Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

半熟卵

半熟卵

Favorite Blog

紅葉を見に行こう〜 New! いたる34さん

府中駅 とあるギタリスト♪(in福岡)さん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

活き生きとした幸せ… 高田みかん♪さん
misojiな花道  はっぴぃはっぴぃさん

Comments

王島将春@ Re:14歳の娘が緊急避妊をしていたら・・・(02/03) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
王島将春@ Re:ママ向け動画配信中です(01/13) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
Kazumi@ Re:体の声の奥に潜む「心の声」(04/11) ホメオパシーのレメディを試してどうでし…
半熟卵 @ Re:良かったです。(10/18) たなかさんへ コメントありがとうござい…
たなか@ 良かったです。 外部サイトから参りました。 日本語が綺麗…
October 8, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

女性医師募集中!

「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」

 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。

 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。
 半日勤務や時短勤務も対応可能です。


 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。

「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪




 8~9月は夏のイベントに合わせて月経を移動させたいというリクエストが多い時期ですが、これからの季節に増えてくるのが受験生の月経コントロールについてのご相談です。特に、月経痛や月経前症候群があって、月経の時期によってはパフォーマンスがかなり落ちてしまう場合や、月経不順でいつ月経になるか予測がつかない場合、「試験の時に当たったらどうしよう」という不安がついて回ります。

 実は、これらのお悩みにすべて応えられるのがピルなのです。月経痛の治療薬として発売されている低用量ピルや超低用量ピルを継続的に飲んでいると、月経前の不調や月経痛を軽減できるだけでなく、「来させたい時に月経を来させて、試験の時期はずっと月経が来ないようにする」ということも可能です。受験生こそピルをうまく使って「人生のコントロール力」を実感してほしいなと思います。

 試験が始まるのは年明けからというパターンが多いと思いますが、ピルは飲み慣れるまでに1~3か月かかるため、この時期から服用を開始するのがちょうどよいのです。今開始すれば、毎週末のようにある模擬試験に月経が当たらないようにすることも可能です。 低用量にするか超低用量にするかは、その方の体調や服用時間を厳密に守れそうかどうかで、主治医と相談してみるとよいでしょう。

 例えば、次の月経予定日が10月半ばくらいの場合、月経開始を待ってからピルを開始します。

 1シート目は不正出血してしまうこともあるので、実薬を15~21錠服用したら土曜日に服用を中止または偽薬に移行します。すると、大体月曜の夜から火曜日くらいから月経が始まり、次の週末までには出血や痛みのピークは治まっているため、例え模擬試験が毎週のようにあっても月経に邪魔されることはありません。

 1週間の休薬または偽薬の服用後(ヤーズの場合は4日間)は、新しいシートを開始して、問題なければ年末年始の月経が来ていい時期(お正月休み)まで連続服用します。年末から再度休薬または偽薬に入り、お休み中に月経を終わらせておきます。

 その後再度新しいシートを1月20日以降(センター試験が終わる時期)まで服用して、いったん休薬または偽薬に入るか、そのまま連続服用して2月中もずっと実薬を飲み続けます。

 2月の2次試験が一通り終わった段階で休薬または偽薬に入れば、立て続けに試験がある2月中はずっと月経が来なくて済みます。

 晴れて大学生になったらピルをやめるという人もいますし、今度は避妊の目的や大学生活をより充実させるためにそのまま続けますというパターンもあります。

 ピルは様々なシーンで女性の「主体的な生き方」をサポートしてくれるツールです。受験生だけでなく、「月経が来る日をコントロールしておきたい」という方は、お気軽にご相談くださいね。

★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中
  PDFファイルのダウンロードになります→ 無料ファイルダウンロードはこちらから


★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。
 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。
   お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メルマガ発行中です♪

  「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」
  「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」
  「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった

 そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。

メルマガ登録はこちら♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 8, 2018 10:23:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: