全74件 (74件中 1-50件目)
![]()
腹八ダイエット?そう。腹八分目ダイエットの略ね。これを実践、提唱している方ってご存じですか?そうです。高木ブーさんです。でも最初は「食べ残しダイエット」っと言っていたそうです。そうしたら、ブログに批判コメントがあったそうです。「食べ残しなんて、食べ物を無駄にしているということだ!」ということですね?そこで腹八ダイエットとしたそうです。以下が記事です。高木ブー 「食べ残しダイエット」で体重10kg減9月26日 22時03分ザ・ドリフターズのメンバーである高木ブー(76)が、半年で10キロの減量に成功した自身のダイエット法を公式ブログ上で紹介している。足の手術をした際、膝への負担を減らすために、ダイエットを薦められたというブー。そんなブーが提唱しているのは、「食べ残しダイエット」だ。「お酒は飲んでも乾杯の一杯のみ」「ご飯茶碗は子供用のもの」「おかずは3分の2(程しか食べない)」「野菜は沢山(食べる)」などのルールを決めたうえで、「食べ残す」ダイエット法を実践した結果、「胃も小さくなったようで、すぐにお腹がいっぱいになりました」と語ったブー。 この手法が功を奏し、体重は78キロと、『8時だョ!全員集合』(TBS系列)放送時に戻ったそうだ。http://news.ameba.jp/weblog/2009/09/46168.htmlそこでタイトルの、腹八ダイエットVS蚤と蚤ルックダイエットです。「お酒は飲んでも乾杯の一杯のみ」蚤と蚤ルックダイエットでは、お酒は好きなだけ飲んで構いません。「ご飯茶碗は子供用のもの」蚤と蚤ルックダイエットでは、ご飯茶碗は今まで使っていた大人用で大丈夫。「おかずは3分の2(程しか食べない)」蚤と蚤ルックダイエットでは、おかずを好きなだけ食べて下さいね。「野菜は沢山(食べる)」これは蚤と蚤ルックダイエットでも薦めています。それからとっても大切なことは、よく咀嚼することですね。高木ブーの楽しくウクレレ人気blogランキングへ
2009.09.30
コメント(0)
先日行ってきましたよ。画像のお店へ。「そばの里永野(ながの)」というところ。東北自動車道栃木インターを降りてひたすら西へ向かう。約20分で着きます。ここが安いのよ。この前はウチら夫婦と長男、そしてぼくのお袋の四人。5合そばと僕以外は天ぷらを注文。ぼくはビールを注文。一本500円だからどうせ中瓶だろう、と思いきや、なんと大瓶で、しかも、スーパードライじゃない。キリンラガーだった。感激だね。さて、ここは土曜、日曜、および祝祭日しか営業してない。手打ち風景をガラス越しに見られるのはよくあることだけど、おばちゃん二人が打っていた。そして切るのに駒板を使わないんだよ。へえ~、年期が入ってる。地元の永野で穫れたそば粉だよ。そば打ち体験もある。営業日の1時30分~4時。生そばで持ち帰りもできるし、店で食べることも出来る。そうそう、タイトルの1人1000円、というのは、5合そばが3200円。4人で割ると1人800円。それに天ぷら(野菜とキノコ)が200円。ということで1人1000円でそばを満喫できるって訳。安いでしょう?だいたいそばってぇのは量が少なくていけませんや。盛りそば一枚や二枚で満足行くわけはない。それに値段も安くはない。だから普通はそれで我慢しちゃうんだけどね。ここ「そばの里永野」は、盛りそば一枚400円だよ。これも安い!そばを食べ終えたら隣接している農産物直売所も覗いてみよう。野菜やキノコだけじゃない。スーパーでは買えない手作りの無添加味噌や梅干し、漬け物などがたくさんあるよ。栃木に来たときはぜひお立ち寄り下さいませ。人気blogランキングへ
2009.09.29
コメント(2)
![]()
並んではいないし、赤、白もないし。植えた覚えはないのにヤーコンまで生えているんだよ。収穫が楽しみです。キクイモは食べるインスリン、と言われる位に糖尿病の改善に素晴らしい効力があるという。関心のある方は検索してみてくださいね。“死の四重奏”から身を守るキクイモの「イヌリン」
2009.09.29
コメント(4)
みなさん、ご自分の車がガス欠で動かなくなったこと、ありますか?ぼくはあります。ジープの時代。ジェリ巻にガソリンを入れていたから、あえて、ガス欠を味わいました。それまで何の違和感もなく元気に走っていたジープが、ブブブブブーと言って停まってしまいました。そこでここから【頓珍漢まじめ問答】ご隠居:あたしも死ぬときゃ、こんな感じで逝きたいものだよ。 でも、車はね、ガソリンを入れたらまた生き返るけど、 人間はね、肉体を替えないと生き返られないんだな。宙念:え?ご隠居、人間はまた生き返られるってぇことですか?隠居:そうだよ。でも肉体は焼いちゃうから同じ肉体では無理だね。 たとえば宙念が死んだとする。宙念:へえ、あっしが死んだとする。ご隠居:でもそれは肉体の死であって、魂は死んではいないんだよ。宙念:へえ?どういうことですか?ご隠居:その魂がまた別の新たに生まれる肉体(赤ちゃん)に宿って 再び生まれて来るんだな。宙念:へえ、それが新しい肉体のあっしなんですね?ご隠居:そうだよ。しかし前世のことは記憶を消されているから分からない。 しかし、前世の考え方、性格や癖などは受け継いで来るんだな。宙念:へえ~、あっしが臆病で引っ込み思案でへまばかりやってるのも 前世から受け継いだってぇわけですか?ご隠居:その通り。だからその悪い癖を今世で直して霊界に帰ることが 大切なんだな。宙念:へえ~~~、あっしが今生きているのは前世の魂の悪い癖を 直すためなんですね?ご隠居:宙念、そういうことだね。それが生き甲斐ということなんだよ。【補足】ピンコロ人生を送りましょう、という内容にするつもりが、ご隠居と宙念がしゃしゃり出て、急遽スピリチュアルな内容になってしまいました。生きがいの創造人気blogランキングへ
2009.09.28
コメント(0)
決勝戦だよ!決勝戦!なんのかって?テレビ東京系列の「元祖!大食い王最強怪物達の壮絶限界死闘・・・」という番組。アンジェラ佐藤選手がなんと32杯食べて優勝した。二位の選手は31杯。コンビニやスーパーの消費期限や賞味期限切れの食品を使ってやって下さい。食品が廃棄処分されるよりはまだいいでしょ?「食べない」健康法人気blogランキングへ【関連記事ブログ記事】http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200909270001/http://plaza.rakuten.co.jp/kenkoukanrishi/diary/200909270000/http://plaza.rakuten.co.jp/MiracleEnglish/diary/200909270000/http://plaza.rakuten.co.jp/nanchattevegan/diary/200909270000/http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/200909270000/
2009.09.27
コメント(10)
タイトルのことを栄養士や学校の先生はよく言いますね?なんでか、というと? その理由の一つとして、「一食抜いた分、昼食や夕食で沢山食べてしまうから」と言うのがあるようです。そんなことないよ?逆ですよ?食べなければ胃袋は大量の食料を受け付けなくなる。よって、かえって少食になることもありうるのです。栄養士達は朝食抜きを実際に試したことがあるのでしょうか?たぶんほとんどの栄養士はやったことはないでしょう。やったことがなくてどうして朝食をとらないことは悪だ、と言えるのでしょうか?そして、朝食を取ることがいいことだ、と主張できるのでしょうか?朝食を抜くと空腹感があります。しかしなぜだか知らないけど、自ら、自分の意志で、能動的に、朝食を食べていない、となると、その空腹感が快感になるのですよ!これは不思議です。昼食まで我慢できない、と言う人は、10時頃に果物か野菜を食べましょう。生の果物か野菜ですよ?生!ですよ!え?「植物性のポテトチップスだったらいいだろう?」って?ポテトチップスみたいなお菓子じゃ駄目ですよ?生じゃないし油脂類、食品添加物が入っているのですからね?空腹力朝食を抜くと病気にならない人気ブログランキングへ【お知らせ】10月4日 ベジタリアンフェスティバル 京都市左京区岡崎公園(平安神宮前) http://www.vegetarianfestival.jp/
2009.09.27
コメント(5)
これって曖昧だな。「肉原病」とネーミングを変えなさい。(タメヤーク・ニーオ)【参考文献】【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介人気blogランキングへ
2009.09.27
コメント(0)
左の画像がそれ。コスモスは三分咲きていど。というのも、イベント会場へは行ったけど、まだイベントは始まっていないのね。イベントの期間は? というと?10月10日(土)から25日(日)までなのね。とっても広い広い。だからコスモスが満開になったらすごいだろうね。そのほかには、群馬の水郷公園に行きました。ここでは舟に乗れるんだよ。谷田川めぐり。40分で1人1000円。ただし小学生以下は無料だって。次に行ったのは「健康の里 季楽里(きらり)」。ここで昼食に蕎麦を食べました。ここには農産物直売所がありまして、毎月最終日曜日は特売日となっています。といってもうちらは初めて行ったので、普段の値段とは比べられなかった。(この記事26日となっていますが、実は携帯から16日用のアドレスで下書きに送ったので26日になってますが、じっさいに行ったのは27日です)珍しい農産物としては、食用ヘチマがありました。2本100円。買ってみました。それから北海道産のトウモロコシが一本100円。買いました。今年はこれでトウモロコシの食べ納めとなるでしょう。さて、「コスモスまつり in 板倉」ではどんなイベントがあるのか?レンタルサイクル、熱気球遊覧、ヘリコプター遊覧飛行、農産物直売、模擬店。駐車場の料金は普通車500円。なんとコスモスが自由につみ取りができる、というんだよ。車以外でのアクセスは、東武日光線「板倉東洋大前駅」下車。そこからシャトルバスが出ます。詳しくは以下。http://www.town.itakura.gunma.jp/コスモスで思い出すのはこの方。【レコード・EP盤】(中古) 山口百恵/秋桜(コスモス)
2009.09.26
コメント(0)
えなりかずきが司会をしているバラエティー番組でやってたね。この番組ではいろんな「ほかには何を食べてもいいダイエット」を紹介してきました。この前は朝スイカダイエットだった。今回はキノコ。夕食にキノコを200g食べる、というのです。もちろんキノコ以外も食べていい。実際に痩せられていました。しかしねぇ?ほかには何を食べてもいい、というのがアブナイんですよ。たしかにキノコ類は健康食品です。大いに食べて欲しい食品です。でも・・・、「ほかには何を食べてもいいダイエット」は、痩せられても肉や乳製品を食べていたら、腸相は悪くなっていくかもしれませんよ?ということです。【参考文献】【古本】病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を決める/新谷弘実蚤と蚤ルックダイエット+キノコ200gだったら最強ですね。人気blogランキングへ
2009.09.26
コメント(2)
![]()
ヒトの食性が肉食でないことは、唾液からも分かるというのだ。どういうことでしょう?そこで牛乳に相談だ、じゃなくて、船瀬駿介さんに聞きましょう。「ライオンや虎など肉食獣の唾液は酸性だ。それは肉たんぱく質を分解し、消化をしやすくする。これに対して、ヒトの唾液はアルカリ性。これは、穀物の炭水化物の分解、吸収を促進するため。ご飯をよく噛んでいるとしだいに甘くなってくる。これは、唾液中のでんぷん分解酵素アミラーゼがでんぷんを麦芽糖に変えたから。これに対して、肉食動物の唾液にアミラーゼは極めて少ないか皆無。この唾液組成ひとつとっても、人間が肉食に不適で、穀物食こそ最適であることが明白です。」【出典】病院に行かずに「治す」ガン療法いまや、太るからと言って穀物(炭水化物)をあまり食べない人もいるんですね。それどころか痩せるのを目的として食べない人もいる。それから糖尿病を改善するためにと言って穀物を摂らない人もいます。なにか間違っているんではないかなぁ?
2009.09.25
コメント(2)
![]()
タイトルのような、20世紀初めのアメリカにはほとんどなかった病気を、我々は増やしてきた。そして、その原因の大部分は間違った食生活にあることがわかった。しかし、食生活は少しずつ変化して現在に至っているので、我々はその変化に気づかなかった。(ジョージ・マクガバン)【出典】【補足】「アメリカ上院栄養問題特別委員会」は、脂肪や砂糖の摂取を減らせ、穀類はなるべく未精白なものにすること、野菜や果物をもっと食べること、食物繊維の摂取を増やすこと、清涼飲料や菓子類は減らす、根菜類を重視する、・・・・などといった「食事改善目標」なるものをアメリカ国民に示した。しかるに日本ではこのマクガバンレポートは黙殺されたまま、現在にいたっているのであります。人気blogランキングへ
2009.09.25
コメント(0)
みなさん癌にかかりますと、闘おうとしてしまいます。しかし考えてみてください。癌はあなたの体の中にできているんですよ?戦争では人間同士が殺し合います。しかし戦場となったところは、人間だけではなく、建物も自然環境も破壊してしまいます。癌と闘う、ということは、あなたの身体を戦場としていることなのです。ですから、癌細胞をやっつけるつもりがあなたの正常な細胞まで傷つけてしまいます。免疫力も落ちてしまいます。抗ガン剤の副作用に苦しみながら、身体はズタズタになってしまいます。心もボロボロになってしまいます。そうして数多くの癌患者が亡くなっていきました。しかも苦しみ抜いたあげくに亡くなっていきました。「ではどうしたらいいの?」まずは予防から。癌は生活習慣病にすぎません。生活習慣病は十分予防ができる病気です。よって癌も十分予防ができる病気でなのです。【古本】患者よ、がんと闘うな/近藤誠人気blogランキングへ
2009.09.24
コメント(0)
日本にだって、あるんだよね・・・・・。というか、あったんだよね。長寿の地区が。沖縄県、山梨県の棡原地区が有名だけどね。実際はほかにもあるんだよね。そういう地域では、肉を食べない。全然食べない、というわけではない。ハレの日のお楽しみ、ということなのだ。世界的にみても、長寿地域の人たちは肉をほとんど食べていない。グルジア、アゼルバイジャン、アルメニアなど。それからフンザ、ビルカバンバ。あれほど肉を食い牛乳を飲んでいたアメリカ人が、現在ではそれらから離れつつあります。子どものベジタリアンは200人に1人ともいわれています。日本の現状はどうなんでしょうか?末恐ろしくなりますね?じょうぶな子どもをつくる基本食子どもおやつ人気blogランキングへ
2009.09.24
コメント(0)
肉は30年、あるいは40年、あるいは50年かけてあなたの身体を蝕んで行くのです。だから病気になっても「肉が原因かもしれない」とはつゆ疑わない。(タメヤーク・ニーオ)【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介人気blogランキングへ
2009.09.24
コメント(0)
![]()
そのようですね。幕内秀夫さんが言っています。そういう人の例を取り上げて、「だから玄米食は悪いのだ」と主張する人もいます。しかし現実に玄米食をやっている人のことを知れば、やはり玄米食が悪い、ということにはならないと思います。それが為谷の実感です。為谷自身も玄米を食べています。他にもたくさん玄米食をしている人はいます。私の知る限りではみなさん良い結果を得られているように思います。玄米によって難病から救われた、と言う人は少なくありません。癌から生還した人も少なくありません。天才と、キンピラゴボウの作り方の著者、小倉充倭子さんは、病弱でした。そして・・・(以下、太字が引用)18歳の時に口にした玄米で、私はその後、三十数年間も病気一つしたことがありません。長男と次男も、母親の私から伝わったものを乳幼児期に排毒してからは、病気も知らずに育ちました。と言い切っています。では、玄米が合わない人はどうすればいいのか?「分搗き米を食べなさい」ということです。それに雑穀をまぜるとなおよろしいかと思います。あ、玄米は、よ~く噛んで下さいね?一口70回以上は噛んで下さいね?じょうぶな子どもをつくる基本食人気blogランキングへ
2009.09.23
コメント(0)
さっきテレビでやってた。「炭で焼くから余分な脂が落ちてとってもヘルシー」なんだとさ。嘘つけ!切った中身にはしっかり脂身があったよ。ようするに表面の脂が落ちる、ってことでしょうね?中の脂までが全部落ちるなんてあり得ないでしょう?たとえ脂が100%落ちたとしても、肉はヘルシー食品ではありえません。「柔らかくて美味しい」だって。日本人って歯が弱いのね?【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介カン・ジン・カナメの健康教室 3☆肉はあぶない?☆人気blogランキングへ
2009.09.22
コメント(0)
その通りです。為谷は蚤と蚤ルックダイエット(No Meat & No Milk Diet)をすれば痩せられる、と言い続けて来ましたが、その逆の現象ですね。肉を食べても痩せられるじゃないか、ということです。そこで牛乳に相談だ、じゃなくて再び新谷医師にきいてみよう。「炭水化物を摂らないアトキンス・ダイエットでやせるのは、インスリンが出なくなった糖尿病患者がやせていくのと同じ原理です。通常、私たちの体は炭水化物を摂ることによって血糖値が上がり、それが膵臓を刺激し、インスリンが分泌されます。インスリンは体の細胞の細胞膜に働きかけ、血液の中の糖を細胞内に取り入れるのを促すホルモンです。糖尿病は、膵臓の働きが悪くなり、インスリンの分泌が衰えたり、出なくなってしまったりする病気です。インスリンが出なくなると、血液中の糖を細胞が取り込めなくなってしまうため、体は飢餓状態になります。飢餓状態になった体は、エネルギーを得るために、脂肪を分解し、エネルギーに変えようとします。糖尿病患者がやせるのはこのためです。」次に「ケトアシドーシス(酸血症)」について書いてあります。詳しいことは割愛しますが、次のように警告しています。「ケトアシドーシスに至らないまでも、「酸化=老化」だということがわかっていれば、このダイエットが決して体にいいものではないことがおわかりいただけるでしょう。」さらにアトキンス・ダイエット実践者には、偏頭痛や筋肉の痙攣、下痢などが起こることが多いとのこと。これはエネルギー不足になった体が発しているSOS信号だ、ということだそうです。炭水化物を摂らないとなると蛋白質と脂質を多く摂ることになります。新谷医師は続けます。「さらに問題なのは、タンパク質は便のもとにならないということです。アトキンス・ダイエットでは野菜を多めに摂るように指導しているようですが、食物繊維を豊富に含む良質な炭水化物を摂らないと、充分な量の便を作ることはできません。充分な量の便ができないと、胃腸の流れが悪くなるので、腸相は悪化していきます。また、脂肪の摂取を制限しないアトキンス・ダイエットでは、動物性脂肪の摂りすぎによって血液がドロドロになり、酸素や栄養を全身にきちんと送れなくなってしまいます。」いくら痩せることができても、身体が悲鳴を上げるようでは、健康には生きていけませんね?こういう、ヒトの食性に合っていない食べ物を食べていては、いずれ病気になってしまうのではないでしょうか?糖尿病の治療における低炭水化物(糖質制限)療法もあまり違わないと思うのです。血糖値がうまくコントロールできたとしても、他の病気にかかってしまうリスクは高くなってしまうのではないか?そう思えてしかたがないのです。最後に新谷医師の言葉です。「健康的にやせたいと思うなら、玄米や未精白の雑穀など、良質な炭水化物を主体とした植物食と水をきちんと摂ることが必要です。アトキンス・ダイエットのように急激な減量は望めませんが、体に負担をかけないばかりか、胃腸をきれいにしながら、健康的にやせることができます。」このことは実感として分かります。為谷が食事を変えたのはダイエット目的ではありませんでした。ところが、ぼくは、いつの間にか72kgから56kgまで減量ができてしまいました。(現在は58kgで安定している)(ここで言及している糖尿病とは、2型糖尿病のことです)【出典】病気にならない生き方(3(若返り編))新谷弘実・著人気blogランキングへ
2009.09.22
コメント(0)
新聞もラジオもテレビも、マスコミはこぞって、小沢氏を非難していました。しかり、インターネット上では、小沢氏を擁護する記事や意見であふれたそうです。為谷の知る限り、ラジオでは、社会学者の宮台真司氏が、「あれは絶対におかしい」とコメントしているのを聞いただけです。自民党議員が同じ事、あるいはそれ以上のことをやっても、秘書が逮捕されることにはならなかったでしょう。何が言いたいか?というと、マスコミの情報は当てにならないものが多い、という事です。これはスポンサーがあったり利権がからんでいたりするからです。情報操作など日常茶飯事だそうですね。だから逆に、インターネット上の情報にはまともで信頼できるものがおおいにありうる、ということです。政治のことだけではありません。健康情報もそうです。新聞やテレビ、ラジオにおける健康情報の番組や新聞記事はたくさんありますが、その中で、「肉は生活習慣病の元凶です」とか、「牛乳・乳製品はアレルギー症の原因になりえます」などと、言っているのを読んだことも聞いたこともありません。なのでインターネットはいわば、情報メディアとしては健全と言えるでしょう。ただ、マスコミのメディアに比べて、超人気のブログやサイトを除いては圧倒的に読んでくれる人が少ない、という弱点はあります。しかしこれからも蚤と蚤ルックダイエット関連の健康情報を発信していきます。乳がんと牛乳人気ブログランキングへ
2009.09.21
コメント(0)
![]()
片山右京がTBSラジオの番組で話していた。すごい機能が搭載されていると言うことだよ?しかしながら、四駆マニアであった為谷でも、もはやトヨタの四駆に興味はなくなってしまった。プラドがサーフのフレームを流用した時点でもうプラドは終わった、と思った。ランクル80がランクル100にモデルチェンジされた時点で、ランクルのオフロード車としての歴史は終わった、とも思った。なんでか?プラドがサーフの兄弟車となった時点で、前輪が独立懸架になってしまったわけ。そしてランクルも100になった時点で前輪独立懸架となってしまった。ぼくは、オフロード車としての条件としては、前・後ともリジッド・アクスルでないといけない、と思っています。国産車で、現在前・後ともリジッド・アクスルを採用している四駆は・・・・、ジムニー。それからランクル70系。でも今トヨタのHPに行ったけど、これ、見あたらなかった。今は生産していないのだろうか?三菱ジープももちろん現在前・後ともリジッド・アクスルだけど、今では新車では手に入らない。日産サファリも生産終了になっちゃたしなぁ。ということで、新車で手に入る前・後ともリジッド・アクスル四駆は国産車ではジムニーだけ!海外ではけっこうあるのにね?人気blogランキングへ
2009.09.21
コメント(0)
低炭水化物ダイエット。開発者の名前をとってアトキンス・ダイエットとも言います。ダイエット法としては有名なようですね?ここでは、糖尿病治療が目的ではないんですが、このアトキンス・ダイエット(低炭水化物ダイエット)に関して、新谷弘実医師は次のように述べているので紹介します。「6ヶ月以上炭水化物を抜いた食事を続けていると腸相は確実に悪化していきます。私はアトキンス・ダイエットを実践している人の腸を数多く診ましたが、どれも腸相はよくありませんでした。とくに、このダイエット法を一年以上続けているという人の腸はかたく、内腔(ないくう)も狭く、中には腸の左右に憩室ができるなど、危険なほど悪化しているケースもありました」腸相が悪くなる、ということだけでも低炭水化物の食事が体には良くないことの十分な理由になりますね?新谷氏は、ご自身のオフィスとアトキンス博士のオフィスが一時期近かったこともあり、思い切って、「あなたのダイエット法は間違っています。炭水化物を極端に減らした食事は腸相を悪化させ、健康を害する危険性があります。その事実を確認するためにも、一度、あなたの患者さんの腸相を見に私のところへ来て下さい」と、はっきり忠告したそうです。しかしアトキンス博士は「そんなことはありえない」と、認めなかったそうです。そうして、アトキンス博士は、その後、心筋梗塞を患って体調を崩し、2003年4月に72歳の若さで亡くなりました。一方アトキンスダイエットを否定した新谷弘実氏は、2007年72歳の誕生日を健康体で迎えた、というわけです。【出典】病気にならない生き方(3(若返り編))新谷弘実・著人気blogランキングへ
2009.09.21
コメント(0)
ゾーリムシやミジンコなどの微生物ですら食べていいもの、悪いものを、わきまえている。何を食べてよいのか悪いのかもわからず、なんでもかんでも食いまくってさまざまな病気に苦しみ、寿命を縮めているのは、地球上で人間サマだけです。(船瀬駿介/環境問題ジャーナリスト)【出典】病院に行かずに「治す」ガン療法人気blogランキングへ
2009.09.21
コメント(0)
一般的には、「カロリー計算をして1日のエネルギー量を1,600kcal位に制限する」また、「バランスよく食べる。糖尿病の食事療法では、とくによい食品もありませんが、食べてはいけない食品もほとんどありません」と言うんですね。なんか変だな?って思いませんか?しかも食事療法には多くの患者が挫折するのだそうです。なんでだろう?そこで牛乳に相談だ・・・、じゃなくて、幕内秀夫さんに聞いてみよう。為谷:糖尿病患者が増加しています。日本人はご飯を食べるから 糖尿病にかかりやすいのですか?幕内:その逆です。米の消費量が年々下がっているとおり、 ご飯を食べなくなったから糖尿病にかかるのです。為谷:え? といいますと?幕内:ご飯が減り、その分を砂糖や油脂類、肉や牛乳などで カロリーを摂るようになったからです。食生活が欧米化し、 精製食品が増加してきたからです。為谷:食事療法が続けられない人が少なくないようですね?幕内:一般の食事療法は主食は白米か真っ白いパン。白砂糖、 油脂類、肉や乳製品、牛乳などに対する制限は何もありません。 病気になる前の食事と何も変わらないのです。 ただ全体の量、すなわちカロリーを減らすだけです。 これでは根性で量を減らせられる期間だけ血糖値が 上がらないだけの話です。根性だけでは限界があります。為谷:私も食事の量を減らしてダイエットしたことも ありましたが、根性が続くのは一ヶ月位でした。幕内:それが当たり前です。むしろ、半年、一年と継続 できる人がいる方が不思議です。為谷:幕内さんは糖尿病の患者さんにはどんな食事指導を なさるんですか?幕内:50歳男性会社員の場合ですが、医療機関の食事療法で 失敗した方です。この方はご本人も家族も非常に 積極的なので、まず調味料類をすべて自然食品店で 購入するように指導しました。 味噌、醤油、酢などは無添加できちんと発酵したもの。 砂糖、塩などは黒砂糖、粗塩など未精製のものにする。 病院の指導を受けて以来、カロリー計算しながらパンに牛乳、 サラダ、目玉焼きというのが朝食だったそうです。そこで、 主食は玄米(雑穀入り)にし、味噌汁、漬け物、 野菜一品程度にする。食後、玄米胚芽を大さじで3杯、 お茶を飲みながら食べることを勧めました。 なおカロリー計算はしないように言いました。為谷:え? カロリー計算って一番大切なのではないでしょうか?幕内:あんなことをやらせるから、面倒でいやになっちゃうんですよ。 食事を作る奥さんも、 「カロリー計算ばかりしている時に比べて非常に楽になった」 と言っていました。為谷:カロリー計算しながら食事を作るとなると大変ですものね? では昼食は?幕内:玄米ご飯のおにぎりにする。副食は多くならないように、 できるだけ漬け物程度にする。 昼食でご飯を多く食べるようになったので、間食は ほとんど欲しくなくなったそうです。為谷:会社員ですと、つきあいで外食しなければならない こともありますね?幕内:そういうときは、日本そば屋でざるそば、かけそば、 とろろそばなどを選ぶように指導しました。為谷:では夕食は?幕内:主食は玄米雑穀、味噌汁、漬け物、副食は季節の野菜、 豆類、魚介類にします。揚げ物、肉類はなるべく 少なくするように指導しました。食後、玄米胚芽を 大さじ3杯食べるのは朝と同じです。為谷:で、糖尿病はどうなりましたか?幕内:三ヶ月後には血糖値は全く正常になりました。 さらに奥さんや娘さんは便秘がちだったのが ほとんどなくなった、と喜んでいました。 為谷:大変参考になりました。ありがとうございました。幕内:ありがとうございます。(出典から引用しながらの架空インタビューでした)ということで、糖尿病の治療には、何を食べたらいいのか、何を食べてはいけないのか、ということは非常に大切なことがお分かりいただけたと思います。糖質以外なら何でも食べていい、とする糖質制限療法が危険であることもお分かりいただけたでしょうか?【出典】粗食のすすめ実践マニュアル【参考文献】スキニービッチ世界最新最強!オーガニックダイエット【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介人気blogランキングへ
2009.09.20
コメント(0)
人間半世紀も生きてくるってぇと、身体のどっかがおかしくなるもんでございやして。あっしも50手前に痛風なんてぇもんをちょいと煩いやしてね、いてぇ思いをしたもんでございやす。先日も職場であっしと同年配の男女が数名集まりやして、茶飲み話をしたんでやんすよ。あっしくらいの年齢になるってぇと、共通する話題は病気。「私は五十肩であちこちの治療院を訪ねてやっと、治ったのよ」「俺は腰痛でね、一進一退なんですよ」「なんとかして痩せないといけないんだけど、つい食べちまって」などと、不健康自慢をするんでやんすね。おせっかいなことに(ほかの同僚の)誰々ちゃんはああだこおだと、まあ、話は尽きません。治療院はたくさんあるんですが、ある人が治っても他の人はだめだった、という、相性というもあるらしいですね?あっしがいちばん不思議に思ったことは、食事についての話題がぜ~んぜん出なかったことです。あっしが口を挟むとしらけそうなんで、黙っておりやしたが、これほどまでに一般には食べ物に関心がない、ないがしろにされている、ということでごぜえやす。身体は食べ物から作られているというのに不思議な話でごぜえやす。蚤と蚤ルックダイエットだけでも実践しておくんなせい。ぼくが肉を食べないわけ新版スキニービッチ世界最新最強!オーガニックダイエット人気blogランキングへ
2009.09.20
コメント(0)
「ハチミツだってミツバチの食べ物だんべ?」「その通りです。だからこのブログでは積極的にはハチミツを薦めていません」「ハァ~、緻密なブログだなや」「お、座布団1枚」ニホンミツバチの社会をさぐる人気blogランキングへ
2009.09.20
コメント(0)
前回の記事にて、「トクホ(特定保健用食品)、エコナがついに全製品販売自粛に!」http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200909170002/というのを書いたのだけど、どうやら自主回収ではなかったらしい。・・・・・・・・ここから引用・・・・・・・・ついにエコナの販売が停止された。新聞は花王の発表をまに受けて「販売自粛」と書いたが、実際は「食品安全委員会」の一部委員の意見が作用し、主婦連などの販売停止要求に渋々従ったのが実態だ。だが、食安委の委員はこの9月末の改選で、反対派の委員が官僚の手によって一挙にやめさせられる可能性が高く、花王は問題の一部である「グリシドール脂肪酸エステル」だけを低減して販売を再開させたい意向だ。主成分「ジアシルグリセロール」の発がん促進作用の疑いが残る限り、販売を再開させてはいけない。-----------------------------------【Digest】◇販売自粛発表前に電話をしたら・・・◇食品安全委員会で販売禁止の意見◇厚生労働省はしぶしぶ指導◇主婦連など消費者団体が販売停止を要求◇エコナの問題はグリシドールだけではない【出典】MyNewsJapanhttp://www.mynewsjapan.com/reports/1112・・・・・・・・引用ここまで・・・・・・・・これまでもいろいろと疑惑があったのに、花王はそれを突っぱねてきた。今回も花王からの自主的な回収ではなかったことはおおいに納得してしまうのであります。そこでね、為谷からの提案です。トクホは、油、その他、味噌、醤油、漬物、納豆などの日本の伝統食品に対して、昔ながらに製造されている製品のみを対象にするべきだ。ということなのです。こういう本物の製品は値段が高い。だから国から補助を出して、少しでも価格を下げたら、みんなこういうのを使用するでしょう。それこそがトクホだよ。そうしたら日本人は健康民族になるぞ~! ホメガオイル 180ml人気blogランキングへ
2009.09.19
コメント(8)
まだ歴史が浅いからです。でも為谷の知り合いは、大腸にポリープができました。【関連記事ブログ記事】あなたは糖質制限食で、私は炭水化物食主食の食事で、お互いに人体実験をやりましょう!http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200909160001/糖質制限食が危険であることはこの本に書いてあります。病気にならない生き方3若返り編 / 新谷弘実人気blogランキングへ
2009.09.19
コメント(0)
![]()
イチローVS古畑任三郎をやっています。あ、今終わるところ。これね、テレビ番組には「再放送」とは書いていないんだけど、再放送ね。実は為谷は前回のこの番組を見ていたのです。でも内容はほとんど忘れているから、今回見ても面白かったよ。この古畑任三郎シリーズは、アメリカの「刑事コロンボ」の手法を取っているんですね。つまり、まず犯人を視聴者に明らかにして、そこから刑事が犯人を追いつめていく、ということです。これがぼくは大好きです。だから「刑事コロンボ」もよく見ていました。しかも、犯人は、有名俳優とか有名歌手とかが演じるのです。今回は野球界の超有名人、イチローでした。刑事コロンボでは、カントリー界の大御所、ジョニー・キャッシュが犯人役として出演したことがありました。あ、ところでご存じでしたか?この「蚤とダイエット」ブログの掲示板の名前は、これだということを?知らなかった方は、記念に何かカキコして下さいね?あ、存じていた方も、記念に何かカキコして下さいね? 人気blogランキングへ
2009.09.18
コメント(8)
![]()
妻:あなた、これ、加齢臭よ。夫:お、今日、昼にカレー食ったからな。カレーを食うならベジカレー! 人気blogランキングへ
2009.09.18
コメント(2)
「製パン業者を守るために、米粉パンでもいいんでねぇけ?」「そったらこと(=そんなこと)ダメに決まってんべ?パンに塗るもの、パンと合うおかずって何だか分かってんのけ?パン給食じゃあ長寿村は作れねぇ。米粉パンだっておんなじだ。米は粒食できっから(=できるから)いいんだべ?」(トラバへ続く)この記事の趣旨は以下をご覧下さいね?姉妹ブログリレー記事【長寿村を作ろう!(1)】http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200909140002/前回記事給食【長寿村を作ろう!(5)】http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/200909170001/長寿村・短命化の教訓人気blogランキングへ
2009.09.18
コメント(0)
なんで健康保険には等級がないの?あたしゃ、蚤と蚤ルックダイエットを始めてからここ7~8年無病気で健康保険を利用していませんが・・・・。(タメヤーク・ニーオ)人気blogランキングへ
2009.09.18
コメント(1)
![]()
タイトルに「ついに」と書いたのは、これまでも指摘があったからです。それでも花王側は突っぱねてきた。しかしここに来てついに販売自粛をせざるをえなくなった。詳しくはニュース記事を読んでください。・・・・・・・・ここから引用・・・・・・・・花王、「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から9月16日17時4分配信 産経新聞 花王は16日、特定保健用食品「エコナ」シリーズ全商品について、17日に出荷を停止し、販売を自粛すると発表した。対象は、食用油やマヨネーズ、ドレッシングオイルなどシリーズ46商品と、同商品を使ったドッグフード13商品を合わせた計59商品。 商品に「グリシドール脂肪酸エステル」が多く含まれ、発がん性のある「グリシドール」という物質に分解される可能性があるため。同社では、「安全性に問題はない」としているが、グリシドールに分解されるメカニズムや可能性がよく分かっておらず、欧州を中心にグリシドール脂肪酸エステルの安全性を懸念する声が高まっていることから、販売を見合わせることにした。 グリシドール脂肪酸エステルが多く含まれる理由については、「製造する際の脱臭工程が原因」としており、11月中には一般的な商品と同程度の量に抑える技術を確立し、来年2月をめどに販売を再開したい考え。 エコナは花王の主力商品のひとつで、年間売り上げは約200億円。【出典】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000590-san-bus_all・・・・・・・・引用ここまで・・・・・・・・そもそもトクホってなんなの?きちんとヒトの食性に合った食事をしていたら、トクホの食品など摂る必要は全然ないんですけどね?蚤と蚤ルックダイエットを実践して下さい!粗食のすすめ人気blogランキングへ
2009.09.17
コメント(2)
![]()
この記事は道徳で猿(ニホンザル)を殺す?NHKの「君ならどうする?」http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200909160002/の続きです。まだ読んでいない方はそちらからどうぞ。木村:そうです。だからといって荒らされ続けるのは困りますので・・・・為谷:それでどうしました?木村:タヌキと共生する道を選ぶことにしました。 為谷:へえ、どうやったのですか?木村:その日以降、粒が欠けて売り物にならない トウモロコシを畑の横に積み上げ、タヌキたちに提供しはじめました。 置いた次の日には綺麗さっぱりなくなっていました。 その場で食べてもよさそうなものですが、食べかすは 全く残っていませんでしたから、どこかに運んで食べたのでしょう。 これを収穫のたびに行ったのですが、結果は毎回同じで、 結構な量の不良品トウモロコシを積み上げておいても、 ごっそりなくなっていました。為谷:下手すると餌付けになってしまいタヌキが増える ということはありませんでしたか?木村:タヌキが増えて被害が大きくなることを恐れましたが、 逆に最初にトウモロコシを提供した日から、 被害はまったくなくなったのです。提供された物にだけ 手をつけ、収穫前の瑞々しいトウモロコシには 一切触れませんでした。もうトラバサミが仕掛けて あるわけでもないのにです。為谷:気持ちが伝わっているとしか思えない出来事ですね。木村:トウモロコシを栽培していた3年間ずっと交流は続き、 動物による被害もありませんでした。為谷:このように共生できたら青森県下北半島のニホンザルも 駆除されずに済んだかもしれませんね。木村:タヌキがどう思っていたのかは分かりませんが、 「おまえたちが住む場所を奪ってごめん。 これをあげるから、もう荒らさないでくれよ」という 気持ちでトウモロコシを積んでおいたら、 被害がパッタリとやんだのは事実です。為谷:とってもいい話をありがとうございました。木村:なんのなんの。以上は木村秋則さんの著書から引用してまとめた会話です。ちょっといい話でしょう?【出典】すべては宇宙の采配人気blogランキングへ
2009.09.17
コメント(4)
肉食の害について、目をつむっていること。(船瀬駿介/環境問題ジャーナリスト)【補足】「医学と同じように、栄養学も巨大利権にコントロールされています。それは、言うまでもなく食肉利権も突き詰めれば、石油メジャーに行き着くからです。」【出典】病院に行かずに「治す」ガン療法人気blogランキングへ
2009.09.17
コメント(0)
![]()
先日NHKで放送された道徳ドキュメント『 君ならどうする? 』。7歳以上のオス猿の駆除を開始した青森県下北半島の ある村。天然記念物のニホンザルが、人間の作った農作物を荒らすために駆除される事に・・・・・。この地方のサルたちを長年、追いかけて撮影していた写真家がおりました。彼が行政から駆除の協力の依頼をされました。猿たちの顔も年齢も把握しているから、というのが理由らしいです。その写真家はずいぶん悩みました。当然でしょうね?でも結局は協力することにしました。増えたから駆除する。農作物を食べるから殺す。こんな単純なことで良いのでしょうか?そこで牛乳に相談だ、じゃなくて、木村秋則さんに聞いてみよう。為谷:木村さんどうしたらいいでしょうかねぇ?木村:私もトウモロコシを栽培している頃にやられたんだよ。 そこで何が食っているのか突き止めるためにトラバサミを しかけたのね。為谷:あらまあ、かかったら痛がるでしょうね。木村:今思えば可哀想なことをしましたよ。為谷:で、犯人というか犯動物はなんだったんですか?木村:為谷君、相手はただ単に生きるためにトウモロコシを食べているんだから 犯動物呼ばわりしちゃいけないよ。為谷:おっとそうでした。で、何だったんですか?その動物って。木村:タヌキでしたよ。かかったのは子ダヌキでした。為谷:で、どうしたんです?殺したのですか?木村:殺す気はありませんでした。トラバサミにかかった子ダヌキを 逃がしてやろうとしましたが、おびえているのか、罠を 外すために近づくと歯を剥いて「シャー!」と威嚇するのです。為谷:猫も威嚇するとき「シャー!」と言いますね。 うちのリンちゃんと、うみちゃんが初めの頃良くやってました。木村。可哀想でしたが、足で顔を踏んづけて、動かないようにして 触ることにしました。為谷:罠がはずれて子ダヌキは一目散に逃げていったのですか?木村:そう思っていたんだけど、どういうわけか逃げないで そのまま留まっていたんです。すると、母ダヌキと思われる 大きなタヌキが警戒しながら現れて、怪我をした子ダヌキの足を その場で舐めはじめたのです。為谷:タヌキからしたら、人間は恐るべき敵ですよね。恐怖を感じる 相手でもあるでしょう?木村さんがその親子ダヌキを蹴飛ばして 追い払うこともできたでしょうに。木村さんを信頼しきっていた?木村:親子はしばらくの間動こうとしなかったんですよ。 延々と子ダヌキの足を舐めてやっている母ダヌキを見ながら、 私はなにかすごく悪いことをしてしまったという、 申し訳ない気持になっていました。為谷:でも自然を利用している農家にとって、そこに生きる動物と雑草は 仲間でも同士でもなく敵ですよね?自然を人為的に操ろうとしている 人間にしてみれば邪悪者です。木村:しかし私はこのとき初めて、それは人間側の一方的な 理論であることに気がついたのです。為谷:木村さんのトウモロコシ畑は元はタヌキの住処で、彼らが 平和に暮らしていた場所だったかもしれませんね?木村:そうです。そうだとすれば、タヌキの方は被害者になります。 だからといって荒らされ続けるのは困りますので・・・・、(つづく)以上は木村秋則さんの著書から引用してまとめた会話です。【出典】すべては宇宙の采配【関連記事ブログ記事】 いろいろ・・・ その2http://plaza.rakuten.co.jp/everydayishappy/diary/200909160000人気blogランキングへ
2009.09.16
コメント(2)
8月8日の記事にコメントを頂きました。大切なことなので、記事にて回答いたします。コメントいただいた記事は以下です。「穀物食は危険という説」http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200908080001/> 根拠のない推定ばかりですね (まままさん) > >>もっともっと穀物(米)を沢山食べていたら糖尿病や> メタボにはならなかったはずです。> > 根拠のない推定で論ずるのはやめてください根拠はあります。また推定でもありません。>すなわち、穀物(米)を沢山食べたらおかずは沢山は食べれなくなります。>それがいいことなのです。特に動物性食品を摂らないこと。>これが大切なのであります。付け加えると、米は白米ではなく、玄米とします。繰り返しますが、動物性食品を摂らないこと、ということも大切です。穀物(炭水化物)はクリーンなエネルギーなのです。ヒトは炭水化物を主なエネルギー源とするべきなのです。そうしなくなった日本人の現状を見て下さい。生活習慣病の蔓延です。 > 実際に糖質制限(穀物を一切と摂取せず、肉類脂肪の制限なし)を> 実施することにより、リアルタイムに血糖値が改善、> 糖尿病治療で著しい好成績をあげています。炭水化物(糖質)をとらなかったらそりゃ血糖値は上がらないでしょう。そこが大いなる間違いなのです。その証拠に何年もこの糖質制限食をやっているにも関わらず、糖尿病が完治していない人が沢山いるのではないでしょうか?江部康二医師もその1人ではないでしょうか?糖質制限食は血糖値を上げないだけであって、根本的な治療とはいえないと思っています。それと医師も患者も、「糖尿病は一生治らない病気」という呪縛にかかっているのではないでしょうか?> ひとつブログを紹介します。> > http://koujiebe.blog95.fc2.com/> > 過去ログ全部読めとはいいませんが、得るものがあるでしょう。> 実際のデータ、事実が見られますよ。江部康二医師のこのブログへは何度も訪れたことがありますよ?低炭水化物療法(=糖質制限食)や低炭水化物ダイエットが危険であることの記事を書くために、参考資料として訪れて読みました。> > 江部医師は糖質制限を実践する前は玄米菜食を> 実践していたにもかかわらず糖尿病になられ、この件に関しては最後に言及します。> 糖質制限を実施することにより糖尿病を良好にコントロール> されているのです。実際、高雄病院で、> 糖質制限の治療を実践されています。存じております。江部医師は次のようにブログに書いていますね?>2007年3月現在まで、>私は糖質制限食を継続しており体重も56kgを保っています。>この食事を続ける限り私は正常人であり糖尿人脱却です。私が、「おかしい、変だな?」と思う点は、最後の行、太字の文、すなわち、一生この食事を続けなければならない、ということです。これでは完治したとはいえませんよね?> ま、自分の信じてきていることを真っ向から否定されてしまって、たしかに否定されてしまっていますが、> 混乱するのは仕方がないでしょうが、事実は事実です。混乱は、少しも、これっぽっちも、全然、全く、完璧にしておりません。混乱どころか逆です。まままさんこそ真実に気づいていない、ということです。つまり、糖質制限食は危険だ、ということに気づいていない、ということです。そのことを何度かこのブログでは記事にしてきました。私は知っています。糖尿病患者でこの糖質制限食を行っている人を。血糖値のコントロールはできていたのですが、なんと、大腸にポリープができてしまったのです。良性ポリープと悪性のと両方ある、ということです。これは紛れもない事実なのです。糖質制限食はこういうリスクをはらんでいるから危険だ、と言うことなのです。事実は事実なのです。ではなんで人は糖質制限食に飛びつくのか?1.理論的に矛盾がないように思ってしまうから。 医師ですら正しいと思ってしまうのですから、素人なら簡単コロリと 信じてしまいます。現在日本でこの糖質制限食を指導している医師は 私の知る限り3人います。他にもいるかもしれませんが・・・。2.肉を食べても良い、というから。 今まで肉を食べてきた人は結局の所肉食をやめたくないんですよ。 それでこの糖質制限食は渡りに船なのです。クリーンな炭水化物からエネルギーを摂らなかったら何から摂りますか?タンパク質と脂質からです。これらからはエネルギーをあまり摂らない方がいいのです。とくに動物性のタンパク質、脂質は一切摂らない方がいい。これがヒトの食性なのです。糖質制限食はヒトの食性に合っていない。だから危険なのです。(健康な人なら魚介類からは少しは摂ってもいいです)> 私の場合も、穀物は一切とらず、> 肉、脂肪類は食べまくりの生活に切り替えていこう、> 血液検査の結果は良好(とくにコレステロール値)で、> 体重も減少しました。それはまままさんが決めたことですから私がとやかく言うことではありません。「そうですか。どうぞお続け下さい」としか言えません。しかし、まままさんは穀物食(炭水化物)について調べてみましたか?ある理論が正しいと思っても、ひょっとすると間違いではないか?と、疑う目も必要です。私はセミナーのはじめに必ず話をしています。「私の話を鵜呑みにしないようにね」と。「ご自分でウラを取って下さい。確かめて下さい」とも。日本人は簡単コロリと信じてしまう傾向があります。もっとも、外国人のことはしらないけど。それがこれまでのダイエットブームで、ある特定の食材、食品が品薄になったり、売り切れ続出なんていう現象が起こりました。さっき「まままさんが決めたことだからどうぞお続け下さい」とは書いたけれど、やはり老婆心・・・じゃなくて、老爺心で言わせて下さい。「危険ですよ~~~~~!!!」と。何かというと、二行目の太字の内容のことです。肉、脂肪類は食べまくりの生活これこそがガンを初めとする生活習慣病の元凶なのです。もももさんがスキでそうしているのにあえて危険だとアドバイスするのもばかげた話ですが、本当に危険です。ぜひご自分で調べて下さい。もももさんが何歳か分かりませんが、おそらく20歳~30歳代?若いウチは、カラダには恒常性高く正常値を保ってくれるので太字のような食生活に移行してもすぐには悪影響は出ないのです。> 私は糖尿病ではありませんが、> たっぷり穀物を食べて糖尿病になるまで、> この事実は認められないのかもしれませんね。穀物(玄米)は糖尿病の原因ではありません。たっぷり食べても大丈夫です。現代日本人は穀物を食べなさすぎで病気になっているのです。このことはぜひ調べて下さい。何度も書きますが、糖質制限は危険ですからやめた方がいいですよ?肉、脂肪類は生活習慣病の元凶なのです。糖尿病にもかかるリスクが高くなります。その他、高血圧症、高脂血症、痛風、癌、何でもありですから。最後に、保留したコメントに戻ります。> 江部医師は糖質制限を実践する前は玄米菜食を> 実践していたにもかかわらず糖尿病になられ、もももさんは江部医師のブログをきちんと読んでいないようですね?http://koujiebe.blog95.fc2.com/江部康二医師は確かに玄米食はしておりました。しかし・・・・、菜食ではなかったのです。ブログの「カテゴリー」の「自分史」を読むと玄米以外のことがよく分かります。ということで、もももさん、お互いに人体実験をやりませんか?あなたは糖質制限食で、私は炭水化物主食の食事で。そうして40年後に人体実験の結果を持ち寄ろうではありませんか。持ち寄るのはお互いの身体です。40年後に私は96歳になっています。もももさんは?最後に、私も実は糖尿病でした。しかし、蚤と蚤ルックダイエットを実践したら血糖値は下がりました。血糖値だけではありません。尿酸値、血圧、体重も下がって、ついでに給料も下がりました~。江部康二医師の著書この本に糖質制限食の危険性が書かれています。病気にならない生き方(3(若返り編))新谷弘実・著【関連記事ブログ記事】低炭水化物療法【糖尿病について考える】http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200808090000/アトキンスダイエット(=低炭水化物ダイエット)が正しくないことは簡単に説明できますhttp://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200806070001/人気blogランキングへ
2009.09.16
コメント(6)
これの判定は簡単です。良い、という例を集めましょう。悪い、という例を集めましょう。どちらが沢山集まりましたか?どちらの言い分が納得がいきますか?(タメヤーク・ニーオ)本物の牛乳は日本人に合うモー革命牛乳は体に悪いのかカン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆病気にならない人は知っている人気blogランキングへ
2009.09.16
コメント(0)
![]()
いろんな専門家がコメントをいろいろ述べているが、牛肉、牛乳・乳製品をやめよう、と発言する人は皆無だ。不思議だ。(タメヤーク・ニーオ)人気blogランキングへ【補足】鳩山さんも訳が分かっていないんでしょうね?世界中の畜産と酪農をやめたら25%削減なんて簡単に達成できるのにね?世界中とは言わないまでも、少なくとも日本からやめたらいいんだよね?まあ、無理な話だけどね?だから個人レベルでも肉食(特に牛肉)をやめて、牛乳・乳製品をやめる事からはじめましょう。さらに、羊由来の製品も買わないようにしましょう。つまり、反芻動物は、メタンを排出しているのです。ゲップとして。関連産業の研究者は現在、メタン排出を抑制する餌の開発に躍起です。一部は開発できたそうです。しかしこんなことは一般に情報が流されていません。流されるわけがありません。一般市民がこういう事実を知って、心ある人が牛肉をやめる、牛乳・乳製品をやめる、ということをしていかなかったら、温室効果ガスの排出を抑える事なんて不可能です。ちなみにメタンは二酸化炭素の約20倍の温室効果があります。我々人間がまずやらなければならないことは何でしょうか?簡単です。蚤と蚤ルックダイエットです。早く肉をやめないか?牛乳には危険がいっぱい?
2009.09.15
コメント(0)
![]()
「素晴らしいというと、副作用が少ない抗癌剤ができたということですか?」「いや、副作用はもっと強くなっていますが、癌によく効くんですよ」【出典】【補足】医師ばかりでなく、薬を製造する側も、癌のかたまりや、ガン細胞をやっつけることにしか関心がないのだ。そのために、どれだけ患者さんがダメージを受けるかということには目が向いていないのである。【関連ブログ記事】何故抜けるの?【頓珍漢問答】http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200708060000/抗ガン剤の副作用の恐ろしさを体験してみるのも一つの方法?http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200807240001/人気blogランキングへ
2009.09.15
コメント(0)
新企画を発表してはたちまちポシャる為谷が、またまた新企画を打ち出しました。題して【長寿村を作ろう!】で~す。いつまで続くかは皆目見当がつきません。そこで読者のみなさまにも協力を仰ぎとうございます。長寿村を作るのに「これっていいんじゃない?」というアイディアをコメントに投稿して下さい。ほんの一言でもいいのです。記事の中に採用させてもらった方のブログは、もちろん記事にてHNとブログのタイトルを紹介して、リンクを張ります。みなさんどしどしコメントくださいね?話変わって、この記事のタイトルに「姉妹ブログリレー記事」とありますよね?これは為谷の管理している複数のブログにかわりばんこにアップしていくということなのです。そして次の記事は前回のブログ記事へトラバします。例えば、【長寿村を作ろう!(1)】の記事には、【長寿村を作ろう!(2)】からトラバがなされます。【長寿村を作ろう!(2)】には【長寿村を作ろう!(3)】から・・・というふうにトラバでリレーされていきます。ですからトラバ先にジャンプしてもらったら、【長寿村を作ろう!】の全記事が各姉妹ブログにて読めるわけです。「為谷さんはいくつブログを管理しているのですか?」それは秘密ね。でも、あなたの予想よりは多いと思います。明らかにしない方が楽しみが多いでしょう?この【長寿村を作ろう!】が掲載されたブログは、為谷が管理しているブログ、ということです。リレーする先のブログは不規則です。なぜなら、そのブログのテーマに沿った記事をそのブログにアップしますからね。【参考文献】日本人の“命”を縮める「食」人気ブログランキングへ続きは翌日にはトラックバックされていますのでぜひジャンプして下さいね?人気blogランキングへ
2009.09.14
コメント(0)
ほとんどの人はそんな可哀想なことしたくない、と答えるでしょう。それではどこで飼育されてどこで殺されたか分からない動物の毛皮をどうして珍重するのでしょうか?大阪毛皮反対デモ・主催No Fur 大阪 (転載歓迎)http://www.geocities.jp/kabasannoheya/nofur.htm 開催日: 2009年11月1日(日) 集合場所:南堀江公園 集合時間:午後1時 デモ出発時間:午後2時 ※プラカード配布・説明などありますので午後1時に集合願います。 地下鉄千日前線 桜川 地下鉄鶴見緑地線 西大橋 より徒歩5分 地下鉄四ツ橋線 四ツ橋 より徒歩8分 ※大雨でない限り「雨天決行」です※ 杉本彩さんも毛皮反対に協力!(残酷な映像はありません)http://www.youtube.com/watch?v=ARSextBOMTY・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(転載歓迎です。みなさんのブログでぜひ情報発信して下さい)動物の権利動物の命は人間より軽いのか人気blogランキングへ
2009.09.14
コメント(4)
為谷の住まいは栃木県。日光へは東北自動車道、日光・宇都宮道路を使えば小一時間で着いてしまう。だから日光へは何度も行ったことがある。でも猿の口の中まで観察したことはなかったなぁ。何の話題かって?日光の猿。野生の猿。テレビの報道番組で紹介されたこともある。猿が観光客から買ったばかりのおみやげをひったくる。駐車場で一瞬のスキをついて車上荒らしをする。目的はお金ではなく人間の食べ物だ。船瀬駿介さんは次のように書いている。「日光の野生猿はアクビをすると、その歯茎は無惨に腫れている。甘いものを食べると猿ですら歯槽膿漏になる。むき出した歯は虫歯だらけ」日光の野生猿から学ぼう。人間は猿が虫歯や歯槽膿漏になるものばかり食っていたら野生猿の二の舞を演じるぞ。【出典】ガンは治るガンは治せる人気blogランキングへ
2009.09.14
コメント(0)
タイトルのことを述べたのは三宅裕司さん。今朝の【カラダのキモチ】で。自慢げに語っておりました。しか~し、為谷に言わせたら、20回なんて自慢できないよ、ということです。最低でも30回でしょう。50回以上で良く噛んでいる、と言える。玄米だと70回噛むのは当たり前。本当は100回噛んで欲しい。【カラダのキモチ】は毎週 日曜 あさ7:00から放映されています。今日は日曜出勤だったのでたまたま見ました。初めて見ました。▼出演者MC:三宅裕司進行:根本美緒(気象予報士)プレゼンター:深沢邦之、パックンマックン、金子 昇、半田健人それで、一般に人は何回咀嚼しているのかを実験しました。カレーを食べてもらいました。少ない人はなんと3~4回で飲み込んでしまう。多い人でも20回未満でした。料理がカレーという、噛まずに飲み込みやすいものであった、ということも影響していると思われます。ともあれ、やはり、咀嚼回数は訓練しないと身に付かないようですね。米を炊くときにポップコーン用の乾燥コーンを入れて炊きます。そうすると堅いのでどうしても噛まないといけなくなります。為谷はこうして咀嚼する習慣を獲得しました。お試し下さい。★咀嚼関連の書籍はこ~んなにあります★人気blogランキングへ
2009.09.13
コメント(0)
製薬会社の望みは、本人達が言うように「病気を治す」ことではない。治療法が見つかったらかれらは倒産してしまうのだ。(ケヴィン・トルドー/病気にならない人は知っているの著者)人気blogランキングへ
2009.09.13
コメント(0)
蚤とダイエット(非肉食)をしている人はベジタリアンです。つまり、肉を食べない。それだけでベジタリアンということになります。肉を食べるためにはその動物を殺すことになりますからね。肉を食べない、ということはベジタリアンとしての最低限の条件なのです。なので、卵は食べるよ、というベジタリアンもいます。なぜなら、卵を食べるからといって鶏を殺してはいないからです。でもそうでしょうか?卵を生産するために、実際は約半数のヒナを殺しているのです。以下の動画をごらんくださいね?Undercover Investigation at Hy-Line Hatcheryこれをごらんになって、なにか感じることがあったら、ぜひとも、卵を食べることをやめてください。死体の晩餐人気blogランキングへ
2009.09.12
コメント(2)
![]()
「餃子の具にカレー粉を混ぜたり、ちょっと変わったことをすると『料理をやった感』がある」(39歳)「ゴマをスープや炒り卵の中に入れると、『身体にいいことやってる感』がでる」(31歳)「焼きそばはフライパンで作るより、ホットプレートで作ると『ごちそう感』が出る」(38歳)「普段は作らない煮物を作ると『料理した感』がある」(41歳)「同じ肉料理でも肉巻きにしたり、挽肉をこねたりすると『料理した感』がある」(41歳)「家族それぞれの好みに合った朝食を用意できたときは『いいお母さんしている感』がある」(39歳)「料理はイチから手作りするのではなく、ハーブを添えたりするような『ちょっと手を加えた感』が良い」(40歳)「鶏の唐揚げは唐揚げ粉を使っても、自分で作ったソースをかけると『手を加えた感』が得られる」(37歳)【出典】変わる家族変わる食卓みなさん、もっと本質的なことに目覚めて下さいね?つまり、お肉は極力控えて下さい。というか、本当はやめた方がいいのです。その訳は以下の本に書いてあります。じょうぶな子どもをつくる基本食人気blogランキングへ
2009.09.12
コメント(0)
国立がんセンターこそ本当の"ガン"で、あれをつぶせばガンは治る。(今村光一/医療ジャーナリスト)★今村光一さん関連の書籍です★人気blogランキングへ
2009.09.12
コメント(0)
宇都宮市にユニークなカフェができたよ。栃木県のローカル紙『下野新聞』に載っていた。猫カフェ「フェリス」という。昼はカフェ、夜はダイニングバー。なんと猫がいる。30匹もいる。猫好きにはたまらないだろう。里親になることもできる。(保護管理手数料2万円を支払う)近くの人はぜに行ってみてね?戸祭町、国道119号線沿いだよ。詳しくは以下の新聞記事を読んでくださいね。宇都宮市内で初めての猫カフェ「フェリス」(岩崎くるみ社長)が21日までに、中戸祭町の国道119号添いに開店した。猫と触れ合う癒やし空間だけでなく「ペットショップに代わる新しい出合いの場も提供したい」(岩崎社長)と、猫カフェとしてはユニークな「里親」仲介にも取り組む。 前橋市出身の岩崎社長は5年前、群馬県内で捨て猫や虐待された猫を保護し「里親」に仲介するボランティア団体「フェリス」を立ち上げ、活動してきた。しかし「ボランティアでは限界がある」(同)と法人化。カフェの収益を柱に、仲介活動を本格化させることにした。 46席ある店内では30匹の猫が歩き回る中、昼はランチやケーキ、夜はダイニングバーとして本格的な食事やカクテルが楽しめる。時間制料金は採用していない。カフェの初年度売上高は約5500万円を目指す。 猫は1匹当たり2万円の保護管理手数料を支払った「里親」に譲渡する。また上限30匹に欠員があるときに限り、引き取り手のいない猫をワクチン接種済みであることなどを条件に引き取る。 年中無休。営業時間は午前11時から午前0時(金、土曜は同1時まで)。 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20090821/195596人気blogランキングへ
2009.09.11
コメント(2)
医者と薬とファストフードを今すぐやめろ!(ケヴィン・トルドー/病気にならない人は知っているの著者)【補足】「私たちがヘルスケアにそそぎ込む金額は過去最高に達し、いまだかつてないほど沢山の薬を飲んでいるのに、病人の数は史上最高に達している」人気blogランキングへ
2009.09.11
コメント(0)
「どういうこっちゃ?」ファストとはfast。断食と言う意味。「ファストフードを食っってしまったら断食して毒素を出せ」と言う意味で~す。奇跡が起こる「超少食」人気blogランキングへ
2009.09.11
コメント(0)
![]()
ゆっくりと成長する人間の子どもにとって余分な成分は必要ではありません。むしろ邪魔なので体外に排出することになります。(外山 利通/健康ジャーナリスト)【出典】牛乳を信じるな!人気blogランキングへ
2009.09.10
コメント(0)
全74件 (74件中 1-50件目)


