全547件 (547件中 1-50件目)
長らく続いた楽天さんブログ、固まってしまいがちですので卒業します。ここをテーマごとに整理しながらじゅげむさんで簡易に続けていきます。パソコンの可能性って、素敵。すごいですね。バランスを意識しながら畑とか、本質の生活を充実させようかなぁ、と思うこのごろです。そして、ずっとずっと学んできたことを、少しずつ、一人ずつ、丁寧な出会いを重ねながら長くつきあっていけるような学びの場にしていけるようにします。たくさん心の中のことを よくまあ つぶやいたものだ、と思います。恥ずかしながら。丁寧につながってくださって、メッセージを折に触れくださった方との出会いが嬉しかったです。本当の友達って そうそう簡単にはできないけれどそんな友達にも出会えた場所でした。ありがとうございました♪新しいブログ*
May 6, 2010
一緒にわらべうたを歌い続けて 今や 暮らしの中で自然にわらべうたを楽しみながら子育てしている仲間ができました。ささやかだけど、思い描いていた嬉しい夢でした。坊やが幼稚園に入り、もうサークルもいいかな?これからも続けるとしたら どんなスタンスなの?ちょっとだけ考えたんですが、でも、どうしてもどうしても しっくりこない。わらべ歌って 本能的なものだから心から楽しんで続けていきたい。息長く身近な地域で無理なく歌って伝承していけたらな、くらいの暮しの楽しみなのです。ならば 近くにたまたま赤ちゃんがいたら、ひとり、ふたりから、そんな輪を息長く 広げていけたら、わらべうたは 仲間の輪が広がるカワイイ趣味。個人的な勉強会として 変わらずのんびり継続していきます。 月に一度のおたのしみ。お茶と資料を用意します。あとは。地域通貨で♪
May 5, 2010
経験の勘のないまま畑で間引きしていたらこのキーワードが降ってきました。お買い物を例にとるとわかりやすいですね直感で自分に合うものを選ぶのと衝動買いの違い直感は中庸な心の中心にあり経験からくるもの衝動は外から踊らされた誘惑や見栄、欲望にあるんだね「お客様にお似合いですよ~」な誉め言葉には注意(笑)流行ってるし…も注意!わっと何か浮かんだらそれはどこから来てるキモチ?と一瞬立ち止まって真心を確かめようと思いました。直感だし衝動だし♪で欲しくなるモノもある?衝動買いなら自分が無駄遣いするだけだね+私は独身の頃行動も買い物もたくさん衝動を無駄づかいして勉強しました。直感と衝動の差に気付けたから無駄じゃなかったカナ。いずれにしても全て良い方向に流れます。間違えてもそれを謙虚に認めれば大丈夫。植物と向き合う毎日の中で無心になる中ですっきりしたひらめきがストーンとおりてきます。*
May 4, 2010
間引き。感覚的に得意でない作業。いちいちそんなこと 言ってられないのにまだまだデス・・どうして間引きが必要なの?ひとつひとつの種をきちんと育てればいいのに、と、(恥ずかしいんだけど)涙でそうなきもち。農業塾では「小さいころ、集団でいたら、外敵から身を守りやすい」(スイミーみたいだね)「競争しようという意識が働いて 勝ったほう(大きく元気に育ったほう)が残っていく」・・・いろいろべんきょうしたんですけど・・・勝ったとかそういうんじゃないような気もする。多分、負けたといわれちゃうほうも、大きな大きな役割があって虫や鳥に食べられたとしても なんだかそれもひとつの役割だしいとおしい。土に還っていくのも。間引いたお野菜 ありがとう、とぱくぱく、食します(土も気にせずけっこうその場で食べることも)ブロッコリーやカリフラワー、ルッコラ・・・こんなに小さいのに、ちゃんとそのお野菜の香りがします♪ちいさいのも一物全体私の体の中に入って、力を与えてくれます。おおきな幸せがひろがります。やっぱり畑にいると幸せです。
May 4, 2010
捨てようと思った 雑誌の 裏表紙。 おーこの感じ。 そうそう 私は飛ばないけど 素敵に飛ぶ人がいたら 応援しちゃう~
May 3, 2010
またまた れいこう堂さんの 嬉しい企画です。 自然が一番LIVE2010 明日5月4日 午後12時Open copa salvo Osaka Monaurail Port of Notes 一般前売り 3500 当日 4000 親子&家族パック 2500円 家族みんなで行って 2500円? 子供の日特別価格だそうです。 草の上で のびのびライブは きもちいいね~ 尾道はれいこう堂さんのおかげで 素敵なライブが充実しています。 しかも子連れでの~びのび芝生を走り回りながら なんて親子共々最高♪ *
May 3, 2010
広島わらべうたセンターの たかぎ先生から嬉しいお知らせが届きました! *** 西条に柚山明子さんをお迎えしてのわらべうたの集いが実現する運びとなりました。 6月6日(日) 場所 西条駅前 賀茂泉館 4階“泉ホール” 時間 10時30分~12時45分 (未確定です) お近くのお仲間といっしょにお出かけくださるとうれしく思います。 あなたが縁結びをしてくださり、柚山さんにお会いして、できればごいっしょに何かしたいと願った私の 願いがほんとうに実現しそうで我ながらびっくりです! 1部はみんなでいっしょに遊びましょう。 2部はミニコンサート。 その中の柚山明子さんのコーナーで うたっていただくつもりです。 *** 弾むような文面。 私も夢みたい♪ 東京で私にわらべうたの楽しさを教えて下さった大好きな先生と 広島で長年活躍されている素敵な素敵な高城先生が コラボレーションなんて! まっすぐで本当に魅力的な方♪高城先生の「願っていれば叶うのよ♪」 という瑞々しいお言葉は 生きる励みでもあり いくつになってもその心を忘れずにいよう、 と思います。 さぁ 6月6日は わらべうた三昧ですよ。 わくわくしながら西条に足を運びましょ。 *
Apr 30, 2010
右はやっとやっと芽を出したじゃがいもさんあえて芽が出かけている方を下に向けて植えましただから、うんとこしょ!と逆境を乗り越えて顔を出した芽。遅いスタートだけどこんな風に逆さに植えてひと頑張りしてから出た子は病害虫に強いんだそう。実はあきらめかけてたのです。待てども待てども、芽が出てこなくて。でも。でも!今週はじめから ひょっこり ぴょこぴょこ♪続々と!!(9割以上のじゃがいもさんが逆さでした)よっしゃぁーー!!やったぞー。どっこいがんばってるよ~わざと下向けてごめんよ、でも強く出てきてくれるの、待ってたー!めっちゃ 愛着沸かせながら 彼らのことも見守ってるところです。*
Apr 27, 2010
お花もはっぱも 食べられるハーブです 可愛い星形の花 サラダに添えるとおしゃれです。 いちごと一緒に植えれば お互いなかよく元気に育つということで♪ お隣の苺たちも元気です。 「にじのはたけ」のボリジは 4月はじめからずっと花盛り。 息子くんはボリジのトコに おわんを持っていって お花てんこもりに摘んで ぱくぱくむしゃむしゃ。 食べても食べても次々 お花が咲くので重宝しています。 葉っぱはちょっとチクチクしているけど キュウリみたいなさっぱりした風味で~す
Apr 25, 2010
ランチといえば何かとやまねこカフェさんおしゃれさんな空間だけどとがってなくてごはんとおみそしるにほっと一息つけますモト旅人、としては女性一人で入ってふらっとごはんが食べられる感じでもあるから好き尾道は女の子一人旅が似合う街だし♪ごはんを玄米ごはんにもしてるようになったのがうれしいです。マクロビみみさんのご提案なんだそう。そうそう♪置いてあるいっとくグループさんの新聞のファン。読むといつも元気になれるんだよー♪*
Apr 24, 2010
読書の時間が少し増えて、降りてきているテーマは「誤魔化さないこと」たまたまお友達が貸してくれた「偽善エネルギー」という本とかね、本棚に眠っていた本とかね、般若心経の本とかね、めくってめくってやっぱりね「ごまかさないこと」だね、と。小さなうそきれい事壊れたものとの接し方公私混同避けて通っていたらいつまでも成長できない部分をいつも綺麗に避けて通ったふりをしていたり人間にありがちな落とし穴。政治とか、ね。そんなことを 松浦弥太郎さんが著書にきっちり認めてくださっております。全てわかっていて、それで 騙されたふりをしてみる、なんて、弥太郎さんの大きさに学びたいところ♪落ちるときは とことん堕ちてみたらいいし譲れないツボは静かに持ち、謙虚に学ぶ。本当の清さってなんだろう。誠実ってなんだろう。彼を大好きな人とそうでない人がいるかもしれない、でも、誰がなんといおうと、私は まるで弥太郎派な人間かも。たくさん たくさんの、人に話すのには 相当の覚悟と勇気が要ることを思い切って伝えてくださって有難う!そして、 「そうそう、そうなのだー」な気づきが、この本にはあります。今日もていねいに。弥太郎師匠に乾杯!もひとつは、やっぱり「家族」。ブログは、個人的なつぶやきではありながらそれは 外向きに少しだけ私の暮しの楽しみを開いているホンの一部。だから もっともがいてるもがいてるずっこけてるー 各自が学び続けている 各分野の暮しの一部をシェアしている友人たちと 最近よく話すことは「基本、家族だね♪」ってこと。友達の一人なんて 「恥ずかしくて、言えなかったんだけどね・・」って。バランスだね、難しいけどね、ちょっとイベントしようとすると 工夫しないと。。。おうちの掃除とか洗濯ものたたみがよれよれになっちゃうよね(笑)気をつけないとね、やっぱり家族だし、とお互い呪文のように 言ってます。こどもとどう向き合うか、日々学んでいたり、こどもから教えてもらったり、こどもの優しさに抱きしめてもらったり家族の友達関係を考えたり、家族の会話だったり、実家の安らぎがあったり、みんなみんな本当の自分を探しているし、弱いし、そんな感じが人間臭くて好きだし、いえ、恥ずかしくなんてないよ、いいじゃんね、恥部も含めて「だってこれが私よ」なんてのも素敵だと思う。面白いことに濃いような本音の会話が日々生まれています。島でぼぉー、っとしてたら急にそんなことが徒然にしゃべりたくて、会いに来ちゃった、なんて。家族の日々は確固たる、そう、誤魔化しようのない毎日。きゃー。現実に、ありがとさん。*
Apr 24, 2010
全国で「エコ・ナプキン」について、討論がおきています。私は普及活動をされている方から教えていただいた時間が入り口だったので、その豊かな時間を再現すべく、ただ強い思いもないままに、ぼちぼち作る会をしていこう♪という視点しかなく、作りたい方がいらっしゃれば、出来る範囲のペースでお手伝いをしてきました。「ひろがれひろがれエコナプキン」の本を読んで「この作り方で作ったものを、売る?」という動きが全国方々で起きているようです。何も知らずに この現象だけをはじめて知った時は、自由なんではないの?とチラリ思ったのですが、いやいや、これがなかなか 人間の本質、本能的なことに関わる問題で・・・知るほどに目からウロコぽろぽろ、どっきりしまくり、私としても心が洗いなおされる討論なのです。考えるきっかけをありがとう!!な、ことなんです。この時代に珍しい、でもこれって全ての本質なんじゃないの?ということを頑なに貫く角張さんの潔い姿勢が、めちゃめちゃかっこいいの。消費社会に踊らされている現実から(かくいう私も買い物女王。) この活動だけは守られていて、本能的に気持ちいいな、と思えるすがすがしさがあるんです。まずは、ひろがれひろがれエコ・ナプキンこの本を読めば、「作り方を手伝えで、伝えていこう」という活動だということがわかるはず。作る会ではなくても ただ、本を片手に手順を追って、手をかければふわふわで薬効をしみこませた心地いいナプキンが作れます。オーガニックコットンを凌駕する安全性の「無漂白ネル生地」をあえて、流通させず手に入りやすい普及価格で提供してくださっています(全国に数多くいらっしゃる普及活動している方が無漂白ネル生地を普及価格にて頒布してくださっております)。末端の使用者に一番安い方法で、頒布できるように。月経が始まったばかりの小・中学生や、経済的に余裕のないみんなの手にも確実に届けたい。自分で作って欲しい!自分で作ることによって はじめて身体を想い、気づくことが多いから。自分で作れば どの草木の薬効を頂くか?かぶれる草木は避けるなど一番自分仕様だし、作る過程も使う過程もいとおしく、地球と子宮のつながりまで感じます。だから学校や都道府県での助成活動となったり、授業の一環となったり出来ているのです。もし売ってしまう人が出てきたら、何のためにこのスタイルを保っているのかぼやけてしまいます。でも、本を読み終えてすぐ、何故か「売りたい」と思って走り出す方もいらっしゃるようです。良い事をしているし 反響も多くて売れる、と嬉しく混同してしまうケースがある模様です。消費行動で急速に広まるのも現実ですし布ナプキンを売ることが悪では決してないと思います。ただ、この「エコ・ナプキン」については、経済効果は抜きで、真意を汲んで”作れる人”を増やしていこうというスタイルが一番重要な軸なのでどんな美しい理由があろうとも、「販売」という感覚じゃなくて「頒布」なのですね。また、「医薬部外品」という範疇に入るものらしく、布製ナプキンというものは 衛生的な側面からも 販売許可なしに容易に売ってはいけないものでもあるんだそうです。傷口と同じデリケートな部位に使用します。衛生的なこと、アレルギーの問題、血液の問題、といろいろ絡んできます。顔と顔のつながる確かな関係の中で しっかり工程や意味を納得しながら自分の責任で自分の体の為に作っていくのは その点、安心です。 何も難しくない。「作ってみようよ!!」だけでいい! エコ・ナプは、極めてシンプル。顔と顔の見える距離で、作れる手を増やしていくこと。もし身近に作れない状況の人がいたら、身近な人が作って古くなったら作り足して。市販のネル、お古のパジャマや余り生地の活用等でも 素敵だと思います。さらに、女性の身体を思ってエコナプキン作りのためにこだわって頒布している無漂白ネル生地はこんなに 愛のかたまりの ふわんふわんの布。人間の身体をすっぽり包み込んでくれるような優しい布。肌につけると その厚みと起毛の確かさと 安全性の安心感でみな口々に「癒されるーー♪」と言います。この無漂白ネル生地が高いか安いかなんて、そんな風に今まで考えたことがなかったけれど、農薬の点でも残留ダイオキシンの点でもクリアに安全が確認された布であり、女性の身体を守る布を手にしやすい普及価格で頒布していただけることは嬉しく有難いです。棉花の栽培で、全世界の農薬の2分の一~4分の一(年度による)という大量の農薬が使用されている現実や、塩素漂白とダイオキシンの問題の結びつきを知ると、体の中に直結した部分に使用する布こそ ピュアなものが気持ちいいよね、と思います。そして、草木染の意味や薬効、途中大豆のたんぱく質を布に入れ込む作業の意味が運んでくれる数々の効用や閃き、発見!土に還る命の循環を感じること。エコナプ作りはこんなに素敵なことなのになぁ、と改めて思って楽しい発想・楽しい趣味として 本当の輪がじわじわ広がることを願います。少しずつ「私もお友達とまた作る会します♪」と手を上げてくださる方もいらしてわーい!と思っています!!この布をエコナプに、オムツに、母乳ぱっとに、尿漏れパットに、枕カバーに(草木染を施したこの布にほっぺを当てて眠るなんて幸せです。)・・・自身や家族、友達の心や身体を守るために自由に作って生活の中で使っていけたらいいな。共感していただけたら エコ・ナプ、挑戦してみてください。(「ひろがれひろがれエコ・ナプキン」の本を読みながら 簡単につくれます 自分で使いやすい形や草木染に関するアレンジも楽しんで)エコ・ナプ普及の本質は、発想そのものを転換してくれて お金で全てを解決できる世の中そのものを見直して人間の本質・本能・子宮を正常化すること。(まだ理解しきれているかどうか・・な、青二才の私自身からは 壮大なこと言えないんですが、 エコナプを通して素敵なことを教えてくださる沢山の方々と出会えた 恩もありますし、色々成長の種を心に蒔いてくれています。 この普及活動の前提となる約束は守り抜いていきたいことです)売れるから作る<想いを届ける に全体的な流れが戻っていけばなぁ。お母さんが 初潮を迎えた娘さんに布ナプキンの作り方を 家庭で教える、ちくちく染め染めしながら 身体のことをいろいろ語り合う、そんな感じを(これは勝手に(笑))夢ふくらませています)身体の中心を守ることだから 殊更に。大切にしなきゃなぁ、と少し ”きりり”、とします。でもね、布はふわんふわんで、とてもやさしい気持ちを運んでくれます♪
Apr 18, 2010
福山の冒険遊び場。 てんぐりかっぱさんにて。ゆるりモードで笑顔がいっぱい。自然な人々。自然な食。自然な色。自然な気に、包まれました 。 みんなで踊ったり(フラダンスの人々がいらしてました)気功したり竹や自然の木で工作したり紙芝居見たり、笑ったり歌ったりエコナプ縫い縫いしたり。 なによりなによりこどもたちが自然のままの笑顔で会場をくるくる遊び回る雰囲気が心地よくて。 自然の中で 輪になって エコナプちくちく またまたうれしい出会い、いろいろ教えてくださる皆さんと知り合えて うれしく、素敵な時間でした 上から毛虫さんがおちてきたり 尺取虫さんがはってたり(笑) エコナプについては またまた色んな情報が。 無漂白ネル生地、どうして「塩素漂白を回避」することが ポイントなの?というお話や。 妊婦さんや今、生理がうまくこなくて止まっている方も 経血のためにではなく、子宮とつながる薬効を頂くために 使用することで ホルモンバランスが整ったり、更年期障害が 和らいだり・・そんなお話も。 昔の人々は 植物の命から薬効を頂くことを本能的に そして、経験的に知っていて、身に着けてそれを「薬」として 身体を守っていたのですね。 草木染の色って 自然の中に やさしく溶け込みます。 草木染、もっと学んでみたいなぁ。 「ひろがれひろがれエコナプキン」の本を読んで 角張さんに直接キットを送ってもらったことのある方や 養護施設で働いている男性が子供たちの布おむつをこの生地で 作ってあげたい!、と熱心にかがり縫いの仕方を覚えていかれたり。 草木染ナプキンの会社で働いていた方や・・・ そうそう、知ってる、気になってた、 ”本能がいい!と感じる?” ”自然と歩むって?” ”ものを作る時の気とか心とか、” そんな本質的な話が飛び交っていて そんな心の世界に生きている自然な人々からまた 沢山のことを教えてもらった気がしました。 そして私も発信していくよ、って そんな風に 目を輝かせてくれた方もいらして。 心は必ず光をみつけるから 心を友に 心と共に 心を抱いて 心で歩め・・ 美しいお写真をポストカードにして、植林の活動をされている那由多さんの カードから こんなメッセージが。幸せだね~ 幸せだね~という言葉を交わしあった一日少しずつですが自分達の背丈で実を伴って進んでいるイベントですアースデーはまだ終わらない福山の手しごと市でも今日の様子を発表するそうですそしてエコナプを今日の輪で再びわいわい染めるにあたりびわの葉やよもぎをみんなの手で摘みにいったり呉汁を作ったりそしてみんなで草木染します。ちいさなちいさな力の和。地球が嬉しいよって思ってくれる力であることを願い。さりげないけどパワフルなみんなの 「和」「輪」の動きだなぁ、とおもいました。
Apr 18, 2010
おむすび。 なかなか上手に一定に結べません。力加減も定まりません。私はいつもひらべったい三角になっちゃいます。 今日おともだちが結んでくれた玄米のおむすび あれぇ!優しいかたち。 かたちも塩かげんも大きさも なんて絶妙なんだろう おむすびって 日本の愛の象徴かも *
Apr 15, 2010
日々とってもいそがしいはずのおともだちが 「あいたいよ」って ばあちゃんちで堀りたての筍もって ごはんたべに寄ってくれた 畑の話とかね 夢の話とかね ただただその時間が嬉しかったです。 堀りたてのたけのこの素朴さが いろんなことを包んでくれちゃって ほっとしました。
Apr 15, 2010
そういえば またまた新月に エコナプキンを作りました。つみたての蓬の香りに家が包まれました そして♪アースデー展示用に、お友だちが”無漂白のネル生地”についてわかりやすく伝わる やさしさいっぱいの資料をつくってくださいました。「さわってさわって!ふかふか」「おひさまのようにあたたかくふわふわ」って!彼女はお腹に妊娠中のおりもの用にも産後の一ヶ月にもエコナプを愛用していて”とっても気持ちよく過ごせたよ””エコナプは妊婦さんにも使って欲しい!大切な赤ちゃんとつながってるところだから”って教えてくれました。エコナプ作りに興味ある方々のお手伝いを少しずつさせていただいて、まだ三年目ですが作る会をする度に、人それぞれ、みんなみんな違う生理の悩みや痛みがあることを知りそして 使ってこんな風によかったよ~という声もあればエコナプ考案者さんにいつも直接お届けしています。今日このごろ、使い続けているお友だちがまた新しい発信者になって「どうしたらこのよさが伝わるカナ?」と一緒に考えることが心強くて。ひとりひとりの得意が集まればすごいなぁ。私は出来ないことや不器用なことが多くて よく落ち込むけど助けてくださる手に身を委ねることが 出来るようになってきたような気がします。自分の得意探しも少しずつして人に喜んでもらえることができたらいいなぁ…自信がないから、「おせっかいかなぁ」と、引っ込んじゃうことも多かったんですがやっぱり助けてもらうと、本当にうれしいもの。 草木染め中に、元気いっぱいコバチカパンも届きました♪ぎゅうっと旨みがつまった天然酵母パン。みんな喜んで 私、美味しい!って叫んだよ。二種類のぶどうと南瓜のたねのパン。その声が一番嬉しいから、またっ!て。喜びの声は パワーの原動力ですね☆おいしくて評判の、やきたてパン。これから、月に一度のわらべうたの会のときに 届けていただくことになりました~♪喜ばれるそれぞれの役割っ♪力の生かしあいっていいなー*
Apr 14, 2010
今ね、寝る前の時間、うちのぼうやが一人語りしてました「おちゅきしゃまはままをだいじにしてくれるよね」「おちゅきしゃまは今おうちにかえってるよね」「またおちゅきしゃまを みんなで見に行ったら、 おちゅきしゃまはみんなをだいじにしてくれるよね」「おちゅきしゃまって・・・やさしいよね」なぜだか お布団の中で、お月様のお話ばかり繰り返ししていました。うん、そうだねうん、そうだねって聞いてたら いつのまにか、すぅって寝ちゃっていました。お月さまの夢みてるかなぁ・・・あ!と、思い出しました。 今日は新月だったのですね。新しい決意の日。おつきさまに ありがとう、の日。お月様に 何をお願いしよう。やさしいこころが まんなかに あれますように。*
Apr 14, 2010
大っ量~のびわ葉を夫がおばあちゃんちから摘んできてくれたので今日はせっせと洗い刻んで びわの葉染めの準備です。少し余分を作るとすぐにタイミングのよい方にあげちゃうので、アースデーの展示用が全然手元にないのです(笑)今回の件で 私よりもむしろ これまで一緒にエコナプを作ってきた仲間たちが動いていてくれていてでも、私はぼぉ~っとしたままで。「ずっと見てきたから、わかってるよ」メッセージくれたり。こうして考えるきっかけがたくさんたくさん生まれてるんだから素敵なことだよ~きっと。これからするべきことがあるような気がして、夢ふくらまそーー。なんだか部屋がぐちゃぐちゃなので、まずは部屋の片付けと3食ごはんづくりから。元気だしていこう。何よりも、これまでエコナプ作りで一緒に手を動かした仲間たちが普及活動についてここまで心におとしこんで共に真剣に考えてくださることが嬉しい驚きなので、こうしちゃいられないなぁ、と。きっと私以上に 本質をとらえている彼女たち。ひたすら信頼です。みんなハートがあるから大丈夫。昨日もアースデーに向けて無漂白ネル生地の裁断お手伝いにかけつけてくれて一緒に手を動かしてくれた友人がいました。びわの葉は 夫がはじめて摘んできてくれました。「けっこう大変だったぞ~」とぶーぶーいってましたが(笑)男の人の力もエコナプつくりの一つの手となってアースデーで染めの見本が展示できると思うとすごーく嬉しい。*
Apr 11, 2010
工房の壁塗り作業の前に 家の塀を塗る作業をぼちぼちしています~ 自然塗料のリボスです。 オスモよりのびがよいみたいです。 色々アドバイスくださる職人さんや オモシロさをともに楽しんでくださる工務店さん さまざまなやる気と知恵がミックスしたような 私たちの家作り。 面白がってくださる 物好きさんが ひと~り ふた~り ちらほら。 で、 来月決まったわくわくのお楽しみがあります! 純手作り漆喰の実演と みんな壁塗り出来るようになることを目指す ワークショップを 工務店さんと左官職人の左助さんリードのもと 我が家で開催することが 決まりました。 日にちは5月 15~ 16日 の予定です。 居住部分の壁塗りは私たち夫婦のど根性で済ませたのですが 工房は一から漆喰を手作りしますんで 「こんなレアなおもろいコト、わたしら夫婦だけで教わるのもったいないじゃん」 と、興味がある方に体験をシェアすることに決めました! やる気と体力のある方と 昔ながらの本物の壁塗りワールドを 一緒に再現するのが楽しみです♪ *
Apr 8, 2010
やっぱり対話なんだろうなぁ~と思いますバッチフラワーで対話によるコンサルテ-ションを重ねて来てくださった方の心をきらきら輝くプラス指標へ変換する作業をするようになりどんどん人生輝かせていく感じが、うらやましいなぁ~と思うこの頃♪私ったら自分のケアが一番出来ていない… てなことを思っていた矢先にさくらまつりで客観的に選んでいただける機会があり喜びいさんで予約させていただいてでかけました! 驚いたことに 「これは私のレメディだ」と知りながらきちんと飲んだことのないレメディを選んでいただきどんぴしゃり。今までしんどいことを人に相談することを無意識に避けていたのですが愚痴や悪口が嫌いという自分の美意識に酔いしれてただけかも。自分の心が痛ませられることだったらそれは愚痴じゃないよ♪と 素敵な友人のフォローの中で心が解放されました。しんどい想いがあればそれは「相談」して、客観的に整理してもらって解き放つことが必要。今までバッチフラワーで色んな感情の皮むきをしてきたけれど今回は大きい皮がむけて一気に本質に向かいました。自分を見つめる作業は一生ものの長い旅ですな。ま、気長に。楽に。愉しんで。*
Apr 6, 2010
幸せに動く強力な協力の手が集まりました。いつもいつもありがとう。アン・サリー聴きながら無漂白ネル生地の裁断作業をしました。エコナプって不思議ですー同志が集まってきたり。真心が運ばれてきたり。手間がかかる活動をよく続けてるね、と言われますが考えるきっかけや必要な課題がおのずとおりてきたり何より楽しい出会いの数々に本当にありがとう~で。発信元のスペースムウさんとお話していて女性の大切な核心にあたることだからって。そう、核心だから生き方や考え方が反映しやすいのですね。大切に育んでいけたら、と思います私もエコナプ作る会します!と手をあげてくださる方もいらしてひろがれひろがれエコナプキンの想いがちゃんと伝わってどんどん作れる人が増えたらいいな、と嬉しい♪人から人へ顔のみえる同士の手づたいで♪いつもは自宅でぼちぼち作っていますがイベントで発表するにあたりわかりやすい資料にすべくあれこれ相談しつつ検討中です。資料がまとまったらまたこちらでもおのせします。ひろがれひろがれエコナプキンの本をぜひご参考になさってください。*
Apr 5, 2010
ほんの三分くらいの ふねの旅 千光寺さん 千光寺ヒルズが お日さまの光に輝いてる朝。
Apr 2, 2010
この前畑のすみっこで『これはノビルっていうんだよ~根っこの玉が旨いんだよ』と教えた近所の小学生の男の子が目を輝かせて『あげるー食べてー』と我が家にピンポーンとやってきました。きらきらないい目じゃ~♪畑をめぐってこどもたちは毎日発見発見、みたい。*
Apr 1, 2010
アースデー2010福山の冒険遊び場てんぐりかっぱにて開催されまーす♪今日 打ち合わせにいってきました*ふわ~っとしたムードのかあさんたちがずらり。4人お子さん連れて、なお母さんも結構いらして。なんて気のいいスタッフたち。素敵で控えめなのにパワー溢れる(笑)スタッフたちがふんわり綺麗な綺麗な気を発していました♪呼びかけ人のみわさんの想い『土がつなぐひとの輪こころの輪』土に触れて、森に包まれて 人々とも触れあって出会いに包まれて・・・きっとどんどん、どんどん、つながりますね。日時/2010年4月18日(日)10:00~15:00 場所/冒険遊び場 てんぐりかっぱ (福山市千田町藪路506) 「土がつなぐ ひとの輪 こころの和」 入場料100円 (会場維持費)★マイ箸、マイカップを持参してください。 ※駐車場が限られています。できるだけバスでお越しください。 福山-府中線 藪路バス停下車 徒歩5分 ※なお駐車場の利用を希望の方は、電話でご予約ください (有料ワークショップ参加者、ランチ&デザート予約者優先) 予約電話番号につきましては、個人宅ですので ブログのトップページ右上の私書箱(メッセージを送る)から お問い合わせくださいませ。 ワークショップ ☆ラフターヨガ 10:00~/11:00~予約優先 各40分 (参加費200円) ラフターヨガとは。。インドのDr.カタリアによって開発された新しい運動法で、笑いの体操(ラフター)と呼吸法(ヨガ)を組み合わせたもの。 ☆気功 12:00~ 40分 参加無料 ☆竹で楽器をつくってみよう! 参加無料 随時 廃材となる竹で簡単な楽器をつくります。 ☆LIVE&パフォーマンス 13:30~ ☆ハワイアンフラ Na Hula o ka Pua カヒコ(古典フラ)やアウアナ(現代フラ)、インプリメント(楽器)を使ったフラ。簡単な踊りのワークショップもあります。 ☆人間紙芝居のぼびぃ 人と紙芝居が一体化!?歌って語る、ぼびいの紙芝居だよ ☆竹でつくった楽器をみんなで演奏しよう♪ ☆雑穀ランチ&雑穀デザート 11:00~あわ、ひえなどの雑穀をつかった料理とお菓子。 無農薬野菜、伝統調味料である味噌や醤油を用いて、食材本来の味を引き出します。 小さな粒が秘めた大きなパワー。体にしみいる美味しさ。この機会にぜひ体験してください。 雑穀ランチ 600円 / 雑穀デザート 400円 (予約優先 各限定30食) ☆那由多写真展 自然の写真(太陽、空、花、木など)に言霊をのせていろんな方とコラボしてポストカードを作り、その基金で地球に木を植える活動をしています。 ☆ひろがれひろがれエコナプキンの会(尾道和舎) エコナプキンのいろはをお伝えします。 無漂白ネル生地の草木染め ふわふわエコナプキンを作ってみませんか。 ご自身でご自宅で作れますが(ひろがれひろがれエコナプキンの本参照の上)一緒に作りたい方-草木染めは、希望の方向けに後日おこないます。(ランチ付きで1000円) 10:00-11:00/ 13:00-14:00 参加受付はワークショップ開始30分後まで 予約優先 各5名(前日まで) 参加費 200円 (アースデーへのチャリティとして) 材料費 650円(大中小1セット) ☆小さな人たちみんなの宝探しアクティビティもあります! お楽しみがいっぱい。 お弁当の持ち込みOK!! おもいっきり遊んで行ってね☆ *冒険遊び場 てんぐりかっぱ*とは 禁止事項をなるべくなくし『自分の責任で自由に遊ぶ』をモットーに、子供たちがのびのびと遊べるところです。 うちの子たち、この場所がすっかり気に入っちゃってターザンごっこや、ツリーハウスなど、思いっきり遊んで帰ります。 エコナプキンも一応200円の「ワークショップ代」となっていますが、いつも私がおうちでしているのは「一緒に作る会」程度ですので、アースデーへのチャリティー参加です。当日は布を3枚ひとセット650円(無漂白糸ひとつ50円)にてお分けします。最低限の手間賃のみでここに送っていただいた無漂白のネル生地を日々お分けしています。オーガニックコットンを凌駕するほど安全なことが確証された布ですが値段を吊り上げる認証などは取らず、一般の方が手にしやすい価格にて頒布しています。ご興味ある方は一緒にちくちくしていってくださーい。当日、物品販売はありません。ココロが集まります♪これもみわさんの想いの一つです*気持ちいい場所で気持ちいいメンバーが繰り広げるアースデー!気持ちいい一日になるのは間違いないのでみんなみんなおいでくださ~い。*
Mar 31, 2010
尾道が地元の絵本作家さん あきびんごさんの 講演へ。 手作りで、 布で あたたかなコラージュ ユーモアたっぷりのことば。 力が抜けた こそだてアドバイスの引き出しもたくさんお持ちで 『北風ママと太陽ママ』 は読みたいな、と思いました。
Mar 30, 2010
期限に追われて… 家にある余り物の フェルトや布をひっぱりだし もう10年20年 どうにもこうにも使いようがなくて でも捨てられずにいたボタンを くっつけまくり THE リサイクル♪ な絵本袋をつくりました。 だっだかだぁっと でも、ステッチが多くて一日がかり(汗) 夫『こういうヘタウマな味は買ったのにはないよな~』 ほめてんだか慰めてんだか… ぼうやがいよいよ入園です。 きしゃぽっぽ好きなので。喜んでくれましたが 持つと絵本袋がバカでかく見えます。 袋が歩いてるみたい~ もうお尻に火がつかないとこういうことしない~。 でも、お姉ちゃんも、 けして上手とはいえない手作り絵本袋を 三年間気に入って使ってくれたので これだけはがんばろーと思ってました しはじめると楽しいけど 布で部屋がひっちゃかめっちゃかデス… *
Mar 28, 2010
プロのカメラマンさんが撮ったわがやの写真どーんと大きな写真ではずかしながら(生活しているまんまな感じが…(汗)本棚の本が倒れてたり) でも よい記念になりました*取材にお越しになられたライターさんはうちの本棚の本に反応しまくりで松浦弥太郎さんの話で盛り上がりました(笑)一緒の本に掲載されているおうちはどこも素敵で『こんな風なのも憧れだったなぁ~』とあれこれ思いました。イワキなんかもあこがれたんですが、素の心でくらせるおうちが完成してゆっくり丁寧なペースでお家作りを共に歩んでくださった小さな工務店さん(コアハウスさん)にして今のところ満足です。OMソーラーもおひさまを日々意識しながらぽかぽかを感じて気持ちいいですよ。まだ外の柵と(リボスを自力で塗ります)工房づくりが残っていますので生かせるアイデアを楽しんで取り込みながら一歩一歩おうちの手づくりを続けていきます。*
Mar 27, 2010
本格稼動はしていないのですが、今の私にはちょうどいい感じのペースでフラワーレメディの相談にいらっしゃる方がぼちぼち。早い方で相談2回目、3回目の時に最初の気づきの扉が開くようです。「汝自身を癒せ」という、バッチ博士の言葉があります。自分自身で気づくこと以上にしっかり心に落ちて根付くことがあるでしょうか。でも、気づきやメッセージだけでは、「では どうしたらいいか?」の部分に戸惑うことがあります。感情、気分、自分を取り巻くムードをプラスにもっていってくれる レメディは具体的にお持ち帰りできる「御守り」。「では どう対処したらいいかな」の部分かもしれません。一滴ごとに 自分では気づかないくらい自然に目の輝きが増します。 ちょうど、たまねぎの薄皮を一枚一枚むいていく感じに例えられます。要らない感情をむいていく。私が、自分で選んで 自分でレメディを飲む時にはもやもやした効果しかないような気がしていたのですが相談にいらした方の確実な変化に客観的に出会ううちにこれはやっぱり本物だ、と確信が持てるようになりました。遊びでレメディを作っていったような友人もご自身気づいていないけど、みんなひと皮むけちゃっていたりします。驚いたのは、ご相談にこられた方が、レメディ服用後に大学教授による専門の心理分析を受けてずっと引っかかってひた ある人への長年にわたる恨みがあっさり消えてしまっていたこと。目の前の霧が晴れたような笑顔は最初の相談にこられた時とは別人のようです。人生変わりました!のメールご報告に、一緒にレメディを選んで差し上げられたこと、よかったなぁ、と思いました。彼女は別のところで軽いフラワーレメディの体験をされていたりご自身なりに選んできたりされてきていたんですね。でも、本当に必要だったある一つのレメディにはたどり着いていなかったんですね。きっと、私のところでお話くださる繰り返しの過程の中で少しずつ固い殻が破れてきたのだと思います。彼女もプロのカウンセラーさんなのですが、そうか、ご自身のケアに関しては 誰かに委ねることが必要なのですね。私も 日常のセルフケアではどうしようも無い時、信頼のおける方にケアを委ねることが多くなってきました。身心を任せる、って なんて心地いいんでしょう(笑)あ、このレメディだ!と、ぴかっと煌きが走る瞬間があります。そんな気づきの時を共有できる相談会の時を大切に育てていきたいと思っています。今、感情のバランスを崩していることがあればお話を伺っていきます。4月終わりから平日午前の時間を中心にお受けしようかな、と決心しています。*
Mar 26, 2010
娘がこんな名前にして 看板かいてくれました。 百坪くらいの農園を ハーブ、果樹、畑にして 畑は6家族でわいのわいの。 空豆に花が咲き始めています。 *
Mar 25, 2010
三年前に出逢えた たねやさん。マミさんという素敵な友人からカタログを見せていただいた時キラキラ尊い種の写真にノックアウト。いろんな種のかたち。色。可能性。そうそう。みんな違ってみんないい、イイ!種の世界に吸い寄せられました。でも、植える場所もなく、すぐには買わずカタログだけずっとずっと眺めていました。恥ずかしながらたねの森さんに出逢うまで知らなかったことは『一代交配種』の話。一般に流通している種は病害虫に強く育てやすいように改良し、次の種を採るようには出来ていない「一代交配種」が結構多いですね。(次の年も種屋さんは買って欲しいしね~だってそうしないと種やさんはつぶれてしまうもの)自然に育って自然に循環する種そんな種を慈しみたい、と憧れ続けてきて畑の準備をして、ようやくたねまきの準備が整った今日、いろんな種類の野菜やハーブの種をおねがいさせていただきました。「たねの森」さんは埼玉です。八王子のアースイベントでゆっくりお話させていただいた3年前に「たねの森を始めた方が私が今住んでいる島とそう遠くないところにいらっしゃる」と伺っていました。気候に合った作物や自然農のお話を交換していけたらなぁ…とまた嬉しい繋がりに夢ふくらみました♪三年越しの夢だったんです!そういえば何をするにも三年かかる。両親にも始動がのろい、のろい、と言われて育ちまして。でも、最後にはがっ、と目標達成する、らしいです(笑) ↑この部分だけをみて 早い、と思われることがあるけれど・・いえいえ。エコナプも実は知ってから 実際に始めるまでに3年(妊娠・授乳期間があったので)わらべうたの会に本格的に参加するのにも3年なぁに、前髪しかない神様は戻ってくるさ温めて熟考した泉の中に(笑)その分ずっと大切にするような。寝かせて寝かせて時期を待つ~。だいすきな煌きがあること程、がぁーっとは飛びつけない。飛びついちゃったものだっていーっぱいあるけれど、そういうものは、長く続かない。勢いで買った本なんて、買っただけで満足しちゃうから身にならないし。ずっと仲良くしているお友達ほど、かぁーーーっとは、すぐには燃え上がらない。仲良く出来そうかナ?と思いながら実は がっと、切り込めない晩生さんなので、声かけてもらうと嬉しかったりする。少しずつ、少しずつ、育てる感じが好き。夫にいたっては、結婚するまで炭火のように11年。温めて温めて、芽を出した時の喜びときたら♪♪♪ね?おのみちも三年目。ちょこちょこ種まきしていることたちがぴょこん、ぴょこん、と可愛い芽を出し始めたかなぁ?根っこもしっかりしてきたかなぁ?世話が足りんかなぁ?甘やかしすぎかなぁ?怠けすぎかなぁ?大切な種。命の種。畑な毎日。畑な春です。*
Mar 22, 2010
長年交流させていただいている 陶芸家の松原茂樹氏が 娘に『たまご』を作って贈ってくださいました。 北海道に『黒い森美術館』が出来たそうです。 ドイツの森をテーマに… 電話口でのしばしのお喋りはいつも心を豊かにしてくれます。 たまご 磨き抜かれたひんやりした でも温もりのある 土の感触。 たまご。たまご。 自然の完成形。 真ん丸じゃない。そう、たまご形。 そのまぁるさは 手に優しく添います おうちにいらした わらべの仲間も握ってみて 『あ~。ほっとする』 土って 癒されるよね 土は 色んなことを浄化してくれるね~ 手にのせていると 落ち着きます。 御守りみたい。 *
Mar 15, 2010
れいこう堂の信恵さん、長年の夢だったそうです。 私もおととしの夏に妹から教えてもらって以来 彼女の世界が好きで 尾道でいつか彼女の生の歌声が聴けたら…と ひそかに願って願って 丁度そのことを考えていました。 のびやかに母なる歌声に 包まれに行きます。 4月17日の夜は… *
Mar 14, 2010
シュタイナーのてしごとの日。久々にぽかぽかの光を感じながら自転車で船に乗って先生のお宅へ。待ちに待った春の作品つくりだったのでわくわくしながら教えていただきました春の花の色といえば?それぞれの春の花がぱあっと咲いた可憐な妖精が揃いました。私は春といえば純白のスノウドロップからはじまり北海道で春いちばんを感じさせてくれた眩しい黄色のレンギョウ。梅に桃に桜の優しいピンク、リラの淡い紫色。そして、たくさんの野の花たち。優しい色とりどりの花畑と赤毛のアンをイメージしながら妖精さんを作りました。何故かどっかり肝の座ったような安心感のある妖精さんになりました。春のてしごとを通して一気に心もふわふわの春になりました。*
Mar 12, 2010
亡母は兵庫が故郷でしたので 春先、故郷の友達に頼んで いかなごのくぎ煮をおくってもらっていました。 幼心に、くぎ煮の到着に目を輝かせる母の姿が焼き付いていて だから、母亡き後は 妹と私には『いかなごのくぎ煮』って より特別なのです。 瀬戸内つながりの尾道のスーパーにも どーんと一キロ詰めのピチピチのいかなごが ありましたので 生姜たっぷり入れてことこと煮ました。 で 父へ。妹へ。母の仏前へ。山のように贈りました。 我が子たちは これさえあればご飯三杯は軽く食べます! *
Mar 11, 2010
綿雪が少し積もりました我が島も雪だるまが出来る程積もったのでこどもたちと手を真っ赤にしてせっせと作ったりこんな日はまったり。おのみちわらべの会今日は雪で五組さんもお休み。まったりしながらたっぷり…一年分以上の童歌を唄い明かしました♪*
Mar 9, 2010
また寒さが戻ってきました。 庭の小径では 真っ白いクリスマスローズが 一輪咲いています。 中世の言い伝えでは 幼子イエスに捧げるものが何もなくて嘆いていた娘をかわいそうに思った 一人の天使が大地に手を触れて咲かせた花と言われているそうです。 今時期に咲く種類はキリストの復活を祝う イースターまでの40日間(レント)の頃に当たるので レンテンローズ。 ギリシア時代には狂気に効く薬草として重用されていたようです。 庭やお借りしている100坪あまりの農園に 木や花の種まきをしている最近です。 まだがらーんとしていますが 以前から根付いていた花や木々と 前の家から連れてきた鉢植えの植物と どう仲良く共生するか 庭師さんのアドバイスをいただきながら いっぽいっぽです。 *
Mar 7, 2010
今月のエコナプキン草木染めは 琵琶と蓬の組み合わせでしました。元気な若いヨモギが我が家の庭の自然な蓬畑に(大切に(笑)生え放題の場所)に今年も沢山生えてきたので、お子達も連れだって春の野の香りを感じながらよもぎ摘み。毎度蓬は大量に使えどある淡さに留まるので今回は角張さんから少しうかがっていた重曹ひとつまみの力を借りてしっかりめの緑に染め上げました。春の香りに包まれながらの今月のみんなのエコナプ完成でした。今回はおととし作った方々も作り足しにいらしたのですが「市販の布ナプと併用しているけど、手作り草木染のエコナプが断然洗いやすい」とのことでした。その他、最近いただいた感想から・・・「女性は冷えが大敵だけれど、この生地は本当にポカポカ温もる感じ なので、それだけで生理痛が軽減される」「毎回 生理中に紙ナプキンだと、ひどくただれて夜も眠れないくらい 辛かったのが、エコナプキンを使ってみたら、久しぶりに 生理中の夜もゆっくり眠れました。」月経にまつわるみんなそれぞれの悩みがあって喜ばれる使い心地のエコナプキンが、そして自らの手で体を守るものを作り、自然と触れ合いながら染め上げるその考え方が広島でも じわじわといい感じで広まっていることに感謝デス。***
Mar 3, 2010
鞆の浦方面へ車を走らせ 雑穀料理のみわさん宅へ。 今年のアースデーも エコナプキンでご協力させていただくことになり、その打ち合わせに。 呼びかけ人のみわさんは 当日、優しい雑穀料理でもてなしてくださいます。 『ささっと』出してくださったお料理もまぁるくて身体にすぅっと入る優しさ。 向島の我が家でも雑穀料理会を開いてもらおうとお願いしているのですよ♪ さぁ そんな雑穀のランチありの野外アースデー! 2010年4月18日(日曜日) 場所は 福山市千田町薮路の冒険遊び場『てんぐりかっぱ』 だそうです。 うぉ~まさにずっといってみたかった憧れの場所♪ 神奈川在住の頃にあちらの冒険遊び場に数回参加させていただいて とても良かったのでこちらでもやっている所は?と探していたんです! エコナプのご紹介に参上いたしますが お子達や親たちの冒険心そそられる森や 木工体験・紙芝居ライブなど、 地球を想い、地球と戯れる一日になりそうです。 またさらなる詳細が分かりましたらアップします。 *
Mar 1, 2010
神の森から神の島(久高島)を。 命の雫。 森と海はつながっています 森の洞窟になんと、カフェが。美しいカフェ。 沖縄報告はこれくらいにて(笑)。*
Mar 1, 2010
命の薬(ヌチグスイ)。この言葉好きだなぁ~!本当にいいパワー出るもの!沖縄のごはん。左はホテルの朝食バイキングですが。。お麸のチャンプルー昆布ウコンソーセージもずく酢沖縄焼きそばゴーヤのおつけもの… 上は沖縄料理店で。 柔らかな物腰のおかみさんが手作りする優しい味。 じーまーみー豆腐も♪(ピーナッツのお豆腐) 豚足はコラーゲンぶるぶるで お肌もっちりの素。中国の衣食同源の考えが色濃く取り入れられている沖縄の食、少しずつおいしくいただきました。地味なんですが、ワタシが一番気に入ったのは・・・・ ハンダマ(水前寺菜) 沖縄では古くから「血の薬」といわれているそうです。 酢の物やサラダに、ちょこちょこ添えられていて、 一番気になる、美味しい葉っぱでした。*
Feb 26, 2010
今朝は沖縄で久しぶりに大きな地震があり99年ぶり、とのこと。私たちがとまっている所がまさに震源だったので相当の揺れでした。津波警報が発令の中目の前の海は静かなままで沖縄全土、大きな被害からは逃れましたが今日はチリでも大きな地震があり―まだ情報は少ないですが胸がいたむニュースも入ってきました。自然の力は脅威です。とともに沖縄とのお別れ前にひめゆりの塔に献花し、温かく大きな自然にもう一度包まれてきました。お写真はまた帰ってからたくさん・・・スコールのような雨の後の空気に含まれた水の雫が光の筋の中でふわっと輝いて大きなガジュマルの木から後光が差していました。命の誕生そして子の健やかな成長を願う『種之子御嶽』母神の世界にふれ胸のあたりに温かさを感じました。森は生きていました~!ガジュマルの木って自分で歩いて森を移動するんですって!木から垂れ下がる根っこが伸びて…次の場所へと。*
Feb 26, 2010
首里城そう予備知識なくはじめての参拝をいたしました。首里城までの数々の門をくぐる道のりは思いがけない美しさですっかり魅了されました。『奉神』『瑞泉』『広福』…門の名前も美しくて心洗われます。はて。ここで?という場所で急に手がかぁっと熱くなってびっくりしました。そうしたら昨日の斎場御嶽と深いつながりがある祈りの場所でした。毎朝、太陽が昇る頃に女性たちが祈りを捧げていた場所なんだそうです。さてさて今日はツアーバスでしたのでそれはそれはてんこもり。活力あふれるエイサーの世界にのみこまれて一緒に踊ったり?!娘がかわいらしいシーサーの絵付けをしたり 美ら海水族館でお子達は大興奮したり。私たちの力ではきっとこんなに廻れないという極限まで一気にグイグイ案内していただいちゃいました。長い道中、沖縄の祖先崇拝の濃いお話もたっぷりうかがいました。沖縄には『お寺さん』『宗派』ということがあまり存在せず 各家ごとにご先祖さまとのつながりをとても大切にされているとのこと。そうだ…『いのちのまつり』の世界だ~。沖縄の文化はずいぶん私が生きてきた常識の中のどこにもない部分もたくさん。自然愛と人間愛に包まれるあったかさがたくさんな感じがしました。娘が繰り返し『きてよかったね』、と。沖縄大好き、になった私たちです。*
Feb 26, 2010
家の形も木々、植物もお墓の形も飛ぶ鳥もみたことのない景色できょろきょろ、沖縄の空気を体験しています~ざわわざわわ走れど走れどさとうきび畑が続く道。沖縄は今、さとうきびの収穫の時期なのだそうです。『どんなに食べても太らない虫歯にならない一口食べれば元気がでるよ。』ガイドさんにそう教えていただきました。黒糖もまた沖縄のヌチグスイ(命の薬)なのでしょう♪。旅の途中でも ぱくんと一口ずついただいています。 そして・・・ 草木染をしょっちゅうしている身には たまらなく面白い沖縄のお土産が・・・ 爽やかな緑の草木染に魅了されました。 さとうきびで染めた「ウージ染め」というそうです。 おばあちゃんへのお土産にしました。*
Feb 26, 2010
斎場御嶽(せーふぁうたき)の続きです柔らかで丁寧な地元のおじいさんのガイドで『沖縄では女性にしかスピリチュアルな力は宿らない、男は外に出る、そして女性はすばらしい霊性で家族を支えて守る、と考えられていて、ここでは最高位の女性に神の力を宿す儀式をしていた…』という説明を受けました。普通の、一般市民の、お役所の、ガイドさんからこんな言葉が次々に。説明を受けながら私はここ、かしこ、から出てくる気がぶわーっと熱くて…儀式が執り行われていた場所は すごい気が発せられていました。なんというエネルギー。ガイドのおじいさんに手順を教えていただいた通りに鍾乳石からの雫をそっと指に受けてこどもたちの額に儀式(おまじないのような)をしました。夫は「え?冷たいよ?」という場所、気がすごい勢いで確かに出ていて 温かかったのですよ。はっきりとした不思議体験でした。森と岩だけの場所です。『何もない』のです。一見『何もない』ことが沖縄らしくあり、大切なことなのだと、おじいさんのその言葉が心に残りました。森の中の光は刻一刻と変わりその美しさにずっと涙が出そうで密かにウルウルしていました。最後におじいさんから『サン』という沖縄の人が日常に使う小さな魔除けを戴きました。木や絶滅危惧種の昆虫の話もキラキラした瞳で語られていて自然と心を大切に生きている沖縄を感じた交流でした。森へ行け、とはそうか…このことだったのかな。*
Feb 25, 2010
森へ。 森へ? 沖縄について まず訪れた場所は 世界遺産の聖地。 沖縄で最高の霊性を秘めた参拝地。 うっそうとした森で 深呼吸すると身体中の細胞が喜んでしびれるほど ピリピリしてきました。 *
Feb 25, 2010
沖縄。 簡単にいっちゃいけない、とブレーキがかかっていた土地の一つでした。受け止めるべきテーマを受け取る準備が出来てからでないと、なんてね。それが、ここ一ヶ月「沖縄に行きなさい」「沖縄の森に会ってきなさい」という感じに心が動くので、ちょっと行ってきます。森?思うがままに沖縄の森を感じてこようと思いまぁす。またちょこちょこ旅の途中でアップしますね。*
Feb 24, 2010
我が家の『草木染めエコナプキンを一緒につくる会』は、たいていの場合三回コースで集まります。遠方の方やご多忙の方向けに二回の駆け足ですることもありますがたいていゆっくり話しながら三回。今日は二回目、大豆の生のたんぱく質を布に入れ込む作業。豆腐作りにかなり似てます。でもポイントは火にかけないことです。このひと手間で特別な洗剤など使わなくてもするする快適に洗える&草木の薬効としっかり結びつく布になるんです。考えてくださった角張さん、そして私に伝えてくださった中村さんには大袈裟でなし毎回感謝しつつ出会いに感謝しつつ手を動かすのですよ…いいペースで月にひとグループずつ。心こめて続けていける草の根活動であるバランスなのでしょう。今日来てくださったママさんと一緒にね、二歳の女の子もお手伝い。うちの娘ともよく『赤ちゃんを育てる子宮のベッド』『月経』の話をするのですがこうして小さな頃から子宮の話をしながら一緒に作るのもいいですね。実際五年生の娘さんと一緒に作りにいらしたお母さんがいらっしゃいましたが自然に命のこと、自分の子宮、身体を守ること…親子で話し合うきっかけになると思います。*
Feb 21, 2010
我が家でキムチ教室をひらきました*高須からまどちゃん先生をお迎えして♪みんなでわいのわいのヤンニョム作り。7種の果物や野菜を切ったりすりおろしたりアミえびやいか塩辛和えたり…唐辛子は二種動物性のだし数種に甘味の蜂蜜等々…このキムチは普通の主婦でも美味しく作れる工夫がいろいろ。ふむふむ、と思ったのは! ・白菜は最初から一口大に切り5%塩漬け! ・一般的なヤンニョムの材料から塩と水を抜いて! (塩漬け白菜の塩抜きが完全でなくてもOKだし、 白菜から沢山でる水分が水代わり♪) うれしい美味しい目からウロコ♪まどちゃん、ありがとう♪キムチ!と聞けばおのずとよだれが出る面々が 自然発生的に10人集い12キロの白菜を漬けたのでした。うれしい保存食の輪!ホカホカすっごいキムチ臭に家が包まれ~これで一杯のめるわー。と、チューハイをもって再登場したご近所さん(笑)それぞれの手作りおかずを持ち寄って食べたランチは素朴な母さんの味がずらーーり並んで美味しかったこと!!!さぁ、白菜を一晩塩漬けして後3日後に発酵&熟成完了♪呑み助さんな友人は唐辛子をどばどは(笑)どうなることヤラ、楽しみに…このまどちゃんキムチの方法は「尾道発の母さんの味」の一つとして広まるよーー絶対、なーんて、勝手にみんなで言ってます。*
Feb 17, 2010
おうちづくりがぼちぼち続いています。今日は職人さんにご一緒させていただき、石の埋め込み。三つ葉の中に時々四葉が隠れています*赤穂の海から来た陶器のかけらも埋めたりしました。天の母と繋がってる海の石♪愛着が増します。家の全面に塀は作らずに植物を植えます。『ぴたっ』ときてお願いさせていただいた”ガーデンアート昌三園”さんは植物メインのエクステリアの専門。私個人の憧れの木はたっくさん!あるのですが・・・多くの植物と対話しつづけている昌三園のスタッフさんたちは憧れだけで植物を植えようとすることにはとてもシビア!「そんなん植えたら大変なことになるでーーーー」(本当はこわい家庭の医学みたいな・・・)この環境に合っていて長年愛着をもって付き合えるような。そして、仲間たちとも仲良く共に生きていけるような植物を丁寧に提案してくださいました。ここ数ヶ月は植物の本、木の図鑑と寝ても覚めても首っ引きでやっと提案してくださった案の半分くらいの規模で、最終決定しました。明日はいよいよ植栽が我が家にやってきます。ほとんど今まで知らなかった木ばかりが我が家の顔に来ます。玄関前は『風』に由来する、静かで可愛らしさもある木。花言葉は「先見の明」。前庭には「染色」に由来する株立ちの美しい木、「きらめきや霊感、不思議な力」を秘めた木、寄り添う2本の木立ちに一目惚れした「高潔」を意味する木すげー♪あやかりたいものです^^長年心に決めていた木は「山法師」北海道の彫金の師匠のおうちの前にあった木だったから。ヤマボウシの花言葉は「友情」だそうです。相当どきどきしています。これから毎日つきあう木たちだもん50センチほどのうなぎの寝床な狭さ&半日陰なところにどう並ぶかなぁ?また報告しまぁす。*
Feb 14, 2010
2月のわらべの会。今朝、うぐいすの家族が枝枝に遊ぶ風景に出会ったので、この歌を。♪うぐいすの~谷渡り梅にうぐいすホーホケキョ♪♪梅と桜と…兎が餅食ってホーイホイ♪おのみちわらべの仲間と歌いながら『このうた歌う季節なんだ~』『もう、一年たったんだ~』と、わらべうたを通して季節が巡る時の流れを感じました。雪がちらちらの先週。温い雨が ぱらぱらの今週。冬と春の交差点。今日は ずいぶん長い年月 我が家に眠っていた”江戸紋様の雪の結晶切り紙”を引っ張り出して来てみたらみんなはまるはまる…江戸時代の粋な遊び!切り紙大会になりました。♪雨こんこん雪こんこん。 おら家の前さ、たんとふれ~ お寺の前さ、ちいとふれ♪なんて口ずさみながら紙を折って切って組み合わせて美しい雪紋様がみんなの手から次々生まれましたよ。*
Feb 9, 2010
全547件 (547件中 1-50件目)