PR
Calendar
Keyword Search
先週の土曜日。
やっとお雛様を飾りました!
どんどん扇子がやばいことになってきてる…
今にも壊れそうです( ̄◇ ̄;)
リビングの畳コーナーに置きました。
準備する時、妹ちゃんが大胆に袋から人形を出すので、主役のお雛様の顔と胴体がバラバラ事件に…。
子供の頃、そんな事件に遭遇すると恐ろしくてしょうがなかったのですが、
妹ちゃんは「あ、やっちゃった♡」くらいな感じで全く動揺せず…
怖くない?私は怖い…
調子に乗ってさげもんも飾ってみました。
実はこんなものも持ってました。
あ、左端のお札は私の厄払いのヤツです(笑)
どうやってつり下げたらいいか悩んで、毎年押入れにしまったままでした。
けっこうな大きさのさげもんなんで…
雛人形の大きさに対して、でかすぎるんじゃ…ε-(´∀`; )
私の夫の実家の地域はこの「さげもん」を盛大にぶら下げる風習がありまして、初節句には1つや2つではなく、何十個も飾ったりするそうです。
飾ってみると豪華になりますね(笑)
前のマンションにいた頃は室内用の物干しに引っ掛けてたんですが、それもなんだかイケてないので、無印の横ぶれしないフックを使ってぶら下げました。
さげもんが大きくて斜めになっちゃうので、これがベストではないんですが…
どうやってつり下げたらいいの?
ソファーに転がってるやつがいますが…
和室はこんな感じになってます。
なんだか狭苦しくなってきました…
ここに置いてたデスクはダイニング側に移動してます。
ひな祭りまではこんな感じで…
…と、思ってたんですが、これを飾った直後にピアノの配送業者さんから連絡がきて、「日曜日に届けます」と!
ええええ!もっと届くのは後だと思い込んでたので、このままではピアノを置くことができず、結局さげもんだけはまた片付けちゃいました。
ごめんね。来年こそはちゃんと飾れるように考えるから…( ; _ ; )/~~~
ピアノは届いているので、また今度紹介します。
プロキッチン
さんのひな祭りコーディネートが素敵で真似したいな〜!
ランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけると更新の励みになります
いつも応援ありがとうございます。
デスク周りをデコレーション! 2015.02.14
マウス新調でデスク周りすっきり! 2015.02.05
押し入れの収納ボックスにタグを。 2015.01.23