PR
サイド自由欄
New!
和活喜さんコメント新着
キーワードサーチ
9栃木県 やしおつづじ
那須高原、塩原などを中心に県内の山地に広く分布しており、花は淡紅色、白色、濃紅紫色があり、4月中旬から5月上旬にかけて咲く春のシンボルです。(昭和44年制定)(全国知事会HP;栃木県の花)
5月から6月ごろ、濃い紅紫色の花を咲かせます。八染(やしお)とは、何度も染料に浸して濃く染めるという意味。
学名:Rhododendron pentaphyllum var. nikoense
本州の滋賀県以北から北海道に分布しています。山地帯から亜高 山帯の林縁や雪渓の縁に生え、高さは1~2メートルになります。(栃木県都道府県シンボルHP)
10群馬県 れんげつつじ
ツツジ科の落葉低木。5~6月中旬にオレンジ色の花を咲かせます。県内に群生地があり、一部で天然記念物に指定されています。(群馬県HP)
県の花 沖縄県「デイゴ」 2009.08.23
県の花 鹿児島県 「ミヤマキリシマ」 2009.08.22
県の花 宮崎県「はまゆう」 2009.08.21