暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
発達障害児が伸び伸びと育つために~保健師の目で見た子育て~
注意信号!
小1のとき、担任の先生から呼び出されて聞かされた話には、今思うと、TAKUYAの問題のアスペらしいエッセンスがいくつも隠れていました。
○ある上級生と会うたびに喧嘩をする。
○落ち着きが無い。
○授業中も状況にかまわずしゃべる。
○泣いたら止まらない。
○体育の授業中、先生に抱きつく。甘える。
様々なエピソードがありました。
でも、その頃は、かかわり方次第で解決するはずだと思っていました。
特別な問題だとは思えなかったのです。
それに、自宅での様子には、ほとんど問題を感じませんでした。
小1の1年間で何回呼び出されたでしょうか。
喧嘩が多くて、お友達の親御さんに謝ってばかりでした。
だんだん、肩身が狭くなってきます。心が硬くなってきます。身構えるようになってきます。
被害妄想とでも言うのでしょうか、誰からも言われていないのに、
「あの乱暴なTAKUYA君のお母さんだ、どんな育て方してるんだろう」と後ろ指を指されているような気がしてきます。
親同士の友達も作りにくく、余計に客観的に状況が見れなくなってきました。
これは注意信号です!
この辛い気持ち・・・今の私にはよーく分かります。
出口がなくなってしまったように感じる。四面楚歌で、誰にどう助けを求めたらいいのか分からなくなって、ひたすら自分を責めたり、人のせいにしたくなったり・・・。
でも、
出口はここです。「親のしつけのせいだ」という思い込みを一旦捨てて、専門家に相談してみることです。
周囲の人に相談してみることです。親だけで抱えないことです。
時には、「お母さんのしつけのせいじゃないの?」なんて追い討ちをかけられて余計に辛くなることもあるでしょう。
これは、知識をもっていない人に相談してしまっただけかもしれません。
めげないで!
でも、結局は、親が納得いくまで右往左往するしかないのかもしれません。その器官ができるだけ短くすむことを心から願いつつ、応援の念いを送らせていただきます。
Akiko
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旦那さんについて
歯を磨かずに寝てしまう夫に対して……
(2025-09-14 05:54:35)
妊娠・出産・子育て
結婚と妊娠💍🤰
(2025-11-24 22:00:04)
大学生母の日記
美濃吉「京の旬彩 丹波若どりの味噌…
(2025-11-18 10:44:22)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: