全51件 (51件中 1-50件目)
![]()
「ふだん君が話していることは、君の未来をつくる。君が人の悪口、否定的なこと、ゴシップ話をすれば、君の将来はそういったネガティブなもので満たされる。君が、希望、ビジョン、豊かさの話をすれば、君の人生は喜びと豊かさに満たされることになるだろう」ちまたには悪口、否定的な言葉、ゴシップが飛び交っている。少なくとも自分だけはそういう言葉を使わないようにしないといけないな。それに触発されていく人も出てくるかも知れない。希望、ビジョン、豊かさの話は、常に意識していないと出てこないかもしれない。「成功していく人は、ふだん話す言葉に、思いやり、ビジョン、愛、友情、感謝がいっぱい詰まっているものだ。君の将来は、現在の君の言葉がつくっている。ふだん話す何気ない言葉が、君の運命をつくっていることを忘れないように」ユダヤ人大富豪の教え普通の人がこうして億万長者になった
2005.06.30
コメント(0)

『長生きしたければ朝食は抜きなさい』に書いてあったので食べてみました。発芽玄米を。生で。「発芽玄米のよさは、発芽させることでγアミノ酪酸(ギャバ)が白米の5倍くらいにふえることにある。この成分は脳の血流を非常にふやすので、発芽玄米を常食すると、脳の機能が良くなります」玄米や発芽玄米の効果を最高に生かす方法が、生で食べることなのだそうです。へぇ、玄米や発芽玄米って生で食べられるの?そんなこと夢にも思わなかった。で、食べてみたわけ。味?美味しくなかったです。玄米や発芽玄米を生で美味しく食べる方法をご存知の方、教えて下さい。ごねあさんから質問のあった【粉末玄米粉】300g他のblogも見てみませんか?元祖ブログランキングへ
2005.06.30
コメント(3)
で、素朴な疑問。先ほど、テレビの報道番組で流れました。国会議員達が手を振って、乗って、エレキコンサートを聴いていました。で、報道ってそれだけ?寺内タケシのバンドへのギャラは?どうしたの?議員達がめいめい出した?それとも寺内タケシはボランティアで無償で演奏したの?それとも・・・・?????そこんところをはっきり報道してもらいたいよねぇ?これに関する情報ご存じの方はコメントに書いて下さいね。
2005.06.29
コメント(0)
![]()
「人は、ものを買うのは好きだが、押し売りされるのはイヤなもんだ。だから、ビジネスの話の前に君が相手に信頼されていなければならない。いちばん簡単なのは、ふだんから信頼されるような人生を送ることだねふだんの人生をごまかして急に信頼できるパーソナリティーなんかできるわけがない」ビジネス抜きにしても、人間ならば、信頼される、ということは大切ですよね。夫婦間でも同じだね。親子間でも同じだね。今、ラジオのニュースで、やってました。どこかの会社の社長が覚醒剤所持の容疑で逮捕された、と。この社長、社員に信頼されていなかったのだろうな。もし、信頼されていたとしたら、社員を裏切ったことになる。社員の落胆は大きいでしょうね。ユダヤ人大富豪の教え普通の人がこうして億万長者になった(つづく)
2005.06.29
コメント(1)
![]()
『長生きしたければ朝食は抜きなさい』に書いてありました。「なにより問題なのは、塩分を一切とらないと、胃の働きが弱くなることです。胃酸は塩酸でできていますから、その材料である食塩を摂取しないといけません。食塩を過度に制限すると胃酸の酸度が減り、胃癌の原因となる細菌のヘリコバクター・ピロリ菌が喜ぶ環境になってしまいます」健康や体や食事に関しては常識とされている事も一度疑ってみる必要があるかもしれませんね?例えば、花粉症の人に、1日2食にすると治るそうだよ、と言ったところでハナから信じようともしないし、調べようともしないでしょう。長生きしたければ朝食は抜きなさい他のblogも見てみませんか?元祖ブログランキングへ
2005.06.29
コメント(2)
![]()
本書の存在は知っていましたが、読む気にはなれませんでした。なんだか金持ちになるためのノウハウ書みたいな物だと思っていてね。それに金持ちなんて、悪い輩も少なくないから。でも、読まざるを得なくなった。そして買って読んだ。「感動した~!」本物の、幸せな金持ちって、こういう意識なんだ。こういう人たちなんだ。こころが洗われるようだった。本書は、著者・本田健氏が二十歳の時出会ったユダヤ人老人・ゲラー氏から受けた教えなのです。少しだけ抜粋しますね。少しだけですよ。「人間性を見るためは、その人が直接、利害関係のない他人をどう扱うかを見たらすぐわかる。たとえば、レストランのウェイトレスや掃除のおばさんをその人がどう扱うかを観察してみれば、自ずと人間性が出てくるものだよ。人間が練れていれば、そういう人たちにも丁寧にお礼を言う。人間的に裏表のある人間は、君にはいい顔をしても、自分よりも目下の他人にはぞんざいなものの言い方をしたりするものだ」よく、人間性を高めるとかいいますけど、じゃあ、どうやって?どういう人が人間性がいいの?と漠然としていました。簡単じゃあないですか。人間性を高めるには、逆に、誰にでも分け隔てなく丁寧にお礼を言える自分を作っていけばいいのだ。裏表のない人間になるようにすればいいんだ。でも、本心からそうならないと本物じゃあないね。次に「会社の善し悪しはどう見るのですか?」という本田青年の問に、ゲラー氏はこう答えています。「ビジネスプランを見るときには、そのビジネスの本質が何かを見抜けるようになりなさい。社長の顔がよくないのも気をつけたほうがいい。たいていそういう会社はうまくかない。社長が、酒、女、ギャンブルのクセがないかはチェックするべきだろう。他人からの批判をしっかり受けとめられるかどうかも大切なポイントだ」社長を目指す人は、今からこういったクセをつけないように気をつけましょう。ユダヤ人大富豪の教え普通の人がこうして億万長者になった(つづく)
2005.06.28
コメント(1)

どこにでも極端に走る人はいるものです。医師から減塩するようにいわれ、味噌も醤油もとらず、完全塩抜きを目指す人。減塩している人で、食欲不振、無気力、精力減退、皮膚の弾力低下によるカサカサ肌、嘔吐、さらにはこむら返り、酸欠症による眠気、朝起きられなくなる、などの症状があったら、減塩のしすぎ、を疑ってみるといいそうです。これがあまり知られていない「減塩病」なのです。しかし、塩を適量とることにより、一週間で回復するそうです。ただし塩は、精製塩ではダメ。輸入天日塩を再結晶させた物もダメ。海水を加熱濃縮した物もダメ。「じゃあどういう塩ならいいの?」海水を天日だけで乾燥させた塩だそうです。僕、竹彩は「皇帝塩」を使っていますが・・・、他にもありますよ。楽天市場で検索してみてね?「皇帝塩」も高価だと思っていたけど、もっと高い塩もあるんですよ~。本当に迷っちゃいます。健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.27
コメント(0)

画像を見たら一目瞭然ですね。そこには車椅子利用者専用駐車スペースが2枠あります。そうです。パンを移動販売しているその車がドデ~ンと車椅子利用者専用駐車スペースの1枠に陣取って、営業をしていたのですよ! ぼくは夕方行って知ったのですが、おそらく一日中ここでやっていたのでしょう。声をかけると出てきた店員は、若い女性で、「この車椅子利用者専用駐車スペースで営業することはここ(スーパー)の店長に許可はいただいていますよね?」と、聞くと、私はアルバイトなのでよく分かりませんが、と前置きをした上で、「はい。この前は(そちらの)自転車置き場に(販売車を)置いたのですが自転車が置けないと言う苦情があったので、ウチの社長がここの(スーパーの)店長に相談しまして、ここ(車椅子利用者専用駐車スペース)に置かせてもらいました」という回答でした。(OH、正直ですね。自転車の客は多いですからね。そりゃあ苦情が来るでしょう)(それにアルバイトなのに事情を良く知っているじゃあありませんか)これだけでも、お互いのトップの認識の無さ、意識の低さが分かりますよね?で、その女性アルバイト店員に、次のようなことを言いました。「こんなところで営業していたら見る人が見たら『なにこれ?』って思われて店のイメージダウンですよ。ぼくだったら、こんな店ではパン買わないよ」(実際にはもっと具体的にたくさんしゃべったよ)可哀相に、その女性店員、目を潤ませてしまって、「社長に言っておきます」って言っていました。「そうですね。ちゃんと言っておいてくださいね」と、その場は別れて、次はこのスーパーのサービスカウンターへ行って、店長への面会を申し込みました。「店長は本日非番ですが、次長がおりますので」ということで、その次長と会いました。同じようなことを申し上げました。「店長に言っておきます」と、次長は平身低頭しておりました。で、昨日はこれでおしまい。で、今日も夕方立ち寄ったのですよ。そうしたら、同じパンの移動販売車がありまして、今日はちゃ~んと一般用の駐車スペースに駐車しておりました♪初めっからそうしていればよかったのにね?ところで、移動販売の社長やスーパーの店長はぼくの意見に対してどう思ったでしょうかね?「うるせー客がいるからやりずれぇー!しゃあねぇ、移動すっか」かな?「あのお客様の言うとおりだな。迂闊だった。意見してもらってよかった」かな?ともかく、トップの人間は、当然そんなことには気付かないといけないと思うんですよ。最近『ユダヤ人大富豪の教え』(本田健・著)を読みました。その移動パン屋の社長にも、このスーパーの店長にも読んでもらいたい本です。トップになる人間は、人間性もトップでなくてはいけないんだよ!★うなぎ登りさんからアドバイスがありましたので、「身体障害者用スペース」という表現を「車椅子利用者専用駐車スペース」と変更しました。健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.26
コメント(7)
食べる楽しみは必要だからな~。同感です。だから僕も不食には挑戦しない、って思いました。でも・・・、将来は分かりませんが。たとえば、愛煙家の誰かが、「タバコ吸う楽しみは必要だからな~」と、言ったら、皆さん(タバコ吸わない人限定で)どう思いますか?でも・・・・・・・、あと100年経ったら、「食べる楽しみは必要だからな~」という人は少数派になってるかも知れない?現在、山田さんの著書に触発されて不食を目指している人が、少なからずいますよね。blogで体験を発信している方もいますね。山田さんは、自己責任だよ、と、何度も口を酸っぱくして書いています。が、事故が起こる(つまり安易に挑戦して栄養失調で死んじゃう)可能性もなきにしもあらずだ、と、ぼくは、なんだかしらないけど、危惧しています。そういう事故がなければもちろんいいんだけど。一件でもあろうものなら、きっと、マスコミや医療関係者は、「それみたこか!」と、鬼の首を取ったように叩くでしょうね。そうそう、落語家で、数年前に、蕎麦と酒しか食べない、飲まないという方が、栄養失調で亡くなりましたね。~~~~~~~~~~~~~~それにしても、人間って、食にしばられているなぁ。食欲の奴隷になっているなぁ。みんな食い過ぎだよ。(って今までさんざん食ってきた僕が言えるガラじゃないけどね)腹減って、何か食べたい時って、寝る前だって食べていたもの。以前の僕は。食欲に支配されていたなぁ。今も夜遅くなると腹が減ってくる。でも食べないことにした。1日2食は実行できているけど、これからの僕の課題は小食です。
2005.06.26
コメント(2)
「僕、肉やめた」「え~!?大丈夫なの?」「大丈夫か大丈夫じゃないか、自分で確かめてよ!どうせ僕なんかが何言っても信じてもらえないからね」・・・・で、実際に調べる人って何人いるだろうか?
2005.06.26
コメント(0)

オゴノリって知ってる?寒天の原料になるオゴノリ。「なあんだ、これがオゴノリなの?」って拍子抜け!刺身のツマになるもう一つの食品が「オゴノリ」なのね。皆さん、見たことも食べたこともあるでしょう?でも、オゴノリだって認識していました?ぼくはしていませんでした。今日は海(茨城県久慈浜)へ行って来ました。久しぶりに土曜日の休みだったから。海藻類を買いたくて。以前だったら、魚介類もたっくさん買ってきたんですが、今では、動物性海の幸はとんと食べないから、海藻類だけ。しかも乾燥物と塩漬け物だけ。購入した物は、1.ごっそり入った(200g)とろろ昆布=530円。2.味噌汁の具(わかめその他入り70g)、めかぶ(80g×2袋)=合計三袋で1000円。3.オゴノリ(1kg)=300円。(塩漬けなので、塩の重さも入っている)でした。オゴノリって安いんだぁ!まあ、ツマになるくらいだからね。ツマって普通は食べてもらえない存在だもんね。捨てられちゃうのが普通だよね?でもぼくは、大根も、オゴノリもできるだけ食べてたよ。特にオゴノリのツマはできるだけ食べてたよ。オゴノリだとは知らなかったけどね。海藻類って、ぼくは以前から積極的に食べてたなあ。で、乾燥海藻類の良いところ。日持ちする。ふやけるので、実際には食べでがある。今日は、オゴノリと、めかぶを食べました。めかぶは、よくスーパーで買っていました。が、乾燥物から戻すと、ふやけるので、とってもお得感がありますよ。とろろ昆布にしたって、スーパーでは200g入りなんて売っていませんです。というわけで、ドライブと海の乾燥海藻類幸を買って、ゴキゲンな1日でした。と・と・と・ところがぁ~~~!ビールを買うために、あ正確には、発泡酒、じゃあなくって、その他の雑種(これが安くて結構美味い!)を買うために、行きつけのスーパーに寄ったのね。そうしたら、またまた、とんでもない光景に遭遇しました。あ、といっても以前に報告した、業者が身障者用駐車枠に停めていたスーパーではなく、といっても、同じ名前の別の支店ですけど。そこには、な・な・な・なんと、業者の車が・・・・!し・し・し・しかも、商品搬入のためではなく、ちゃんとちゃんと、営業のために、ドデ~ンと停めてあったのですよ。今日は、もう黙っちゃぁおけない!この模様と報告は明日にお送りしますね。オゴノリの説明はここお時間ある方は、他の健康関連blogも見てみませんか?元祖ブログランキングへ「妻」て、漢字書いちゃったけどよかったかなぁ?「女性蔑視だ」って、コメントにかかれちゃうかな?「つま」または「ツマ」にしておけばよかったかな?追伸:コメントに書いていただきましたので、本文中の「妻」を「ツマ」に修正いたしました。>妻と見たときに違和感がありました。ツマがいいと思います。>「女性蔑視だ」とか大そうなことは思いませんが。
2005.06.25
コメント(2)
給食があるから。児童、生徒と一緒にたべるでしょう?先生が偏食じゃあ、示しがつかないものね?牛乳だって飲まなきゃなんないでしょう?ところで最近の給食事情、ってどうなってるのかな?僕らのころは、まいにちまいにちパンでしたっけ。牛乳は脱脂粉乳という奴でして・・・。おおきなバケツに入った加熱したそれを、給食当番が柄杓でアルマイトのお椀に入れていました。食べるのは先割れスプーンで・・・。中学校に入ったら瓶入りの牛乳になりましたね。あれも中身は脱脂粉乳だったのかな?よくわかりません。食料事情が良くなった昨今、給食を続ける意味は何なのでしょう?親は楽かもしれませんが。食にこだわる親なら、やっぱり自分の手作り弁当を持たせてあげたいでしょうに。参考サイト「学校給食の罪」健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.25
コメント(0)
肉を食べながらダイエットしよう、血糖値下げよう、血圧下げよう、なんて、どだい無理な話なんだよ。健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.25
コメント(0)
人は食べなくても生きられる『不食』(山田鷹夫著・三五館)を読みました。これを読んだら僕の中で分からなかった「玄米・白米」論争が、どうでもよくなってしまいました。本文からほんの少しだけ抜粋しますね。「エネルギーは蓄えた方がいいのだとしたならば、太った人はエネルギーに満ちているということになる。太った人は身体により多くの、エネルギーを貯えているから、だれよりもエネルギッシュであるはずだ。だがそうではない。太った勇者はいない。---中略---エネルギーをより多く取り入れた方がいいのであれば、脂肪をたくさん身につけている人のほうが強いはずだ。過食によるエネルギーは脂肪として体内に物質化する。その脂肪は本当にエネルギーとして役立つのだろうか。エネルギーとして体内に保存されるのだろうか。そうではなくて害になるのではないかそれはエネルギーの保存というよりも、過剰な吸収に排出が間に合わないという結果なのではないか。エネルギーの吸収は負担以外の何ものでもない。いっぱい食べたから元気になったというのは錯覚である。食欲の充足による、中毒快感に過ぎない。」この本を読んで不食を実行する人は少ないだろう。ぼくもするつもりはない。でも、実行する、しないに関わらず、読んでみる価値はある、と、思います。
2005.06.24
コメント(3)
「疲れていても今日は始まる」だったら朝食抜きなさい。
2005.06.24
コメント(0)
地元の、放し飼い生産業者の卵を買いましょう。スーパーでパック入りで山積みされている安い卵はボイコットしましょう。地元の卵は、道の駅とか、野菜即売場などで販売されていますよ。ぼくは卵を一切食べない人間になってしまいましたから、少なくとも、我が家での卵の消費はとっても少なくなりました。今までは、ぼく、毎日一個はたべてたからなあ。
2005.06.23
コメント(1)
体脂肪にガツン。ヘ〇シア緑茶。体脂肪つけるような物食べなきゃいいんじゃない?何を食べるかではなくて何を食べないかが重要です。
2005.06.23
コメント(1)
死ぬため?白血病で?このセリフを聞いて、僕、竹彩は、レイヤー(卵を生ませるための鶏の品種)の雄雛の運命を思い出してしまいました。何のために生まれてきたの?雌と雄を鑑別されるために?雄と鑑別されたら即、殺されるために?卵生産業者はこの簡単な事実を隠しています。発表していません。「雄雛は1年の飼育後、食肉用として出荷されます」とでも、嘘でもいいから発表しなさいっての!そんな嘘はすぐばれるでしょうけどね。レイヤー種は味も良くないので、食肉用としては需要がないんですよね。だから即、窒息死させられる。人間が雄雛を殺しちゃうんだよ!利用価値がないからって。大量に!生まれて数日後に!!こういうこと、人間がやっていいのかなぁ?ぼくは雄雛が不憫で不憫でなりません。少なくとも、卵生産は、鶏を放し飼いにして、雄鶏も一緒に飼育して、有精卵を生産しなさいよ!値段は高くなってもいいから。1個100円でも200円でもいいから。そうすれば、卵の質も良くなるでしょう?そうすれば、卵を毎日食べる消費者も少なくなるでしょう?その方が国民の健康のためにはいいから。そのような卵業界にするにはどうすればいいの?簡単です。それは次回にね?
2005.06.23
コメント(0)
粉末寒天をお茶やコーヒーに入れると美味しくなくなる、と聞きます。美味しくなかったら長続きはしませんよね。僕は美味しく飲んでいますよ。【竹彩流粉末寒天飲み物の作り方】1.器に熱湯を注ぎ、少しおいて捨てる。これは次に入れる熱湯の温度をできるだけ下げないためです。2.粉末寒天と昆布茶を適量入れて熱湯を器の半分まで入れる。3.フォークでかき混ぜる。さらに熱湯を加える。4.乾燥海藻類、他を入れる。具体的には、ワカメ、トロロ昆布、青海苔、細切り根昆布、めかぶ、海藻サラダ、煎りゴマなどです。僕は職場で、お昼ご飯の後にこれを食べてます。美味しいよ~♪やっぱり寒天は海藻類とが合いますね?なにしろ寒天の原料も海藻なのだからね?では最後に、寒天の効用を挙げておきましょう。1.食物繊維があらゆる食品の中で1番豊富。よって、緩下作用、整腸作用がある。さらに、大腸ガン、肝臓ガン抑制効果もあるとのこと。2.血圧を下げる。3.悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールの降下を抑制する。4.血糖値を下げる。《参考サイト》『かんてんぱぱのホームページ』
2005.06.22
コメント(6)
完全に朝食を取らなくしてから数日が過ぎた。確かに空腹感はある。腹の虫も鳴く。これまではこの空腹感に勝てなくて、ダイエットしてはリバウンドの繰り返しだったのだ。勝とうとか、我慢しようとするからだめなのね?意識を変えましょう。考え方を変更しましょう。空腹時には胃が休息しているんだ、と実感すればいいんだよ。空腹感が快感になるから。
2005.06.22
コメント(2)
粉末寒天がなくなるので注文しようと検索したら、あれまあ、たっくさんあるではないですか。それに、お値段もリーズナボーなのがたっくさんあるではないですか。でも僕はやっぱり、前回のと同じ、「ホームメイドショップKIKUYA」さんの【伊那寒天】1kgにしました。それはねえ、同僚の女性に少し分けてあげたのね?そうしたら、「あの寒天、いいんじゃない?溶け易くってさらさら」なんでも、彼女が以前に使っていたのは、ダマになったり、舌ざわりもザラザラだったそうです。そういうわけで僕は「ホームメイドショップKIKUYA」さんの【伊那寒天】。ここ↓KIKUYAさんのHP。ぜひ訪れてみて下さいね?これまで売り切れでしたが、10個入荷して、現在(22日20時14分)在庫が9個あるそうです。ところで粉末寒天はいろいろな利用法がありますが、飲み物に入れるとすると皆さんは何に入れてますか?次回には、竹彩流粉末寒天のおいしい飲み方をご紹介しますね。
2005.06.22
コメント(0)
年齢を五段階に分けて行われた。その結果は?年齢が上がるにつれて肉食をする人たちの血圧は着実に上昇。非肉食の人たちは上がり方が少なく、最高年齢(70~79歳)では低下さえしている。以上はオーストラリアで行われた実験。イギリスで行われた同様の研究でも同じ結果が出た。115人のベジタリアンと同数の肉食するグループとの比較。彼らは食事以外はあらゆる点で酷似していた。結果は、収縮血圧は9.3%、拡張血圧は18.2%もベジタリアングループのほうが低い値を示した。アメリカの実験では食物繊維の多い食事が工夫された。全粒穀物、ふすま、全粒パン、野菜、豆類のグループ。さらにこのグループには食塩の使用が自由であった。平均血圧は通常人に比べて10%低い結果だった。治療を受けていない高血圧ぎみの30歳~64歳までの58人に、卵と牛乳は含まれるベジタリアン食事が与えられた。2~3週間で平均収縮血圧は5mm低下した。彼らが肉を食べ始めると血圧は上昇して元に戻った。肉を避けることが血圧の改善に効果があったという明確な証拠である。ベジタリアンの食事で高血圧を治療しようと1年かけた実験がスェーデンで行われた。平均8年間の高血圧の病歴を持つ26人が対象。厳しい食事制限と、さらにコーヒー、紅茶、砂糖、塩、チョコレート、塩素殺菌した水が止められた。果物や野菜は有機栽培によるものとされた。結果は、患者は自分が健康的になったと感じた。変化なし、悪くなった、という人は全くいなかった。少し良くなったと感じた人が15%、とても良くなった、は50%、完全に治った人、30%。今回は、新版『ぼくが肉を食べないわけ』から抜粋しました。関心のある方は是非読んでみて下さいね。肉食を止めようと思わない人も読んで下さいね。信念を持って食べれるようになりますから。健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.21
コメント(4)
セルフイメージとは、自分像。自分をどうイメージしているか。例えば恋愛でも、自分は女性に愛される価値のある素晴らしい男性だ、というセルフイメージさえもてば、あっという間に素晴らしい女性に巡り合うことができる。以上は、『ユダヤ人大富豪の教え』からの抜粋です。巡り会って恋に落ちたら、結婚したくなっちゃうよね?離れているのがつらくなっちゃうんだよ。いつも一緒にいたくなっちゃうんだよ。「出会いがない」なんていうのは言い訳に過ぎないなぁ。町の中ですれ違う女性、電車の中で隣り合わせた男性、いろいろたくさんあるではないですか?出会いのチャンスなんて。やっぱり親同士の見合いパーティーなんて、邪道だぁ~!そこまでやるなぁ~!親バカもすぎるぞぉぉぉ~~~!!こんなこと書いたら批判コメントがくるかもしれないなぁ?ちなみに竹彩は電車の中で知り合いました~。デヘヘ。(^^;)
2005.06.21
コメント(0)
今朝の森本毅郎スタンバイの「現場にアタック」でやってましたね?僕は知らなかったのですが、テレビでも新聞でも紹介されたそうですね。親が息子や娘の写真と履歴書を持って行って、気に入った人とそれらを交換するのだそうです。代理見合い?ここまで来たか、結婚事情。以外が主宰会社の「オフィス・アン」です。http://www.h6.dion.ne.jp/~officean/
2005.06.21
コメント(0)
ぼくの血圧が少しながら下がった理由として・・・、週3日以上のウォーキングエクササイズがあった、と、思っています。が、それ以外にも・・・・、あると思うんですよ。それは、最後に書きますね。ところで、実は僕は、去年の冬、そうです、平成16年の1月に、内科にかかりました。風邪を引いて発熱したからです。で、その時ついでに、っちゃあなんですが、健康診断でひっかかっていた、血圧高め、それと血糖値高めの結果表を持って、医師に相談しました。(医師の診察受けろ、受けろ!ってうるさいものだからね)風邪の方はインフルエンザではない、ということでした。まあ、それはどうでもいいんですが、血圧に関しては、こう言われました。「血圧計を購入して下さい。上腕に空気袋を巻くタイプの物を。それで朝夕毎日測定して記録して、半月後にまた来て下さい」で、血圧計を買うでもなく、そのままになってしまいました。それほどズボラな竹彩なのです。で、高血圧気味の人が医師に言われる注意点って何なのだろう?ってふと思ってインターネットで検索してみました。以下が医師の指導のようです。~~~~~~~~~~~抜粋引用~~~~~~~~~~~~減塩→1日7g以下に減量→肥満は高血圧になりやすい減アルコール飲料→アルコールそのものは高血圧に直接的原因とは言われていないが、つまみに味の濃い物がおおいから減脂肪、減コレステロール→野菜、果物を多く摂る運動→1日30分以上、週3日以上高血圧以外もチェック→高血圧があればコレステロールや、中性脂肪、尿酸、糖尿病もある場合があるその他、禁煙、十分な睡眠をとる★出典:http://www.kitaku-med.or.jp/kenko/koketsuatsu/koketsuatsu.htmlhttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/k-nagayama/naikatiryou.html~~~~~~~~~~~引用ここまで~~~~~~~~~~で、ぼくが不思議に思ったのは・・・・、「減肉」という項目がないことです。で、ぼくが思ったことは、やっぱり肉は高血圧の原因になっているのではないか?ということです。たしかにぼくはウォーキングエクササイズを続けてきました。週最低でも三日はね。それだけではないんじゃないか?って思うんですよね。つまり、肉を(魚も)断った、というのが効果があったんじゃないか、って思っているんです。さらに、減量もできました。昨年同時期の健康診断票を見たら、体重が71.5キロもありました。その時に書かれたBMI「標準体重」は、65.8キロでした。今回はその65.8キロにどんぴしゃり、なりました。昨年10月の町でやったの検診時には70キロでしたから、この減量は今年の1月からのものです。つまり、肉を断ってからのね。次回は書籍から、肉が高血圧の原因だ、という記事を紹介しますね。健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.20
コメント(0)

僕はここ数年血圧が高めでした。上が140を、下が90をそれぞれ少し越えていました。上が140未満の時はあっても、下が90を下回ることはありませんでした。ということで、高血圧症だったのです。医師との健康相談では、「塩分を控えて様子見ましょう」と言われていました。で、今回、職場の健康診断で、血圧は、クリアーしました。134/89 でした。ぎりぎりってとこですけどね。でもぼくは塩分を控えてはいませんでした。塩分と高血圧との因果関係に疑問を持っていたからです。だって、糖尿病から生還した阿部進氏は、1日25gの塩を摂れっていう医師からの指令だったのです。糖尿病からの生還 1日25グラムの塩が、僕の命を救ってくれた!塩は血圧を高くする、というのが正しければ、阿部氏は、糖尿病が治ったとしても、高血圧症になっていたことでしょう。その他、いろんなサイトで調べても、塩の摂りすぎ=高血圧症の明らかな証拠が見つからなく、逆に、塩を摂ったからこそ健康を回復した、というような実践例が見つかり、塩と血圧は関係ない、という結論に、僕の中では至りました。ということで、塩は好きなだけ摂ることにしました。ご飯(発芽玄米)にはゴマ塩。野菜サラダにもドレッシングではなく塩。納豆にも塩。ペットボトルに電解還元水(アルカリイオン水)を入れてそこにも少々の塩。あ、これは毎回ではありませんが、なんだか美味しくなります。あ、塩といってもぼくが摂っているのはいわゆる「精製塩」ではありません。「赤○の○塩」でも「伯○の塩」の類でもありません。お店には売っていません。値段は高いです。まず最初に購入したのは、真生塩(しんせいえん)1kgにがり分を抜いた塩ですにがりが高血圧の原因だ、という説があるからです。で、もう一つは、一年間熟成風味ある天然塩☆皇帝塩☆今日までこの二つの塩を使ってきました。真正塩は、粒が細かくサラサラなので、「食卓塩」の容器に入れて使っていました。ご飯やサラダにかけるのに都合がいいんです。皇帝塩は、湿っていて粒が粗いので、穴が大きい容器に入れて使っています。で、本日、真正塩は使い切りました。これからしばらくは皇帝塩のみを使用していきます。皇帝塩が切れたらどうしよう?と、まだ迷っています。さて、ぼくの血圧が、ぎりぎりにしても、下がったのは何故でしょう?塩が効果があったのかな?そうだとしたら痛快ですね。西洋医学の理論に反することですから。でも、きっと・・・・(次回につづく)
2005.06.19
コメント(1)
昨夜NHK総合テレビでやっていました。何故今、過労自殺が増え続けているのか?正社員の勤務時間が長くなっている。リストラによって社員削減(90年代)。よって一人の社員がやるべき仕事が増える。ある男性の自殺に至るまでの経過を報道していましたが、ものすごい仕事量です。狂気じみています。僕だったらとっくに「もうやってらんねぇ!」って投げ出して、出社拒否に至っていたかも知れません。真面目な人だったのでしょう。だからこそ投げ出せなかった。元の上司にもメールで相談していたのですが、その上司はその男性の深刻さを理解してくれなかった。自殺する前に、退職する道はなかったのだろうか?と、悲しく思いました。
2005.06.18
コメント(0)
同僚に言われたんです。僕が歩いている後ろからその同僚が歩いていて、ぼくの歩き方が、身体が左右にふらふら揺れている、というので、「どこか悪いの?」と思ったのだそうです。動物由来の食品をやめて、体重も落ちて、絶好調のルンルンぱっぴい竹彩なのにね?ぼくはこの歩き方、金魚歩き(というのでいいのかな?)をしばしばやるんですよ。しかもナンバ歩きでね。というかナンバ歩きをやると金魚歩きがやりやすいんです。足と手を同時に出すでしょう?その時に出した手足の側へ身体を傾けるのね。そうすると、ゆらゆら、ふらふら、と、変な格好の歩きになります。こうすることによって、背骨が左右にしなる。ということは、背骨の矯正にいいんじゃないかな?って素人考えで思って、やってるんです。西式健康法の一つに、「金魚運動」というのがありまして、それは仰向けに寝た状態でやるんですが、それを立ったまま、歩きのリズムでやっている、と、僕自身は思っているんですが。どうなんでしょう?専門家のご意見をお伺いしたいです。
2005.06.17
コメント(2)

バランスの良い食事、も神話化されている。「どうやって痩せたの」と聞かれたから、僕が「肉も魚も食べないだけ」と言ったら、「大丈夫なの?」って言われたもん。そういう時には、こう聞き返すことにしよう。「肉食べて大丈夫なの?」「身体、おかしい所ない?」「疲れたまってない?」「血液検査で何か引っかかってない?」
2005.06.17
コメント(2)
今朝の森本毅郎スタンバイの「ニューススクランブル」でやってましたね?宇都宮市の簗瀬小。これまでは赤字だったのにいきなり黒字転換。校長が動いた。野菜は形が悪くて商品にならないものを農家から直に購入。この校長、栃木県初の民間人校長。出身は「日産自動車」ですって!
2005.06.17
コメント(0)
ずいぶん前からぼくはバターは食べませんでした。でも、マーガリンは植物性だ、ってことで安心してバカバカ食べていました。パンに塗る、しかもギトギトに塗る。炒め物をするときにフライパンに敷く、などして、食べていました。そのマーガリンが危険な食品として、海外では販売が規制されているそうです。マーガリンに含まれる危険な物質というのは、「トランス型脂肪酸」だそうです。これは自然界にはほとんど存在せず、しかもマーガリンに使用されるのは、人工的に作っているそうですで、トランス型脂肪酸を使用したマーガリンは販売できない国もあるそうです。日本では規制の「き」の字もありませんね?こういうことって、日本は遅れていると思います。このトランス型脂肪酸は悪玉コレステロールを増やすことがわかり、摂りすぎると心臓病の原因やぼけやすくなる、ということが分かったそうです。今ではぼくは脂肪は摂りたくないので、マーガリンもとんと食べていません。してみると、ベジタリアンは、結果的に食品によって危険にさらされるリスクが低くなりますね。「食パンに何を塗ればいいの?」ゴマ塩をパラパラとかけて食べたらいかがでしょう?それがいやならパンを食べるのは諦めましょう。↓『万病一元!血液をきれいにしよう!』ここに詳しく書いてあります。ぜひご覧下さい。ここに関連サイトのリンクがたくさんあります。関心ある方はぜひご覧下さい。健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.16
コメント(11)
肉は30年、あるいは50年かけてあなたの身体を蝕んで行くのです。だから病気になっても肉が原因かもしれない、とはつゆ疑わない。
2005.06.16
コメント(0)
12日の日曜日に報道番組でやってましたね?人間ってさもしいね?僕にとってはドーでもいいことですけどね。だって魚食べないから。『ユダヤ人の教え』(本田健・著/大和書房)を読み始めました。119ページにこう書いてあります。「成功者がいちばん大切にしているのは、『信頼される人間になる』ということだと気づいた」
2005.06.15
コメント(0)
きっと、食べ過ぎているからだ。たぶん、肉食過多でね。きょうはこれだけ。
2005.06.14
コメント(4)
そうですね、お掃除が必要ありません。昨日の続きです。寒天。「あるある大辞典2」を見ながらメモしていたわけではないので、よく分かりませんが、体脂肪を寒天が燃やす?コレステロールも下げる?あとなんだっけ?痩せる?それよりなにより、ゴミを散らかさないのがいいんじゃない?ゴミ=コレステロールなどの悪いもの、をたくさん摂って、体の中にゴミをたくさんまき散らして、寒天で掃き捨ててもらうより、もとから体の中にゴミを散らさなければいいんじゃない?毒を食べていながら、解毒剤を飲んでいるようなものだ。はじめから毒を食べなければ、解毒剤はいらないよ?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★11日のコメントに関する件です>店には搬入用の駐車スペースはありますか?はい。ばっちりありました。
2005.06.13
コメント(0)
6月11日のゴネアさんのコメントへの返信の続きです。まずは、痛風にかかった人は、皆さんおそらく例外なく医者にかかってる。それで薬もらって飲んで・・・、食生活はプリン体を控えるのでしょうが、肉も食べているようですね。ぼくは医者にかかるのがいやだから、自己流でプリン体を摂らない戦略に出た。でも、それで良いのか悪いのか、本当のところは分かりません。で、肉も魚も食べないことにしました。で、痩せました。血圧も正常値内に下がりました。血液検査の他の値はまだ分からないので、尿酸値がどうなったかわかりませんが。でも、なによりも、ヴィーガンになっちゃったことが嬉しいです。ここまで来るのは長い時間はかかりませんでした。インターネットで調べていくうちに、動物愛護の精神からヴィーガンになる人もいる、ということを知って、ぼくもなっちゃったわけです。食肉動物がどんな一生を送るか、どうやって屠殺されるか、を知ってしまったから。同じように、乳牛や、ブロイラーや、レイヤー(卵を産ませる鶏の品種)が、どんな境遇で、一生を終えるかを知ってしまったからです。さらに、いくつかの健康食事法の本も購入し読みました。ぼくが取り入れた共通する項目は、肉食をしない、ということです。これはベースにあるべきだと思います。肉は食べない。ただこれだけです。まずは、肉は食べない、を実践することをお薦めします。乳製品や卵、魚は食べてもいいから、肉(哺乳類・鳥類)は食べない、ということです。簡単でしょう?僕はさらに、「1日2食」を実践するに至りました。これは、ゴネアさんの実践に触発されること大でした。これからの僕の課題は分かっています。それをここでは発表できません。実行できる自信がないから。追伸:肉や魚を食べないからといって、食に不満を持つには全然至っていません。それどころか今までより、食品の種類は多く食べるようになりました。発芽玄米を主食として、野菜や、豆類、海藻類と、たくさんあります。皮肉なものですね。追伸2:あ、今日、「あるある大辞典2」で、寒天を扱っていましたね?ぼくに言わせれば、寒天なんて、副食の一部だよ。ぼくは毎日食べてるもん。いろんな効果があるようですね。そんなの分かってるよ、というのもあったけど、へえ~、と思いながら見ていました。でも、体内の掃除を全部寒天に任せるような内容で、げっそりしました。これに関しては明日、書きますね。
2005.06.12
コメント(2)
いつも行くスーパーの身障者用の駐車スペースにね、今日はドデンとでっかいワンボックスバンがリアドアを開けっ放しにしたまま駐車してあったのね。明らかにこれは客の車じゃないなぁ、って思って開いている後ろから中を覗くと、「山○屋」というロゴの入ったバット?というの?トレイ?というの?要するに、多分、ケーキとかパンとかを入れて運ぶ位の深さのプラスチックの入れ物が、空のままで何段か積んでありましたよ。明らかにここのスーパーに出入りの業者の車ですよね!?ぼくが買い物をして帰るときもまだ駐車してあった。それで、画像を撮っちゃいました。身障者用駐車スペースが店の入り口に一番近いからって、業者が停めていいのか?それを許している店のポリシーはどうなんだ?え?店側は寝耳に水?業者が勝手に駐車しただけ?だとしても、店側の責任は逃れられないよ。今度見かけたら、店長に掛け合おう。って、ぼくは小心者だから・・・なあ、できるだろうか?
2005.06.11
コメント(4)

しかもスムーズに、ニュルニュルと。気持ちよく。さらに、肛門にこびりつかなくなった。痩せた。そして今では1日2食を実践しています。あたかも日本国民全員が朝から疲れている、ということを前提にしている、「アリ○ミンA」のCMが、これまでは気になりませんでしたが、最近では、胸くそ悪くなります。今までバランス良く1日3食きちんと食事を取ってきた人は、まずは、肉と牛乳を止めてみることをお薦めします。それだけでも変化が実感できるかもしれませんよ。1日2食とかその他の食事法は次の段階です。【楽天ブックス】長生きしたければ朝食は抜きなさい【送料無料商品】朝食を抜いたらこうなった奇跡が起こる半日断食 ( 著者: 甲田光雄 | 出版社: マキノ出版 )腸をキレイにする! いいウンチを出して便秘を解消する ( 著者: 甲田光雄 / 日経ヘルス編集部 ...健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.10
コメント(3)
今日はタイトルからして『新版・ぼくが肉を食べないわけ』からの引用です。ぼくはもはや肉を食べる気さえ起こらなくなってしまった。これはこういうことであろう。以前はタバコを吸っていた人が、ある日禁煙して完全にタバコから離れてしまうと、吸う気は起こらなくなる。他人のタバコの煙さえ降りかかるのをいやがる。完全な嫌煙家になってしまうものでなのである。肉食も同じだろう。ラーメンに入っているギトギトの大判肉厚チャーシュー。以前はうめ~うめ~!ってむさぼるように食っていた。モツ煮も大好きだった。タンも、スナギモも、ナンコツも、レバーも、な~んでも食べていた。むしろ柔らかい肉より堅いのが好きだった。今では食べようとは全然思わない。嗜好が変わったからか?わからない。食べてみてないから。食べたらうまい、と感じるのかも知れない。いや、きっと感じることだろう。しかし食べる気持ちが全然起こらないのだ。だから食べない。肉を食べたら寿命を縮めることになる、と感じている。だから食べない。ただそれだけのこと。=====引用=======もう母親に会えないのかと恐れて啼く子牛について、ほんの少しでも考えられないのか。肉を食べる人のなんとすばらしい精神よ!被害者の最も残酷な様子を無視するという才能を駆使して、すばらしい楽しみを味わえる無限の包容力を持つ。人は肉食であると思い、また肉食であるかのように行動しても、本来肉食ではない。我々が動物を食べるために殺すと、最終的に彼らは我々を逆に殺す。なぜなら、コレステロールと飽和脂肪を含む彼らの肉は決して人の好み出はないからだ。人は本来草食動物なのである。======引用ここまで==========
2005.06.09
コメント(1)
ぼくは年に数回しか電車に乗らないんですよ。噂には、電車の中で○○する女性がいるらしい。で、昨日は出張で千葉県習志野市まで行って来ました。その帰りに、目撃してしまいました。電車内で○○する女性を。しかも二人も!同じ車両に、僕が座っている前に、少し離れてもう一人いたんです。ということは、○○する女性ってたくさんいるってことでしょうね?日常茶飯事ってことでしょうね?でもその様子を見ていると面白いです。といってもじいーっと一部始終見ていたわけではありませんけど。いろんな顔を作ってね。面白いです。電車の中で〇〇するな~!って主張する気はありません。本来ならば、人前で〇〇するのはマナーに反するのでしょうが。したけりゃすれば?って感じです。別にこちらに実害がある訳じゃないしね。それに見てると面白いから。化粧中の女性って。
2005.06.09
コメント(0)
「いつかはクラウン」というキャッチコピーがあったよね。今もあるのかな?でもぼくは「いつかはスバル360」さ。ぼくの最初の車はスバル・レックスバン。新車で購入した。なにしろバンの方が自動車税安いからね。ペーパードライバー歴が長かったので、最初に公道を走ったときは怖かった。スバルは個性的。スバルといえば、四輪独立懸架を意味する。レックスといえども例外ではない。さらに、レックスは*RR。スバル360と同じだ。現在でもサンバーに採用されている。このレックスでは北海道まで行って来たよ。さすがにおしりがいたくなったよ。バンのシートは長距離を運転するようには設計されていないのかな?家族が増え、その後レックスバンはレオーネ4WDバンになった。これでも北海道へ行ったよ。サロベツ原野のラフロードを快適に飛ばして、ゴキゲンでした。次がレオーネツーリングワゴン。もちろん四駆。ぼくんちのスバルはここでストップ。ところがある日、見てしまったのですよ。スバル360を。楽天市場で。朝日自動車販売(株)で。で、欲しくなっちゃったわけ。それからぼくはパソコンの壁紙はスバル360。いつかは「スバル360」。ところで2000ccクラスの小型車を1台所有するのより、軽2台の方が維持費って安いと思わない?*RR:後ろ置きエンジンで後輪駆動本物のスバル360もあるよ。車好きならぜひ訪れてね♪健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.08
コメント(4)

どうして人間にだけはバランス良い食事をとりなさい、と言うのでしょう?アンバランスで良いのではないでしょうか?アンバランスといっても動物寄りではなくて植物寄りね。植物性に偏った食事の方がいいのではないでしょうか?「人類は無意識のうちに自分自身に対し大がかりな実験をこの世紀中に実行しているかに見える」これ↑は最近読み終えた、『新版・ぼくが肉を食べないわけ』に書いてあった文です。この本、衝撃的でしたよ。このまま人間が肉食を続けていったら地球は滅びてしまいかねません。===== 引用 =========近代の食用家畜は肥えるように飼育されている↓30%の脂肪を含んでいる↓原始人が捕らえていた動物は野生で脂肪はたったの3.9%↓家畜肉は我々にとって「新しい」物↓我々の肉体に大きな実験を行っている↓結果は決して良くはないだろう===== 引用ここまで =======ものすごい衝撃的書籍!肉を止めたくない方は読まないで下さい。『新版・ぼくが肉を食べないわけ』健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.08
コメント(0)
長い長い別離だった。結局はどこが、なにが不具合だったのか特定できず、あやしいところの部品をそっくり取り替えた、ということだよ。それは、エアコンや送風関連のツマミ・スイッチが付いているパネル部分そっくりと、送風調整のウィングが入っている部分そっくり。取り外した部品はスズキのメーカーに送って、不具合点を調査するんだって。僕のKeiの今回の不具合は、前例がない、ということで、長い時間かかった、ということですが、メーカーとしては新たな不具合?ということで、原因を解明しなければならないのでしょう。で、一件落着。(だろうね?)車に関しては無い物はない自動車販売会社。車好きならぜひ訪れてね♪
2005.06.07
コメント(2)
![]()
まだKeiが直ってこないので相変わらずスウィフトに乗ってます。新発見その1.赤信号などでの停車中はニュートラルにするとエンジンの騒音も車の振動も軽減する。みんなどうしているんだろう?Dに入れたままフットブレーキで停めておく?サイドブレーキで停めておく?ウチのカミさんのファミリアはATなので、たまに運転するときは、ぼくはサイドブレーキで停めていました。でも、クリープしないようにと、意識的に強く引いちゃうんですよね。Nにしちゃえばマニュアル車と同じだ。新発見その2.下り坂などでエンジンブレーキをかけたいとき、オーバードライブ解除→2速にシフトダウンすると、ガックンと衝撃がある。オーバードライブからいきなり2に入れるとなるとさらに強い衝撃がある。マニュアル車ならシフトダウン時はエンジンを空吹かしして回転数と車速を合わせるんだけど、オートマ車はどうすりゃいいの?簡単でした。シフトレバーを2に入れたら、ガックンとなる前に軽く吹かすんです。そうすると、衝撃もなく2速に入り、ブワ~ンとエンジンブレーキがかかります。このタイミングと吹かし加減は色々やってみて体得して下さい。赤信号停止も、急カーブの直前でも、このシフトダウンをやると、オートマ車でもなかなか楽しい走りができます。というわけでぼくは、シフトレバーを頻繁に操作しながらオートマ車に乗ってます。これって本末転倒かな?車に関しては無い物はないショップ。車好きならぜひ訪れてね♪【金太郎0413】山海堂:新AT車がよくわかる本他のblogも見てみませんか?元祖ブログランキングへ
2005.06.06
コメント(2)
笑点を見ようと思ったら、ウチのカミさんがゴルフなどやらぬのに、女子ゴルフを見るっていうんで、見てました。今終わりまして、笑点にチャンネルを移しましたがね、なんと申しましょうか、今までゴルフ場を見ても何にも感じなかった竹彩でございますが、今や、ゴルフ場を見ると、よくもまあ、ここまで環境(森林)を破壊したわい、と思ってしまうようなってしまいやした。さらにあの緑を保つために、大量の肥料やら農薬やらを使っているとか。まあ、ここで牛を飼わないだけまだましかも知れませんがね。参考サイト『リゾートという名の環境破壊』本日は[鰻の寝床]さんのBlogに2つTBさせてもらいました。皆さんも是非訪れて下さいね。 健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.05
コメント(2)
またまたテレビ番組から。今「脳内エステIQサプリ」をやっています。麻木久仁子が問題が最後まで答えられなかったので「青汁」飲んだぞ。こういうことを考えるプロデューサーの脳味噌の中身を見てみたいよ。何という低レベルの脳味噌をしているんでしょうね?青汁を、健康のために飲んでいる人ってたくさんいるでしょうが!そういう人に対して失礼だよ。それよりなにより、食品に対する冒涜だよ。↓【キャ!青汁専門店があったよ!】健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.04
コメント(4)
「発見!奇跡のアミノ酸 夏までにキレイになる カラダ改善研究所!!」という番組をやってます。なにやら大変なんですね。痩せるって。でもぼくは超簡単な方法を知ってしまったよ。理論とか栄養学とかカロリー計算とか全然いらない方法だよ。それはねぇ、肉およびその加工品を食べなくすればいいだけ。簡単でしょう?嘘だと思っても3週間続けて見て下さいね。
2005.06.03
コメント(3)
久しぶりに車の話題です。あ、そうそう、僕のKeiが、燃費20キロを三回記録しましたよ。一回目は3月下旬。その後、二回。いずれも長距離ドライブを含んでいる。だから長距離なら、20キロは行きますね。さて、そのKeiが、温度調節のロータリースイッチが動かなくなる、という不具合のために、ディーラーへ修理に出しています。その不具合が出るときと出ないときがあるので、難航しているらしい。もう、2週間が過ぎた。その間代車として、同じスズキの「スウィフト(1.3L)」に乗ってます。もちろんオートマチックトランスミッション。まだ8000キロしか走っていないんです。このスウィフトという車は、Keiの小型車バージョン。横から見るとデザインはおんなじ。前から見ると横幅が広い。オートマチック車って、本音を言えば、運転していてつまらない。だからほとんどいじらなくてもいいはずのシフトレバーをいじっている。上り坂は、途中でシフトダウンされるのがいやなので、坂にさしかかったら前もってオーバードライブを解除しておく。それでも足りないくらいの急坂になったら自分で2速に落とす。下り坂はもちろんシフトダウンしてエンジンブレーキを効かす。これらは一般に行われていることかな?ぼくは信号停止がわかると、これまたシフトダウンしてエンジンブレーキを効かす。停止直前でニュートラルに入れる。こうすることでカックン停止を防止できる。かつまた、停止中もニュートラルだから、車がゴツゴツ動かない。ゴツゴツ?どういうことかというと、エアコンをつけていると、コンプレッサーが入ったり切れたりするときに、エンジン回転数が変わって、車体がゴツゴツ動くのね。これって気色悪い。だからニュートラルがいい。早くKeiが戻ってこないかなぁ?【車ファンなら絶対見逃せないお店】↓旧車、絶版車からミニカーまで。車のことならここ。健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ
2005.06.02
コメント(6)
ある、人気の減量ブログラム。それなら痩せられるじゃん?だれだって?って思いきや、耐えられないんだって。ダイエットプログラムってたくさんありますよね?でも、挫折する人もたくさんいる。そうでなけりゃあ、あんなにたっくさんのダイエット法が存在するわけないじゃん?例えば、シェークやタブレットじゃ、たとえ空腹感はこなくても、耐えられないんだって。なにに?それはねぇ、「噛みたい気持ち」なんだそうだよ。なるほど。食べ物を噛みたいんだ。どこまでわがままなんだろう?「痩せたいなら我慢しろよ!それくらい!」と、言いたくもなる。つまりねぇ、痩せよう、って思っても挫折する人は、痛みを感じていないんだよ。単なる肥満だったら、どこも痛くない。だから、「絶対痩せなきゃ!」という気持ちに、なかなかなれない。ぼくは、痛風発作で痛い思いをしたから、現在も非肉食を続けられているんだよ。ぼくだって、痛い思いをしなかったころは、痩せよう、と思って努力しても1ヶ月持たなかったもん。それで元の黙阿弥。結局リバウンド。体重が増えたところで、痛くも痒くもないから本気になれないでいたんだよね。だったら、痩せたい、という人は、痛い思いをしなさい!つまり、病気になりなさい!ということ!!でも、糖尿病や、高血圧症や、肝臓障害みたいに、自覚症状があまりない病気じゃあいけません。痛みを伴うのがいい。尿管結石とかね。七転八倒するくらいの痛みが来る病気がいい。そうすりゃあ本気になるから。で、タイトルの、「究極のダイエット」とは?それはねぇ、ぼくの体験からなんだ。食べたいだけ食べてもいいんだよ。だから食べ物を噛みたいだけ噛める。それって、なに?それはねぇ・・・、【動物由来の食品を摂らないこと】ただこれだけ。簡単でしょう?これだけで痩せちゃうよ。実証済み![補足]【動物由来の食品】とは?肉、魚、及びそれらの加工食品、さらに牛乳、乳製品、卵、及びそれらの加工食品
2005.06.01
コメント(0)
ゴネアさんがコメントに書いて下さいました。o( ̄ー ̄;)ゞううむ 私も商売しているのと同じですから(安いものを買って調理する)値段の高さに躊躇します。他の食材も全部見直さなければなりませんね。そうしたら下宿代を上げなければならなくなります。ということで乱暴なタイトルを付けましたが、あと10年、いや20年したら、「ウチは1日2食健康法を実践しているので、ウチの子には朝食を作らないで良いですよ」という親御さんが現れるかも知れませんね。完全な朝食抜きから目指したいところです。じつは、ぼく自身、ゴネアさんのこの言葉に触発されて、朝食抜きにすることにしました。あ、今までは、朝食といっても、味噌汁一杯でした。まあ、たまに、野菜、果物も少し食べることがありましたが。だから、これまでも一般に言う朝食とはちょこっと違っていました。朝食取らなかったら力が出ない、とか、ぼーっとする、とか、仕事に身が入らない、とかいうのは、やってみないとわかないでしょう?先入観で「朝食抜きなんていいわけないよ」と思って実行してみないのはおろかな判断でしょう。だからぼくは完全朝食なし、を実践してみます。
2005.06.01
コメント(2)
全51件 (51件中 1-50件目)


