40過ぎて自動2輪取得!!

40過ぎて自動2輪取得!!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hisa511

hisa511

Calendar

Favorite Blog

Carbon BLACK New! タヌキの子さん

少ない収穫量 New! こ うさん

衝動買い 田舎のシルビアさん

60代!信州の定年お… 植木屋3さん
昼行灯 ちったあちゅんさん

Comments

英坊3 @ Re:ゲホゲホ、グッシュン!!(10/28) おはよう。。お元気ですか?
NemuneZzz @ お~ぃ 元気ですかぁ?=3 大きな揺れ↓↓↓↓、、、、 明日から雪?!!…
ラーク7447 @ Re:ゲホゲホ、グッシュン!!(10/28) 自分も鼻水が・・・(^_^;) 別の寒さは・・…
からっ風赤城っ子 @ Re:ゲホゲホ、グッシュン!!(10/28) お大事に(^^♪ 侮れないよ 風は。。。

Freepage List

April 15, 2012
XML
カテゴリ: 寄り道・・・


風は・・・つべたいっ!!

でも、それでも、オヤジはMYマジェCに跨り・・・


身の回りのものをお買い物して・・・

天気がいいから、回り道・寄り道を。


120415_105701.jpg

国道45号線から途中を右に曲がり、高台から望む
「松島」・・・



120415_112723.jpg

途中で白装束の「御輿担ぎ」と、「御神輿」に遭遇しな
がら・・・



120415_111659.jpg

日本三景「松島」のシンボル、「五大堂」をパチリ!

良くぞ、震災にも津波にも耐えてくれたねっ!!



120415_111714.jpg

桟橋の観光汽船には賑わいが戻ってきて、水面も春の
光に・・・



120415_110811.jpg

五大堂の東側にある2輪駐車場(無料!!・・・当然!
砂利道だってばっ!!)にバイクを止めて・・・



120415_110919.jpg

少し地盤沈下は見られるけれど、観光客は少しずつ増えて
いる様子・・・



120415_111853.jpg

五大堂のある小島に渡る赤い橋・・・


冬の雪景色も趣があるけれど、春めいた「松島」も良いよ!!



県外の人々は、海外の人々は、「東北一帯に放射能の影響
が???」という少数派ながらも・・・

否定はしません!!

だって、政府すら分からない実態なのだから・・・

これだけの「人災」を起こしながら、「原子力発電所は安全
なので、再稼動しましょう!!」なんて言ってのけるわけだ
し・・・
(すみません!!痛烈なイヤミっす!!)

でも、こういう景色や環境を大事にしていかなければ、それ
こそ後世に申し訳が立たないと・・・

控える方は控えてくださいね。

来たいと思う方は、是非来て下さいね。

今は、(当分だろうけど・・・)そういう選択に対して何も
いえない状況下・・・

でも、観光地に観光客が来なければ、新たな被害が起きる訳
で・・・

寄り道しながら、ちょっとこんなことを思った半日でありま
した・・・


松島観光PR勝手連オヤジでしたぁ~!!!(あれっ?この
フレーズ、前にも・・・ニャハハ!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2012 02:44:37 PM
コメント(18) | コメントを書く
[寄り道・・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
moririn65  さん
こんにちは。
忙中閑ありと言うところでしょうか・・・
陽射しも明るくなってきているようですね(^^♪

観光客が早く戻ってくるといいですね!
どんどんPRしてやって下さい。 (April 15, 2012 04:52:39 PM)

Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
英坊3  さん
松で島や・・彼の地を50年前に訪れました。被害が少ないとか良かったです。皮細工の写真は参考になりましたですね。貴方もいいものを作り見せて下さい。 (April 15, 2012 05:00:19 PM)

Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
こ う  さん
こんばんは

こちらの徳川さんの所も閑古鳥が鳴いているようだし
外国人が来ないのが大きいみたいです

利府に行きたいんですよね
工場見学に(^^ゞ (April 15, 2012 07:40:33 PM)

Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
ひろし さん
15年前松島観光船で島巡りしました。乗船またされるくらい観光客が多いのに,流石松島は名称だなとおもいました。
今は観光客が少ないと聞きましたが、早く元のように沢山の人が、見学に見えることを、祈ってます。 (April 15, 2012 08:56:11 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
moririn65さん
>こんにちは。
>忙中閑ありと言うところでしょうか・・・
>陽射しも明るくなってきているようですね(^^♪

>観光客が早く戻ってくるといいですね!
>どんどんPRしてやって下さい。
-----
当初は今日当たり桜が開花なんていわれてましたが・・・
まだ咲きませんけど、あったかさは実感し始めてます!

やはり賑やかな観光地が良いですよね~
地元プラス観光客で初めて復興が進むと思うんです。 (April 15, 2012 10:19:50 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
英坊3さん
>松で島や・・彼の地を50年前に訪れました。被害が少ないとか良かったです。皮細工の写真は参考になりましたですね。貴方もいいものを作り見せて下さい。
-----
全てが素晴らしいものでしたね~
やはり技術もデザインもプロ級っす!!脱帽です!!

奥の細道、日本三景「松島」・・・
また機会がありましたら、お越しくださいませ!! (April 15, 2012 10:21:35 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
こ うさん
>こんばんは

>こちらの徳川さんの所も閑古鳥が鳴いているようだし
>外国人が来ないのが大きいみたいです

>利府に行きたいんですよね
>工場見学に(^^ゞ
-----
外国の方にとっては、小さい島国が原発事故を起こしたこと
がそのまま全国被爆地区と・・・
これも正確な情報が開示されていない原因なのでしょうね。

利府の工場???
もしかして・・・新幹線??? (April 15, 2012 10:23:49 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
ひろしさん
>15年前松島観光船で島巡りしました。乗船またされるくらい観光客が多いのに,流石松島は名称だなとおもいました。
>今は観光客が少ないと聞きましたが、早く元のように沢山の人が、見学に見えることを、祈ってます。
-----
震災後、被害があったにもかかわらず、地元の人々の昼夜か
けての作業で、観光地としての復帰を果たしたのですが。
やはり観光客の減少に歯止めがかかっていないようで・・・

ぜひまた、お越しくださいませ~!!
(April 15, 2012 10:26:01 PM)

松島 行ってきましたよ!!  
東松島に 支援しているところがあって、
ここ数回は、帰り道、松島周りになってます(*^_^*)
が、いつもは 暗闇に押されてしまったり、
疲れて景色がみられない状況に陥っていたりで(^^ゞ

今回は 明るいうちに 松島に到着。
一昨年に訪れた 松島は その姿を なんとか残していてくれました。 が 地震の影響は そこかしこにあり、、、、

今後(今年のうちに実現できるといいな。)
土曜日に支援 現地一泊して 日曜日は観光・・・なんて
計画もあります。
美しき 東北の地  新たな光がさしますように!

(April 16, 2012 12:12:27 AM)

Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
日本三景のうち、唯一訪れたことのない松島。
岩手のマルカン百貨店の食堂と並び、是非行ってみたい東北地方の名所のひとつです。(どういう基準なんだろ?)

ただ、兵庫県から三重県へ赴任して幾分近くなったとは言え、東北地方はバイクでは遠いですねぇ~(汗)。

(April 16, 2012 11:52:17 AM)

Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
相棒さんとお出かけ、いい季節になりましたね。
松島、何回か行きましたが・・・みなさん頑張っていますね。観光PR松島だけですか~~~ (April 16, 2012 12:58:35 PM)

Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
タヌキの子  さん
こんばんは~
おいらも松島は2回行ったよ。
バイクと車でそれぞれ・・・・懐かしいなぁ~。

あの時の光景と何ら変わった様子も無いように見えるのが不思議です。
震災前の賑やかな観光地になって欲しいね。 (April 16, 2012 09:51:09 PM)

Re:あ~松島や松島や???(04/15)  
こんばんは☆

松島…写真でしか…^^;
行ってみたいなぁ~!
あの~ この「五大堂」って…中に入れるの?

赤い橋…冬景色だったら…私は渡れないだろうなぁ~。
行くなら…「春?」
ヨシッ! いつか行くお楽しみに取っておこう~^0^/
ご案内、ヨロシクゥ~♪ (April 17, 2012 12:02:27 AM)

Re:松島 行ってきましたよ!!(04/15)  
hisa511  さん
からっ風赤城っ子さん
>東松島に 支援しているところがあって、
>ここ数回は、帰り道、松島周りになってます(*^_^*)
>が、いつもは 暗闇に押されてしまったり、
>疲れて景色がみられない状況に陥っていたりで(^^ゞ

>今回は 明るいうちに 松島に到着。
>一昨年に訪れた 松島は その姿を なんとか残していてくれました。 が 地震の影響は そこかしこにあり、、、、

>今後(今年のうちに実現できるといいな。)
>土曜日に支援 現地一泊して 日曜日は観光・・・なんて
>計画もあります。
>美しき 東北の地  新たな光がさしますように!
-----
国道45号線沿いのお土産屋さんとかは津波の影響がありま
したけど、復旧まで短い期間でがんばられたみたいですね。
やはり全国的に有名な観光地ですからシンボルにするために
努力されたのではないかと・・・

ゆっくり観光できる日は近い??
本当にありがとう!! (April 17, 2012 01:46:48 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
腰痛ライダーさん
>日本三景のうち、唯一訪れたことのない松島。
>岩手のマルカン百貨店の食堂と並び、是非行ってみたい東北地方の名所のひとつです。(どういう基準なんだろ?)

>ただ、兵庫県から三重県へ赴任して幾分近くなったとは言え、東北地方はバイクでは遠いですねぇ~(汗)。
-----
あはっ!!「マルカン」っすね~
まずは北上して花巻に行って、南下して松島へ!!
ぜひぜひ!!
三重県からなら・・・やっぱり遠いか!!(笑)
(April 17, 2012 01:49:03 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
田舎のシルビアさん
>相棒さんとお出かけ、いい季節になりましたね。
>松島、何回か行きましたが・・・みなさん頑張っていますね。観光PR松島だけですか~~~
-----
相棒が来てから、チョコチョコと走り回って3万キロ越え。
親父の体重を支えながらがんばってもらってま~す!!
(ニッ!)
う~ん・・・松島以外かあ・・・
では・・・どこにしよう???(笑) (April 17, 2012 01:50:56 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
タヌキの子さん
>こんばんは~
>おいらも松島は2回行ったよ。
>バイクと車でそれぞれ・・・・懐かしいなぁ~。

>あの時の光景と何ら変わった様子も無いように見えるのが不思議です。
>震災前の賑やかな観光地になって欲しいね。
-----
これからの季節には良い場所ですよ~
2回と言わず、ドンドン来てください!!(遠いか!笑)

少し北の方に向かうと・・・まだ1年前のままの場所も。
1階が津波でもぎ取られた住宅が点在してます。
松島エリアだけ見ても、まだまだ復旧には・・・なんです。
(April 17, 2012 01:54:31 PM)

Re[1]:あ~松島や松島や???(04/15)  
hisa511  さん
前世は韓国人?さん
>こんばんは☆

>松島…写真でしか…^^;
>行ってみたいなぁ~!
>あの~ この「五大堂」って…中に入れるの?

>赤い橋…冬景色だったら…私は渡れないだろうなぁ~。
>行くなら…「春?」
>ヨシッ! いつか行くお楽しみに取っておこう~^0^/
>ご案内、ヨロシクゥ~♪
-----
おつかれぇ~!!
来た事ないの~松島・・・
ぜひ、ガイド役を買って出ますよん。

笹かまぼこを自分で焼くことができるお土産や。
春限定の「イチゴ」かもめの玉子が売っているお土産や。
海産物をそのまま調理して食べさせてくれる食堂。
勿論萩の月や、ずんだ餅、牛タン屋も。
あれっ?・・・(キャハハ!) (April 17, 2012 01:58:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: