紅影勇輝の~遥かなる地平へ~

紅影勇輝の~遥かなる地平へ~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Radio JYO Radio JYOさん
蒼き詩人の世界 蒼き詩人さん
蒼の肖像 蒼の管理人さん
ビジネスと人生の成… sin@bookさん
体感劇場 wood9310さん
おやじがちょっとが… 猫おやじさん
チャンガラ にここ8679さん
まいど道場 raf9108さん
破れかぶれのひとり言 田吾作子さん
思いつき日記 チャーリー181さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:本日の画像で一言(07/09) cialis vs viagra pulmonary hypertension…
http://viagraiy.com/@ Re:本日の画像で一言(07/09) valor do viagra no mercado <a href=…
リソリソ@ Re:芸術がオ○ニー!?このタコがっ!!芸術はSEXだろうがよ!!(05/05) 芸術=オ○ニーだって思い込んでた私は貴方…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/6vrkmog/ 俺…

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08

Profile

紅影勇輝

紅影勇輝

2005/05/10
XML
<本日の画像で一言>

2005-05-11 00:00:20

「フォー!!!!股間の中心でハードゲイを叫ぶ。」



←ニヤッとした人はクリック!!






どうも、紅影勇輝(こうえい ゆうき)です<(_ _)>


(※ちなみに、上記のものは<画像で一言>というコーナーなので文章のテーマとは一切関係ございません。初めてこられた方はご了承下さい)


では、早速、今日の本題に移りましょう(久々の「緊張編」です)。

その前に一発、叫ばせてください。




















「ブロガーの皆さん、ちゃんと運動してますかぁーーーーーーー!!」


















これはね、実はもの凄い重要なことを僕は言っているわけなんですよ。


本日のテーマは「鬱病最強克服法」ということでね、超シリアスな問題を取り上げるわけなんです。
話が重くなるのを覚悟でね・・・。

まずは、僕の経験談から話させて頂きたいと思います。


結構昔の話なんですけど、僕は一時期、かなりの







っぽかった時期があったわけなんですね。

考え方とかが死ぬほど悲観的で退廃的でね、何をやってもボーっとした感じでやる気が出ない。

そんで、目の前にうっすらと霧やモヤがかかっているような感じが常に続くわけなんです。

更には、自分の存在なんか消しちまった方が良い、みたいなことも思い始めたりもするんですね
(やべっ、やっぱ話がヘヴィーな方向へ・・・)


で、結論から言ってしまうと、僕は自力でそれをほぼ完治させたわけなんですが、(たぶん軽度のものだったんでしょう)


さて、ここで問題です。どうやって完治したんでしょうか?







チッチッチッチッチ・・・・




って、問題にしてもしょうがないか。今からそれをお話しするわけです。

で、どうやったかと言うと、

まず僕は、精神世界の本とか自己啓発書の類を狂ったように読み漁ったりしたわけなんですよ。



んで、その中に書かれていることって言うと、だいたいが、



●心の在り方



なわけなんですね。

物事をどう考えれば上手くいくのか、とか、出来るだけプラス思考に、とかね。

そういうのは確かに、僕らの心を大きく成長させてくれるし、心の財産も増えるということで非常に有益には違いないわけなんですが、






この辺が現代の心理カウンセラー達の大きな過ちなんじゃないかと僕なんかは勝手に思い込んどるわけなんですけど(僕はカウンセラーにかかったことは一度もないので、もしもカウンセラーさんとか見てて、それは間違いだとか思ってる方が居たら言ってくださいね☆)



いくら自分の心を磨いて、考え方を向上させたところで、「爽やかな感覚(躁)」の状態には達せないわけなんですよ。

心のモヤモヤが晴れないわけなんです。


よく、「呼吸法」なんかの教えであるんですけど、


「心は心で制するな。心は呼吸で制するなり。」


って言われるように、心は心だけで何とか制御しようとしても非常に難しい訳なんです。

火を火で消すようなもの、なんて例えられることが多いですけどね。


んで、ここで何が大事になってくるかと言うと







●心は体で制す



ってこと。つまり、運動をすればいいってことなんです。

そんで、その証拠といっちゃ何なんですが、

ちょうど僕が鬱っぽくなってた時期が、


「部活を辞めて運動してなかった時期」


と綺麗にリンクするんですよ。




それと、脳科学の分野においてもね、

運動をすると脳内に



●ベータエンドルフィン



という快楽物質(若返りホルモンとも言われる)が出ることが明らかになっていますし、

そういった意味でもやはり運動は大事と言えますよね。


心理カウンセラーの方々でこういった主張をされている方がいるかどうかは僕は知りませんけど、

だから、



●運動




っていうのは、僕の経験から言わせて貰えば、これが最も鬱を治す上で大事なことであるわけなんですね。

これは何度念を押しても押しすぎではないわけです。



ぶっちゃけた話ね、

いくら「心の在り方」なんてものを頭の中で納得したところで、実際にそう思えなければ全く意味が無いわけですよ。

「プラス思考で、プラス思考で・・・」なんてことを念仏のように唱えていても、

いざ、好きな人を奪われたりだとかショックな出来事が起きれば、



「あのクソ野郎!!」



とか思ってしまうわけですよ。嫉妬や憎しみが生じてしまうわけなんです。



性欲だって同じです。いくらオナニーを我慢しようとしたところで、やっぱりずっとオナニーをしていないと、変な妄想で考え方がどこか歪んできたりするわけなんですね。

山にこもって死ぬほど座禅修行していた坊主だって、山を下りて女性を一目見た途端に性欲に支配されてしまった、なんてエピソードもあるくらいで。


だから、オナニーなんてもんは間違いなくヤルべきなんですよ。

そんなもんはさ!!



そんでね、運動の話に戻りますけど、

心の中のモヤを取り去って、心に



●「青空」



を取り戻すためには、やっぱり運動するのが一番なんです。

だってね、よくよく考えてもらいたいんですけどね、















鬱の運動選手っています?







僕はお目にかかったことがない。基本的に体育会系のノリはやはり



●バカ



なわけなんですよ。

実際、僕の原点もそこにあるんですね。



正直、これが僕の理論の正しさを証明してくれているような気がするんですけど、

基本的に、頻繁に運動をしている人に鬱はいないと思うんですね。(心を磨いていく作業を否定しているわけでは全くないのでご注意を。むしろ、心と体の両面からのアプローチの大切さを訴えています)


って言うのは、僕の経験上、運動をしていれば、特別、本とかを読まなくても心は「プラス思考」でいられるわけなんです。


ちょっとやそっとじゃ凹まない心が出来上がるんですよ。


「くよくよ」したりするのはやっぱり運動が足りない証拠だと思うんです。(←僕はかなりそうなり易いので分かる訳です)



僕は、基本的には2日に一度はジョギングをしたりプールへ行ったりと、定期的に「鬱対策」をしているわけなんですけど、


で、やっぱ、こういうことを始めだしてからかなり心の感覚が違いますからね。

やっぱね、腹のそこから「やる気」みたいなもんがみなぎってくるわけなんです。

(ヤベ、こんなことお笑い部門のブログで述べてていいのかな、かなり不安になってきた・・・。ま、いっか♪)



確かにね、

「運動なんて疲れるじゃん!!」って言う人もいると思う。だけど、僕から言わせてもらえば、













●むしろ、回復します!!




僕は、朝に走ったりもするんだけど、走らない日に比べて走った日は、一日がかなりハッピーな感じで過ごせるもんね。マジで、マジで。


確かにね、「運動なんてダルイじゃん・・・」っていうのは分からないでもないんですね。


っていうかね、僕は元来スポーツバカで通っているわけで、基本的に運動への嫌悪感って言うのは全くないわけで、

だから言えるんじゃん、って人もいるかもしんないけど、




つーかね、


小学生の時の話なんだけど、

先生が授業の時間割を配っててさ



「これに何か要望がある人いるか?」っていう言葉に、



みんなが


「算数が二日連続なんで、別の日にずらして欲しいです」とか言っている中で



一人だけ、



「体育の授業を増やして下さい・・・」



を連呼していて、先生が「それは無理だ」と言っているのにも関わらず、



「国語とかはいらないんで全部、体育にして下さい・・・」



と、一歩も譲らなかった僕であります故に、

運動嫌いの方々の気持ちは汲めていないのかも知れないんですけどね。

つーか、そんなこと言い始めたら、僕みたいなバカはこんなとこでこんな風に文章を書いてたらいけないのかもしんないんですけど。

それでもなお、言わせてもらいたい訳なんです。



これをお読みになっている現在進行形で「鬱」の人や「鬱予備軍」人たちに僕からの提案です。





とにかく、運動しようぜい!!






あ、後ね、これだけは言っとかなきゃと思ってるんだけど。

鬱って別に悪いことじゃないと僕は思っているのね。

っていうのはさ、色んなことを考えるようになるわけさ、鬱になると。

そうすると、やっぱり自分の世界観とか人生観も変わってくるわけなのね。

考えの幅が広がるっつーかさ。


つまり、

鬱は確実に「心の成長」に大きく貢献してくれるわけ、自殺さえしなきゃね。

要するに、



●鬱万歳



なわけ。



そんなこんなで本日は以上!!

←この日記が参考になった人、もしくはならなかった人はクリック!!つまり、全員クリック!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/16 10:42:53 PM
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして♪  
さおこ@ちゃあこ さん
TBありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
読ませていただきました 実に納得(笑)
そして笑いを含めた文章に心地良さを感じました(笑) (2005/05/11 02:48:39 AM)

Re:はじめまして♪(05/10)  
コバ8038  さん
さおこ@ちゃあこさん
>TBありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
>読ませていただきました 実に納得(笑)
>そして笑いを含めた文章に心地良さを感じました(笑)

あ、はじめまして<(_ _)>

どうも、コメントありがと~(ToT)/~~~

バカなサイトですが、また来てね~。
待ってるよん♪
-----
(2005/05/11 03:08:29 AM)

頭の中だけが世界じゃない!!  
utamaro さん
僕も欝でした・・・。
そこから自己啓発なんかを読み始めたわけなんですけど・・・。
やっぱり、人間に運動は必要です。
運動嫌いですけど、散歩は好きです。
なので、暇があったら散歩してます。 (2005/05/11 06:59:42 AM)

うつの友達  
MK-a  さん
MKにも鬱の友達いました。お医者さんにもそう診断されてて。。

でも、自殺するんじゃないかって思って、他の子に相談したら
「本当に鬱の子は、自殺するのも面倒くさくて、やる気にならないから、大丈夫なのよ!」といわれ、
ホッとしました。
(2005/05/11 01:06:28 PM)

Re:頭の中だけが世界じゃない!!(05/10)  
コバ8038  さん
utamaroさん

>運動嫌いですけど、散歩は好きです。
>なので、暇があったら散歩してます。
-----

今、ウォーキングなんて流行ってますよね。
普通に歩くより、早足が良いって言いますよ。

僕の経験上、やっぱりちょっと息が上がるくらいじゃなきゃ鬱対策としては効果は薄いと思います。

散歩は、思索を練るには良いですよね♪
(2005/05/11 02:38:36 PM)

Re:うつの友達(05/10)  
コバ8038  さん
MK-aさん

>でも、自殺するんじゃないかって思って、他の子に相談したら
>「本当に鬱の子は、自殺するのも面倒くさくて、やる気にならないから、大丈夫なのよ!」といわれ、
>ホッとしました。
-----

いやいや、それは危険な発想な気がするけど・・・。

だって、人間にとって「究極的に楽なこと」が死ぬことだからね。もう生きなくてもいい訳だからさ。

しかも、自殺なんて簡単に出来ることだから、面倒くさいとはたぶん思わないような気がする(僕はしようと思った経験がないんで何とも言えないけど・・・)

(2005/05/11 02:47:56 PM)

ようっ!体育バカ♪  
なるほど~。
私は「ほんとにうつうつ」しているときは本も読めなかったです。
鬱の人は、『頑張れない自分』を非難しちゃうので、
何かをするにしても、しないにしても、
『まぁいいさ。』って自分を許すのが大事かも・・。

「鬱はこころの成長に大きく貢献してくれる。」
この一言に拍手♪

呼吸の話、ホントそうだと思います。
理屈抜きで効果あるかも。
私は最近、『瞑想』とか怪しげな分野に興味が出てきました(笑)
とりあえず何をするのにしても、
『アタマで考えない』これが1番じゃないかと思うこの頃です。

きっと、コバさんは運動中ホントに『無心』で、『楽しい』んじゃないかなぁ。
そういう自分のバランスの取り方を知っているって、
とってもいいコトですよね♪

体育バカを見直しました。
いつまでも、そんなあなたで居てください☆ (2005/05/11 07:29:24 PM)

おおうう  
MK-a  さん
やっぱ、鬱の子でも自殺はするのですか・・・。
そのこは、何とか薬のおかげで生き延びていましたが・・・
いま、どうなってることやら・・・・。

鬱の人って、ほんとう、死んだ魚の目。
してますよね (2005/05/11 07:49:21 PM)

Re:ようっ!体育バカ♪(05/10)  
コバ8038  さん
えるまーのぼうけんさん

どうも、体育バカの紅影です<(_ _)>
小学校の頃は、「体操のお兄さん」と呼ばれたりもしてました(笑)。NHKの教育番組のイメージね・・・。


>私は最近、『瞑想』とか怪しげな分野に興味が出てきました(笑)

僕も割りとそういう本、読みますよ♪
先入観とかで食わず嫌いせずに良いものはどんどん吸収していく姿勢が大事だと思いますしね。


>とりあえず何をするのにしても、
>『アタマで考えない』これが1番じゃないかと思うこの頃です。

あ、そこ、かなり重要な問題ですよね!!
そうそう、特にスポーツとか楽器とかが顕著だけど、
無心でやらないと上手くいかないもんね。

でも、色々考えることも大事で、家とかでじっとしているときはむしろ考え抜くことが大事だとも思います。その兼ね合いの妙ですね♪


>体育バカを見直しました。
>いつまでも、そんなあなたで居てください☆
-----

は~い(笑)。ありがと~(ToT)/~~~ (2005/05/11 09:09:21 PM)

見事。  
ノーシス  さん
はじめまして。

長いこと微妙に鬱っぽかったんですが、サプリメントをやって身体が軽くなったら妙に躁になりましてね。

今日たまたま通りかかったんですが、「心は体で制す」、名言ですな。素晴らしい。

オレなんかには到底思い付かないですな。ダメなオレですな。どうしようもありませんな。(一応自分のページが「絶望新聞」なので) (2005/05/11 09:27:57 PM)

Re:見事。(05/10)  
コバ8038  さん
ノーシスさん

>オレなんかには到底思い付かないですな。ダメなオレですな。どうしようもありませんな。(一応自分のページが「絶望新聞」なので)
-----

なははは。
絶望と希望は同一線上にありますからね。
絶望した場所に希望が転がっています♪
(2005/05/11 09:37:55 PM)

どうもです。  
TBありがとうございました。
元気な写真とノリノリの文章、楽しくなりました。
確かに身体を動かすことは大切ですね。 (2005/05/14 04:16:53 PM)

Re:どうもです。(05/10)  
コバ8038  さん
いたずらローラさん
-----
コメントどうもです<(_ _)>

やっぱ運動は大事ですよ♪
運動しようぜ!!ぜ!! (2005/05/14 04:25:08 PM)

ちょっと経験あるかも  
→準  さん
僕も学生時代部活やってたんですけど、靭帯切っちゃって、全然運動できない時期があったんです。その時は「あ、俺鬱っぽいなぁ」とか思ってました。僕も運動しているうちにふっ切れたような気がします^^ (2005/06/01 06:30:09 PM)

Re:ちょっと経験あるかも(05/10)  
コバ8038  さん
→準さん
>僕も学生時代部活やってたんですけど、靭帯切っちゃって、全然運動できない時期があったんです。その時は「あ、俺鬱っぽいなぁ」とか思ってました。僕も運動しているうちにふっ切れたような気がします^^
-----

だよね、だよね~♪
だから、運動をあなどっちゃいけないと最近つくづく思うんだよね。

共に、文武両道を目指そうぜ!!
(2005/06/01 07:22:23 PM)

TBどうもです。  
ドイツ代表のサッカー選手ダイスラーはうつ病持ちですよ~。 (2005/06/03 08:25:45 AM)

Re:TBどうもです。(05/10)  
紅影勇輝  さん
けんいち@36.7℃さん
>ドイツ代表のサッカー選手ダイスラーはうつ病持ちですよ~。
-----

ま、マジで!?
それは貴重な情報どうもです<(_ _)>

てことは、やっぱ例外はあるか・・・。 (2005/06/04 06:11:18 PM)

なるほろ なっとく( ̄  ̄) (_ _)うんうん  
ひろき さん
ども、以前欝で隔離病棟に収容されていた事もある建築職人です(^-^;
確かに自殺せずに欝から抜け出せたら人間的にはかなりな成長となりますね。
というか、今の日本で欝っぽくもならない人はどれだけ無神経に生きてるの?って思いませんか?
人間のエゴを寄せ集めてレンジでチン♪すると日本が出来上がります。
お試しあれ♪←わかって居ると思いますがホントノコトデス←わっているとはおもいますが大嘘です・・・

(2005/06/15 06:54:38 AM)

Re:なるほろ なっとく( ̄  ̄) (_ _)うんうん(05/10)  
紅影勇輝  さん
ひろきさん
>ども、以前欝で隔離病棟に収容されていた事もある建築職人です(^-^;
>確かに自殺せずに欝から抜け出せたら人間的にはかなりな成長となりますね。
>というか、今の日本で欝っぽくもならない人はどれだけ無神経に生きてるの?って思いませんか?

↑なはは。
その発想自体が鬱の気もしなくない(笑)

>人間のエゴを寄せ集めてレンジでチン♪すると日本が出来上がります。
>お試しあれ♪←わかって居ると思いますがホントノコトデス←わっているとはおもいますが大嘘です・・・
-----

確かにそれは一理ありますね。
でも、日本も基本的には皆、頑張っているんだということは認めるべきとも思いますよん♪

鬱の建築職人さんにちょっと興味があるんで、
是非ともURLを書き込んで頂きたい☆ (2005/06/16 01:46:58 AM)

知ったら癖になるよ・・・  
ひろき さん
紅影勇輝さん

やってるブログです。
実録!!建築職人
http://blog.goo.ne.jp/sakanyadesumax

>でも、日本も基本的には皆、頑張っているんだということは認めるべきとも思いますよん♪
まぁ、がんばるのは良いけど現状は「頑張り過ぎ」なんですよ。
程度もんですわ。
程ほどにしとかないとね。

また、例え話になるけどそのうちパソコンみたいにフリーズ(欝)するのがおちです。

勇輝さんもなったからかわるでしょが、まわり見渡せば心療内科に通っている人はゴロゴロいますからね。
個人の心療内科なんて予約一杯ですから。
運動とか他の遊びでも良いけど、とりあえず"精神をリセット"するものが無いとあかんよね!

俺の場合はバイクですけどね♪
んじゃまた!




(2005/06/17 10:53:46 AM)

スポーツ選手の鬱  
パッ さん
サッカーのドイツ代表にセバスチャン・ダイスラーという選手がいて、その人も「心の病」にかかっていたそうですが、今では復帰してちゃんとピッチに立っているようです。 (2006/01/15 06:37:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: