はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | スペース 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2006年09月29日
XML

92億円もの税金を使う 大事業なのだから
西口再開発は 住民投票で みんなで 決めていきましょうと
9月30日から 署名活動が始まりましたスマイルその日に あわせてか

市報には ほとんど載せられてこなかった 西口再開発計画が
10月1日付 市報の1面に 大きく載りました。

計画の内容を 市民には知らせないように 進めてきたものを
知らせる姿勢が出てきたことは おおいに結構なことです。



sihou4.jpg



姿勢は評価できますが、内容については 肝心なことが不適切です。

ビルは足元までしか描いてありませんが、どうしたのでしょうか?




hirobayosouzu.jpg



広場と同じ割合で、26階 96・4メートルのビルを 描いて
ビルが いかに高く、針のように天に突き出るかを 示して欲しいです。

ビルの壁から たった2メートル のところが歩道、
14メートル のところが 民有地であることも絵の中に描いて欲しいです。





tizu2.jpg


知らない人が見たら、この赤わくの中が 整備されると思うでしょう?

そうではありません。 今回の計画で 緑のわく以外に
確実に手をつけられるのは 青● の道路だけです。
この道路は 工事用車輛の搬出用に ほぼ工事が済んでいます。

赤● の道路は 現在 立ち退きなどの交渉中で
できない可能性もあります。
できなければ 緑わく内のブルーの部分だけで 行止まり…
仮に完成したとしても、また狭いバス通りに 合流です。




sihou6135.jpg


こう書いてありますが、緑わく以外の 赤わく区域で
今回 整備されるのは 青● 赤● の 道路だけ

電線の地中化は 赤● 道路のみです。

ぱっと見たら、この赤わく内が 整備されると思ってしまいます。

この赤わくは全くの くせもの、くわせもの?と 言えると思います。




e.jpg


地元の商店が ビルに一軒も出店しないのに
なぜ 26階、100メートルのビルが 必要なのでしょう?

再開発組合の 理事長さんも 副理事長さんも 事務局長さんも
ご商売 または 開業医をされていますのに
なぜ ビルに入らないのでしょう? 

ビルに入るより、広場に面する 一等地になる方が良いというのでは
三役さんの 『自宅前開発』 と噂されても仕方がないかも知れませんね。




sihou7.jpg



問合わせ先が書いてあるのは とっても 良いことですね♪
みなさま、ぜひ、疑問、質問などの お問合わせをなさってみて下さい。

再開発組合の解散が 明記されているのも 良いことです。
不都合がおきても、責任をとるところが
なくなってしまうことが よく わかりますからね。

西口の再開発の計画が 古くからのものだという経緯がよくわかります。

西口利用者の長年の 悲願は 一般車の送迎ができる広場…それと同時に
バス通りなどの道路が広がることと 踏みきりの混雑が解消されること
西口と 東口とが つながること…等々 だったはずです。

今回の計画を知って 多くの市民は悲願が崩れて、がっかりしています。




sihou5syasin.jpg



停車場と言われていたころの西口には、
町役場も 郵便局も 農協もあり、東村山の中心でした。
もう、50年も 昔のことです。

武蔵野の面影を残した 風格もありました。

その風格づくりをして下さっていた おひとつに
駅前の老舗 餅萬さんが あげられると思います。

『逃げ水の里』 とか 『一風柳』 とか
風情のある老舗の和菓子で みんなの誇りでもありました。

西口の再開発は 武蔵野の面影あり、八国山あり…
そのイメージを崩さないものにして欲しいと思うのです。
それでこそ、西口の和菓子の老舗として誇りに思われることでしょう。



西口が 良くなって欲しいとは、ほとんどの人が 願っていることです。

残念ながらしょんぼり今回の計画の どの部分を見ても
業者さんや 一部の人だけのメリットになる計画としか思えないのです。
税金を使って、なぜ? どうして? と 思うことばかりです。

市民にとっては、税金の負担、危険の負担、不便・我慢…???

この市報においてさえも 今だ オブラートに包みこんでの掲載です。
秋ごろ着工 と書きながら、工事説明会の 一言もありません。

西口が 本当に 良くなるというのでしたら

計画の全容を包み隠さず、正確に 教えて下さいよ~

工事説明会も 広く 市民に知らせて きちんと やって下さいよ~

と、強く強く言いたいと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月30日 02時54分26秒
コメント(12) | コメントを書く
[東村山って すごいで~す♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: