昨日は予報通り、当県も台風並みの風が吹いて列車も一時不通になったりもしたが、
幸い我が家では殆ど大きな風は感じなかった。
夕方に雨がパラパラっと降っただけだった。
きょうは朝から良い天気になったので、片づけていた鉢物を
元の場所に戻した。被害に遭われた方も有ったようですが
お見舞いを申し上げます。
昨日から、庭の野草コーナーのアカバナユゲショウが咲き始めた
此の野草は繁殖力が旺盛なので、余分なものは抜いて置かないと
他の植物の領地に侵入していまう。
☆ 今日の写真は ☆
● A 散歩で見たヤマホウシ(ミズキ科)落葉高木
昨年より咲くのが早いような
● B ハハコグサ(キク科)
春の七草、ゴギョウ
● C オオマツユキソウ(ヒガンバナ科)
別読み、スノーフレーク
花は末期で、実が出来かかっています。
● D アカバナユウゲショウ(アカバナ科)南米原産の帰化植物
此の植物は花は美しいが、繁殖力が旺盛なので余分なものは
抜いて置かないと、他の植物の領地に侵入してしまう。
☆写真を撮るのに少し暗くて手振れするので、フラッシュ撮影をしました☆
● E 今年も庭の一角にミニトマトを植えました。
直径30cm深さ30cmの土を取り除いて、新しい野菜の土を入れて植える。
この様にすると同じ場所でも連作障害は出なく、沢山収穫できる。
バックに見える花はスズランです。
● F 牡丹の葉っぱについた水滴
●ブログランキングに参加しています宜しくお願いします。<(_ _)>
にほんブログ村
小鳥好きの方は クリック
して見て聞いて下さい。
★ 風景・庭の植物より(カランコエ・仙人… 2016/06/29 コメント(6)
★ 紫陽花の観察・ヨウシュヤマゴボウ・八… 2016/06/23 コメント(7)
★ 風景・紫陽花・クルマバナ・キツネノマ… 2016/06/21 コメント(8)