Happy Menu☆ごはん、できたよ!

Happy Menu☆ごはん、できたよ!

PR

Profile

rinapontan

rinapontan

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

【ウマーで】一升瓶… 一升瓶バカさん
縁側。 yuuu。。。さん
mottainai!!~旬の… Hampty Damptyさん
美味しいモン好き!… HANAkarasuさん
毎日が ケセ ラ … じゃすみん123さん
2013年10月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
IMGP1991.jpg

いつもなら「お昼までには〇〇を仕上げて、午後いちで〇〇やって…」と慌ただしく過ごしているのに、微妙な疲れ具合が良いというか、悪く言えば、微熱が出ている感じ。それが心地良い。

パンもトースターではなく直火で焼いて…
チーズを切って…
ハーブをちぎって…
ドレッシングをかけて…

すべてが、のんびり。
音楽が流れていなくても、風に揺れる桜の葉擦れの音だけでじゅうぶんかな。


話、変わりまして。


IMGP1994.jpg
と、目の前のマグカップに、タータンの厚地コースターを敷いてあげたくなりました。

そういえば、このマグ、実はウェッジウッド。
イギリスのピクニックバスケットに組み込まれたセットで、後ろにあるお皿もそのセットの一部なのです。先週、急に思い出し、屋根裏から引っ張り出して使いはじめました。(なんと20年ぶりに日の目を見た、と言う哀れさ!)

お店を始める時にサンプル輸入したものの、販売価格が高くなりすぎてしまうことと、「あまりに重い」ため断念したもののひとつです。

重い?ピクニックバスケットが?と思われるでしょうが、本当に重たい!んです。

2泊3日はできそうな柳のバスケットに、このマグとお皿、保温ポット、お水用のグラス、ワイングラスとワインオープナー、カトラリーとカービングナイフ、そして入れ子式になっている保存容器。ピクニックどころか、新生活はじめられちゃうんじゃないかと言うくらいの充実ぶり。

しかも、素材には保温ポットと保存容器以外プラスティックは使われていません。
きちんと陶器とガラスの食器に、金属のカトラリー。
便利さを追求して行く日本とは、まったく正反対の、生活に対する意固地さがなんともイギリスっぽいなあと感じます。

そして実際に、この無骨な、なんのへんてつもないマグも、お茶をたっぷり注いで飲んでみると、持ち手や底の丸み、くちびるへの当たりなど、見事にしっくりと馴染みます。

見た目は良くて、店頭で手にして満足できても…


気のせいか、このネイビーブルーもとってもイギリスっぽい。ミルクティがとっても美味しそうに見えてしまいます。大笑い

応援のクリック、よろしくお願いいたします。毎日楽しみにしています

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ ←ここをクリック♡
にほんブログ村

rinaのウェブショップ RUNE にも、ぜひお越し下さいませ♪
私たちのからだを根本から守る水溶性ケイ素・umoplusや、サチャインチオイル、
有機栽培のオリーブオイル、ハーブ、安心して食べられる食品などなど…
美味しいものも一杯。クリスタルなんぞもありますよ。
心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ  RUNE お待ちしております。


ブログライター Webライティングセンター








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月27日 14時58分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: