くるん君が行く!

くるん君が行く!

2007年10月04日
XML
カテゴリ: つぶやき


あまりこの事はふれたくなかったのですが

あえて日記にしてみます^^;




「発達に遅れがある子に 習い事」

ダントツ多いのは 「スイミング」と「公文」だよね、、




子供にいいとは思っているけど うちは 
それすらも習わせる勇気がありません(((><;)))

(ちゃんとスクールに通えているというだけで 尊敬です
みんなすごいね、、頑張ってるね ;へ;)


くるんは夏休みに一度だけいった障害がある子のための

算数教室でも大暴れした経験アリなのです(_ _。)・・・




でも周りの子供は ほとんど習い事をしてて

くるんもやりたいと言い出しました

(ここは、、喜ぶべきなの!?)



「スイミング」と「かきかた教室」両方が希望だったんだけど

スイミングは来年まで待ってもらって
(絶対 問題行動おこすしさ~~^^;
もう少し母が図太くなるのを待ってて~~)



まずは 近所をいろいろと探し、少人数のグループで 

ご自宅でされている「かきかた教室」を見つけました




うちからすぐ近くだし 幼児教室の先生をされている方なので

くるんタイプの子供も見たことがあるだろうし 大丈夫かな^^と

安易に思ってました(;´▽`A``



体験の時に 先生へくるんの障害のことをざっくり話しました

(それって障害なんですか!?と驚いていましたが、、^^;)



はじめは すごく態度がよかったくるん

先生もこれなら1人で大丈夫そうですね^^と言ってくれてたのです、、が



運動会の予行練習をした後の習い事の日に 問題はおこったのです



がんばりすぎたくるん+熱も出ていたこともあり 
(熱は後から気付いたんです、、駄目母ですね><;)



かきかた教室で中パニックをおこしてしまいました




かきかた教室の先生は 明るいハキハキしたタイプの先生

すごくビックリされていて 謝りの電話を入れたとき

障害に対する質問がたくさん飛び出しました




少しでも理解してほしいので私は精一杯答えました

今度サポートブックを持って対処の方法なども話にいく予定です

(視覚優位のくるんのために指示カードも作って、、)



教室をやめてくださいという話はなかったけど、、

先生は不安と驚きを隠せない様子でした^^;




私はできるだけわかりやすく穏やかに話したけど、、




後から すごく すごーーーく落ち込みましたしょんぼり



辞めさせようかとも思ったけど、、 

今やめるのは逃げるみたいだ



まずは先生の障害に対する理解のために頑張って

くるんは習い事をするためのルール?というか

教室でのルールを守れるようにある程度なってから

最後はいい印象で終わらせてあげたいと思う



これは 無理なことなのかなぁ?



とりあえずやってみよう



まずは先生にくるんの障害が悪いイメージで

終わらないように頑張りたいです!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月05日 10時54分02秒
コメント(8) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kurunmama

kurunmama

カレンダー

コメント新着

くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) ハロルドさんさん >旦那さま、どうされ…
くるんママ @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) cinna1014さん >ご主人、大変でしたね(…
くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) kazumin^o^さんへ >ご主人、入院、手術…
くるんママ @ Re:ご無沙汰している間に・・(07/21) dola10さんへ お返事 大変遅くなってし…
ハロルドさん @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) 旦那さま、どうされたのですか? まだ入…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: