマジノホトトギスの小道が出来る。カタクリの花はほとんどが終わり、春蘭は今年は沢山咲いた。それに代わっての花が開花の準備をしている。毎年増えていく、マイヅルソウ。オクモミジバハグマは芽が出たばかり。美味しそうに見えるけれど食べた話は聞いたことがない。右となりがゼンマイ。沢山出始めたチゴユリも写っている。この花は何だろう。イカリソウが見事に咲いていた。花桃、足場が悪く良い写真が撮れない。。。セリバオウレンすでに種が出来ていた。ヤマザクラが今そちこちに咲いていて今年の寒さを実感した。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 8, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は12℃最高気温は14℃の予想昨夜は寝ている間に低気圧が通り過ぎて行ったみたいです。庭に杉の葉が散乱、沢水が久しぶりにごうごうを音を立てて流れています。雨の中裏山に登りました。3月になって夫はずーっと裏山通い、枯れ木やササやぶの伐採。「いやになった」と弱音を吐くことも。この雨でお休みしているけれど、きっとまた行くに違いありません。山が綺麗になって花を見れば癒されますね。もう少しで開きます。かたくりも、揃って咲いたら可愛いキンランを探したら、獣のウンが近くにあった冬の間に溜めたらしい。今度はスコップを持ってこよう。11日から裏山公開、丁度に花は開きそう。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 7, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は0℃最高気温は2℃の予想今日は気温は低いけれど春です。待ちに待った庭仕事日和。風もなく穏かな一日。落ち葉を掻き集めて枯れ枝切って一輪車に載せる。午後には孫たちと今年初めての裏山へ。道は杉の葉が落ちていて歩きにくい。枯れ枝もあちこちに落ちている。hisaが足を引っ掛けて何度も転ぶ。marikaは先に立ってどんどん進む。カタクリの芽がほんの少し出ていた。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています
March 14, 2013
コメント(2)
今朝6時の気温は-1℃最高気温は0℃の予想夫が杉林の下草刈りをするのは知っていた。時折チェンソーの音が聞こえていた。雪も止んだので行って見た。ややっ、さっぱりとなったのはいいのだけれど、林の縁にあった大好きな木達がない。大きな山椒の木が3本。沢山のアゲハの幼虫達の棲みかだった。タラの芽サワフタギヒメコウゾヌルデマユミヤマウルシヌルデなど、まるで植えたかと思うように一列に並んで生えていた。更にホタルブクロも咲いていて、大好きな場所だった。それなのに。。。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
January 25, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は-8℃最高気温は-1℃の予想今朝は寒かった。西高東低の典型的な冬型の気圧が居座って明日まで寒さが続くそうな。朝起きると辺り一面霧氷が付いていた。庭のツツジにウメモドキの赤い実は落ちて、又雪の華が咲いた。雪に埋もれた南天。裏山も霧氷に覆われて厳しい寒さに耐えています。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
January 17, 2013
コメント(0)
今朝6時の気温は15℃最高気温は17℃の予想沢水がほぼ3ヶ月ぶりに流れました。ここに住んで以来の日照りが続き、昨日の雨がやっとやっと沢水になったようです。流れ始めた沢水。カワニナは生きているのだろうか。。。久しぶりに裏山の様子を見に行った。するとなんとセンブリが咲いているではないですかしかも地面には新芽が沢山芽生えている。姑は胃腸が弱くて大事そうにしまっていた。私は胃は丈夫な方でもっぱら鑑賞用。これらの新芽が皆花開いたら素晴らしい。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
October 29, 2012
コメント(2)
今朝6時の気温は24℃最高気温は30℃の予想数日前の事、久しぶりに裏山へ行きました。裏山の様子が気になっていました。チジミザサが繁茂してひどいことになっていないだろうか。蜘蛛の巣は?キノコは?はははっ、思ったほど酷くはなっていませんでした。キノコはありませんでした。蝶は庭とほぼ同じ種類、大分お年を召した貴婦人、オオヒカゲ、ヤマキマダラヒカゲサトキマダラヒカゲルリタテハとヒカゲチョウルリタテハは間違いないのだけれどね。満開のオトコエシにはミドリヒョウモンとクロアゲハ。ヤマハギが私の背丈以上に伸びて花が咲いていた。萩にもきっとルリシジミの幼虫がいるに違いない。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
September 9, 2012
コメント(0)
ヤマユリの種を裏山に播いたのは何時の頃だったろうか。花サカじいさんよろしくあちこちにばらまきました。そして裏山のあちこちにこの季節ヤマユリを見ることが出来ます。そして、今年は最大級のヤマユリが咲きました。草丈2m、蕾の数14個。見事、自画自賛してもいいでしょう辺りは百合の女王の名に房わしく高貴な香りが漂いまるで酔ってしまいそうホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 29, 2012
コメント(0)
今朝6時の気温は17℃最高気温は24℃の予想今日も娘にカメラを頼んで一緒に裏山へ。今日は昨日より良い写真が撮れるでしょうか。昨日はピントが甘いのが多くてね。(人のことは言えませんが。。。。)私は又藪切りと、この頃急に増えたチヂミザサを抜きながら進みます。ほっと腰を上げるとアジサイが綺麗です。眩しいばかりの白いアジサイずっと進んで行くと、赤い実が見えました。近づくとコウゾの実が色づいていました。なかなか綺麗に撮れていると思いませんか食べたくなりました。でもね、コウゾの果実は集合果で、甘味があって食べられるが、花糸部分が残っており舌触りが悪いので、クワの実のような果樹としての価値はない。なそうな。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 22, 2012
コメント(2)
今朝6時の気温は17℃最高気温は22℃の予想今日は娘が来ていたのでカメラは娘に頼んで一緒に裏山へ登りました。私は藪切りです。裏山は草木が生い茂って凄いことになっています。少しづつでもしておかないとね。蝶はミドリヒョウモン♂とクロアゲハ(2化目)がいました。階段の脇で羽化したばかりのセミを発見。孟宗竹の皮に掴っています。「もう少し、向きを変えて」と欲張ったのがいけませんでした。あっと言う間に飛んで榧の木に止まりました。美しい緑色です。アブラゼミでしょうか。晴れた日の夕方、目の黒い終齢幼虫は羽化をおこなうべく地上に出てきて周囲の樹などに登ってゆく。羽化のときは無防備で、この時にスズメバチやアリなどに襲われる個体もいるため、周囲が明るいうちは羽化を始めない。このため、室内でセミの羽化を観察する場合は電気を消して暗くする必要がある。夕方地上に現れて日没後に羽化を始めるのは、夜の間に羽を伸ばし、敵の現れる朝までには飛翔できる状態にするためである。木の幹や葉の上に爪を立てたあと、背が割れて白い成虫が顔を出す。成虫はまず上体が殻から出て、足を全部抜き出し多くは腹で逆さ吊り状態にまでなる。その後、足が固まると体を起こして腹部を抜き出し、足でぶら下がって翅を伸ばす。なそうな。私は敵か。。。。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 21, 2012
コメント(0)
今朝6時の気温は21℃最高気温は30℃の予想今日も裏山には行きました。蝶が勢い良く飛んで行きます。裏山の蝶は撮れませんでした。ヤマユリの香りが漂って来ます。翅にくしゃくしゃ折りたたんだ後のようにしわが出来ている。ヒメキマダラセセリのようにも見える。裏山で一番の背高美人のヤマユリは2mほどもあってまだ咲いていなかった。ヤマハギもそろそろ咲き始めた。階段の傍のヤマユリは咲いていて、セミの抜け殻はついたまま、どうでもいいけど、なんとなく安心した。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 19, 2012
コメント(0)
今日も裏山へ行った。庭のヤマユリが咲いたので山はどうか見たかった。もちろん、足慣らしも兼ねて。う~~ん、何時ものヤマユリより爽やかで神々しくさえある何時もは黒いハグロトンボも青く光っている。羽化したばかりかなあ、やたら尾の長いオナガアゲハが飛んで行った。変ったセセリがいると思ったら。。。翅裏の模様を見た時は初見かと勘違い、キマダラセセリでした。そしてこの大きなルリシジミ、夏型なのか、前翅の模様が気になります。階段の傍のヤマユリも咲いていた。ヤマユリの蕾にしがみついているセミの抜け殻は花が開いたらどうなるのだろう。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
July 18, 2012
コメント(0)
3回目の更新です。緑が色濃くなしました。手入れしていないところは鬱蒼としています。後2週間で又オープンガーデン、裏山の様子を見に行きました。と、ここまで書いて居眠り、今朝になりました。あははっつづきクルマユリキンランマムシ草アマドコロミドリヒョウモンの幼虫毎年株が増えつづけるニッコウキスゲ。たった1本だけ開花、初夏の訪れを告げておりました。なかなかいい感じです。これならお客様を迎えられそう。。。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 25, 2012
コメント(0)
今朝6時の気温は8℃最高気温は23℃の予想良いお天気、花が次々咲いてUPが間に合いません。でも、裏山が気になります。どうなっているかしら。。。カタクリの花は終って種か出来ています。一面にチゴユリが可愛い花を付けています。マムシグサが今年も増えてあっちにもこっちにもスクッと咲いています。イカリソウが可憐。ヤマツツジが見頃。根元を掻き分けると、この山で見たことのない大きなスミレの様な葉。近くにも2株。あの時植えた3株にちがいない。きっとウスバサイシン。ウスバサイシンはヒメギフチョウの食草。4月24日に探した時は見つからなかった。花はついていない。これで、万が一ヒメギフチョウが現れてもいいように辺りの草を抜いて来た。これまで蝶の食草を意識して植えたことがあるけれど、蝶の生態に合わなくて蝶と会うのは望めないことが分った。ウスバサイシンとカタクリがあればヒメギフチョウを呼ぶことも夢ではない。嬉しいのと同時にホッとして山を下りた。花筏、これは雄木のよう。この間手折ったシオデに花が咲いている。ツリバナジエビネ黄エビネ大切に守って来たと思ったのに、今年は一輪のみ。フデリンドウ近くに咲いていたキランソウ。裏山も賑やかになって来た。ウスバサイシンの花は何時咲くのだろう。。。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 14, 2012
コメント(2)
今朝6時の気温は℃最高気温は℃の予想昨夜来の大雨で沢水は大きな音を立てて流れています。DSC_7841 posted by (C)花菖蒲928大雨 posted by (C)花菖蒲928家の裏側の水路も山肌からチューチューと浸み出る水を集めて勢い良く流れています。キッチンから沢水の様子を見ていると、何時もの光景とは違います。ぐんと水位が上がっているような。大雨 posted by (C)花菖蒲928行ってみると橋にしている杉の丸太が水路に落ちて沢水を塞いでいた様子。危うく水が溢れだすところでした。明日のオープンガーデンを前に一仕事出来ましたが、息子が手伝ってくれてなんとか片付きました。明日は晴れますように。。。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
May 4, 2012
コメント(0)
今朝6時の気温は11℃最高気温は17℃の予想そうだ、思い出した。ウスバサイシンはどうなっているだろう。ヒメギフチョウの食草と知って、裏山に植えたのが2009年9月18日どうなっているかしら。。。「セリバオウレン」の種が出来ています。「春蘭」は開花までもう少し。「一人静」はその名の通りひっそりと咲いていました。おやまあ、ウスバサイシンと一緒に植えた「狐のかみそり」。この近くなんだけれど。。。。くまなく探しました。見つからない。残念ですね、消えてしまったようです。又買うことにします。ヒメギフチョウの食草ですからね。そのころに比べたら「カタクリ」が沢山に増えました。家の裏山の春の4点セット。カタクリと春蘭とスミレとニッコウキスゲ春はゆっくりとやって来た。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 24, 2012
コメント(2)
今朝6時の気温は5℃最高気温は15℃の予想一昨年の4月22日は裏山の江戸彼岸が丁度色づいて来た所。今年はほんのわずかにひと刷毛、色を掛けたよう。あと何日で開花するのでしょう。連休あたりが見頃でしょうか。桜前線は仙台辺りホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 21, 2012
コメント(0)
今日は予定通り裏山の整備に。裏山の公開をしようと思った当時は一生懸命裏山に通った。でも、その内夫の方が裏山に目覚めて紫陽花の植栽をしたり、キノコの原木栽培に懸命になって私は整備することがなくなった。久しぶり。夫が数日前に刈り払いをしてそのままだ。まあ、杉の枝や葉、雑木の枝が沢山散らばっている。ちょっとひと冬の間孫騙しに明け暮れてすっかりなまった体にはしんどいな~~腰をあげると黄色い花が目に入った。始めて見た。なんだかひょろひょろした木があると思っていたけど、クロモジだ。こんな所にも花木があったなんて嬉しい。爽やかな風が頬をなでる。迎えに来てくれたmarikaと一緒に帰った。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 16, 2012
コメント(0)
今朝6時の気温は6℃最高気温は11℃の予想昨日、地域情報誌「Ohしゅん」を見たという方が裏山の見学に見えました。カタクリはまだ本格的に開花していないのでオープン期間にはなっているけれど、オープンの看板も出さずにいます。庭の作業の追われて3月31日以来裏山に入っていないので案内がてら一緒に行きました。カタクリの花が開き始めています。南の斜面は沢山咲いています。あぁ~~、やはり杉や栗の葉が落ちています。お客様とは自然の事や放射能汚染のことなどいろいろと楽しくお話しました。6月の薔薇のころに又お見えになるとおっしゃって1時間ほどでお帰りになりました。今日は裏山の整備をしよう。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 16, 2012
コメント(2)
今朝6時の気温は1℃最高気温は16℃の予想やっと暖かな日が来ましたね。でも、午後から強風が吹き荒れ庭仕事は出来ないほど。止んだのは5時ごろ。昨日koba6さんが来たときに「キクザキイチゲが咲いている」と教えてくれました。ほんと青花も咲きそう。一昨日まで蕾すら見つからなかったのに、キクザキイチゲの展開は早い。雪が消えて小さな葉が出て来たと思ったらもう咲いている。花の命は短い。葉も見えなくなる。和名「菊咲一華」菊のような花を咲かせる一輪草の意。「菊咲き一輪草」ともいうそうな。ところで、地元TV局の吉田さんから、「裏山の花は何種類」という質問がありました。今調べている最中です。花木も入れたいですね。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 9, 2012
コメント(2)
今朝6時の気温は1℃最高気温は9℃の予想まだ強風は治まらない。庭に杉の葉が散乱、杉の葉は肥料にはならないし、そのままにして置くと踏まれて粉々になり美観を損ねる。10時半風も治まってきたので、片づけに入る。大きな枝も折れている。漸く片付いた頃に、地元TV局から「公開の始まる11日に先だって、今咲いている花を撮らせて欲しい」と電話があった。4月に雪が解けたばかり、花はそれほど咲いていないし、カタクリの花も蕾。それでも早春とはそんなものと思い了承した。「裏山に咲く花は何種類ありますか?」あ~~~っ、しまった。おさえてなかった。数えた時もあるけど忘れてしまった。ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。2010/11/15『エゾミドリシジミ』『ウラナミシジミ』『オオモンシロチョウ』『アサギマダラ』の画像4種追加しました。2010/11/17、現在76種の蝶の画像を掲載しています。2010/11/24,キタキチョウの蛹画像追加しました。アカタテハ更新しました。
April 5, 2012
コメント(2)
全199件 (199件中 1-50件目)