戦争に反対する市民の会

戦争に反対する市民の会

PR

Favorite Blog

ニュース雑感 みらい0614さん

コメの増産から減産… つるひめ2004さん

Rei 戦争放棄 平和… Rei.さん
虫さんの言いたい放題 虫さんさん
ぼたんの花 ぼたんの花さん

Comments

, http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side-Effect-Of-Garcinia-Cambogia/G , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Camb@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Cambogia-Hca-65/Garcinia-Cambogia- , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/@ , http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/Garciniacambogia/What-Is-The-B , <small> <a href="http://stephennort…
, http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Camb@ , http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Cambogia-Oz/Best-Brands-Garcinia-C , <small> <a href="http://stephennort…
klark@ rNEDKvHGFZUgFU evHAZh <small> <a href="http://www.FyL…

Profile

G.N.

G.N.

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.11.28
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: カテゴリ未分類
アメリカは北朝鮮に対し、軍事挑発を激化させている。

11月23日北朝鮮は黄海の南北境界水域に近い韓国の

延坪島を砲撃し韓国軍も応戦し、延坪島では民間人2名

を含む死傷者が出ているが、この件についての韓国軍に

よる軍事挑発はひょっとすると大国の指示があったのかも

しれない。北はその挑発にまんまと乗って、アメリカの予想

以上をはるかに超える軍事行動を起こしてくれた。その

行動は民間人の居住地域をピンポイントで狙ったもので

許せないものである。が、米韓にとっては成果である。



る。北朝鮮は引くに引けないところまできている。さあ

どう出るか。

そして日本もこれと同時的に、ナショナリズムの高揚と

ともにマスコミの「北朝鮮排斥」の大合唱である。中国

はどう出るのであろうか。

【北京時事】中国外務省は28日、同日午後4時半(日本時間同5時半)から緊急に記者会見を開き、「重要情報を発表する」と明らかにした。「重要情報」の内容など詳細は明かしていないが、韓国・延坪島の砲撃を受けた北朝鮮情勢に関する会見とみられる。(時事通信)

今後の情勢を注視したい。

余談ではあるが、この時期に「宇宙戦艦ヤマト」の実写

版が公開されることも何かの関連があるのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.01 17:38:47
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


...  
... さん
m9(`ハ´)プギャー (2010.11.28 19:19:15)

とりあえず  
一ヤマトファンとして全力でツッコミを入れておきたいのですが。

>余談ではあるが、この時期に「宇宙戦艦ヤマト」の実写版が公開されることも何かの関連があるのか。

 あるわきゃないでしょう。実写版ヤマトの製作発表・撮影開始は昨年で、公開予定もその時に決まっております。
 一年半近く前に、北朝鮮が軍事的緊張を引き起こす事を予期して映画の撮影を開始できたとしたら、ヤマトの撮影スタッフは映画作りよりも国際政治アナリストにでもなるべきでしょう。

 それと、今回の実写版はヤマトの初期アイデアだった豊田有恒氏、石津嵐氏の設定に基づいているのですが、この両氏の設定では地球の敵であるガミラスは、物質文明が行き過ぎて滅亡した文明の残したコンピュータが暴走して、周辺の惑星を侵略して回っている、と言う設定で、科学至上主義や物質文明の暴走を批判する内容のお話です。
 戦艦が出てきて戦いをするから、軍国主義的で良くない内容だ、と言うような見もしないで行われるアホ極まりない批判はファンとして極めて不愉快です。





(2010.11.28 22:07:59)

ついでに  
>この件についての韓国軍による軍事挑発はおそらくアメリカの指示があったのであろう。

 証拠は?
 こういう、安易に陰謀論に走る内容の日記を見てると、貴会の平和を愛すると言う姿勢に対して、深刻な疑義を抱かずにはいられません。
 なぜなら、敵対する相手に陰謀を企む悪の組織や国家と言うレッテルを貼り、非難や排斥を試みる手法は、古来より「戦争を起こそうとする側」によって常套的に用いられてきた手段だからです。
 一例として、ナチス・ドイツは「シオンの議定書」と言う偽書を元に、ユダヤ人は世界征服を企む悪の集団だから絶滅せねばならない、と言う主張を行い、国会議事堂炎上事件ではこれは共産党の陰謀だと叫んで、共産主義者を排斥しました。

 証拠も見せず、思い込みだけで当事勢力の一方が陰謀を企んだと根拠無しに批判する行為は、平和主義者の皮を被った差別主義者の姿そのままです。あなた方にはそういう危険な言質を弄んでいると言う自覚はないのですか?


(2010.11.28 22:14:42)

Re:とりあえず(11/28)  
G.N.  さん
ナナシィ1190さん
> あるわきゃないでしょう。



私のほうからお返事させていただきます。
たぶんナナシイさんあたりから突っ込みあるんじゃないかと思ってました!
もちろんですよ。あったら逆に怖いです。笑


> 戦艦が出てきて戦いをするから、軍国主義的で良くない内容だ、と言うような見もしないで行われるアホ極まりない批判はファンとして極めて不愉快です。

> 
-----
私も幼いころにアニメのヤマトを見て、ファンだった一人です。そのころスターウォーズも確か劇場であってて、ヤマトもどちらもつれていってもらったのですが、スターウォーズとヤマトの精神的な違いを子供ながらに感じていたのを思い出します。

ただ、成人してからまたヤマトのアニメの再放送を見て、ぞっとしたのも事実です。(こう感じたのはまだ社会活動とか何とかにかかわる前です)

「戦艦が出てきて戦いをするから、軍国主義的で良くない内容だ」などとは書いた本人も思ってないでしょう。彼も昔ヤマト(アニメ)のファンだったそうです。 (2010.11.30 02:40:58)

Re:ついでに(11/28)  
G.N.  さん
ナナシィ1190さん
> 証拠は?


ブログは、さまざまな意見を述べる場だと思っています。
報道の場ではありません。
証拠がなければかけないというのは違うんではないかと思います。


> こういう、安易に陰謀論に走る内容の日記を見てると、


ひょっとしたらそうなのではないかという意見、これを自分のブログに書くのがいけないことですか?



> なぜなら、敵対する相手に陰謀を企む悪の組織や国家と言うレッテルを貼り、非難や排斥を試みる手法は、古来より「戦争を起こそうとする側」によって常套的に用いられてきた手段だからです。
> 一例として、ナチス・ドイツは「シオンの議定書」と言う偽書を元に、ユダヤ人は世界征服を企む悪の集団だから絶滅せねばならない、と言う主張を行い、国会議事堂炎上事件ではこれは共産党の陰謀だと叫んで、共産主義者を排斥しました。
-----
ナチスは「プロパガンダ」として当時のマスコミを利用しました。
それと、「私はこう思う」という意見を、自分のブログに載せ発表の場とする、これが対等なものと思われますか?
もし、証拠がなければ何もかけない、書いたひとつひとつが国家を動かすかもしれない、のならばブログという意見発表の場は存在価値をなくしてしまいます。現在のブログの利点は、個人が意見を発表できるし多くの人がそれを閲覧できる、またその意見を読んだ人が自らの価値観で判断できる点にあると思います。
(2010.11.30 02:50:59)

Re[1]:とりあえず(11/28)  
G.N.さん
>もちろんですよ。あったら逆に怖いです。笑

「笑」じゃないですよ。貴方がたは自分たちのやってることが全く笑えないことに気付いてないんですか?


>「戦艦が出てきて戦いをするから、軍国主義的で良くない内容だ」などとは書いた本人も思ってないでしょう。彼も昔ヤマト(アニメ)のファンだったそうです。

 だとすれば、ヤマトの話は今回の日記においては全くの蛇足、必要の無い項目なんですよ。
 ナショナリズムの高揚を危惧する内容の日記の後に、ヤマトの話があれば、普通はヤマトの映画もナショナリズム高揚の一環と貴方たちが認識していると解釈されます。
 こういう余計なことを付け加えるのは、意見を伝えると言う目的において百害あって一利無しです。
 一体何の目的でこんな事を書いたのですか?

(2010.11.30 22:56:09)

Re[1]:ついでに(11/28)  
G.N.さん
>ブログは、さまざまな意見を述べる場だと思っています。
>証拠がなければかけないというのは違うんではないかと思います。

 証拠もなしに相手を誹謗するような事を書くのは、真っ当な意見の表明とは看做されません。そんなことはチラシの裏にでも書くべきです。



>ひょっとしたらそうなのではないかという意見、これを自分のブログに書くのがいけないことですか?

 相手を批判する内容であれば、少なくとも真っ当な証拠に基づいて行われるべきだと思います。
 言い方は悪いですが、今回の日記で貴方たちがやっていることは、状況証拠だけで相手を犯罪者と主張するのと同列の行為であり、かつて特高などの人権を省みない組織が行った蛮行と変わりがありません。



>それと、「私はこう思う」という意見を、自分のブログに載せ発表の場とする、これが対等なものと思われますか?

 影響力に差はありますが、意見を表明すると言う点で対等の行為だと私は考えています。


>またその意見を読んだ人が自らの価値観で判断できる点にあると思います。

 少なくとも陰謀論を唱えるのは真っ当な知性を持った人間からは軽蔑される行為です。
 自分たちの意見が他人に通じて欲しい、と思うのであればそのような愚挙はなさらないようにと衷心から忠告させていただきます。
 別に陰謀論なんかに頼らなくとも、戦争は良く無い事だという主張そのものは間違っていないのですから。



(2010.11.30 23:05:08)

Re[2]:とりあえず(11/28)  
G.N.  さん
ナナシィ1190さん
> 一体何の目的でこんな事を書いたのですか?
-----
書いた本人です。ヤマトのファンであるナナシイさんに不注意な一言で怒らせてしまったようである。確かに不注意であったかもしれない。
私はここのところの奇妙な情勢の一致に不気味さを感じていて、「ヤマト」のことがまたひょっとすると、と思い、付け足した。これがヤマトファンである方の神経を魚でしたようである。今後は実写版を実際に(おそらくDVD化後となるが)見てから感想を述べることにする。 (2010.12.01 17:48:54)

Re[3]:とりあえず(11/28)  
G.N.さん
>書いた本人です。ヤマトのファンであるナナシイさんに不注意な一言で怒らせてしまったようである。確かに不注意であったかもしれない。
>私はここのところの奇妙な情勢の一致に不気味さを感じていて、「ヤマト」のことがまたひょっとすると、と思い、付け足した。これがヤマトファンである方の神経を魚でしたようである。今後は実写版を実際に(おそらくDVD化後となるが)見てから感想を述べることにする。
-----

 どっちかというと、ヤマトの事は付け足しで、本当に問いたいのは貴方達は陰謀論を持って他者を誹謗するのを是とするのか、と言うことです。
 これは本気で気になっているのでぜひとも答えて欲しい所です。
 私は少なくともこの会の皆さんを陰謀論フリークスのような愚者の集団とは思いたくありませんので。



(2010.12.02 00:59:45)

Re[3]:とりあえず(11/28)  
G.N.  さん
まず正誤について誤)魚でしたようである→正)逆撫でしたようである

次に本文訂正について

>この件についての韓国軍による軍事挑発はおそらくアメリカの指示があったのであろう。

→この件についての韓国軍による軍事挑発はひょっとすると大国の指示があったのかもしれない。

という風に書き直してみた。

ナナシイさんに媚びを売るわけではないが、陰謀論という風に捉えられてはかなわない。私はやはりブログは自らの意見を発表する場であり、マスコミとは違って自由に意見を言える場であると思っている。

ナナシイさんは

>言い方は悪いですが、今回の日記で貴方たちがやっていることは、状況証拠だけで相手を犯罪者と主張するのと同列の行為であり、かつて特高などの人権を省みない組織が行った蛮行と変わりがありません

とおっしゃるが、権力のない者が意見を発表できる場として、大いに活用すべきだと考えている。その点で特高とは明らかに異なる。もし、ブログでの権力批判の意見が、明確な証拠を携えてのものでならないとすると、「証拠」を情報収集する能力のないものは政権批判すべきではないということになる。

とはいえ、ナナシイさんのご指摘にも理はある。最初の書き方ではそうなのだという断定的な意見を想起させるようなものかも知れないので少し書き直してみた。

「相手を誹謗中傷する」といわれるが、こと「相手」が国家「権力」であるときそれを個人に対しての「誹謗中傷」と同列に扱うべきではないのではないだろうか。 (2010.12.02 01:37:50)

自由と権利には義務と責任が伴う  
Pulfield  さん
横から失礼します。

>もし、ブログでの権力批判の意見が、明確な証拠を携えてのものでならないとすると、
>「証拠」を情報収集する能力のないものは政権批判すべきではないということになる。
-----
能力がないと言い訳する前に、せめて情報収集する努力くらいしたらいかがでしょうか?
目の前にある箱は電気を消費するだけの穀潰しじゃ無いでしょうが。
時々居るんですよ。
根拠も出さず断定口調で書いてる内容が、Google検索一発で出て来る一次資料で完全否定されてしまうなんてボケをかます方が。

別に根拠のない意見を断定口調で述べても良いんですよ。表現の自由ですから。
ただしその文で生じる責任は当然己に跳ね返ってくるわけで。
己の言葉の信用が発言毎に減っていくだけの話。


>「相手を誹謗中傷する」といわれるが、こと「相手」が国家「権力」であるときそれを個人に対しての「誹謗中傷」と
>同列に扱うべきではないのではないだろうか。
-----
相手が権力だから「誹謗中傷」にはあたらない、と言いますか。
その考え方は非常に恐ろしい考え方だと気付きませんか?
人治主義(≒自分に都合が良ければ違法なことでもOK)、テロリストの思考(≒自分と意見を異にする者は殺してもOK)
法治国家の人間なら法に基づいて「違法な物は違法」と言う態度が必要ではないでしょうか?
たとえそれが権力であっても、守るべき物事は守らないと貴殿らの存在意義自体が疑われる恐れがあると思いますが。


厳しい事を言えば全体的に貴殿たちの発言は「意見を異にする者には厳しい割に自分に甘い」気がします。

あと余談ですが、
http://plaza.rakuten.co.jp/hansen/diary/201011240000/ #201011282314564319
にも返答頂きたく存じます。
(2010.12.02 19:39:31)

Re[4]:とりあえず(11/28)  
G.N.さん
>ナナシイさんに媚びを売るわけではないが、陰謀論という風に捉えられてはかなわない。私はやはりブログは自らの意見を発表する場であり、マスコミとは違って自由に意見を言える場であると思っている。

 まぁ、Pulfieldさんに言い尽くされた気もしますが、意見を自由に言える場である、と言うのはその通りです。しかし自由には義務や責任も付き物であって、挙証責任も果たさずにヨタ話をふかせば、その報いとして信用が無くなっていくのが世の常。
 よく東スポや日刊ゲンダイなんかが「何処で裏取ってんの?」と言うような見るからにデタラメな記事を書いて失笑を買ってますが、今回の日記はその轍を踏みかけてるって事を自覚していただけると幸いです。


>「相手を誹謗中傷する」といわれるが、こと「相手」が国家「権力」であるときそれを個人に対しての「誹謗中傷」と同列に扱うべきではないのではないだろうか。

 同列に扱うくらいの慎重さはあるべきです。少なくとも、日本やアメリカはこの日記を見て皆さんを逮捕したりはしませんが、北朝鮮で同じことをやったら、下手すると一族郎党皆殺しです。

(2010.12.03 01:23:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: