はぴかふぇ~coffeeに恋をして

2005年09月10日
XML
カテゴリ: フード
手作りハーブソルト

手作りハーブソルト
収穫したバジル、ローズマリー、タイム、セージ、パセリで


手作りハーブソルト
ハーブは水洗いして水切りカゴで良く水気を切ります。これをキッチンペーパーに乗せ、ラップなしでレンジで4分~5分ぐらい加熱します。

ターンテーブル皿に溢れるぐらいたくさんのハーブでもレンジで乾燥させると片手にちょこんと乗るぐらいの量になってしまいますのでハーブは遠慮なくたっぷりと使います。

レンジから出してしばらくすると水分が蒸発してカリカリの状態になるので、それをお好みの大きさに手で砕いていきます。これをお好み自然塩に混ぜるれば完成です。決してアジシオとかには混ぜないようにしましょうね(汗)私が使った塩は マルドン クリスタルシーソルト です。ミネラルたっぷりでマイルドな味、尖った感じがなく、さくさくとした食感がとても軽いです。振りかけるときに指先で砕くようにして使うと溶けやすいです。もちろんそのままのクリスタルのような美しい結晶を楽しんでも。

乾燥させたハーブがたくさん出来上がったら、砕かない状態で保存しておいたほうが香りが飛びにくいです。
このハーブソルトの使い道ですが
・サラダのドレッシング、マヨネーズに混ぜる
・肉や魚を焼くときの下味付けや仕上げに
・炊きたてのご飯にバターとコショウと共に混ぜる
・オムレツ、ハンバーグ、スープに
・パンやパイ生地に
・テーブルソルトとして
・パスタに
・バスソルトとして(40gほどを出汁パックやガーゼに包んで)

生のハーブを使わなくてもお好みのドライハーブでも大丈夫です。天然塩もしめったタイプのものはフライパンなどで炒ってから使ったり、塩やハーブが細かい状態のほうがいい場合は、冷めたら、ミルで挽いたりすり鉢で細かくすればOK。 ぬちまーす などのパウダー状の塩でも大丈夫です。お好みの塩でどうぞ。

塩とハーブの割合は用途や好みによって色々変えてみてくださいね。今回作ったものは塩がメインのタイプなので塩の割合が多めです。私はこのぐらいの割合にしておいて、もっとハーブの香りが欲しいときはハーブだけを数種類ブレンドしておいたものを併せて使っています。このほうが塩分の調整がしやすいので。

ハーブだけ数種類混ぜ合わせておいたものも便利ですよ。バターに混ぜ込んでハーブバターを作ったり、パン粉に混ぜ込んだり重宝します。

同じようにドライにしたスペアミントとペパーミントをグラニュー糖を混ぜた、ミントシュガーもオススメですよ。紅茶に入れたり、ホットミルクに入れたりと色々使えます。

※お返事できないでごめんなさい…(汗)。

世界中のお塩が130アイテム以上!

レシピブログ


投票しないでレシピブログをチェックしたいときは こちらからどうぞ

過去記事サムネイルリンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月10日 23時07分29秒
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まりもs

まりもs

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: