くるん君が行く!

くるん君が行く!

2008年01月15日
XML
くるんは あれからほぼ毎日練習を続けてますスマイル


この前の土曜日、療育で動作法があったので 

先生に くるんが縄跳びをする姿を見てもらいました


ちょっと縄を短くしてみたら言われ 調節し

それで跳ぶと いきなり5回連続で飛べてビックリびっくり!!

先生もこれならすぐに跳べるようになるでしょう

おっしゃってくれました




思ったより 順調だわーー♪と喜んでいたら、、

八回目が どうやら壁のようで、、^^;

そこから先が難しいのです(;´Д`A ```



何故かというと、、


くるんは 一回跳ぶごとに 少しずつ前かがみになるのです^^;

7回跳ぶと もうかなり腰は曲がっていて

跳ぶことが難しくなっているのです



それでも あきらめず 練習はしていますよ(*´∇`*)ノ

壁を感じると すぐやめてしまう傾向があったのに

これは ちょっと成長したということなのかな^^



今日は体育の授業があったのですが 連絡帳には 





当たり前のことなのに それが とってもウレシイ。。。



来週からは クラス全体で長縄がはじまります

はじめは 絶対嫌がると思うけど(ーー;)

少しだけでも 参加しようという気持ちになれば

それだけで 大きな花丸です



そうそう 話は変わりますが

ドラマ「エジソンの母」が始まりましたね!

このドラマは 面白く夢のあるような話でいくのか、、

真剣にアスペルガーやADHDのことをつっこんでいくのかは

分かりませんが

私は坂井真紀がわりかし好きなんで(*´v`*)

見ていこうかなと思ってます


ドラマでは ドキッっとするところもありました

自宅で 独り言のような歌のようなものを言いながら

熱心に何かを作っている賢人くん、、、


あーーーーそっくりだわー くるんに(;´Д`A

(その時に ご飯よーと言っても反応しないトコロとか)


学校側の対応が かなりおかしいのに 疑問が残りますが

これから理解ある方向へ進み 先生の過激な言動がなくなることを

願います^^;








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月15日 17時21分50秒
コメント(10) | コメントを書く
[発達性協調運動障害] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:縄跳び特訓中~その後 / ドラマ「エジソンの母」(01/15)  
kazumin^o^  さん
順調でよかったですね(*´∇`*)
腰が曲がらないように飛べる工夫が必要だね^^
長女は「頭が空につく感じ」で飛んでごらんって言ったら
まっすぐ飛べるようになったよ^^

エジソンの母は、学校があまりにも対応がおかしいよね。
先生の知識のなさにもがっかりした・・
でもそれをあの子がきっと打ち破るチャンスを与えてくれるいいドラマになると信じて
毎週見ようと思っています^^

お母さんがおおらかに子供を応援する姿勢が
私には輝いて見えた(*´∇`*) (2008年01月15日 18時48分05秒)

Re:縄跳び特訓中~その後 / ドラマ「エジソンの母」(01/15)  
zhi さん
こんばんは。なわとびを短くするかぁ、実家の父親に言われたのだけれど、そのまま持たせちゃった。
今度、学校へ持っていっているのを持ち帰ってもらって長さを調節してあげなきゃ♪
すぐに、二桁飛べそうな勢いだね、くるんくん。

エジソンの母を楽しみにしている1人です(^^)
細かい事を気にしだしたらキリがなくなってしまいそうなので、気にせずユッタリと見ていこうと思っています。
とか言いながら、初回の放送で泣きながら見ていたヤツです。 (2008年01月15日 19時09分47秒)

くるん君 がんばってて凄い!!  
dola10  さん
凄いわ~!
うちもくるん君に刺激されて 縄跳びの練習をはじめています
くるん君が頑張っているのを dolaに伝えて 励みにしています。
 腰が曲がってきちゃうの・・わかります^_^;
うちもです。同じ姿勢を保ちながら 同じ動作を続ける事はうちのこにかなりむずかしいみたいです。
 縄をまわす動作と ジャンプする動作を同時処理する事事態が至難の業なわけで・・やっぱりもう一度分解練習に戻っている状態ですが(>_<)

エジソンの母 凄かったですね。
先生にちょっとおどろいたけれど 結構感じのいい信仰になりそうですね。
 私も坂井真紀好きなので 楽しみに普通のドラマとしてみてみたいです(#^.^#) (2008年01月15日 21時00分11秒)

Re:縄跳び特訓中~その後 / ドラマ「エジソンの母」(01/15)  
ごめん・・なわとびのこと1年の時に苦労した方が大きいのでブログにはないかも。
tossは賛否両論あるけれど、うちはなわとびの縄を購入したのと、参考にしたのは、くるん君よりもっと前かがみになると思う・・完全くの字でとぼうとしてたから、目線を一定にする事、目を描いたカードが見本だったかな?かあちゃんはそれを見て、ぬいぐるみの人形もって「これ見て」って声かけて体がまっすぐになるようにしたよ。
今、本当に忙しくてテレビも見れなかったけれど
しっかり化石には見るように言ったよ。
あたらしい生活リズムに乗るまで・・時間かかるもんだね。 (2008年01月15日 23時04分13秒)

Re[1]:縄跳び特訓中~その後 / ドラマ「エジソンの母」(01/15)  
くるんママ  さん
kazumin^o^さんへ
>順調でよかったですね(*´∇`*)
>腰が曲がらないように飛べる工夫が必要だね^^
>長女は「頭が空につく感じ」で飛んでごらんって言ったら
>まっすぐ飛べるようになったよ^^

なるほど!試してみます(*´∇`*)

>エジソンの母は、学校があまりにも対応がおかしいよね。
>先生の知識のなさにもがっかりした・・

「学習障害」という言葉に一番ズキっときました
アスペルガーやADHDだと あまりにもズバリすぎて
製作側も あまりメジャーじゃない障害名を出したのかもしれませんが
LDの保護者の方は辛い思いをされたんじゃないかと思いますTT

>お母さんがおおらかに子供を応援する姿勢が
>私には輝いて見えた(*´∇`*)
-----
お母さんと賢人くんのやり取りがいいですね!
私もああいう風なお母さんになりたいなぁと思います^^ (2008年01月17日 15時16分37秒)

Re[1]:縄跳び特訓中~その後 / ドラマ「エジソンの母」(01/15)  
くるんママ  さん
zhiさん
>こんばんは。なわとびを短くするかぁ、実家の父親に言われたのだけれど、そのまま持たせちゃった。
>今度、学校へ持っていっているのを持ち帰ってもらって長さを調節してあげなきゃ♪

長さってかなり重要かも!調節してあげると跳びやすくなるよ^o^

>すぐに、二桁飛べそうな勢いだね、くるんくん。

なかなか一ケタ台脱出できませんヾ(;´▽`A``
でもあせらず頑張ります(*^▽^*)ノ

>エジソンの母を楽しみにしている1人です(^^)
>細かい事を気にしだしたらキリがなくなってしまいそうなので、気にせずユッタリと見ていこうと思っています。
>とか言いながら、初回の放送で泣きながら見ていたヤツです。
-----
なんかだぶってしまって 感情移入しちゃうよね
できたら見終わった後 前向きな気持ちになるストーリー展開になればいいなぁ
(2008年01月17日 15時21分55秒)

Re:くるん君 がんばってて凄い!!(01/15)  
くるんママ  さん
dola10さん
>凄いわ~!
>うちもくるん君に刺激されて 縄跳びの練習をはじめています
>くるん君が頑張っているのを dolaに伝えて 励みにしています。
> 腰が曲がってきちゃうの・・わかります^_^;
>うちもです。同じ姿勢を保ちながら 同じ動作を続ける事はうちのこにかなりむずかしいみたいです。
> 縄をまわす動作と ジャンプする動作を同時処理する事事態が至難の業なわけで・・
やっぱりもう一度分解練習に戻っている状態ですが(>_<)

うんうん わかるわー 連動の動作、、難しいよね
ほとんどの小学校が三学期で縄跳びをするみたいなので あまり焦らず
縄跳びが嫌いと思わない程度に頑張ってね^^
うちは ほめほめ攻撃+物でつってます^^;
10回飛べたら 鉱物の本を買ってあげるって、、
くるん 物につられて やる気だけは満々です(;´▽`A``

>エジソンの母 凄かったですね。
>先生にちょっとおどろいたけれど 結構感じのいい信仰になりそうですね。
> 私も坂井真紀好きなので 楽しみに普通のドラマとしてみてみたいです(#^.^#)
-----
次回が飛ぶシーンなのでちょっとドキドキですね^^;
賢人くんと周りの人がどう変わっていくか楽しみです♪ (2008年01月17日 15時27分59秒)

Re:縄跳び特訓中~その後 / ドラマ「エジソンの母」(01/15)  
くるんママ  さん
あげぱんきゅうしょくさん
>ごめん・・なわとびのこと1年の時に苦労した方が大きいのでブログにはないかも。
>tossは賛否両論あるけれど、うちはなわとびの縄を購入したのと、参考にしたのは、
くるん君よりもっと前かがみになると思う・・完全くの字でとぼうとしてたから、目線を一定にする事
、目を描いたカードが見本だったかな?かあちゃんはそれを見て、ぬいぐるみの人形もって
「これ見て」って声かけて体がまっすぐになるようにしたよ。

そう目線がしたなのよね!多分足元が気になるみたい
視線を上にというと 今度はそれに集中しちゃって 手と足の動きが
バラバラに、、(;´▽`A``
まずは体をまっすぐにして飛べるようになることを頑張るわ!
アドバイスありがとう(*´∇`*)!!!

>今、本当に忙しくてテレビも見れなかったけれど

そうだよね、、通院などが一段落したら少し余裕ができるかな、、
通院は思い視力のことがメインで通っているんだよね

K市に視覚機能改善や調べることができるところがあるんだけど
遠方の方は相談ができるみたい

竹田契一先生監修のトレーニングソフトウェアの紹介もあるので
そのリンクを表示しておくね↓

http://www.joyvision.biz/item001.html
(ソフトは 正直高いけど、、^^;)
http://www.joyvision.biz/index.html

えじそんくらぶ(ADHDの会)では北出勝也先生の「視覚機能の相談」が
あるようです

もし もう知ってたら ごめんねm(。_。;))m
(後 的外れなHPだったら 本当にごめんなさい) (2008年01月17日 15時48分21秒)

やっぱ,おかしいのかな?  
好きなことに真剣に打ち込んでいれば
>独り言のような歌のようなものを言いながら
>熱心に何かを作っている賢人くん、、、
>その時に ご飯よーと言っても反応

なんて当たり前だと思っていましたが.
違うものなんですか?

それはともかく,
縄跳び.
練習してくれるだけでうれしいですね.
練習さえしていればいつか必ず報われますもんね (2008年01月26日 23時51分47秒)

Re:やっぱ,おかしいのかな?(01/15)  
くるんママ  さん
ふたつつむじさん

>なんて当たり前だと思っていましたが.
>違うものなんですか?

幼児だと当たり前だと思いますよね^^
でも やっぱり他の子を見ると 独り言は減ってくるようです

>それはともかく,
>縄跳び.
>練習してくれるだけでうれしいですね.
>練習さえしていればいつか必ず報われますもんね

練習してできたことの喜びや達成感を味わってほしいと
いつも思ってます(*´∇`*)
自分はやればできると思ってほしいなぁ (2008年01月30日 10時37分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kurunmama

kurunmama

カレンダー

コメント新着

くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) ハロルドさんさん >旦那さま、どうされ…
くるんママ @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) cinna1014さん >ご主人、大変でしたね(…
くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) kazumin^o^さんへ >ご主人、入院、手術…
くるんママ @ Re:ご無沙汰している間に・・(07/21) dola10さんへ お返事 大変遅くなってし…
ハロルドさん @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) 旦那さま、どうされたのですか? まだ入…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: