永河ってこんなやつ。


父ちゃんは「おしいなあ。3時13分か31分にうまれたら1と3ばっかりやったのに」なんて人の苦労も知らないでのんきにそんなことをいっていました。


0ヶ月*永河は退院してから母ちゃんの実家で3月31日までお世話になりまし た。その時にみおたんも実家に帰ってきてて(永河と美生は2週間しか生まれた日が違わないんです)とってもにぎやかな毎日をすごしていました。おっぱいは生まれたときから上手に飲む子でした。でも、よく寝る子でろくろく飲んでないのに寝てしまい、すぐにおなかをすかせて起きる、1時間半から2時間に一回のペースでおっぱいをあげていました。どんどん大きくなってくれました。

1ヶ月*母ちゃんとの静かな日々が始まりました。父ちゃんもやっとこさ永河をお風呂に入れることにも慣れてきました。永河はお風呂が大好き。静かに湯船につかっててくれます。

2ヶ月*顔中あっちこっち引っかき傷だらけの永河。そのうえ、自分の目の中に指を突っ込んで「うえ~ん!!」あたりまえだっちゅうの!母ちゃんは永河の目を守るためにミトンをつけさせました。このミトンに関しては、周りの人たちが様々なことをいって、アドバイスしてくれました。永河のばあばは「こんなん暑いのにかなんなあ、とったろなあ。」って父ちゃんの実家に帰ったときはいつもミトンはとっていました。赤ちゃんサロンに行ったときに、ある保健婦さんは「あせもになるからとっとき」、そして別の保健婦さんは「暑くなったら自分でぽいぽいって脱いじゃうから大丈夫。」っていっていました。何が本当か考えたときに、母ちゃんは永河の目を守りたいっていう強い思いを誰になんと言われようとも変えずに、ずっとミトンはしていました。だからこの頃の永河の写真はミトンをしているものばかりです。  

3ヶ月*首がだいぶんとちゃんとくっついてきました。頭がぐらぐらしなくなってずいぶん抱きやすくなりました。もう、ずっと立て抱きなので赤ちゃんらしく横抱きで抱いていたのなんてほとんどありません。永河はコンビラックに揺られて寝るのが好きで夕飯のときぐずりだすと、コンビラックにのせてゆらゆらしながらご飯を食べました。ジュースもよく飲みました。おっぱいとおっぱいの間隔も3時間あくかあかないかになってきて、だいぶ楽になってきました。夜、よく寝てくれるようになり、朝まで起きることがなくなったので父ちゃんも母ちゃんもほっとして熟睡できるようになりました。

4ヶ月*暑くなってきてお風呂で沐浴を一日3回していたら、なんともまあ、きれいな赤ちゃんで過ごすことができました。おしりも布おむつにしてはあせもしらず、かぶれしらずでした。7月7日七夕の日、永河は寝返りをしました。「最近の子は成長が早いのね」なんていわれたりしました。寝返りでうつ伏せになるのが苦にならなくなったら、前へ前へ進もうとして、頭を床に着いたまま、不思議な格好ではいはいのようなことをこの時期にしはじめました。

5ヶ月*本格的に夏真っ盛り。永河ははいはい(ずりばい)を始めました。欲しいおもちゃがあるとそれをめがけて一直線。一生懸命進んでいます。部屋にある段差もあっという間に乗り越えられるようになりました。玄関のポーチに落っこちて泣いていることもしばしば。でも、懲りずに色んなところへいってくれる永河でした。離乳食を始めたのもこのころ。何でもかんでもよく食べるから、手のかからない子で、母ちゃんはおおだすかり。作り甲斐があるってもんです。でも、ある時、ビンに入ってるベビーフードをそのまま食べさせたとき、顔中に赤い湿疹。「もしやこれは!!」診断の結果「卵アレルギー」でした。父ちゃんが卵アレルギーで母ちゃんが大豆アレルギー・果物アレルギー・アレルギー性鼻炎・結膜炎・喘息・アトピー保有者だから、永河にあっても全然おかしくないこと。でも、ちょっとやっぱりショックだった母ちゃんでした。

6ヶ月*2回食にステップアップ。永河は本当によく食べてくれます。好き嫌いはなし。味付けほとんどなしで、素材の味を大いに楽しんでくれています。この頃から保育園にいき始めました。母ちゃんが職場復帰したので、同じ園でお世話になることになりました。永河は「ひよこ組さん」。母ちゃんは子育て支援担当なので事務所にいることが多くってなかなか永河と遊んだりってことはないけど、側にいることで母ちゃんは安心です。永河にしてみたらいい迷惑なのかもしれませんが。この頃つかまりだちをするようになってきました。なんとなく机によっかかってたっています。

7ヶ月*本格的につかまりだちを始めました。コタツの机なんてお茶の子さいさ い。台所のいすや母ちゃんの足、なんでも持ってはつかまりだちしてくれます。よく後ろにひっくり返って泣いていますが、だんだん、こけ方も上手になってきて真後ろに倒れることはめったにないようになってきました。台所にある椅子の下に入り込んで、中からつかまりだちをして頭をごんごんぶつけたりしていることも・・・。どうしても、でられないので、椅子後と倒しちゃったりすることもあります。やんちゃぼうずです。ほんとうに。

8ヶ月*3回食にしました。ミルクはフォローアップミルクにかえました。先月から風邪をひいたり下痢をしたり病気ばかりしています。急に寒くなったことと、保育園に通って沢山のお友達に囲まれて生活するようになってきたから仕方のないことです。永河は「ウィルス性胃腸炎」「喘息」「ヘルペス」と立て続けになりました。早くよくなって欲しいです。


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: