PR
Keyword Search
Calendar
Comments
昔、学生の頃、大好物でよく作っていたのですが、
ここ最近、作ってなかったのです。
以前、バイト先で、衣をつけるときは、
粉→卵→パン粉の順につけるのではなく、
粉と卵を混ぜておいて、それにつけてから
パン粉をつけるという、ひと手間省いたやり方
だったのを思い出して、やってみました。
できばえは変わらず。
こっちのほうが、無駄に粉があまらないから
経済的な気がします。
昨日、上地 裕輔(こんな字だったかな?)が
テレビにでていたの。
どっきりで、おばあちゃんが財布をなくしたから
お金を1,000円貸してもらえないか。
という企画。
みんなのやさしさを試すものだったの。
つるのさんは、1,000円じゃ心配だからと2,000円あげたの。
スザンヌは、1,000円となぜか自分のおまもりをあげたの。
元木さんは、5,000円しかないからと、
1,000円でいいといわれても5,000円あげたの。
みんなすごくやさしかったのよ。
で、上地さんは。
1,000円札がなくて5,000円札しかないからと
おばあちゃんに渡すと、おばあちゃんが、
じゃあ、お店で両替して。1,000円で足りますから。
おじいちゃんのお見舞いに行くのに
タクシー代があればいいので。
というと、心配だからと5,000円渡したの。
で、おばあちゃんは、お返ししますから
連絡先を教えてください。
ということで、おばあちゃんの連絡先と
交換した(のだと思う。)
上地さんが芸能人だから、連絡先教えられなくて
おばあちゃんが自分の連絡先を教えたのかも?
で、オンエアはそこまでだったんだけど。
上地さんは、おばあちゃんがいなくなってからも
ずっとお財布を探してたんだって。
で、もちろんないわけなんだけど。
その後、おばあちゃんの連絡先に連絡してるの。
「上地です。おばあちゃん、さっきのお金は
返さなくて大丈夫だから、おじいちゃんに
お花でも買ってあげてね。
元気出してね~。」
なんてやさしいの!!
思わずほろりとなりました。
しかもね。
なんとおばあちゃんの偽の連絡先住所に
上地さんから荷物が届いたの。
そう。
上地さんは、気の毒に思って、
おばあちゃんの為にお財布を買って送ったのよ。
なんて、優しいのかしら~。
人に優しくなれるっていいよね。
私も見習いたいな。