科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

2008.05.15
XML

「教師は愛せない」

学校は、人生の大切なポイントです。
学校をないがしろにして、良い大人にはなれない!
そして、教師は、子どもを愛する聖職だ!

と、言われています。

本当でしょうか?

教師や学校は、子どもを愛することになっています。

確かに、一生懸命そう努力しています。

しかし、実は、主要任務は別にあるわけです。

国や社会から、
「こういう子どもに育てるように」
という使命をいただいて、お金をいただいているわけです。

もし、一人一人の生徒に「真剣に」向き合っていたら、
とても使命は達成されません。
それこそ、職務怠慢になってしまいます。

私、個人も、私塾として、親御さんから
一定の期待の裏付けとして、月謝をいただいています。

ある子にどうしても、学習成果が表れないとします。
私の力不足です。

誠実な教師なら、親御さんに、うちで学ぶことをやめた方が良いと
言わなければなりません。
それが、いかに、その子の精神に打撃であろうと、
成績アップのために、貴重なお金をいただいているのですから。


ヘレンケラーとサリバン先生のことを考えてみましょう。
もちろん、サリバン先生は、並々ならぬ愛情を注ぎました。
深い愛情なくしてあのような成果はあり得ません。
しかし、もし、不幸にもあのままヘレンに成果が表れなかったら
どうなったでしょうか?
サリバン先生は去らなければならないのです。
ヘレンは、愛を失ってしまうのでしょうか?
それとも、愛される価値の無い人間なんでしょうか?

まさか、ですよね。

それにしても、人を愛するとは、どういうことでしょうか?
そもそも人の価値とは、相対的なモノサシで計れません。
どこかに基準点があり、そこから、あの子はいくらプラスだ、
あの子は、マイナスだ、というものではないのです。

人は存在しているだけで、無限大の価値があります。
知能指数がどうの、シツケがどうの、なんてのも、
その子の価値に影響を与えるものではありません。

愛とは突き詰めると、その人に要求しないことではないかと思います。
ありのままを認め、喜び、抱きしめることが、すべての原点だと思います。

成績が上がったから、愛したり、
言うことを聞いたから、抱きしめたり、
悪いことをしたから、嫌いになったり、という世界ではありません。

かえって、愛だと勘違いさせるようなことが、
学校で行われる方が、弊害が大きいと思います。

本当の愛は、家庭で親御さんから無条件に与えられなければ
どうしようもありません。
または、宗教施設でしょう。
または、愛を目的としたNPOでしょうか。

ある意味、教師は、学校と離れた立場でなければ、
本当の意味で愛せないんじゃないかって、思います。
教師の立場が、逆に、愛を制限させてしまっているのです。

もちろん、ほとんどの教師が、子どもを愛しています。
真剣に心配しています。

しかし、冷厳な事実として、教師はお金で雇われた集団であり、
その雇用の目的が、愛情第一でない限り、
「愛」を最優先にすることはできないのです。

それにそもそも、
お金をもらって、「人を愛する」というのも、
矛盾そのものです。

もちろん、私は、お金をもらって、
その子のことを専門に「心配」するのも、「アリ」だと思います。
が、「愛」とは、それをはるかに超えているものです。


ここで、ハタと考えてみましょう。
もし、「愛」こそがこの世で一番大事なことだとしたら、
(私はそう思います。)
学校は、どうでも良い、大したことじゃないことを
教えている、とも言えるわけです。

だから、学校の評価が悪かったからと言って、
人生の希望が消えるわけでは、全然ないのです。


「教師は遊びの専門家」 (ホントはネ)

どうでも良い殿堂が学校だ、ということは、
私は、決して悪いことではないと思います。
どうでも良いことだから、成績が「評価」できるのです。
もし、本当に大切なことだったら、「評価」などできないじゃないですか。
人間の価値を評価するようなもんですもん。


所詮、学校は、「クイズ」を真面目に習うところなのです。
ゲームを競って楽しむところなのです。
ですから、安心して競争していいのです。

学校の本質は、遊びの殿堂だと思います。
だから、真剣になれるのです。
これが、愛の殿堂だったら、
怖くて怖くて。

そして、本来、教師は、その道の遊びの専門家なのです。

そう考えると、気が楽になりませんか?
そう思ってれば行き詰まらないんじゃないでしょうか?

学校で生きる力を養うなんて、
軽々しく言って欲しくないと思います。

学力などの技術は、あくまで道具なのです。
道具が主人公になっては、本末転倒です。
道具はご主人様が、主人のために使ってこそ、意味があるのです。
今は、道具がご主人になってしまっているのです。
そんな社会は、どこでも、悲惨な最期が待っています。

生きるという全体は、
技術の総和の何倍も何十倍も、大きく偉大なのです。
1+1=2では、到底達成できないのです。


あえて、生きる力につながる教材と言えば
教師の人間性そのものだと思います。

親父の背中ならぬ、教師の背中です。

教師がいかに人生を楽しんでいるかを
背中で見せることです。


最近の公開授業を拝見すると、どの教室でも、
とても良く、教えるポイントを絞り、
伝達技術も磨いてあります。
全く敬意を表したいと思います。

しかし、私にはどうしても物足りなく感じました。
それは、「感動」が無いからです。

偶然無かったのではなく、
最初から、感動という要素を考慮に入れていないとしか思えないのです。
それくらい「感動」の存在感が薄かったと思います。

もちろん、「計算ができるようになった」、
「先生の言っている意味がわかった」、などの喜びはあるでしょう。
教科が好きになったということもあるでしょう。


しかし、感動とは、大どんでん返しであり、
涙腺に働きかけることであり、
精神の解放であります。突然広がる世界です。

先生方は、感動の威力を軽視していると思います。
一つの感動は、10回分の授業以上の効果をもたらします。
いや、人生そのものを左右します。
これを目指さないで、何で教師を目指したと言えるでしょうか?

と私は思ってしまいます。

確かに、感動を生むことは難しいです。
しかし、真剣に取り組めば、年間で1回か2回は、感動的な授業ができるはずです。

感動のポイントは、どんでん返しです。
期待を大きく裏切ることです。
ですから、生徒に予行演習をいっぱいさせている学級では、
感動しようがありません。

子どもの学力の中で、感情力の占める重要さを
忘れないで欲しい。
特に小学時代は、客観的論理力よりも、
感情を豊かに育てることが、人生の中でキーポイントとなるステージであって、
教科の知識も感情の海の中でこそ、その位置づけがある年齢なのですから。

どんな感情と一緒に、知識をプレゼントするのかを、
もっともっと気にとめて授業計画を練って欲しいと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.16 09:29:19
コメント(10) | コメントを書く
[幸せ上手は子育て上手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

フアン感謝祭「犬鷲… New! 只野四郎さん

「本当のことを知る… New! 森の声さん

自分に合う方法 New! かめおか ゆみこさん

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

東田直樹さんオフィ… ひいちゃんファミリーさん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
8月のひまわり まちゃごん6042さん
知的障害児てつくん… てつの母さん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅 @ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN @ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅 @ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅 @ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: