暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
はるはるの部屋
《その4》
《その4》実際にやってみよう
ここでは普段《はるはる画廊》の作品を書くとき、いつも描いているやり方を、簡単ですがご紹介します。
【1 線画を描く】
画用紙、ケント紙などの白い紙にイラストを描きます。はるマモはコピー用紙を使ってます。線画を描く時は、なるべく太い線で描くと、後でスキャナーで取り込む時きれいです。はるマモはピグマと言うロッドリングペンを使ってます。太さは0.8ミリです。
ここで注意したいのは、線画を描く時に、線をくっつけて描くことです。少しでも離れてると、色を塗る時に大変な事になってしまいます。
【2 線画をスキャナーで取り込む】
あらかじめスキャナーのケーブルを繋いでおきます。それから使うCGソフトを立ち上げ、スキャナーで線画を取り込みます。スキャナーの使い方、画像の取り込み方は、CGソフトやスキャナーの取り扱い説明書を読んで下さい。
【3 線画を修正する】
スキャナーで線画を取り込むと、画面に取り組んだ線画が出てきます。そのままだと汚いので、消しゴムツールや鉛筆ツール(色は白と黒)、ズームツールを使って汚い所やいらない線などを修正していきます。
またスキャナー取り込んだ時に、線画以外に余計に白い所が取り込まれたら、トリミングツールを使って必要な所だけ切り抜いておきます。
●修正前
●修正後
【4 色を塗る】
線画の修正が終わったら、次に色を塗ります。順番は人によって異なりますが、はるマモは
“肌⇒洋服(薄い色)⇒洋服(濃い色)⇒髪⇒目、眉毛、口などの顔の細かいパーツ”です。
色は薄い色から塗っていった方がいいですね。
色の塗り方は、塗りつぶしツール、自動選択ツール+グラデーションツール、自動選択ツール+エアブラシツール、ペンツールで塗る事が出来ます。
いろいろな色の塗り方
投げなわ+塗りつぶしツール
自動選択+
グラデーションツール
自動選択+
エアーブラシツール
色を塗る時は、肌の部分を塗り終わったら“別名で保存”、洋服を塗り終わったら“別名で保存”など、こまめに“別名で保存”する事をおすすめします。
【5 仕上げ】
ここでは“複製を作成”などで別の画面を出して背景を別に描いて、線画を貼ってみたり、フィルターを使っていろいろと自分が画きたいイメージに近づけたりします。
【6 保存】
名前を付けて保存をします。形式は、皆さんがデジカメの画像を保存してる時に選んでるとは思いますが、“JPEG(JPG)”で保存をします。
楽天広場に載せる時は、サイズの大きさを50KB以内にしましょう。
これが大まかですが、はるマモが普段描いているやり方です。
つうか、結構邪道なやり方なんですけどね(笑)実は(笑)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
徒然日記
森林植物園。
(2025-11-26 00:00:12)
楽天市場
💚 【 クーポン配布中! 】 首サポー…
(2025-11-27 06:10:04)
懸賞フリーク♪
シャウエッセン1ケース
(2025-11-27 00:31:19)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: