西武鉄道は 29日、東久留米駅 北口に
商業施設 エミオ東久留米
を開業する。
同社が自社ブランドで展開する保育所の
第1号店が入居するほか、子ども向けの
料理が充実した カフェや、親子で憩える
中庭を設ける。子育て家庭が使いやすい
施設をめざす。… 床面積は 述べ2000
平方mで、駅北口と 連絡通路で結ぶ。
1階には、保育所 『にこっと』 が入る。
同社は今後5年で、自社ブランドでの保育所を
駅ビルなどに 10か所程度、整備する方針で、
今回が第一弾となる。建物内には樹木を植えた
中庭もつくり、買い物中の親子らが 一息つける
場所を用意する。 … 子育て家庭が住みやすい
街をアピールして 沿線の魅力向上につなげる。
… とのことです。
保育所 にこっと
で 検索してみたら、
… 待機児童数が深刻な東京都内の駅を中心に
池袋線では、「 石神井公園駅付近の高架エリア 」
新宿線では急行停車駅を中心に施設整備を進め、
埼玉県では、池袋線と新宿線のターミナル駅である
「所沢駅」 などへと広げていき、年間 2~3施設、
5年で10施設を 目標に、自治体と協議を進めて
まいります。 2010年6月には、東久留米駅に
第一号となる保育所の開園を予定しています。
… と 書いてありました。
わが市では、東村山駅西口100mビルに
30億円近くもの税金を投入しましたが…
お客さんは来ても来なくてもよくて、注文を
してもしなくてもよい 超ゆったりスペースの
喫茶店が 税金の運営で 駅チカにあるより、
保育所があった方がよかったように思います。
鉄道会社が 保育所の運営をするのが
よいかどうかは わかりませんが …![]()
『にこっと』 1号店は、認可保育園で、
東久留米市役所に申込むのだそうです。
【楽しいまちづくり♪】
地方自治を考える上で 必見の映画?!
今年も 獅子舞いが 来てくれました~♪ 2015年01月12日 コメント(2)
えっ、本当にカジノができるの? しかも複… 2014年07月30日
明27日、八国山のふもとでフリーマーケ… 2013年10月26日