PR
Calendar
Keyword Search
前回
続きです。

パントリーの中段です。目線の高さなので、一番取り出しやすいのがここです。
Aの棚の奥に並べてあるのが、新しく購入したかごで、「重なるブリ材長方形バスケット大」37×26×24cmです。

結構高さがあるのでいっぱい入りますよ~♪
ここには待機中の保存容器とお菓子作りグッズが入っています。
お菓子作りと言っても本当にたま~にしかしないので、大したグッズは揃っていませんが(笑)

もう一つのかごにも使っていない保存容器(コーヒーの空き瓶です)が…。
もう捨てようかな。
あと、オシャレだと思って買ったスパイスラックは、移し替えるのが面倒くさくなって使わなくなりました(笑)
まな板立ても以前は使っていたんですが、今は使わなくなったのでここに。
なんとなく処分できないモノたちの墓場みたいになっちゃってます(笑)
今のところキッチンの収納は余裕があるのでまだ処分していませんが、収納が足りなくなってきたらここにメスを入れないと。
ではではBの棚にあるかごです。こちらは「重なるブリ材長方形バスケット中」37×26×16cmです。

ここも大したもの入ってないな~。
←私が使ってるのとセット内容が違うけど…。
↑ブレンダーの説明書と浄水器のカートリッジ、引き出物でいただいたお皿。

それからこっちは運動会の時なんかに使うお弁当箱と紙コップ、紙皿など。
行楽用のお弁当関係はここに集結させました。
紙皿は入ってた袋がボロボロになって汚かったので、ジップ付きの袋にIN。
Cの棚のかごもBの棚のかごとサイズは一緒です。Cの棚にはカゴを2つ並べて余ったスペースにキッチンペーパーの在庫がぴったり収まりました!

Cの棚のカゴです。
なんだこの緑!!
キッチンスケールです(笑)もらいもんなんで…。
あと、子供がお弁当にサンドイッチを持って行く時に使ってるカゴなど。
それから包丁研ぐヤツ。
もうひとつのカゴです。
ここは子供グッズ。マグマグやストロー、おしぼり入れ、哺乳瓶、哺乳瓶の消毒器など。哺乳瓶は…もう使う予定ないんだけどね。
これも処分対象だなあ~。
AとBのカゴはあまり使わないモノたちが入っているので、調味料の後ろに隠れていますが、Cは取り出す回数がまあまああるので、取り出しやすい位置に置いています。
こうやって記事にしてみると、ホント大したもの入れてないな~(笑)
これでもいらないモノはかなり処分してすっきりさせたんですが。
だって、以前のパントリーの日記を読み返してみると、ぐちゃぐちゃですもん(笑)
今もぐちゃぐちゃな場所は沢山ありますが(涙)
つまんないモノしか入ってなくて全然参考にならないかと思いますが…↓クリックしていただけると嬉しいです♪
無印良品週間で買った収納用品など。 2016.03.15
無印でトレイの収納 2015.05.17
無印PPケースでキッチンツールの収納 2015.05.09