昨日のニュース。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_okinawa2__20100526_6/story/26fujizak20100526004/

> 住民男性の1人は「1957年に着工されたキャンプ・シュワブは、もともと住民が経済効果を求めて『唯一受け入れた米軍基地』として知られる。(自民党政権時代にまとまった)普天間飛行場移設の現行案も7、8割の住民が賛成しているからこそ、まとまったプラン。むしろ、(民主党政権が持ち出してきた)くい打ち桟橋方式など、本土のゼネコンにしかできない代替案こそ地元は迷惑だ」と説明。さらに、「(1970年に)辺野古などを合併して誕生し、軍用地料が入ってくるようになった名護市の強硬な反対も腑に落ちない」と首をかしげる。

社民党のアンケートってどこで取ったんだ? (2010.05.27 06:13:01)

戦争に反対する市民の会

戦争に反対する市民の会

PR

Favorite Blog

バスツアー「稚内・… New! みらい0614さん

コメの増産から減産… つるひめ2004さん

Rei 戦争放棄 平和… Rei.さん
虫さんの言いたい放題 虫さんさん
ぼたんの花 ぼたんの花さん

Comments

, http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side-Effect-Of-Garcinia-Cambogia/G , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Camb@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Cambogia-Hca-65/Garcinia-Cambogia- , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/@ , http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/Garciniacambogia/What-Is-The-B , <small> <a href="http://stephennort…
, http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Camb@ , http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Cambogia-Oz/Best-Brands-Garcinia-C , <small> <a href="http://stephennort…
klark@ rNEDKvHGFZUgFU evHAZh <small> <a href="http://www.FyL…

Profile

G.N.

G.N.

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.05.24
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: カテゴリ未分類
S.K.です。前前前回の日記で書いた「普天間移設問題について」。鳩山さんが最後には「国外!」っていうサプライズがあるというやつ。
私の完全な負けです…。先輩たちにも「無理」って言われ、ほかの人にも無理って言われて、
それでも鳩山さんは最後にはテニアンとかの国外移設案を言うだろう、言わなきゃダメだろうって
信じてました。いや、ほんとにそれやれば、支持率伸びるし、参院選も楽勝だし、最高じゃんって思ってました。
 人の期待を裏切りやがって。もう信用しません。
てか、私だけならそれでいいんだけど、沖縄の人たちは本当に信用して裏切られたって感じでしょうね。
はっきり言ってありえない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.24 18:57:53
コメント(40) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


その思いは選挙でぶつけて下さい。  
Ajax By.Voss さん
・・・認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちt(違

というわけで、これは別に勝ち負けとかじゃないでしょう。
そら普通は一国の総理大臣が言った言葉に「裏付けも代替案も何にも無い」とか、普通思わないでしょうから、仕方ないんじゃないでしょうか。

野党時代、民主党や鳩山のやってきたルーピーっぷりを嫌というほど見てきた(殆ど好意的な報道のせいで問題行動だと分かり難かったですが)身としては、それみたことか、言った通りだろと思わなくもないのですが、素直に自らの間違いを認めただけでなく、自分以外の人達への思いに至った点は、素直に感心する次第です。

まあ、そこから至る回答についての差異は、埋まることのない溝だとは思いますが、ご自分なりに考えて結論を出していけば良いのではないかと。

そして、出来ればこの怒りを参院選に野党へ投票することで晴らして頂けると、保守層としても大変助かるんですが(笑)

保守系が嫌なら、共産党あたりとかお勧め。
マジで早いとこあのルーピーを排除しないと、また参院選で別の地方でウソの犠牲が出ますよ。

(2010.05.24 20:48:52)

申し訳ありませんが、前エントリの方にコメントさせていただきます。  
S.K.さん

コメントを新しいエントリに誘導するのであれば、ご自身でコメント欄のやりとりを総括されるか、やりとりが進行中のコメントについてはその内容をコピーしたエントリを立てられるべきと考えます。

このような全くの趣旨違いのエントリに前エントリのコメントを書けと言われましても、読んでいる人にはどんなコメントに対してのレスなのかがわかりません。

それは結果として、無責任なデタラメ発言の書き込みを容易にすることとなり、ブログの品位を汚すだけとご忠告申し上げます。

ということで、ブログ主さんからの指示ではありますが、とりあえず私は前エントリの方にコメントを書かせていただきます。
この私の判断が迷惑だとお考えであるならば、その旨、お知らせ下さい。

(2010.05.25 03:25:08)

管理人の依頼くらい読めよ(汗  
Ajax さん
>「辺野古現行案による普天間移転」が必須事項ではないなら、彼らは別の案でも呑む余地があるってこと。
つまりあなたの自己矛盾。


・・・本気で頭痛がしてきた。
必須じゃないのは、米軍は「普天間永続でも一向に構わない」からだ。 (2010.05.25 07:14:33)

続き(尻が切れてもた  
Ajax By.Voss さん
あと、米国の予算編成、実際の議会開催日程の九ヶ月前から始まるんですが?

米国の一般的な予算決議は3月に行われます。
・・・・逆算すりゃ判りますね?

私も国会開始と予算編成開始を完璧に勘違いしてたので笑えませんが。

しかし、辺野古現行案で無くても良い理由を、普天間永続以外でも米はOKという意味で取るとか、話の流れ理解してないの?

>なら、その鳩山首相をこうやって口汚く罵る理由が、あなたには無いじゃありませんか(呆)?

最初っからこうしてりゃ、日米間でこれだけ揉める事などありませんでしたが何か?
ついでにいうと、私はこの合意で普天間返還プロセスが再稼働すると信じていません。

半年後までに、沖縄県の合意が得られるとは、露ほども思っていませんのでね。

そうした政治的状況を作ったという時点で、ルーピーやミンスは完璧に落第なんだよ。

結局、そうして意地でもルーピー擁護をやめようとしないあたり、私の言った通り、キミには「反米・反自民」以外の意図がないことは明白。


>沖縄県民に対する明白な侮辱ですね。

少なくとも、選挙の得票数を見る限り、名護の民意は基地受入れと基地反対がほぼ半々だったんだが?

そうした民意だったのが、四ヶ月ちょっとで一気に基地反対派に優勢な政治的状況を作り出したのは、あのルーピー自身。

少なくとも、今回の問題が一気に拡大して、取り返しが付かない状況となったのは、完全に奴が元凶。

しかし、毎度毎度この点を指摘しても返ってくるのは誤魔化しによるルーピー擁護ばっかりだな。
バカの一つ覚えで、いい加減飽きてきた。 (2010.05.25 07:43:33)

この点だけは指摘しておきましょう  
Ajax By.Vossさん

>あと、米国の予算編成、実際の議会開催日程の九ヶ月前から始まるんですが?

>米国の一般的な予算決議は3月に行われます。
>・・・・逆算すりゃ判りますね?

アメリカの会計年度は10月から翌年9月まで。
そのための歳出法案を9月末までに議会は成立させる。
編成作業は会計年度開始の9ヶ月前の1月から始まる。

会計年度をわざわざ10月にし、2年に一度11月に選挙をやって議員を入れ替える議会が、何で議会の会期をまたいで予算作成なんてやると言うのか。11月の選挙で多数党がひっくり変えれば、それまでの作業は全部無駄じゃありませんか。

あなたの知ったかぶりにはホント、呆れさせてもらっています。
どこからこんな偽情報を仕入れてくるのか。

その他の点につきましては、ブログ主さんのご判断を待ちます。
(2010.05.25 10:24:45)

Re:申し訳ありませんが、前エントリの方にコメントさせていただきます。(05/24)  
G.N.  さん
白砂青松0715さん
>S.K.さん

>コメントを新しいエントリに誘導するのであれば、ご自身でコメント欄のやりとりを総括されるか、やりとりが進行中のコメントについてはその内容をコピーしたエントリを立てられるべきと考えます。

>このような全くの趣旨違いのエントリに前エントリのコメントを書けと言われましても、読んでいる人にはどんなコメントに対してのレスなのかがわかりません。

>それは結果として、無責任なデタラメ発言の書き込みを容易にすることとなり、ブログの品位を汚すだけとご忠告申し上げます。

>ということで、ブログ主さんからの指示ではありますが、とりあえず私は前エントリの方にコメントを書かせていただきます。
>この私の判断が迷惑だとお考えであるならば、その旨、お知らせ下さい。
-----
申し訳ありません。SKが、「コメントが増えてきたので新しい日記に続き書いてもらっていいですか」といったのに対し、軽い気持ちで同意してしまいました。

確かに趣旨がかなり異なるエントリですので、「普天間移設…」
の方の論争は継続してそこでしていただきたいのですが、

ただ、情けないことに職場の古いパソコンではコメントが増えると書き込みがほとんどできない状態になります。
それで、我々のコメントなどは(もし「普天間移設…」スレへのコメントならば)その内容をここで書き出した上でこちらにコメントさせていただきます。 (2010.05.25 14:53:09)

続き  
G.N.  さん
さてみなさん、

白砂青松さんのコメントは「普天間移設…」スレに書かれておられますので、白砂さんへのコメントなどは白砂さんのご指摘どおりそちらの方へ書き込みお願いいたします。

こちらはこちらで別のエントリとして展開してまいりたいと思います。


ご存知かとも思いますが、我々はある職場の職員やアルバイトの学生など、たまに元のアルバイト学生が同じパソコンで同じログイン状態で日記を書いたり、コメントをしたりしています。それがこういう混乱を招いた一因ともなっています。

混乱を招いたことを重ねてお詫びし、訂正させていただきます。

なお、以上の理由(コメントが多いスレではパソコンが動かない(泣))により、こちらのまとめをもう一度提示することが不可能なのでご了承ください。

「普天間移設…」スレにあるSKの

>ここがかなりコメントが多くなったので、続きは「敗北宣言」のところにコメントしてください。(2010.05.24 18:30:06)

のコメントはこちらで削除いたします。

重ねてお詫びいたします。
(2010.05.25 14:54:18)

訂正  
G.N.  さん
スレ→エントリ(記事?日記?)ですね。すみません。 (2010.05.25 15:07:45)

Gです。  
G.N.  さん
Ajax By.Vossさん
>・・・認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちt(違
>というわけで、これは別に勝ち負けとかじゃないでしょう。
-----
SKに代わって言わせていただくが、彼女の「敗北宣言」はあなたやあなたを含む保守層やシャアへの敗北宣言では決してない。
彼女の認識が甘かったことへの総括としての宣言ととらえていただきたい。


>保守系が嫌なら、共産党あたりとかお勧め。
-----
我々は民主党は思想的な層(人材)の変域が広い分、自民党よりは若干はマシだとは考えるが、ただし所詮は戦争遂行勢力であると考える。よって支持は全くしていない。
SKが鳩山に期待を寄せたのも、社民党との連立のためだと思う。
ただ、長く続いた自民党政権にもはや人民がついていかなくなったことの受け皿としての機能があったことは確かだと思う。

社民党は政権内にあることを最大限活用し、今日の福島党首の訪沖のように、民主党に釘を刺すことをやってもらいたい。
今までは政権にしがみついているようにしか見えなかった。

日本共産党の政策は支持するところもあるが、障害者政策などの点で異論はある。

ただし、あなたが「共産党がお勧め」といわれるのは驚いた。
本気なら、あなたも少し本気で日本共産党の(負の部分だけでなく)政策部分を研究されてみてはいかがだろうか。 (2010.05.25 15:33:39)

前前前スレ「普天間移設…」からもってきました。  
G.N.  さん
Ajax By.Vossさん
>それに、沖縄県の意思だが・・・・

>沖縄県民の言っていることは、今まで同様の単純な「米軍基地出て行け」じゃない。

>この沖縄県民の怒りは、国防のコの字も知らんまま、沖縄県外移転を言い出して、実際に政権とったら米国側の翻意を期待するだけの受け身しか取れなくなったルーピーのバカさ加減が生んだものだ。

>鬱積する県民感情という弾薬庫に火を付けたのは、他でもないあのルーピーだろうが。



Gです。あなたのこの言葉は白砂青松さんも指摘していらっしゃるとおり、「沖縄県民は鳩山が余計なこといわなかったら反対運動など起こさずにすんなり現行案にしたがっていたのに」という風にしかとれない。あなたの考えは明らかに沖縄人蔑視であり、人民蔑視である。
沖縄人の反基地闘争は復帰後まもなくから途切れることなく続いているものである。 (2010.05.25 15:49:37)

Re:この点だけは指摘しておきましょう(05/24)  
Ajax By.Voss さん
白砂青松0715さん


ネタ元
http://news.biglobe.ne.jp/politics/519/san_100513_5195415276.html


確認元
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/journal/0209/bs01.html

私はこれ読んで時系列間違ってないんだなと理解していたが、読み違えてんのかね・・・・?

九月から翌年度の本格編成開始(政府内スタッフによる)だから、情報収集がそこより前に始まるわけで、計算が間違っているとは思えんのだけども。
(2010.05.25 18:39:18)

Re:Gです。(05/24)  
Ajax By.Voss さん
G.N.さん
>SKに代わって言わせていただくが、彼女の「敗北宣言」はあなたやあなたを含む保守層やシャアへの敗北宣言では決してない。
彼女の認識が甘かったことへの総括としての宣言ととらえていただきたい。


うん、そう捕えたからこそ勝ち負けとか関係ないんじゃないの、と言ったんですが。

あのルーピーミンスを信じるとか、思いっきり正直な言葉で申し上げれば、どうかしているとしか思えないのも事実ですが、実際目が覚めたならそれでいいんじゃないでしょうか。

今回の事例に関しては、あの社民党ですらミンスよかマシな姿勢でしたから、恐らくは社民支持であるあなたがたとしても、あのルーピーを信じるとか冗談だろと思っただけで、社民支持・ルーピー不支持に戻ったなら、それはそれで筋が通りますんで、勝ち負けとか関係ないだろと言ったまでです。

共産党云々については、ちと軽口になってしまいました。この点については謝罪しておきます。

正直申せば、こうした軽口が出た最大の原因は社民党というか、福島が見せる未練たらしい姿勢が原因。

このまま連立与党に止まれば、ミンスの飼い犬と化したと評しても間違いじゃない。それでもなお社民党支持するくらいなら、基地反対姿勢では同様の共産党にでも入れとけば? という気持ちから出てしまったものです。

まあ・・・最低限、民主党政権の存続と連立維持だけは、あなたがたも許容しない姿勢を取って欲しいですね。政治姿勢といい無責任っぷりといい、完全に自民以下どころじゃないですよ、今の連立与党。

(2010.05.25 20:03:43)

半分だけ合ってます。  
Ajax By.Voss さん
G.N.さん

>Gです。あなたのこの言葉は白砂青松さんも指摘していらっしゃるとおり、「沖縄県民は鳩山が余計なこといわなかったら反対運動など起こさずにすんなり現行案にしたがっていたのに」という風にしかとれない。あなたの考えは明らかに沖縄人蔑視であり、人民蔑視である。

正直に申し上げれば、前半部分については全くその通りです。
ルーピーが『選挙のため』に余計なコトを言わなけりゃ、この問題はすんなり終わっていました。
あれさえ無ければ、普天間継続などという、最低最悪の可能性も残さずに済んだ。
散々引っかき回して、出てきたオチは『今まで十年以上かけて進めてきた、普天間返還プロセスを危機に追いやった』だけなんですから、普天間返還賛成、辺野古現行案支持派としては「余計なことしやがって」と思って当然でしょう。

ただし、後半部分については違います。
私は、これを沖縄人蔑視の観点から言っているわけではありません。
ルーピーの「普天間県外移転」発言は、妥協して消極的賛成の姿勢だった人を、いとも簡単に反対派に追いやってしまう効果があり、それによって再び基地問題が加熱しても『米国の非同意という現実が押しつぶすだけ』で、問題解決が遠のくだけで終わること。
そして、沖縄県民の根底にある『希望』を利用して選挙を勝ったとしても、『米国の非同意という現実が、その希望を早晩のうちに押しつぶし』、それを『怒り』に変えてしまうことが、選挙前より予想出来ていたからです。

実際、懸念した通りの結末が出たから『余計なことしやがって』と言ってるわけです。 (2010.05.25 20:30:55)

続き  
Ajax By.Voss さん


形はどうあれ、民意はガチガチに県内移転反対で固まってしまった。

はっきり言って、ルーピーの意図や思想がどうあれ、結果は『無駄な時間をカネを費やし、状況が最悪の最悪を極めるレベルで悪化』しただけです。

何度も申し上げますが、ルーピーが『選挙のため』に大嘘をついていなければ、

『普天間継続という最悪中の最悪の可能性』

だけは、少なくとも残さずに済んだんですよ。


この点理解出来ず、なおも私が沖縄県蔑視の輩と断じるのであれば、もう話すことなどありません。

しかし、あなたはアレと違ってもう少し言葉を選び、レッテル貼りなどしないと思っていましたが、類は友を呼ぶのか、アレと同類のようですね。

ぶっちゃけ、根本が詭弁で構成されるアレに影響されまくりで、自分の言葉で語ろうとしないあたり、自己がないただの操り人形にしか見えんよ。

こっちがアンチテーゼを提起しても、返ってくるのはアレの言うようにとか、アレが提示した通りとか、ちっとは自分の頭使って返事したらどうです?

ま、後はお好きにどうぞ。同類相哀れみ、妄想の海で好きなだけ現実逃避してて下さい。
私にゃ、自分で労さずに他人の果実(それも毒入り)に食いついているだけの輩に、語る言葉も暇もないんで。

んじゃ、さいなら。 (2010.05.25 20:44:27)

Gより。  
G.N.  さん
Ajax By.Vossさん
>形はどうあれ、民意はガチガチに県内移転反対で固まってしまった。
-----
私は、沖縄の民意はだれかれに作られるもの、操られるようなものではなく、鳩山がどういうことを言おうが言うまいが、基地に反対、基地はこりごりだという方向だったと思う。
私があなたに「沖縄人蔑視だ、人民蔑視だ」といったのは、
住民の運動が、生活の怒りから発するものではなく、誰かに操られて形成されるかのように書いているからだ。
あなたが書いていることのこれらの部分は住民運動の「外部注入論」的な言い方である。そこに反論した。

(2010.05.25 22:01:16)

続き  
G.N.  さん
ところがあなたはこのあと急にキレる。


>この点理解出来ず、なおも私が沖縄県蔑視の輩と断じるのであれば、もう話すことなどありません。

>しかし、あなたはアレと違ってもう少し言葉を選び、レッテル貼りなどしないと思っていましたが、類は友を呼ぶのか、アレと同類のようですね。

>ぶっちゃけ、根本が詭弁で構成されるアレに影響されまくりで、自分の言葉で語ろうとしないあたり、自己がないただの操り人形にしか見えんよ。
-----
我々は、もちろん白砂青松さんと全く同じ考え方ではない。彼の言葉を使わせていただいたのは彼と共通する部分を見出したときである。
たとえば我々(私)は安保は段階的に撤廃していくべき軍事条約であると思っている。
あなたは住民運動だけでなく我々をも、操り人形であるという。そうじゃなくてそこに人間ひとり一人の感情を考えなければならないのではないのか。
前前前スレを見ると「腹減ってきたらめんどくさくなってきたので、もうどーでも良くなりました」とあるが空腹により感情的になっただけというならまだ議論の余地は残されていると思うのだが。
あなたは昔のVossさんと同一人物とは思えない。また白砂さんもAjax By.Vossさんもどちらも詭弁を使っているとは思えないのだが。我々の意見は確かにあなたより白砂青松さん寄りだが、あなたの保守派の意見も誠実にお聞きして反論しているつもりだ。
ちなみに我々は社民党支持というわけでもない。会員それぞれが選挙のたびに自分で決める(悪く言うとゆるい団体かもしれないが)。自民党支持者はいないが。
(2010.05.25 22:01:57)

Re:Gより。(05/24)  
G.N.さん
>私は、沖縄の民意はだれかれに作られるもの、操られるようなものではなく、鳩山がどういうことを言おうが言うまいが、基地に反対、基地はこりごりだという方向だったと思う。

 横レス失礼します。
「沖縄の民意はだれかれに作られるもの、操られるようなものではなく」
 と言うのは確かだと思いますが、沖縄全部が反基地で纏まっている、と考えるのも情勢を見誤る元ではないでしょうか?
 例えば、先の名護市長選は移設反対派の稲峰氏が当選していますが、得票数は約17000票。移設条件付賛成の対抗候補も16000票を得ていて、民意はかなり真っ二つに割れています。
 これが沖縄全体に敷衍できるものではないとは思いますが、「ある程度は基地移設に賛同する人もいる」のは確かな事実であると思います。
 そこを考慮せず、Vossさんの言動に対して「沖縄基地に賛成する人間はみんな沖縄を蔑視する人間だ」と考えるのは、正直間違っていると思いますが、いかがでしょうか?

(2010.05.25 22:49:36)

Gです。  
G.N.  さん
ナナシィ1190さん
-----
ご無沙汰してます.当時の相手のGです。今回もガシガシ生かせていただきます。
まず、

>Vossさんの言動に対して「沖縄基地に賛成する人間はみんな沖縄を蔑視する人間だ」と考えるのは、正直間違っていると思いますが、いかがでしょうか?
-----
「沖縄基地に賛成する人間はみんな沖縄を蔑視する人間だ」ってだれが言いました?それこそ印象操作でしょう。私が言ったのは「沖縄基地に賛成する人間」が「蔑視」ではなくて「沖縄の住民運動の盛り上がりは鳩山が余計なことをしたからだ」というところです。
住民運動はだれかれに作られるものではない。自発的に怒りから発するものだと思います。それを住民は操作されている的に言われるとそれは蔑視だと思います。

>「ある程度は基地移設に賛同する人もいる」のは確かな事実であると思います。
-----
そのとおりです。基地に依存せざるをえない経済状況のため、住民感情は複雑です。ただし、やはりみな、基地があることの危険性は認識しています。ただ、基地のためにお金が地元に落ちるのも事実です。だからこそ基地を撤去して予算を地域振興、雇用対策にまわさなければならないと思います。 (2010.05.26 00:41:12)

Re:Gです。(05/24)  
ネッド。 さん
G.N.さん
>住民運動はだれかれに作られるものではない。自発的に怒りから発するものだと思います。それを住民は操作されている的に言われるとそれは蔑視だと思います。
>G.Nさん

Vossさんの意見を読んでも操作されてる的に言ってるようには全く見えませんが。
鳩山総理が余計な事をしたため、住民が怒ったというようにしか見えません。
ようするに貴方の「自発的に怒りから発するものだと思います。」というそのものですよ。

>そのとおりです。基地に依存せざるをえない経済状況のため、住民感情は複雑です。ただし、やはりみな、基地があることの危険性は認識しています。ただ、基地のためにお金が地元に落ちるのも事実です。だからこそ基地を撤去して予算を地域振興、雇用対策にまわさなければならないと思います。
-----
基地を撤去したら補助金は撤廃されます。
また、基地に働く人、米兵相手に商売していた人は職を失います。家族などの関係者を合わせれば数万人規模でしょう。
前から思うんですが、基地を撤廃するか否かが焦点になりすぎて、そこら辺の問題がおざなりになってるように見えます。
まずこの問題を解決出来なければ基地撤廃の話なんて出来ないと思いますが。 (2010.05.26 07:44:00)

お返事ありがとうございます  
G.N.さん

そちらのご事情はわかりましたので、あまり長く延ばさないようにこちらも気をつけます。

また、Vossさんが既にこちらに書かれたコメントについては私もこちらに書くことにしますが、今後は、コメントを誘導される場合にはコメント欄の流れを受けたエントリを作っていただければありがたいです。

少し差し出がましいことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。
(2010.05.26 09:24:21)

アメリカの政府と議会の関係を知らないんですね  
Ajax By.Vossさん

>私はこれ読んで時系列間違ってないんだなと理解していたが、読み違えてんのかね・・・・?

読み違いですね。
1月に開会し、4-5月に予算決議を終えた議会は、5月から9月にかけて歳出法案を成立させる。これからがその時期というだけのこと。

だいたい常識で考えなさいな。今合意しないと、アメリカの議会は1年半も先に始まる会計年度の予算を組むことができなくなる、あなたはそう言っているんですよ。任期2年の下院議員なんて、当選して最初に策定に関われた予算がいざ執行され始めたと思ったら、もう翌月には選挙ってことになってしまうじゃありませんか。

>九月から翌年度の本格編成開始(政府内スタッフによる)だから、情報収集がそこより前に始まるわけで、計算が間違っているとは思えんのだけども。

政府が予算策定に関われるのは、原則として1月末に提示する予算教書まで。その後の個別の予算関連法案の策定は議会の仕事。そこはきっちりわけられています。だから、現在議会で進められている「歳出法案」の審議にあたって、「日米政府の合意」なんてものは単なる情報の一つでしかなく、議会がそれに拘束されません。

逆に政府の予算「策定」に議会は関与しません。だから仮に政府のスタッフが9月から仕事を始めるとしても、議会がその前に「情報収集」するなんて、アメリカでは有り得ません。

あなたがアメリカの議会と政府の関係がわかっていないだけですよ。

「議会が予算を審議するからその前に政府間合意」なんて話は、アメリカの議会と政府の関係を知らない人が創作したおとぎ話に過ぎません。

まったく、よくもまあこんなデタラメを次から次へと拾って来ますね。
一体全体どこがネタ元なのやら。

もし、これが全部あなたのオリジナルだとしたら、そのデマの生成拡散能力には、ある意味、敬意を表すべきなのかもしれませんが(笑)。
(2010.05.26 09:26:58)

現行案よりも負担軽減を合意したらしい首相を非難するあなたは、沖縄の負担軽減はどうでもいいんでしょ  
Ajax By.Vossさん

>しかし、辺野古現行案で無くても良い理由を、普天間永続以外でも米はOKという意味で取るとか、話の流れ理解してないの?

あなたの脳内にしかない「話の流れ」など他人は理解できません。


>最初っからこうしてりゃ、日米間でこれだけ揉める事などありませんでしたが何か?

その結果、更なる沖縄の負担軽減が成ったなら、揉めた価値はあったってことじゃありませんか。それを否定するなら、あなたにとって沖縄の負担軽減はどうでも良いってことが論理的に導けますね。

私は揉めたなんて思っちゃいませんし、今回の合意も全く評価してませんけど。

>そうした民意だったのが、四ヶ月ちょっとで一気に基地反対派に優勢な政治的状況を作り出したのは、あのルーピー自身。

そういう「政治的状況」は、米兵がまた問題を起こせば簡単に起きる。そもそも普天間を返還するという話になったのもそれがきっかけ。
民主党や鳩山首相が沖縄県民に何も知らせなければ丸くおさまったなんて言説は、沖縄県民に対する侮辱以外の何ものでもありません。

ちなみに、沖縄県民に対する世論調査において、辺野古移設は一貫して圧倒的に反対多数。あなたの言う「半々だった」はシングルイシューで決める訳ではない「投票」の結果。
あなたは、比較の対象にならないものを比較して首相や民主党を貶めているだけですよ。

>しかし、毎度毎度この点を指摘しても返ってくるのは誤魔化しによるルーピー擁護ばっかりだな。

だから、私が何時擁護なんてしましたか。私は彼のやったことは評価しない、辺野古移設など零点だと、何度も表明しています。

こちらが問題としているのは、海兵隊ヘリ部隊は日本の安全保障に資するものではない、沖縄からいなくなっても「抑止力」には影響しないと言っているのに、それは無視。
自作自演は見苦しいと何度言えばわかるのか。

(2010.05.26 09:29:45)

辺野古案は自民党政権時代から反対が多数  
ちなみに、先日の名護市長選の結果などを持ち出して、民主党が余計なことをしなければ、なんて言っている人が何人もいますけど、それは「辺野古移設をどう思うか」の一点だけでは決められない選挙の結果を、意図的に辺野古移設の世論だなんてすり替えているだけです。

辺野古移設の是非を沖縄県民に問いかけた調査では、私の知る範囲では一貫して反対が賛成を大きく上回っています。

--
「地元頭越し 反発あらわ 県民世論調査」 2005年11月15日
 「辺野古崎案に反対」72%----。普天間飛行場の移設をめぐる世論調査で、日米両政府の「頭越し合意」に対し、大多数の沖縄県民が反対の意思を示した。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000157777771777
--

社民党のサイトに並んでいる世論調査結果を見ても、

2002年5月 県内移設反対が69%を占め、賛成は9%
2003年11月 反対57%、賛成(嘉手納統合含む)は24%
2004年8月 辺野古沖移設には「反対」が81%で、「賛成」の10%
2005年11月 県外移設を求める意見が85%に達し、(沿岸案)支持は7%
2006年4月 (V字案)反対が70%に達した。評価するとした回答は26%
2006年11月 県内移設反対は54%。「新沿岸案」支持は4%
2007年5月 76%が反対し、辺野古移設推進の17%の4倍超
2009年5月 68%が県内移設に反対し、賛成の18%を大きく引き離した

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/secure/secure0910.htm

ま、社民のつまみ食いだー、とかおっしゃるなら、これを覆す調査結果を示していただきたいものです。
(2010.05.26 09:37:26)

アンケート  
ネッド。 さん
気になって調べてみた。

http://itokazukeiko.ti-da.net/e2819921.html

どうもアンケートの選択肢によって反対多数か賛成4割くらいになったりする模様。(YES/NOのみだと反対多数になってしまう)
また、移設容認派の市長が当選したりもしているので、賛成というよりも「条件付容認」ならば反対派と拮抗してるような感じ。
容認派が当選した事実がある以上、社民党のアンケート結果は疑問が残る。 (2010.05.26 19:12:02)

Re:お返事ありがとうございます(05/24)  
G.N.  さん
白砂青松0715さん
>そちらのご事情はわかりましたので、あまり長く延ばさないようにこちらも気をつけます。


S.K.です。勝手にやってごめんなさい。ご迷惑おかけしました。



>また、Vossさんが既にこちらに書かれたコメントについては私もこちらに書くことにしますが、今後は、コメントを誘導される場合にはコメント欄の流れを受けたエントリを作っていただければありがたいです。
ーーーーー
分かりました。できるだけやってみます。


>少し差し出がましいことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。
-----
ぜんぜん!いつもありがとうございます。またよろしくお願いします! (2010.05.26 21:18:18)

Re:Gです。(05/24)  
G.N.さん
>ご無沙汰してます.当時の相手のGです。今回もガシガシ生かせていただきます。

 いえいえ、こちらこそ。またこうして話ができるのは嬉しいものですね。


>「沖縄基地に賛成する人間はみんな沖縄を蔑視する人間だ」ってだれが言いました?それこそ印象操作でしょう。

 確かにはっきりとそうは言っていませんが、そう見える書き方だと思いましたよ。
 まぁ、そう思ってらっしゃらないのならそれでいいですが。
 ただ



>住民運動はだれかれに作られるものではない。自発的に怒りから発するものだと思います。それを住民は操作されている的に言われるとそれは蔑視だと思います。

 Vossさんは「操作されている」なんて言ってないし、考えてもいないと思いますが。
 首相と言う、この局面で決定的な決定権、発言力を持っている立場の人間が何か言えば、沖縄県民に限らず基地問題に関して、何らかの進展なり変化なりが生じるのを期待、あるいは予感するのは当然だとvossさんは言っていて、それは当然だと思いますし、「操作している」とは言わないと思うのですよ。
 まして首相は腹案があるとか、期待を持たせる言い方をしてたわけですから。結果的には大嘘でしたが……


>そのとおりです。基地に依存せざるをえない経済状況のため、住民感情は複雑です。ただし、やはりみな、基地があることの危険性は認識しています。ただ、基地のためにお金が地元に落ちるのも事実です。だからこそ基地を撤去して予算を地域振興、雇用対策にまわさなければならないと思います。


 基地の必要性の有無に関しては意見は異なるでしょうが、基地の有無に関係なく地域経済を活性化させる必要性については同意です。

(2010.05.26 21:47:32)

追加  
ネッド。 さん

よくあんなブログに書かれていることを鵜呑みにできますね  
ネッド。さん

>どうもアンケートの選択肢によって反対多数か賛成4割くらいになったりする模様。(YES/NOのみだと反対多数になってしまう)

違いますよ。
あなたが参照したブログのブログ主が、デタラメをやっているんです。

例えば、あのブログ主が最も「信用できる」としている内閣府・県民意識調査というのは2001年に実施されたこれのことでしょう。

「基地容認が反対上回る/内閣府・県民意識調査」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-111952-storytopic-86.html

これは米軍基地の必要性を容認したというもので、普天間の辺野古(県内)移設を容認したものなんかじゃない。そして次の住民投票というのは、まだ代替施設は海上基地と考えられていた今から13年も前のもの。

少なくとも、現状のような沿岸部ということが固まってからは、辺野古移設反対が賛成を大きく上回っているのは間違いありません。

>容認派が当選した事実がある以上、社民党のアンケート結果は疑問が残る。

ですから、選挙はシングルイシューだけで決まるものじゃありません。
そして、別に社民党がアンケートを取ったんじゃありません。

だいたい、13年前の数字を金科玉条のごとく掲げて賛否拮抗と言い張り、現在の世論調査での反対多数を本当の数字じゃないと言うなら、「民主党政権が今の政治的状況を作ったー」という話が、全部根拠の無い誹謗中傷ってことになっちゃうんですけどね。
それとも、昔の世論調査の移設反対は「操作」された数字で、今のそれは本物とでも言うんですか?
いくらなんでも、それは都合良過ぎですよ。

あんな、調査時期すら書かずに読み手を騙そうとするブログのプロパガンダを鵜呑みにして、社民党だから「疑問が残る」だなんて、滑稽なだけです。

(2010.05.27 08:55:16)

「社民党のアンケート」なんて何を創作しているんです?  
ネッド。さん

>社民党のアンケートってどこで取ったんだ?

あなたはリンク先をちゃんと読んだんですか?
社民党は、いろんな報道機関が実施した世論調査の結果を時系列的に並べただけですよ。社民党がアンケートを取った結果なんかじゃありません。

そんなに「バイアスがかかっている」ということにして頬被りしたいんですか?

>昨日のニュース。

反対100%ではないんですから、そんなことを言う「住民男性の1人」なんて簡単に見つけられますよ。

というか、その記事は中身と見出しが合ってませんけどね。

だって、辺野古の住民が本当に普天間の代替基地を歓迎しているなら、今回の鳩山首相の決断を歓迎するはずじゃありませんか。
沖縄県民の大多数は反対だというのがマスコミの歪曲だと言うなら、辺野古の皆さんは首相との対話に出席して、「地元は移設賛成!」とアピールすれば良いじゃありませんか。

それよりも運動会が優先されたなら、少なくとも辺野古地区の住民にとって「移設賛成」をアピールすることは、運動会よりも優先順位が低かったということですね。
(2010.05.27 11:11:14)

Re:よくあんなブログに書かれていることを鵜呑みにできますね(05/24)  
ネッド。 さん
白砂青松0715さん
>ですから、選挙はシングルイシューだけで決まるものじゃありません。
>そして、別に社民党がアンケートを取ったんじゃありません。

>だいたい、13年前の数字を金科玉条のごとく掲げて賛否拮抗と言い張り、現在の世論調査での反対多数を本当の数字じゃないと言うなら、「民主党政権が今の政治的状況を作ったー」という話が、全部根拠の無い誹謗中傷ってことになっちゃうんですけどね。
>それとも、昔の世論調査の移設反対は「操作」された数字で、今のそれは本物とでも言うんですか?
>いくらなんでも、それは都合良過ぎですよ。

>あんな、調査時期すら書かずに読み手を騙そうとするブログのプロパガンダを鵜呑みにして、社民党だから「疑問が残る」だなんて、滑稽なだけです。
-----
ああ、ごめん。見逃してた。
が、アンケートってのは昔とやり方変わってない可能性がある。
アンケート取ってるのが沖縄タイムス、琉球新報、朝日新聞、沖縄テレビだからなぁ。
どこで何人に取り、選択肢はどうだったのかがはっきりせんうちはやはり疑問が残る。
その辺のソース持ってたら出してくれ。 (2010.05.27 18:49:34)

Re:「社民党のアンケート」なんて何を創作しているんです?(05/24)  
ネッド。 さん
白砂青松0715さん
>反対100%ではないんですから、そんなことを言う「住民男性の1人」なんて簡単に見つけられますよ。

反対多数なのに「簡単に見つけられる」のか。賛成派を探す方が面倒な気がするが。

>というか、その記事は中身と見出しが合ってませんけどね。

>だって、辺野古の住民が本当に普天間の代替基地を歓迎しているなら、今回の鳩山首相の決断を歓迎するはずじゃありませんか。

総理が振り回したからいい加減にしろって怒ってるんだろうよ。
そもそも賛成でも「条件付容認」が多数のようだ。積極的賛成という人は少ない。

>沖縄県民の大多数は反対だというのがマスコミの歪曲だと言うなら、辺野古の皆さんは首相との対話に出席して、「地元は移設賛成!」とアピールすれば良いじゃありませんか。

賛成デモならしてるよ。マスコミが報道しないだけで。

http://hikaritokage.ti-da.net/e2699468.html

>それよりも運動会が優先されたなら、少なくとも辺野古地区の住民にとって「移設賛成」をアピールすることは、運動会よりも優先順位が低かったということですね。
-----
「海兵隊が参加してる運動会」な。
適当な発言で翻弄した首相とは話したくなかったんだろ。 (2010.05.27 19:05:14)

ちょい訂正  
ネッド。 さん
ああ、デモと言っても総理に直接ってわけでは無いがな。賛成デモをする人もいるという事で。
あと、こんな話もある。
元ソースが消えたのでブログからだが。

http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/7920df152bbe926b41f05e1a4af40fcb

地元住民の話だし、少なくとも辺野古では賛成反対は半々ではないか、と思われる。
沖縄全体の話は知らんし、ここでは問題にしない。 (2010.05.27 20:26:45)

既存の基地の「容認」と「移設容認」は違うんですよ  
ネッド。さん

>反対多数なのに「簡単に見つけられる」のか。賛成派を探す方が面倒な気がするが。

簡単でしょう。10人程度に声をかえれば1人くらいはあなた方の望む方向で答えてくれる人は見つかるでしょう。
その程度の手間を惜しむようじゃ、新聞記者なんて言えないでしょうし。

もちろん、反対派はもっと簡単に見つかるでしょうけど。

>賛成デモならしてるよ。マスコミが報道しないだけで。

ですから、首相と対話して「賛成ー」と言えば、まず間違いなくマスコミは報道するでしょ。

>「海兵隊が参加してる運動会」な。

そんなことよりも、ずっと大事でしょ。もし本当に代替基地を誘致したいなら。

>総理が振り回したからいい加減にしろって怒ってるんだろうよ。

>適当な発言で翻弄した首相とは話したくなかったんだろ。

つまり、辺野古の人達は基地が来る来ないよりも、今の自分の感情が大事だ、そういう人達なんだ、そう言いたいんですね。

==========

>あと、こんな話もある。

それが何か?
あなたが示しているものは、辺野古の人々の中に既存の海兵隊基地に対して、その存在は容認するという人がそれなりにいそうだという情報でしかない。

>地元住民の話だし、少なくとも辺野古では賛成反対は半々ではないか、と思われる。

それは、普天間の代替基地を容認するなんて意味にはなりません。
ましてや「半々」なんてただのあなたの脳内世界の話。

「移設容認」なら、「鳩山首相歓迎」とやるのが最も効果的。
それをやらない以上、辺野古の人々の「容認」もその程度ことですよ。

>沖縄全体の話は知らんし、ここでは問題にしない。

都合の良いところだけつまみ食いですか。

(2010.05.28 15:25:51)

二重投稿失礼しました  
ブログ主さん

タイトル書き換え途中で送信されてしまっていたようです。

先に書き込まれた方のコメントを削除していただければ幸いです。

お手数おかけします。

(2010.05.28 15:28:19)

Re:二重投稿失礼しました(05/24)  
G.N.  さん
白砂青松0715さん
>先に書き込まれた方のコメントを削除していただければ幸いです。
>お手数おかけします。
-----
了解です。ネッド。さんの書き込みにも重複がありましたのでひとつ削除しました。(もうそろそろこのパソコンでは動きが鈍くなってきましたので私たちはここには書き込めなくなりそうです(涙)) (2010.05.28 17:09:28)

やれやれ  
ネッド。 さん
>簡単でしょう。10人程度に声をかえれば1人くらいはあなた方の望む方向で答えてくれる人は見つかるでしょう。
その程度の手間を惜しむようじゃ、新聞記者なんて言えないでしょうし。

マスコミの歪曲報道と言いたいわけだな。

もういいや。ソース出せないならお前に用はない。反論は不要。
私が知りたいのは「鳩山総理が色々やらかす前の辺野古住民の感情」だからな。
事実が知りたいだけでお前と議論する気はない。
攻撃的な文章を書いて人と揉めるのが好きなようだが、こちらの知りたい情報を持ってないなら利用価値はない。
(2010.05.28 18:12:20)

やはり「知りたい情報」だけを集めているんですね  
ネッド。さん

>マスコミの歪曲報道と言いたいわけだな。

いいえ。
あなたのように、こういう報道を持ちだして、「辺野古は移設賛成」なんて書くことが「歪曲」なのであって、この記事自身はそんなことは一言も言ってませんよ。

>もういいや。ソース出せないならお前に用はない。反論は不要。

最初から「スルー」とか恰好付けていた人が、今更何を言っているんですか。

>攻撃的な文章を書いて人と揉めるのが好きなようだが、こちらの知りたい情報を持ってないなら利用価値はない。

あなた自分で、自分に都合の良い情報だけを持って来いと言っているじゃありませんか(笑)。

そもそも最初っから「国連軍指定基地」なんて無関係ネタや、台湾有事なんてガセナタを書き込んで、ブログ主さんに突っかかっておきながら、それを暴かれて「スルー」と逃げる。

先に攻撃的な文章を書いてもめ事を起こしておいて、形勢不利となったらとにかく逃げる。それがあなたのいつものスタイルじゃありませんか。

よく他人にこんな言葉を投げつけられるものだと、ある意味感心しますよ。

さて、そろそろおしまいですかね。
(2010.05.29 03:21:15)

菅はどうだろう。  
G.N.  さん
ネッド。さん
-----
情報もソースもなくて恐縮だが、意見として言わせていただきたい。
 沖縄県民全体にも辺野古住民にも確かに賛成派もいれば、反対派もいる。そして、鳩山前首相の「最低でも県外」という言葉で、反対派が一気に増えただろうことは想像にかたくない。
 それは、自民党政権では、「あきらめさせられていた」と考えるべきではないか。反対を唱えてもどうせごり押しされる、どうせそうなら補償を引き出したほうが得だ、と。そして民主党政権になり、本気で県外に移設するという希望が出てきて、大きな反対運動が盛り上がった、と。つまり、沖縄県民、名護市民も、潜在的には反対であったのではないか。 (2010.06.04 14:57:29)

Re:菅はどうだろう。(05/24)  
捨てハン.@ログアウト さん
横から失礼

G.N.さん
> 沖縄県民全体にも辺野古住民にも確かに賛成派もいれば、反対派もいる。そして、鳩山前首相の「最低でも県外」という言葉で、反対派が一気に増えただろうことは想像にかたくない。

Ajax By.Voss氏の言葉通りですね。そして、ネッド氏の提示したblogにあった消極的賛成、あるいは条件付賛成を選択肢に含めた場合の地元紙の調査結果や直近の名護市市長選挙の結果もパワーバランスが反対派に移った点の裏付けとなっている。

> それは、自民党政権では、「あきらめさせられていた」と考えるべきではないか。

自民憎しはわかりました。
ただね、それは自民党主体の政権が10年以上かけて普天間の危険の除去を進め、後一歩のところまで進めた事実と矛盾するのですよ。

>つまり、沖縄県民、名護市民も、潜在的には反対であったのではないか。

当たり前の話ですが、条件付賛成は条件を満たさなければ反対に回ります。妥協による賛成も妥協が不要となれば反対に回ります。
社民党の調査はある意味正しいのですよ。ただ、より現実に即している点でネッド氏の提示した地元紙の調査結果がより正しい。

(2010.06.08 01:46:30)

BBC Football  
football さん
I like watching <a href= http://www.finsfootball.com> ;football</a> on <a href= http://www.finsfootball.com/bbc-football> ;bbc football</a> chanel. How about you people? (2011.02.03 17:58:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: