
ニラを採りました。 見慣れていない人には
『これがニラなの?』 と 驚かれてしまいます。 
雨が続いて、やわらかくなった感じのニラ・・・
昨日から ニラのおひたしを一品に加えています。
ハサミで一本一本摘んで 枯れ葉を取り除きます。
これは種が飛んで増えた株・・・秋には
種を採って、ニラを増やしています。
ここもニラなのですが、お天気の良い日に 時々
ピコ猫が昼寝をしているので採りかねています。
ここで寝るのを止めさせたいのですが、
良い方法が見つかりません。
ホオズキが 実をつけはじめました。
お客さまにいただいた 八重のドクダミ
数日前、薄日のさす日に 撮りました。
こんなに何日も雨が続く梅雨は、何年ぶりでしょう?
久しぶりで 本格的な梅雨に なったように思います。
しとしと、じめじめ、寒かったり、蒸し暑かったり、
最後に 土砂降りの豪雨になって、梅雨があける
はてさて、今年はどのような梅雨になるでしょうか?
【堆肥づくり♪】
さやえんどうの初採りで、幸せな気分に♪
庭のハクサイとブロッコリー 2023年01月18日 コメント(4)
ナス、オクラ、ゴーヤなど、夏野菜も終わり 2022年10月11日
ゴーヤの初採り、キューリ、トマト 2019年07月22日