いったん家に戻って30分ほど 昼寝‥
寝ぼけていたのか、家を出てから
忘れ物に気がついて 取りにもどり
電車の切符を乗りかえで買わなかったため
国分寺で払い戻しをしてもらって買いなおし
やれやれと思って 何気なく 乗った電車が
≪特快≫で、次は立川~というアナウンス
国分寺から一駅 西国分寺で降りるはずが
通過してしまい、やむなく もどって、ようやく
会場の いずみホールに着いた時には
始まっていて、主催者の ごあいさつ‥
会場は ほぼ 満席
暗がりの中で 席を 案内していただき
なんと いちばん前の しかも まん中!
‥でも、初めから 感動の連続でした。
いただいたリーフレットの表紙と、
主催者からの ご挨拶です。
障害を持つ我が子と一緒に、一度でいいから気兼ねなく
音楽会を 聴きに行きたい、という親の願いから 実現した
この「夢をつなぐ音楽会」も、今年で
11回目を迎えることが出来ました。
初めて子供の手を引いて来て下さるお母様やお父様は
コンサートでどうしたら 静かに楽しんでくれるだろうか、
と思われることでしょう。 大丈夫です。
私達のコンサートは、名曲を ただ 聴くだけでなく、
見て、触れて、何十倍にも 感じられる音楽会です。
私達は、工夫してみました。
ブラックライトに 浮かびあがる猫、くるくる回る傘、
歌やヴァイオリン、ピアノ そしてバレエは みんなが
聴いて 楽しめる曲を、そして 手遊びと。 私達は、
これからも 夢をつなげて
いきたいと思っています。
どうぞ これからも 温かいご支援を
お願いします。 主催者一同
出演者も スタッフも みんな ボランティアで
年々 輪が ひろがっている‥とのことです。
工夫と 熱意に あふれ、夢につながり
心が温まる 楽しい 音楽会でした~
【さ迷う日々】
夏バテをしない ひとつの方法?
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら 2023年12月28日
松本清張と帝銀事件『74年目の真相』 2023年01月03日
『お母さん、お母さん』という呼び方 2022年10月28日