PR
Calendar
Keyword Search
無印良品週間が始まりましたね。
いつも使ってるホホバオイルと敏感肌用化粧水(高保湿)がちょうど無くなってきたので、土曜日、店舗に行ってきました。
戦利品です。
収納用品と子供達チョイスのお菓子と化粧品です。
ホホバオイル、すごくいいですよ〜!
これ使いだしてから、吹き出物ができにくくなりました。
買った収納用品の使い道ですが…
今までこんな感じだったキッチンのユニットシェルフ。
収納力を上げたかったのと、オーブントースターを長女にも使える高さに置きたいと思いまして、少し棚の位置を変えました。
右側のユニットシェルフの棚板の位置を変えました!
中央に広い空間ができたので、こちらの方が少しだけ開放感がある気がします。
少しの変化なのですが、見慣れないのですごく新鮮。
今までオーブントースターが高い位置にあって、使いづらかったんですよね。
下段にオーブントースターを持ってきたことによて、今まで手が「届かないから」と、やらなかった長女が自分でパンとかトーストできるようになりました。
ただ、今まで使ってた北欧風のカゴは取っ手部分が邪魔でここに置けなくなっちゃいました。
北欧風のカゴの中にはキッチンクロスを収納してたのですが、フタがないので、ホコリが気になっていたので、ちょうどよかったかな。
増えた収納スペースに、他の場所で使ってたPPケースを1つ持ってきたのですが、それでも2箇所、空間が空きました。
というわけで、無印で買ってきたものを追加です。
追加したのは、
・ポリプロピレンケース・引出式・深型 税込 900
円
← 税込 1,000
円
・重なるブリ材長方形バスケット・中 税込 1,080
円
← 税込 1,200
円
少し、収納力がUPしました!
追加したポリプロピレンケースに、今まで北欧風のカゴに入れていたキッチンクロスを収納することにしました。
重なるブリ材バスケットの中身は、右が次女のクッキングトイ、中央も次女のクッキングトイ、左に夏に使う保冷バッグなどが入っています。
クッキングトイ、ラムネを作るおもちゃと、ポップコーンを作るおもちゃです。
ポップコーンはたまに使うんだけど、ラムネはほとんど使ってないw
収納場所に困ってたんですよね。
私は背が低くて、最上段は手が届きにくいので、普段あまり使わないものを主にブリ材バスケットに収納しました。
他にも無印でEVAケースを買ってきているので、子供の机の中などを整理しようと思っています。
ランキングに参加しています。
↓よかったら応援クリックを押していただけると更新の励みになります
にほんブログ村
無印でトレイの収納 2015.05.17
無印PPケースでキッチンツールの収納 2015.05.09
キッチン◇無印ユニットシェルフの棚板を追… 2015.05.05 コメント(2)