全78件 (78件中 1-50件目)
![]()
妻:ねえねえ、生○ヒ○シがラジオでなにやら「お肉を食べましょう~」 っていうCMやってるわね。夫:うん。『財団法人 日本食肉消費総合センター』のCMだよ。妻:あの健康マニアを自称する人が不思議よね?夫:うん。それと、『玄米菜食を取り入れている人が多くなっています・・・』 (だったっけかなぁ?正確じゃないけど)というCMもやってるよ?妻:あ、それ聞いたことあるわ。再○館製薬所の『痛○湯』のCMよね?夫:うん。それは以前からやっているね。妻:ねえ、そろそろオチを言わないと「頓珍漢問答」にならないんじゃないの?夫:いいのいいの。生○氏自身が頓珍漢な存在なんだから。★財団法人 日本食肉消費総合センターhttp://www.jmi.or.jp/index.html★再○館製薬所(漢方の製薬会社です)http://www.saishunkan.co.jp/
2005.10.31
コメント(4)
そろそろホンネを公表してもいいのではないか?地球温暖化に牛や羊のゲップが大きく関わっていることを。 (タメヤーク・ニーオ)コンブは地球を救う再生なるか!日本の畜産
2005.10.30
コメント(6)
![]()
元気なり ベジタリアンの オラが子ら成人病を防ぐ現代人の食事学シーフードベジタリアンベジタリアンのいきいきクッキングぼくは給食を食べていません
2005.10.30
コメント(2)
気質が穏やかになる? 確かにそうで、牛同士の喧嘩が減るそうです。肉質が良くなる? なんでだろう? これは、屠蓄前の雄牛が攻撃的になるとエネルギーとグリコーゲンが大量に消費され、解体後、肉の色が悪くなって質の低下を招くため、だそうですよ。さらに去勢牛は未経産牛(1度も子供を産んでいない雌牛)に対してあまり積極的でなくなる。という理由で、乳用牛も肉用牛もオスにはほぼ全てに去勢術が施されているそうです。ではどういう方法で去勢するか?『私の牛がハンバーガーになるまで』に詳しく書いてあります。=====ここから引用======1.メスで睾丸を摘出する方法(観血法→36%)2.イマスキュレイター(専用のペンチ)で精管や欠陥を圧迫し組織壊滅させる方法(バルザック法→24%)3.ゴムリングで陰嚢上部を縛り精巣を壊死させる方法(ゴムリング法→38%)(括弧内のパセンテージは米国中央西部のある州の調査結果)動物学者たちは、去勢のストレスは動物の体重増加を遅らせるうえ病気にかかりやすくさせるという懸念をもっており、これら三つの方法がどれくらいの苦痛を牛に与えるか測定・比較しようとしてきたが、いまだ結論に達していない。====引用ここまで====ふうむ。去勢されない牛は、すなわち種牛くらいなものなんだ。★↓参考文献★ここから、左側にあるこの本『私の牛がハンバーガーになるまで』をクリックしてくださいね。
2005.10.30
コメント(6)
得られるものが何であれ、動物実験は不正利得であるのだから、こうした研究には終止符を打たなければならない。私達がどれだけのものを失おうとも。 (トム・レーガン)
2005.10.29
コメント(0)
愚痴を言う ことすらできぬ 牛や豚愚劣なり 公共場所での 喫煙者
2005.10.29
コメント(0)
家畜置き場には必ず「デッド・パイル」といって、せりが終わるまでに死んだ動物を捨てる場所がある。そこでの出来事があることの始まりになった。====ここから引用====軽量コンクリートブロックの囲いの中には、羊、豚、牛の亡骸が投げ込まれていた。中には死んで数週間は確実なものもあり、腐った死体から骨や頭蓋骨が尽きだし始めていた。最近行われたせりの際に投げ込まれた動物たちは死んで24時間も経っていなかったが、朝の陽気の中で早くも腐り始めていた。緑色の蝿が渦になって回りを飛んでいる。ジーンはロリーにカメラを貸してくれと言った。「写真を撮って退散しよう」ジーンが写真を撮ると内部の機構が大きな音を立て、使い終わったフィルムが騒がしく巻き取られ始めた。不意に、捨てられていた羊の一頭が頭をもたげ、束の間、目を開いたかと思うとまた閉じた。羊はあえぐように息をすると、頭を倒した。ジーンとロリーはショックにわが眼を疑った。急いでその羊に駆け寄ると、羊は横倒しになったまま浅い息をしていた。2人は慎重に羊を死骸の群から引き出し、囲いから運び出した。それからジーンは現場に戻り、他に生きている動物はいないかどうかしっかり点検したが、結果は空しかった。====引用ここまで====この羊は獣医の元へ連れて行かれ、回復した。ヒルダと名付けられたこの羊は、「ファーム・サンクチュアリ」の住人(住羊?)第一号となった。====またまた引用====畜産農家は数十頭から数百頭の動物をつれてせりに来る。数頭の弱った動物に心配りするのは、彼らにとって時間の無駄なのである。自立できる動物を売らないと収入にならないのだ。病気や怪我をする動物は予想される範囲の損失であり、生産者は熱ばてや渇きで倒れているだけの彼らをしばしば投げ捨ててしまう。====引用ここまで====最近、ファーム・サンクチュアリを訪れた幸せな方がおりまして、楽天日記blogでその模様を報告しています。ぜひ訪れてくださいね?↓ラブレター from CANADA本日の引用はこの本からです。
2005.10.28
コメント(2)

客A:おい、この店いいじゃないか。一服していかない?客B:ほぅ、こんな店あったんかいな? 入ろう。客A:いまどき珍しいなぁ、こんな店。客B:だよなぁ。堂々とタバコが吸える店!給仕:お客さん、こまりますよ。当店は禁煙でございます。客A:なに言ってんの? ちゃんと確認して入ったんだよ?客B:そうだよ。看板に「SMOKE-FREE CAFE」って書いてあるじゃないか!客A:「タバコが自由に吸えるカフェ」ってことだろう?(日本人の英語力って所詮こんなもんです)★「Smoke Free Cafe」はTBSラジオの番組名です。放送日時:毎週日曜日 17時30分~18時00分出演者 マスター:セイン カミュ 常連客:御子柴明子http://www.tbs.co.jp/radio/s-cafe/番組スポンサーはここ↓「ノバルティスファーマ」http://www.e-kinen.jp/index.html
2005.10.27
コメント(6)
![]()
疑似体験 一度してみろ ミータリアン牛乳を やめたらアトピー 改善し牛乳が 骨粗鬆症の 元凶か?牛乳を 出しても出しても 子にやれず牛肉を 作って穀物 浪費をし【目次】肉・魚料理の章/卵・牛乳料理の章/豆腐料理の章/野菜・芋料理の章/ごはん・麺料理の章/おやつの章 【目次】第1章 転ばぬ先の知識と生活習慣(骨があぶない。骨は強くできる!/からだと暮らしの骨折危険度をチェックしよう/骨太のための3つの習慣 運動、日光、カルシウム補給 ほか)/第2章 骨もからだも元気になる食生活(骨はカルシウム銀行。食べて「預金」を/牛乳が骨を強くする理由/牛乳・乳製品の底力 ほか)/第3章 骨折予防ワーク(こまめな体操が骨に効く/寝たまま足先ブラブラ/いつでも足指ジャンケン ほか) 本書では、カルシウムを効率よく摂取できる牛乳・乳製品を中心に、一日に食べる目安量と食品の組み合わせのパターンも具体的に示しています。乳製品が苦手でも、大豆製品を代わりにとるなど、工夫次第でバラエティーに富んだ食卓にできることを紹介しています。 【目次】序章 この世でもっとも過大評価されている食品の実態/第1章 牛乳の糖質は、消化器症状を引き起こしやすい/第2章 牛乳のたんぱく質は、アレルギー体質をつくりやすい/第3章 牛乳の脂肪は、心筋梗塞・脳卒中・がんのリスクを高める/第4章 人工ミルクは赤ん坊を病気にかかりやすくする/第5章 牛乳はカルシウム源として不適切/第6章 牛乳にありがちな風味の劣化と細菌の汚染/第7章 難病の原因は牛乳だった/第8章 事実を歪曲している牛乳の宣伝と報道/第9章 牛乳は青少年の精神面に悪影響を及ぼす/第10章 牛乳は完全食品の名に値しない 【目次】第1章 健康を損なうおそれがありますので牛乳の飲みすぎに注意しましょう(牛乳をやめたらアトピーが完治した/牛乳から和食へ切りかえるとぜんそくが治り性格がやさしくなった/妊婦が毎日1lの牛乳を飲み続けた結果…/育児の常識「牛乳を飲めば母乳たっぷり」はウソ ほか)/第2章 だから飲むな牛乳、飲ませるな牛乳(「牛乳は完全栄養食品」を信じていいのか/牛乳は人の乳ではなく牛の乳(異種たんぱく)です/あなたの赤ちゃんは大量の毒を飲んでいないか/牛乳アレルギーは牛乳をやめなければ治らない ほか)/第3章 こんな牛乳、飲めますか?(あなたは病気だらけの牛の乳を飲んでいる/薬漬けの牛/製品検査は信用できない/低品質の高温滅菌牛乳を野放しにしている厚生省 ほか)/第4章 牛乳神話崩壊、脱牛乳宣言(牛乳神話を日本にもち込んだのはマッカーサーだった/経済利潤のために厚生省は牛乳神話を作り上げた/官民ぐるみの牛乳キャンペーン/こうして牛乳は完全栄養食品になった ほか) この裏ワザで糖尿病は克服できる!牛乳、乳製品、スポーツドリンク、栄養ドリンクは絶対禁止・1日2食・クワの葉茶・100日間菜食生活・ワカメスープ・クロムサプリメント・EPAとDHAのサプリメント・食欲抑制剤・まめ散歩・10分間筋トレ・アロマセラピー…などなど。 アトピー、アレルギー向けケーキで大評判のお店が教える『かんたんレシピ』満載。
2005.10.27
コメント(2)
スポーツの勝敗予想ほどアホらしいことはないと。今回のプロ野球日本シリーズの結果を、誰が予想したでしょうか?で、予想をラジオやテレビで発表していた人、はずれたことでなにかペナルティーあるのかな?ロッテ4-0阪神 を、予想した人っていたのかな?番組でいろんな予想をしていた、人たち!はずれたのなら、出てきて釈明しなさい!
2005.10.26
コメント(6)
医者の診察を受けてもいいでしょう。でも、安易に処方にはしたがわないことだ。 (タメヤーク・ニーオ)★ちょっと過激な発言でしたが、ぼくの経験を述べますね。ぼく為谷はおととし、血糖値と血圧が正常値を超えている、ということで、町から医師の診察を受けなさい、という催促がきて、やむなく受けました。(医師から診察を受けたという証明書が必要)そうしたら、血糖値に関しては様子を見るってことでした。血圧に関しては、「血圧計を購入して朝晩毎日計って1ヶ月後に来て下さい」と、言われました。じゃあ、そのうちに買いに行こう、買いに行こう、と思っているうちに、一ヶ月が過ぎ、とうとう血圧計を買うこともなく、その医院へ行きづらくなり、そのままになってしまいました。でも、今は血糖値も血圧も正常値内にあります。もちろん食べ物に気をつけました。酢漬け黒豆食べました。ヤーコンも食べました。ウォーキングも始めました。そうして今年の1月からはヴィーガンになりました。今では、肉を食べなければそう簡単に血糖値も血圧も上がらないんじゃないか、って思っています。痛風にかからなかったら、ぼくは今頃は確実に高血圧と糖尿病への道をまっしぐらに歩んでいたことでしょう。いや、今頃は薬を服用していたかもしれません。痛風に感謝感謝。つまり、痛風にかからなかったら、ヴィーガンにはならなかっただろうからね。糖尿病からの生還 1日25グラムの塩が、僕の命を救ってくれた!(とうにょうびょうからのせいかん)糖尿病・恐い常識のウソ「塩」をしっかり摂れば、病気は治る朝食を抜いたらこうなった
2005.10.26
コメント(3)
もし、私達が残虐な行為や間違った行いを見たにもかかわらず、何も手を打たなかったとすれば、私達自身もその罪の共犯者となる。それが私の見解だ。 (アナ・スーエル)「見て見ぬふり」の研究新装版社会全体で取り組むアメリカと見て見ぬ振りの日本『少年犯罪と闘うアメリカ』
2005.10.25
コメント(2)
![]()
ガラス張り だったらいいのに 屠殺場癌予防 する気あるのか 日本人癌予防 アメリカ人は 肉を止め[内容]「だれもができる“地球の救済”法」を提案し、ジェレミー・リフキンなど全米を代表する環境問題のオピニオンリーダーたちが、こぞって絶賛した待望の書―ついに日本に登場。牧場主からベジタリアンに転身した“マッド・カウボーイ”が、現代の化学・工場型農業の袋小路を自らの体験から痛烈に分析・批判し、「新しい生命の世界」への展望を語る。そして、狂牛病(BSE)などからアメリカのダイエット事情まで、豊富なデータが物語る牧畜・肉食の現状は、必ずや“あなた”に次の一歩を踏み出させることだろう。
2005.10.25
コメント(5)
(その1)フコイダンは高分子多糖類↓低分子化することで吸収が良くなる↓必要な成分が体中に行きわたる(その2)フコイダンを低分子化したらフコイダンではなくなる↓吸収性よりも効率性(効き目)を考えると高分子のほうがいい★結論はどっちなの?どちらが優れているかは、現時点では不明。学術論文もまだない状況だそうです。しかしながら、医学博士吉田年宏氏は超低分子化させたフコイダンを使って末期がん患者の命を救っている、という事実があります。吉田先生は、西洋医学の医師です。>あくまでも西洋医学(通常療法)の治療効果を上げていただくための療法です。>さらには、末期がん患者さんが、再び西洋医学的治療に戻れる状態に治療方針を>立てることにあります。と、HPに書いてあります。さらに、(健康維持として飲むのなら別として)ガン治療ということであれば、素人考えではフコイダンを飲まないでください。量が少ないと効果が出ず、「やっぱりだめだ」とあきらめてしまいます。医師の適切な指示の元にフコイダンによる療法を行ってください、というようなことも言っています。★他の癌に効果があるとされている植物(アガリクス、メシマコブ、プロポリスなど)と、フコイダンの違い。アガリクスなどは他の細胞を強化してガン細胞に打ち克つ。↓フコイダンはガン細胞を直接攻撃する。↓ガン細胞がアポトーシスする。↓そのためには吸収率の高い(超低分子化された)フコイダンが必要。★アポトーシス (apoptosis) :多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種で、個体をより良い状態に保つために積極的に引き起こされる、管理・調節された細胞の自殺のこと。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』吉田医院で採用しているのは、「パワーフコイダン」という製品です。吉田医院http://www.yoshidaiin.net/index.html特濃フコイダン35初回購入割引 即納・半額以下66%引パワーフコイダン 1800ml 【送料無料】:第一産業 ◇フコイダン!!超低分子・超濃縮【シー・フコイダン 濃縮タイプ 1800ml】吸収率がちがう
2005.10.25
コメント(0)
皮肉なものだ。朝食取ってた頃は朝起きるのがつらかった。朝食をやめたら早起きになった。 (タメヤーク・ニーオ)石原式朝だけにんじんジュースダイエットプチ断食ダイエットレシピ集朝食を抜くと病気は治る朝食を抜いたらこうなった朝食を抜くと病気にならないやせる!病気が治る!石原式「朝だけ断食」
2005.10.24
コメント(2)
親父が糖尿病を煩って、で、大腸ガンを切って、一時社会復帰するも、その後肝臓ガンで結局死んだ。(享年64)だからウチのカミさんが「入ってね」、というのも分かる。当時ぼくはまだヴィーガンではなかったしね。自分自身も不安はないこともなかったから。しかしながら、その保険会社からはガン予防に関することは何にも送られてきません。あ、そうか生命保険にも入っていますけど、そこからも健康関連のこと、なにも送られてきません。コストがかかるからかな?でもね、病気による死亡率が下がれば保険会社としても嬉しいんじゃない?特にガンに関しては、死につながりやすい病気なだけに、そういう啓発をした方がいいんじゃない?だったら毎月、とはいわないまでも、季刊で、健康ガイドみたいなものを発行したらどうでしょう?内容はもちろんガンにならないための本音情報です。「肉食がガンの最大の原因です」ということを中心に、いろいろとデータなどを出して、それから、体験者の手記を紹介する。また、不幸にしてガンにかかってしまった場合どうするか?ということで代替医療も紹介する。こういうことはできないのできないのでしょうかねぇ?法律で規制されているのでしょうか?あ、そうそう、さらに、肉食しない人の保険料を割り引くとか?してほしいですね~。でも証明はできないか?肉を食べないってことは?牛乳を飲むとガンになる!?ガンは恐くない改訂新版賢い患者学ガンは「食べて治す」ガン統合医療でフコイダンが注目される理由ガン細胞をなくす驚異の薬効「フコイダン」ガンに勝つ!機能性食品ベスト15
2005.10.24
コメント(2)
![]()
人気アナウンサー、生島ヒロシ氏はみなさんご存じですよね?彼のプロフィールをフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から拾ってみました。>1950年、宮城県気仙沼市生まれ。1971年単身渡米。>1975年カリフォルニア州立大学ロングビーチ校ジャーナリズム科を卒業。>翌年TBS入社、アナウンサーとして人気を得る。1989年独立。>テレビ番組「マーケットトーク」、ラジオ番組「生島ヒロシのおはよう一直線」など、>多くのレギュラー番組を持つ。東北福祉大学客員教授、ファイナンシャルプランナー、>福祉住環境コーディネーター。また、「面接プレゼン塾」を主宰、>年間多数の講演を行うなど、多方面で活躍。年間100人近くのお医者さんや>医療関係者とラジオや雑誌の取材で話をし、自らさまざまな健康法、グッズ、>食品を試すなど、自他ともに認める「健康マニア」でもある。>TBSラジオ内では生島ヒロシによる再春館製薬所の痛散湯のCMが朝昼問わずよく流れる。あ、そうそう、チューリッヒのCMもやっていますね?それだけ人気があり、CMの効果も絶大なのではないでしょうか?★先日の夕方、彼の新しいラジオCMを聞いたのです。そのCM流れは次のようでした。「脳卒中(=脳出血)は怖いですね。脳の血管が切れちゃう」まずは不安を煽る。CMの常套手段ですね?「血管を強くするのはお肉です。肉は血管を強くすると同時に塩分を排出してくれます」来たか来たか。つまり高血圧(脳卒中の原因)の予防につながる、ってわけね?「みなさんお肉を食べましょう」まあここまでなら当たり前の肉のCMだけど・・・。「特に高齢者にはお肉を食べてほしいですね」これに至っては開いた口がふさがりませんでした。いや、ふつうの人気アナや人気俳優がやっているのなら、口は開けないし、ふさぎもしませんよ。生島ヒロシ氏であるからこそ、ああいうCMをやっていいのかいな?と、疑問がわいたのです。あ、最後にCMの依頼団体名を言っていました。正確には覚えていませんが、ようするに、「肉食を普及したい団体」の名前でした。疑問がわいた理由は、以下です。>年間多数の講演を行うなど、多方面で活躍。年間100人近くのお医者さんや>医療関係者とラジオや雑誌の取材で話をし、自らさまざまな健康法、グッズ、>食品を試すなど、自他ともに認める「健康マニア」でもある。健康マニアだったら、肉食が生活習慣病の最大の原因だとは分かっているはずです。分かっていないとしたら、「健康マニア」とは自称してほしくないですね。さらに彼は本も沢山出版しており、その中から健康関連の書籍を紹介します。【内容】50になったらこれまでの不摂生は水に流して、健康上手に! 健康法をやるやらないで「若さ」は大きく変わる。健康のプロへの取材を続け、自分でも様々な健康法を試みている著者が、20を選りすぐって紹介。 【内容】自然治癒力を高める「金魚運動」と「毛管運動」―胃腸の弱い人・血液循環の悪い人に「新谷式食事健康法」【内容】動物性食品を少なくして、穀物・野菜中心の食事をとって腸相をきれいにする。定期検査を受け、ポリープを初期のうちに見つけて切除。これが大腸ガン予防の鉄則!肉を多く食べている人々のほうが、生活習慣病にかかりやすい。ね?>肉を多く食べている人々のほうが、生活習慣病にかかりやすい。共著であるとはいえ、こう書いてある本を出版しているんですよ?本の内容とCMでしゃべっていることが矛盾しているではないか!生島ヒロシ氏は、CM収入ということの為ならどんな内容のCMでもやるのでしょうか?なんだか矛盾と憤りを感じたのでアップしてしまいました。生島ファンのみなさん、ごめんなさい。できましたら、ファンのみなさまから「あのCMだけは辞めてね」、と言ってさしあげてくださいませ。★生島ヒロシ公式サイト:株式会社生島企画室http://www.ikushimakikaku.co.jp/index2.html
2005.10.23
コメント(5)

ヨン様が ベジタリアンなら いいのにね?
2005.10.23
コメント(6)
![]()
A:玄米ご飯。今朝のTBSラジオの番組から二つの衝撃がありましたよ。あ、その番組は『中村尚登ニュースプラザ』です。(毎週土曜日5:30~8:30) 一つ目は、「下村健一眼のツケドコロ」のゲストは、作家の倉本聰さんが登場。トイレに入っていたときだけ聞いていたので全部は聞いてはいませんでしたが、なんと、北海道のゴルフ場を元の山林に戻す取り組みをしているそうです。山林をゴルフ場などにする事を「開発」と言いますが、それを元に戻すことは「開復」と言うそうです。で、開発するときには自然からの怒りのしっぺい返しがくるそうです。たとえば、洪水とか土砂崩れであるとかね。しかし、開発された場所を元に戻す時には、自然が手伝ってくれるそうです。当初は15万本の苗木を植えようとしたところ、苗木を植えた間から自然の苗木が生えてきたそうです。だから、10万本、あるいはそれ以下でもいいかもしれない、と言っていました。「開発は簡単だけれども、開復は大変なんだよ」とも言っていました。それは、たとえばゴルフ場を作るために森林を伐採して芝生を植えるのは簡単だし時間もそれほどかからない。でも、一度開発されてしまった土地を元に戻すには、「一筋縄ではいかない。土壌が枯れている。50年はかかるでしょう」ということでした。ゴルフ場をゴルフ場へ行って見ただけでは、自然を破壊した、とは気づかないでしょうね。まあ、「木々の緑、芝生の緑、きれいな場所」と思われるのがオチです。しかし、上空からの映像を見ると、まるで・・・(たとえは悪いですが)「てっぺんハゲ」の様相を呈しています。「こりゃあ自然破壊の何者でもない!」と、実感できます。(それでも気づかない人は脳天気なのでしょう)次!この番組の「サタデートーク」のコーナーのゲストは、上原多香子でした。今話題のブロードウェイミュージカル「リトルショップ・オブ・ホラーズ」の見どころを中心にパーソナリティーの中村尚登さんがインタビューをしていました。なんでも彼女はミュージカルは初出演だそうでして、その模様を中心にインタビューしていました。で、その中で、「長丁場なので、体調維持はどうしてますか?」との問いに、上原は、「睡眠と食事に気をつけています」と答えていました。まあ、だれでもそうでしょうがね。でも、彼女の言葉に「はっ」とした点がありました。それは、「稽古で、食事が外食とかお弁当になることが多いので、(それを避けるために)玄米ご飯を持ち込んでいます」ということでした。それ以外にも、「私は野菜が好きなので、自分で料理する時は野菜をたくさん、それからみそ汁も野菜の具沢山なものになります」というようなことを話していました。ぼくは、「へえぇ~、若いのに偉いなぁ~」って思いました。そこで、その裏を取ろうと思い、googleで検索しました。そして出てきたのが上原へのQ、及びAでした。それがこの日記のタイトルと本文の一行目です。その出典サイトはここ↓http://d.hatena.ne.jp/alinko/20041101上原がベジタリアン(非肉食)であるかどうかは分かりません。しかしながら、玄米を食べて、野菜を沢山摂っているのなら、大丈夫だよ。ばてることもないよ。ぼくは彼女のファンでもなんでもないのですが、なんだか応援したい気持ちになりましたよ。がんばれ~、上原多香子! イェ~イ、イェ~イ!あ、応援しちゃいました。(芸能人は呼び捨てにする、という原則通り、上原多香子、上原、と記しました)
2005.10.22
コメント(2)

今日は久しぶりに土曜日の休み。カントリーやブルーグラスを聞きながらドライブドライブ。ゴキゲンゴキゲン。まずは道の駅もてぎに寄りました。ひょっとしたらあるんじゃないか?と思っていたものがありましたよ。さてそれはなんでしょう?それはヤーコンです!(ヤーコンって何?という方はフリーページを見てね)でもね、大小3個しか入ってなくて200円。高~い。まだ最盛期でないからでしょうかね?でも初物ですから買いましたよ。茂木からは一気に茨城県久慈の海岸へ。今日はここでウォーキング。涙の音を聞きながら歩く歩く。約40分。波の音っていいなあ。次は海産物のお店へ。以前は魚介類の生物を買いこんでいたのですが、ビーガンとなってしまった今では海藻類のみです!今日は、お徳用トロロコンブ530円と、クキワカメ500円と、オゴノリ300円を2袋を買いました。これでしばらく楽しめます。帰路は道の駅もてぎにてトイレ休憩して無事帰宅。楽しい楽しい1日でした。今、クキワカメ食べています。ゴリゴリするこの食感はたまりませんわ。ヤーコン↓ってサツマイモにそっくり!あ、ちなみに「オゴノリ」で検索したら「寒天」ばかりがヒットしました。なぜなら、オゴノリは寒天の原料の一つだからですね。オゴノリそれ自体はやっぱり海産物屋さんでないと手に入りませんね?
2005.10.22
コメント(7)
尾を切られ ハエが払えぬ 牛哀れ (「を」は二番目です)尾を切断 生まれてすぐの 豚哀れ★豚の尾切断の理由は、ぎゅうぎゅう詰め飼育のため、喧嘩して他の豚から尾を食いちぎられないためなんですって。あ、ちなみに歯を切断するのは、母豚の乳首を傷つけないため、ということですが、喧嘩してほかの豚の尾を食いちぎらないため、というのがホンネみたいですね。
2005.10.22
コメント(0)
口いっぱいに子牛の肉をほおばるとき、その動物の経験する惨めさや痛みについてどうして考えが及ばないのか。これが私を当惑させるのだ。 (ピーター・コックス)ピーター・コックス氏の著書はこれ!
2005.10.22
コメント(0)
『私の牛がハンバーガーになるまで』には、悲惨な状況がそのまま描写されていることが多い。次もそのひとつだ。=======引用=======ローネル・ファームの事務室の裏手、温室前には死んだ牛が積み重ねられ、回収業者がやってくるのを待っている。そこは「死体置き場」だ。時折様子を見に行くと必ず1~2頭積まれていて、私は死骸をのぞきこんでは、なぜ牛が死んだのか自分なりにその原因を探っている。今朝、死体置き場に移されたのは1頭だ。いつものようにそばで見ようとして近づくと、こちらを見た。まだ生きている、今のところは、私の動きに合わせて眼球だけがあとを追う。そして耳がほんの少し角度を変える。スーの話によるとその牛は第四胃変位(第四胃が正常な位置にない)で、通常は手術で治療するのだが、この牛は蹄にも異常をきたし起立不全を起こしていたため、回収業者にひきとられることになったのだ。=======引用ここまで=======酪農業者にはこういう仕打ちを牛にすることが当たり前になっているのでしょうね。工業製品の不良品をポイポイとはじき出すのと同じように、命ある牛もはじき出してしまうのだ。参考文献:ここから、左側にあるこの本『私の牛がハンバーガーになるまで』をクリックしてくださいね。
2005.10.21
コメント(4)

オルゴールをあなたのケータイの着信音やアラームにしませんか?無料でダウンロードできる曲もありますよ。http://www.nidec-sankyoshoji.co.jp/honpo/この↑URLはパソコン、ケータイどちらでも閲覧できます。〔永遠のポピュラーミュージック〕〔クリスマスと冬の調べ〕[プリンセス・ファンタジー2~星に願いを/イッツ・ア・スモール・ワールド][こどものゆめ~モーツァルトの子守唄/ゆりかごの唄~][韓国TV.映画テーマ曲集2~My Memory][島唄][島唄2][J-POP hits1][アニメ・ソング集~アンパンマンのマーチ/ドラえもんのうた~]
2005.10.21
コメント(4)
![]()
一生、自分の子供を育てることが許されない乳牛一生、歩きまわったり思う存分羽を広げたりする事ができないケージ飼いの鶏一生、自分の巣を作ることも森の地面を鼻でかぎまわることもできない豚そして最後に私達は全ての動物にとって最も基本的な欲求を奪います:生きることです。 (デビット・カウレス・ハマー)ふん尿処理に苦労するくらいなら畜産をやめたらいいのに?
2005.10.20
コメント(0)
「犬を1匹と猫を2匹飼っていますけど、彼らはお互いにとてもうまくいっているんです。スコット夫人をご存じですか?彼女は病気のペットのために小さな病院を経営しています・・・・」彼女はちょっとそこで話をやめた。そして軽食が運ばれてくるとハムサンドイッチをひとつつまみ、私たちにどんなペットを飼っているのかとたずねた。以上はある本の序文の一節です。何の本でしょう?これって絶版になっていると思っていたのですが、手に入りましたよ。新品で。その本とは、『動物の解放』(ピーター・シンガー著)です。動物解放運動のきっかけとなった本とあっては、なんとしても読んでみたいと思っておりました。動物の解放
2005.10.20
コメント(2)
論よりも 行動!差別 解消へ★ azuazu1982.11.01さん の作品老朽化 家を建て替え アスベスト
2005.10.20
コメント(2)
「生活習慣病」? なにそれ? 変えましょう。「肉食生活習慣病」 に。(タメヤーク・ニーオ)ベジタリアンの健康学肉を食べると早死にするガンは恐くない改訂新版子供の病気は食事で治せる
2005.10.19
コメント(2)
レタスより 肉を食いたし ミータリアン歴史的 大量殺戮 いつ終わる?★azuazu1982の作品です★連絡を くれる友こそ 真の友
2005.10.19
コメント(2)

かなり前にこのblogにアップしました「オルゴール療法」です。オルゴールは人間の可聴範囲外の周波数の音を発生させています。それが人間の脳にとっても良い影響を及ぼすのだそうです。体験者の手記はこちら ↑オルゴール専門店。無いものはない!見るだけでも癒されるオルゴール。
2005.10.18
コメント(6)
ベジタリアニズムは単なる食物の好き嫌いではなく、しっかりした倫理的基礎をもつ。それなのに、いかなる教育システムも、この考え方を少しも子供たちに示すことなく行われている。 (ピーター・コックス)
2005.10.18
コメント(0)

涙腺が 閉じるひまなし あのビデオ『中国毛皮養殖場の内側』http://www.fur-free.com/
2005.10.17
コメント(4)

人間は、自ら不健康を作り出すことに喜びを見いだしている不可解な生き物だ。 (タメヤーク・ニーオ)
2005.10.16
コメント(4)
倫理観 皆無なりけり 畜産業★うなぎ登りさんの作品です★理不尽な 受動喫煙 もうご免理屈抜き たばこの煙は 迷惑だ死体の晩餐動物の解放
2005.10.16
コメント(1)
1日2食がいい、とか、3食とってもいいから朝食は米飯にしなさい、とか、玄米にしなさい、とか、玄米はよくない、白米にしなさい、とか、野菜は生で食べなさい、とか、野菜はアクを抜くために煮なさいとか、フルーツがいいとか、フルーツは糖類が多いから控えなさい、とか・・・・、色々あって、わからないけど、それぞれの体験者の手記を読むと、みなさん健康を回復しているようだ。でも、それらに共通する点が分かりました。それは・・・・、《肉食はすすめていない》ってこと。すすめていないどころか、《肉食はやめなさい》って言っています。これが共通点でした。フルモニ!超健康ダイエット宣言生活革命=玄米正食法増補改訂版誤食の恐怖賢い患者学ガンは「食べて治す」腎臓病と甲田療法
2005.10.16
コメント(0)
![]()
現在、神とその汚れなき創造物に対して人間が犯している数々の邪悪な罪の中でも最も悪質なものが動物実験である。 (マハトマ・ガンジー)
2005.10.15
コメント(0)
稲が品種改良されてきたように牛も改良されてきました。ホルスタインは長い年月をかけて骨格質で背高のっぽに改良されました。なぜでしょう?大きい乳房が床に着かず、重たい乳房にも耐えられるようにと。食肉用牛はずんぐりとした小型のものへと品種改良されていきました。酪農牛は(オスでもメスでも)飼育して大きくしても、肉としての価値は低いわけです。ということで、酪農場で生まれるオス牛は酪農経営者にとってはなんの価値もありません。いわゆるお荷物です。全部メスが生まれてくれればいいのに、と思っていることでしょう。そこでメスを生ませるための操作も研究されているそうですね。今までの情報では、オスとして生まれた酪農牛は、ヴィールになる、と思っていました。が、それだけではないようです。「一般的な牧場で生まれたオスの子牛は誕生後数日で市場へ出荷され、50ドルかそこらという安値で売られていく。競売で落札された子牛のほとんどがすぐに屠畜場に送られ、その肉はペットフードになることもある。また、ヴィール(食肉用子牛)として4ヶ月間ほど肥育農家で育てられる場合もある」さらに、新しいことを学びました。「ホルスタインのオス子牛は肉用に1年以上育てられる場合もあるということだ。肥育農家は競売で丈夫そうなホルスタイン牛を選び、1200ポンド(約550キロ)という屠畜の目安となる体重になるまで、約16ヶ月間かけてそれらを飼育する。"デアリー・ビーフ(乳用種牛肉)"と呼ばれるこうした肉は通常、安価なステーキや厚切り肉に姿を変えて庶民向けレストランのテーブルに並ぶか、あるいは挽肉になって他の肉と混ぜ合わされ、ファストフード店のハンバーガー用の肉になる」ふうむ。すなわち肉用としてはランキングが低いけれど、安価な肉として、庶民用にニーズがあるわけね。ああ、ぼくはどれだけ、マク○ナ○ドや吉○屋を始め安価な牛肉を食べ続けて来たことか!吉○屋の牛丼もホルスタインなのかしらねぇ?来年(2006年)2月にも牛丼販売再開する、と、鼻息が荒いですが。どちらにせよ、ぼくはもう食べないからどんなにたくさんアメリカ産牛肉を輸入しても、どんなにたくさん牛丼を作ってくれても、関係ないけどね。あ、酪農牛のオスの過酷なもう一点は、通常の場合オスには初乳はまわってこないのだそうだ。そのうえ、オスが下痢を起こしたり他の病気にかかっていたりしても薬が処方されることはないとのこと。初乳の採取、凍結、解凍といった処理作業には大変な労力を要るからだって。酪農牛はどれくらいの数が産まれているのだろうか?アメリカの場合ですが、4秒に1頭の割合だそうです。子牛が生まれると雄か雌かを確認する。雄の場合は温度調節もない寒い牛舎に入れられる。『私の牛がハンバーガーになるまで』にその様子が書いてある。=====ここから引用=====子牛を舐める1602(牛は名前がないので番号で呼ぶ)の姿に夢中になっていたため、ジェシカが牛舎にやってきて子牛を連れ去るまでの時間がほんの数分のように感じられたが、腕時計で確かめてみると、実際には40分かかっていた。子牛が母牛といたのはおよそそれくらいだ。1602は子牛が横たわっていた場所のにおいを嗅ぐと柵まで歩いていき、鳴いた。4頭の牛があとからついていく。次に桶から口いっぱい餌をほおばるとウォーターカップの水をがぶ飲みし、ふたたび柵に近寄って鳴く。1602は牛舎を数回まわり、もといたところにもどってくると、もう一度子牛のいた場所のにおいを嗅ぎ一声鳴いた。1602を除き、牛舎にいるすべての雌牛が黙って立っている。1602は落ち着かない。また柵に近づき、地面のにおいを嗅ぐ。そしてやさしく鳴き続ける。(中略)生まれたばかりの子牛が母牛から引き離される様子は見るにしのびなく、また、雄子牛がコンクリートの床の上で震える姿も哀れでならない。だが自分の感情をつづるのはひかえよう。なぜなら、この牧場にあるすべてのものが今の私にはまだ未知なのだから。=====引用ここまで======著者のピーター・ローベンハイム氏はジャーナリストだけあって、状況描写が写実的だ。その様子が文字からいやというほど伝わってくる。その後3頭の子牛が死んでしまう。その中に1602の子牛も入っている。それでもそれまでに生まれた雄の子牛11頭を出荷した。酪農家にとって、牛は単なる商品。メスは大切に扱い飼育していずれ乳牛を搾り取るが、オスは無用の長物。いわゆるお荷物だ。むしろ生まれてこないでほしいものなのだ。望まれない命なのだ。そういう必要のない子など、寒い中で震えながら出荷までの間過ごさせることに、可哀想もくそもないのであろう。いちいちそんなセンチメンタルな気持ちになっていたら酪農業などやっていけないのだろう。====引用====・・・・そこには二つの堆肥積みがありそれぞれが高さ3,4メートルぐらいある。一見するとそれらは腐葉土や藁、枝や葉っぱでできた小山のように見えるのだが、目を凝らして見るとやがて気づく。小山のあちこちから突き出ている小さな骨、毛の塊、蹄に。このどこかに1602の子供もいる。====引用ここまで====しかしながらこの『私の牛がハンバーガーになるまで』をよくぞ出版してくれたものだ。業界から圧力はなかったのだろうか?エンディングは感動的です。是非呼んでいただきたい一冊です。★↓参考文献★ここから、左側にあるこの本『私の牛がハンバーガーになるまで』をクリックしてくださいね。
2005.10.14
コメント(0)
コメントをいただきました。>もともと、肉を食べない人はどうしたらやせるでしょう。>下腹がかなりやばいです。このことについてお話しましょう。まずは、BMIの値を計算してみましょう。BMI=体重(kg)÷身長(m)の二乗僕の場合は、61.5kg÷1.72m×1.72m=20.6と出ました。このBMIは、18.5~25未満までが正常範囲とされています。標準体重はBMIが22だそうですね。しかし甲田光雄先生は、すこし厳しくみて、21くらいがいいでしょう、とおっしゃっていますね。ぼくはいつの間にかそれより下回ってしまいました。話をもどして、>もともと、肉を食べない人はどうしたらやせるでしょう。に関しては、BMI25未満なら、あまり心配しなくていいのではないでしょうか?さらにベジタリアンであれば、生活習慣病のリスクも少ないでしょう。次に、出ているおなかをへこませるにはどうしたらいいか?ぼくは皮下脂肪をもっと減らしたいのですが、なかなか減らなくなりつつあります。以前は厚すぎてつまめないくらいあったのですが、つまめるようになっただけでも良しとしていました。でもおなかは直立の姿勢でぺったんこにならないんです。お腹が出っ張っているんですよ。やっぱりおなかの線はまっすぐになりたいですよね?で、面白いことを書いてあるサイトがありました。>お腹が出っ張っているということは、>お腹を内側へ内側へと引き止めておく筋肉の緊張力が>だんだんと弱くなってしまったことによるものです。>まずは何よりも、お腹を常に意識的に「へこませておくこと」が重要です。>これだけでも相当お腹の筋肉を使っていることになります。ふうむ、なるほど、と思うでしょう?しか~し、これはぼくはずうっと前からやっています。おなかをへっこめたまま腹式呼吸もできます。周りに人がいる場所ではへこませてきました。もうベテランです。でも、弛緩時だとおなかはへこみません。ぼくにはこれは効かなかったということになるのかな?じゃあどうするか?腹筋運動するしかないでしょう。ということでまずは実践してみますね。腹筋運動を。あ、一緒に始めませんか?腹筋運動を。と、書いた手前今やってきました。腹筋運動を。そしたら、腹筋が攣ってしまいました。みなさんも気をつけてくださいね。はじめっから回数をたくさんしてはいけませんよ~。(腹筋が攣るのは以前にも経験していることでしたが・・・)あ、今日のタイトルは【蚤とダイエット】中級編ということなので、付け加えます。初級編では、「肉をやめること」ということでした。中級編ではさらに、「牛乳、及び乳製品を摂らない」ということです。ね?簡単でしょう?肉を絶っただけでは減量があまりできなかった方にはぜひ実践していただきたいです。「牛乳も乳製品も摂らないで栄養失調にならないの?」なりませんなりません。むしろ、健康上問題がある部分の改善につながりますよ。(アトピー性皮膚炎、花粉症など)ではまた。お腹がキュッとへこむ秘密集
2005.10.13
コメント(5)
ライオンと 同じ様相 今の子ら★ベジタリアンはジベタリアンにはならない。詳しくはトラックバック先をご覧下さいね。くらベてみよう!日本(にっぽん)と世界の食べ物と文化
2005.10.12
コメント(0)
人間が動物にしている残虐性は殺すことだけではない。産ませることもだ。 (タメヤーク・ニーオ)
2005.10.12
コメント(0)
その1.医師と喫煙者「あなたの肺ガンは喫煙が原因です」「やっぱりなぁ。(煙草を)やめられなかった自分がなさけない!」その2.医師と非喫煙者 (うなぎ登りさんからの投稿です)「あなたの肺ガンは喫煙が原因です」「え、私たばこなんか吸いませんよ。主人は凄いですけど。」「だったら、それです。」その3.医師と肉食者「あなたの大腸ガンは肉食が原因です」「え? そうだったの? そんなこと知らなかったよ! なんで教えてくれなかったの!?」★肉食とガンとの因果関係をもっとテレビやラジオで流してほしいですね?そういうことを訴えている書籍ははたくさんあるのにね。タバコ副流煙の恐怖私は肺癌に勝ったガン?「あと数カ月…」のガンも治る!医者でもやっぱり「ガン」は怖い
2005.10.12
コメント(2)
政府関係者は、いまやもっとも健康的な食事がどんなものなのかを知っているのに、それを推奨しようとしないのだ。 (エリック・マーカス)エリック・マーカス氏の著書はこれ!
2005.10.11
コメント(2)
![]()
様式の 便器でうんち 溺れてるヨーチンを 塗っておしまい 豚断尾
2005.10.11
コメント(0)
![]()
昨日の記事が、>でも・・・・、すでに癌にかかってしまった人はどうしたらいいの?で終えました。でも、ぼくなんかがこんなこと言うのはおこがましいことこの上ない。なので、もし、ぼくが癌にかかったら、ということでお話ししますね。あ、その前に、昨日の>見ました?『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ~ガンと闘った義足の青年医師が妻と娘に遺した生命の手記・家族とは?幸福とは?重厚な映像美で描く、涙と感動の実話』を に、二つのコメントをいただきました。しかもそれぞれ相反する内容をいただきましたので、僕の思うところを書きますね。そのコメントは、以下の二つです。>ガンは遺伝ではないんでしょう。>ガンもほとんど遺伝だと、医師の姉が言ってましたが…どうなんでしょう。まず、ガンは遺伝ではない、という論理は、食生活原因説に由来しますね。つまり、親がガンにで死んだ。その子供もその確率は高くなる。ぼくがそうです。だからぼくは限りなくガンにかかる確率は高いと思います。でも、それは遺伝ではないのかもしれません。(以下の例は男女差別に当たりそうで好ましくないのですが、話をわかりやすくするためにご了承くださいね)例えば、ガン家系ではない家の娘が嫁いでいった。嫁ぎ先はガン家系と言われていた。娘も乳ガンに(例えばです)にかかった。逆に、ガン家系の娘が嫁いでいった。そこはガンで亡くなった先祖はいない。娘は天寿を全うした。逆に、家を相続した長男はガンで亡くなった。つまり、これは食事によることなんですよ。多分に。家族は原則同じ食事を食べる。だから、肉食過多の家族は、家族全員にガンのリスクが高くなる。その逆に、肉食が皆無かごく少なければ、ガンのリスクは低くなる。ということで、遺伝とは言えないと思うのです。しかしながら、医師はガン患者をたくさん診察していますから、遺伝というのもあるのは確かでしょう。ぼくは肩を怪我して整形外科を受診したときのこと、待合室で読んだ健康関連雑誌には、ガンや糖尿病の遺伝的要素が特集されていました。>遺伝形質を持ってる人は気をつけてもガンになるし、>持ってない人は何をしてもかからない・・・。これは本当だとしても、ぼくは、気持ちとして納得いかないです。「お前はガンの遺伝子を受け継いでるのだ。諦めろ!」ってことになってしまうでしょう?じゃあ、遺伝形質を持っていない人はどんなに不摂生してもいいのか?そうではないと思います。ガンの遺伝形質を持っている人でも、食事や運動など、健康に気遣う生活をしていたら、かかるリスクはとっても減ると思うんです。逆に、遺伝形質を持っていない人でも、肉食中心、喫煙、大食、非運動、であれば、リスクは高くなるし、突然変異的にガンにかかるかもしれない、と思うのです。もちろんガンだけではありません。あらゆる生活習慣病のリスクもです。遺伝? と言えばぼくは糖尿病の遺伝因子を受け継いでいるかも知れません。ガンも受け継いでいるかもしれません。僕の母方の祖母は心臓病で亡くなりました。そういえば、僕も以前は不整脈やら、心房細動があった時期があります。でも、不思議なことに今は心電図に全然引っかかりません。さて、話を今日の主題に戻しましょう。>すでに癌にかかってしまった人はどうしたらいいの?ぼくがガンにかかったら、甲田光雄先生を訪れるかもしれません。あるいは、フコイダンによる代替治療をしてくれる医療機関を訪れるかもしれません。その時になってみないと分かりません。でも言えることは、西洋医学のガン治療のみを受けるつもりはない、ということです。フコイダンによる癌治療に対しての効果が認知されてきているようです。検索すると以前よりたくさんヒットするようになりました。以下にサイト名とURLのみ掲載します。*総合医療と健康を考える トンガ王国産フコイダン研究会http://www.tonga-fucoidan.com/index.html*吉田医院http://www.yoshidaiin.net/fucoidan.html*代替医療フコイダン研究会http://www.1dfk.com/*代替医療と癌について考える会http://www.daitai-iryou.com/*総合医療と健康を考える会http://www.tougouiryou.jp/news.cgi沖縄モズクの約5倍の“フコイダン含有量”トンガ王国産モズクを使用【送料無料】超低分子『パワ...◇☆送料無料!☆沖縄モズクの約5倍の“フコイダン含有量”トンガ王国産モズクを使用超低分子【...【超得!】フコイダンエキス原末×12個セット
2005.10.11
コメント(7)
ぼくの父親は糖尿病をわずらっておりました。それから大腸癌にかかりました。30センチくらい大腸を切除して手術は成功し、社会復帰しました。その後癌は肝臓に転移していて、直接の死因はそれでした。(享年64)で、今日は癌について考えてみます。癌はだれにでも平等にどこからともなくなくやってくる不気味な病気なのだろうか?かかる人とかからない人がいる。若くしてかかる人もいれば年を取ってからかかる人もいる。このドラマの医師は35歳で亡くなりました。若いですね。ぼく自身も、内心は不安を抱えながら生きてきました。特に糖尿病は遺伝的要素もあると聞いていたしね。癌も遺伝的要素がないともいえないそうですからね。でもどうすりゃいいんだ!?癌に糖尿病にかからない方法、癌にかからない方法ってあるのか?病気って、おんなじ条件でもかかる人もいればかからない人もいる。タバコを吸っていても肺癌やその他の癌にかからない人もいれば、吸わなくたって肺癌やその他の癌にかかる人もいる。なんて理不尽なんだろう?しかしながら、そのリスク、癌発症率はやっぱり喫煙者に高いことは統計で分かっている。医師も「タバコはやめろ」と言う。「吸う本数を少なくしましょう」とか「1日5本までなら大丈夫ですよ」と言う医師はいるのであろうか?多分いないと思う。で、ぼく自身は、自分で癌発症のリスクを減らすノウハウを探し当てました。といっても現代医学で認められていることではありません。癌だけではありません。糖尿病、高血圧、心臓疾患などの生活習慣病のリスクも減らすことができるノウハウです。そのノウハウとは? 簡単です。肉食(牛乳、乳製品、卵も含む)をやめることです。「肉食をやめろ」と言う医師は少ない、というかほとんどいないんじゃないかと思うのですよ。「やめろ」とまでは言わなくても、「肉も少しは食べましょう」というのが、現代医学の発想だと思うのです。「肉食が生活習慣病の根源」であることは、統計が証明しているのに、なんでこんな簡単なことに気付かないのかな?ってぼくは不思議です。で、ぼくは肉食をやめて9ヶ月が過ぎました。体重が10キロ減りました。新潮172.7センチ、体重61.5キロです。ピーク時は体重が72キロありましたから、約10キロ減量してしまいました。血糖値も下がりました。血圧も下がりました。尿酸値がまだ正常値より高目ですが、下がりました。以前は、癌のリスク、恐怖から回避する方法が分かりませんでした。体重を減らす方法も分かりませんでした。もちろんサプリメントとか、減食で試みてはいましたが、リバウンドしていました。ところが肉を断ったらなんの努力もせずに減量ができてしまったのです。そうして、今や癌発症率も低くなったと思います。絶対にかからない、ということには行かないと思いますが、限りなく低くなりつつあると思っています。さて、癌やその他の生活習慣病にかかりにくくする方法はわかりました。肉をやめる。及び牛乳、乳製品、卵をやめる。簡単なことでした。でも・・・・、すでに癌にかかってしまった人はどうしたらいいの?この問題に関しては、次回に書きますね。無料ダウンロード『フコイダン研究レポート』ガンは恐くない改訂新版糖尿病に薬はいらない!肉を食べると早死にする
2005.10.10
コメント(7)
![]()
実験室で行われようが医学的研究と呼ばれようが残虐な行為が残虐であることにかわりはない。 (ジョージ・バーナード・ショー)こういう本もあるんですね?『初心者のための動物実験手技(1)』ぼくたちを助けて!
2005.10.10
コメント(3)
![]()
午前中は、花巻新渡戸稲造記念館にいきました。偉大な人物なのですね。武士道次は、宮沢賢治童話村、宮沢賢治記念館、そして花巻市博物館を見学。なかなか面白かったですよ。昼食は和食だったので少し出ていた肉と魚を残しただけでした。なんだか紀行文に全然なってないね。これからは一路栃木へ向かって走るのみ。ではまた。宮澤賢治の法華文学『宮沢賢治の魅力 [朗読] 長岡輝子』なんで?ここ↑に平山あやちゃんがいるの?宮沢賢治と関係大あり!ぼくもしらなかった。
2005.10.10
コメント(4)
床の上 敷き藁もなく 横たわり動物の権利動物の命は人間より軽いのか意識する動物たち死体の晩餐
2005.10.10
コメント(2)

花巻温泉は丁度お祭りでした。宴会が終わって間もなくすると、神輿が二基ホテルの玄関前に来て、なにやら騒いでいました。ホテル内のイベント会場では鹿踊りが披露されていましたが、祭り好きの為谷としましては、神輿の方が血が騒ぐ。『日本の祭り(ビデオ)』愛の劇場「温泉へ行こう」DVD-BOX(2)【VPBX-15910】=>20%OFF!愛の劇場「温泉へ行こう」DVD-B...
2005.10.09
コメント(0)
![]()
野生動物に肥満はない。その動物に合った餌を食べている限り、太ったりはしないものだ。ん? 人間はどうしてこんなに肥満体が多いのだ? (タメヤーク・ニーオ)
2005.10.09
コメント(0)
全78件 (78件中 1-50件目)