ハワイの雑貨やグルメを紹介

2005/12/15
XML
カテゴリ: ハワイのこと
ハワイ空間

私の部屋のハワイを感じる空間。ハワイのポスターとコアのバランスクロック。お気に入りのハワイの洋書たち。



私が初めてハワイに行ったのは今から約15年ほど前でした。
しかもこれが初めての海外旅行。
しかしハワイにはまったく興味がなく、
どちらか言うとフランスかイタリアに行きたかったので、
ワイキキの地を踏んだときにはがっかり。

「こんなの日本と変わらない!!!」

機内では全く眠れなかったこともあり、
すごく不機嫌になりました。
食べるものも口に合わず、
旅の高揚した気分はまったくありません。

スケジュールの都合で翌日に日帰りでマウイ島に行くことに。
ハワイは日本語が通じると思いこんでいたので、
マウイではレンタカーの予約もせずに飛び込みで借りに行きました。
しかし、これが思いっきり甘かった。
マウイはまったくの外国です。(当たり前)
日本語は一切通じません。
(というか当時はオアフでさえ日本は通じない)
マウイの日本観光客の少ない時代だったのか、
旅行者だからってまったく容赦してくれません。
日本でもレンタカーを乗ったことがないので、
保険のことやガソリンを満タンにして返却するシステムなど、
なんどもなんども聞き返して、ようやく理解ができました。

やっと車を借りることができたものの、
なんの説明もないままキーだけ渡され
スタートさせることになりました。
到れり尽くせりの日本との違いに
思いっきり外国を実感してしまいました。
これが自己責任ということなんだ・・・。
でも、こんなドキドキは嫌いではなく、
これをきっかけに初めてこの旅に好奇心を持ち始めたのです。

車を走らせると目の前に真っ青な海が広がります。
オアフとは違い風景が素朴で野性美に富み、
とってもとっても興奮してしまいました。
日本での高層ビルの中の生活とは対照的な風景、
気づかないうちにできていた心のアカギレに水が沁みるのか、
悲しくもないのに涙が流れてしまいました。

その後のオアフのドライブでも感動の連続。
美し過ぎる風景はまさに「天国」です。
生きながらにして天国を経験できるなんて。
いっぱいいっぱい自然に感動しましたが、
この時点では仕事を中心にした日本の日常が現実。
そのスピード感が当たり前の私には、
ハワイアンタイムと言われるルーズな感覚に
違和感を感じるのも否定できません。

「美しいけど、こんなところで生活したら、
 頭がおバカになるんだろうなぁ~」

これが初ハワイの正直な感想でした。
すでにアロハの病原菌に感染しているとは知らずに・・・。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美味しいスイーツと素敵な雑貨♪
【お取り寄せhappeats.com】
  ■送料無料スイーツからパティシエスイーツまでご紹介
http://happeats.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/15 07:02:49 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ハワイのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生きながらにして見る天国(12/15)  
●MaiTai●  さん
私もハワイっておのぼりさん的なイメージがあって、

ヨーロッパ圏に興味がありましたね。

そんな人もに不思議と引き込んでしまうハワイ。
ホント魔法のようですよね。

ハワイ関連の方とお仕事をご一緒させて頂くと、
共通しているのは、皆さん優秀なのはもちろん、
変に片意地張らずに脱力系な魅力があります。

それに比べ、まだまだ私は鼻息が荒いですが…(苦笑) (2005/12/15 08:22:01 PM)

Re:生きながらにして見る天国(12/15)  
西郷マリオ  さん
うーーん、初の海外旅行がハワイ・・。

まったく私と同じですね。

しかも、レンタカーを借りてのドライブ。

これまた同じ・・・、私はウクレレに出会うために旅行にいったのですが、あまりにも景色と風が気持ちいいので、ウクレレのことは、忘れてしまいました^^;

ハワイから帰ってきて1ヶ月・・。

お気持ちものすごく分かります^^

もはや、「ハワイ・キャリア」です^^;
(2005/12/15 10:21:13 PM)

Re[1]:生きながらにして見る天国(12/15)  
mahalo7400  さん
●MaiTai●さん

そうですよね、おのぼりさんイメージありました。
しかも思いっきりアウトドアな感じ。
私は学生の頃から美術系で思いっきりインドア人間。
美味しいもの食べたり、美しい造形物見たり、
それならやっぱりヨーロッパですよね。

でも、ハワイは大きなスケールの美や霊気を持っていて、
その魔力に引き込まれる感じ。
ハワイ病の人は「ハワイに選ばれた人」
という言葉を聞いたことがあります。
この言葉、本気で信じてるんですよ(笑)

>変に片意地張らずに脱力系な魅力があります。

ハワイの魅力は脱力そのものですもんね。
ハワイにはいろんなものを超越した力を感じます(やっぱ魔力?)
だから人間が力んでもしかたない、って気になる。
鼻息荒いですか、あはははっ。
脱力と矛盾しますが、私もハワイに情熱も持ってますよ。ふがふが。 (2005/12/16 12:48:28 AM)

Re[1]:生きながらにして見る天国(12/15)  
mahalo7400  さん
西郷マリオさん

初海外がハワイだけじゃなく、今だに海外はハワイだけです。
ほんとおバカでしょう~~~。
初ハワイから帰ってしばらくすると発熱してしまいました。
その後だんだんに人生観が変わってしまいました。

西郷マリオさんは日本でのウクレレとの出会いが、
すでにハワイとの出会だったんですね。
だから、こうなることは決まってたんじゃないでしょうか。
これから弾くウクレレはまた違ったものになりますね。

ハワイ・キャリアのワクチンはハワイ行くことです。
禁断症状にお気をつけください(笑)
(2005/12/16 12:58:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: