四季を通じて 楽しめそうで~す♪
目的は? ただの ふらり旅でした~♪
二日間、車を運転して…
この時にご一緒していただいた Oさんと
昨日、沼津へ行ってきました。
Oさんの発案で 道志道を抜けていくことに
朝9時に、東村山駅西口で 待ちあわせ![]()
新青梅街道の武蔵村山1丁目の交差点を左折、
道なりに八王子の大和田付近から国道16号へ
まもなく相原から国道413、津久井湖を過ぎ
相模湖方面への道と分れて、ひたすら道なり。
12時少し前に 道志みちの駅で休憩
桜と新緑がみごとな谷あいの道でしたが、急カーブが多く
わき見運転もままならず、ちらちらと横目で眺めました。
みちの駅では、6種類の山菜の 揚げたてのてんぷら
たらの芽、よもぎ、くれそん、ふきのとう、しいたけ
(それから もう1つ何だったか?) を 食べました。
道志村産のしいたけをお土産に買いました。
広い駐車場は、オートバイ、車、人で一杯でした。
そして、山中湖に出ました。 7~8年前から
訪ねたいと思っていたのが、ようやく 実現
森の喫茶室 あみん
へ 伺いました。
金・土・日曜日の営業とのことでラッキーでした。
毎日焼いているパン、特製のハムと株のサラダ
クリームシチューにパン生地をかぶせて焼いたつぼ焼き
手づくりジャム、ジャスミン茶などのランチセットを
蒔ストーブを焚いて 温かな店内で いただきました。
朝夕、リスが訪れるというベランダには、ヤマガラ、
シジューガラ、あと何だったか??? いろいろな
野鳥たちが 交互に 訪れていました。
ゆっくりしていたかったのですが、また
お伺いすることにして、今日の目的地へ
ちょっと道に迷いながらも、午後3時半
モンミュゼ沼津美術館
に 着きました。
わが家のお向かいさんの個展が20日まで
清水洋子展 - 絵画的自分史 -
それを拝見するのが今回の目的でした。
タブレット端末を使い始めたOさんの助手席ナビで
地図を見なくても到着できたのですが、そのナビさんが
こういう帰り道もありますよと言っているというので、
帰りは、山中湖周遊道路から富士吉田、大月に出て、
中央道で帰ってきました。 無事に帰れたお祝いに
Oさん宅近くで 大人気のお寿司を食べてから、
夜9時半頃に帰宅しました。
【さ迷う日々】
サヤエンドウと落花生の種まきをしました~♪
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら 2023年12月28日
松本清張と帝銀事件『74年目の真相』 2023年01月03日
『お母さん、お母さん』という呼び方 2022年10月28日